• ベストアンサー

転職の仕方について

私、27歳独身六大学卒の社会人4年目の 男性で今、非常に転職願望があります。 私、関東近郊に住む、27歳独身、男性です。 今は一部上場企業の子会社で働いていおりますが、 給与が少ない、やりたい仕事ができない等で転職を考えております。 そこで皆様に質問です。 (1)転職するには、どのような媒体がオススメですか? (2)私は今営業職(保険の代理店業)で特にノルマもなく、固定給ですが、 生かせる業界、仕事はなんでしょうか? 多少、残業してもかまいませんし、ノルマによって歩合給が発生するなら そのような仕事のほうが前向きに取り組めます。 お忙しいところ恐縮ですが、以上の2点について皆様のご見解を 教えていただければ幸いです。 . この質問に補足する.

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  (1)転職するには、どのような媒体がオススメですか? 転職サイトか、ハローワークがお勧め (2)私は今営業職(保険の代理店業)で特にノルマもなく、固定給ですが、 生かせる業界、仕事はなんでしょうか? 保険、金融商品などの販売が良いと思います。  

calcyodeneiro
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうなんですか、ハローワークを使うという考えはなかった のですが、皆様の意見から良い評価があり、 私も使ってみようと思います。 お忙しい中、お時間頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.3

40過ぎの会社員です。 転職するには、二通りのアプローチの仕方があります。 一つ目は、ご自身が「これをしたい!」というものを持って、そのためのスキルを身につけ、経験を積み、人脈を作って、そちらを目指していくものです。 もう一つは、ご自身希望条件や譲れない条件と、逆に求人市場で求められている人材を分析し、自分の条件を満たすか準じる求人に応えられるようなスキルを身に付けるものです。 それ以外の、「自分は○○ができるのだから、何かあるだろう」と思って転職活動をすると、たいてい自分の目で見ている自分の価値と、雇う側から見た労働者としての価値にズレが生じて、転職のたびに悪い方向へ進みます。 ・転職するには、どんな媒体がお勧めか? 転職したい業界によって違うでしょう。 IT企業ならネットが多いようですし、資格職なら専門学校や資格取得の講座などから紹介される場合が多いですね。 エリアや年代を絞ったものだと、求人誌や新聞広告が有望でしょうし、幅広く求人しているようなものはハローワークがいいでしょう。 「やりたい仕事」がおありなら、その仕事に向けて努力なさるのが一番です。 ただし、「やりたい」と、自分が「できる」は違うことは、忘れないようになさってください。 ビジネスであれば、一定の成果をあげられなければ無価値です。

calcyodeneiro
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 貴殿の仰ることには大変共感を感じさせていただきました。 自分が思っている自分と企業が評価する自分にズレが生じ、 それが不満につながり、いずれミスマッチという転職になってしまう と感じます。 また、新聞広告という発想はありませんでした。 これからは新聞の求人にも目を通していこうと思います。 お忙しい中、お時間頂きましてありがとうございました。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

保険って何保険よ? 損害。生命保険ドッチなの? 生命保険は社員は営業に行かないで保険のおばちゃんを鵜飼の様にこき使って使い捨ての イメージしか無いんですが? 損害でしたら事故調を徹底的にするのは分かりますがいかに支払を減らすか苦心してて加害者.被害者の心情は二の次なのが痛いですね。 で加入の時は凄いしつこくて一旦保険支払いの段に成ったら難癖の連続で渋る×2が常識何ですが? 最新のと言っても去年ですがワヘスト1の保険会社はアヒル猫のシーエムをジャンジャン流してた米系 のアフラック保険が最悪の悪徳保険会社の様でしたね。 貴方は一度車メーカーのライン作業の様な肉体労働をしてから 車を売る成りの営業職に戻る事を進めます、そうするとボケーっと営業職を選ぶより生産過程が 分かって人間的に深みが出て人生勉強が出来るし自身が向上しますので考えて見て。

calcyodeneiro
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 損保です。 そうですよね、もう少し実際の製造現場で実際にものができる過程 を身をもって体験することも必要かと存じます。 また、保険会社の実態についてとても参考になる意見を頂きました。 やはりお客様を大事にする、と言うのは月並みですが、 いざと言う時に頼れる保険会社、代理店でなければならないと感じました。 お忙しい中、お時間頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう