• ベストアンサー

転職…

転職の際にお金にについて質問です!!! 販売・製造・営業などありますが どの職が一番お金をもらえるとおもいますか?? 私は営業で歩合制の場合の人の話ではたくさんもらっている と聞いたことがあります。 みなさんの体験なども踏まえて教えてください。 あいまいな質問ですみません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunutto
  • ベストアンサー率21% (56/262)
回答No.2

販売は、そこまで高くないと思います。 製造でも、シフト勤務などがあれば、 夜間勤務のおかげで手取りが多い場合も。 営業の高いか低いかは、自分次第でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の規模、人数、売上高により異なりますが一般的には売上額を左右する営業部門です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について

    こんばんわ。現在23歳です。転職は縁がまだないですが、気になることがあったので質問させていただきます。 転職の際の給料・受かりやすさ?は何で決まるんでしょうか?職種・業界など、転職の際は何が重要ですか?(年齢以外で) 例えば私は販売なのですが、28歳の人が 1.スーパー→スーパー(同じスーパーという種類(職種?)・同食品業界・同じ販売職) 2.スーパー→パン屋・酒屋など(種類は違うが同食品業界・同じ販売職) 3.ドラッグストア→スーパー (異業界・同じ販売職) 4.販売→営業 の場合、一般的に、そこの会社にいる同年齢の方とどのくらい給料と、また受かりやすさが違ってくるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 転職したいのですが

    営業職から製造業への転職を考えています。不器用ですが製造業で通用するでしょうか?

  • 転職理由ですがどのような内容で考えればいいのかすごく悩んでいます。営業

    転職理由ですがどのような内容で考えればいいのかすごく悩んでいます。営業職です。今回の志望の会社も営業職です。 退職する理由としては、契約を取っても歩合が出ないようになりました。 そこで作成した文章がありますので、ご指摘頂ければありがたいです。 お願い致します。 仕事の成果に対して評価される会社での就業を希望しているからです。以前は成績に応じて歩合が発生しておりましたが、今期より顧客の獲得数に関わらず歩合の支払いがされない事となりました。営業職である以上、顧客獲得に対しては報償の支払いがされるものであり、それが更なる業績を伸ばすモチベーションアップにつながると考えておりましたので、退職を決意致しました。 という内容で考えておりましたが、色々ネットを見ると、あまりお金に関しての話をしないほうがいいとも見受けられます。また、今後もし新しい会社が同じような状況になったら、またやめるんだろうなと思われてしまいかねないでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。お願い致します。 

  • 転職したいのですが

    営業職から旋盤オペレーターか溶接工への転職を考えています。不器用ですが製造業の転職は可能でしょうか?

  • 転職を考えています

    転職を考えています 営業職をしている25歳サラリーマンです 新卒で就職した会社がネームバリューがあって人に言うと 「一流企業だね」「大手でいいね」と言われます が、実際はFC店で一応サービス業界なので給料や待遇はさほどよくありません 福利厚生はきちんとしてます、手取りは20万円です ただ交通費と夜間手当を抜くと16万円で、年間休日は105日(日曜祝日休み)です 例えば将来40歳で管理職になったとしても、手取りは30万~程度だと考えられます 仕事自体に魅力は感じますが、会社に魅力は感じません 営業成績は上位のほうに入っていて、上司からも将来を期待する声が上がっているため 辞めたい等の相談はしづらい状況です 営業は嫌いではないのですが、新規開拓やルート営業をするよりも 店舗などでお客様と接するほうが好きだと感じています 給与や待遇が現状以下になるのも覚悟で販売職も悪くないなと考えています 営業職から販売職へ転職した方がいらっしゃれば是非体験談などお聞かせください

  • 30歳前半の転職活動

    私は現在31歳の未婚男性です。去年の11月に勤めていた会社が倒産になり以後現在迄転職活動をしています。学歴は4大文系卒で資格は普通車免許とエクセル検定3級所有してます。新卒で営業職に就きましたが職種が肌に合わず3ヶ月で退職しそれ以後製造関係に仕事をしてきました。転職回数は4回です。情けない話でもあるんですがとりあえず今したい仕事というものが無く元来勉強は苦手なんで難関資格を取得する事も考えておりません。とりあえず営業職と販売職は性格的に合わず全く考えておりません。こうなると今までの職歴をかんがみても製造職になりますが体力的な事を考えると正直将来に向けての不安もあります。かと言って事務職の求人はほぼ女性なんで期待薄です。この年になって一体自分は何がしたいのかわからなくなってしまいました。甘い考えなのはわかってますが最近こういう負のスパイラル的な考え方ばかりをしてしまい前に進みません。ハロワにはほぼ毎日行ってますが求人を眺めるだけの毎日で行動に移れず現に今だ面接にも行っておりません。でもいつまでもこんな状態でもいられないんでとりあえず絶対に譲れない条件を決めてそれ以外の職種で色々あたってみようと考え始めてます。 そこでお聞きしたいのですが30歳あたりで転職された方で転職活動をする際どういう基準で仕事を探すのか教えてもらえないでしょうか? 例えば自分がしたい仕事、給料、将来性などなど・・・。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 営業から製造職への転職が決まりました。

    営業から製造職への転職が決まりました。 これまで7年程営業をしておりましたので、業種がガラリと変わるので不安が大きいです。 営業から製造に変わられた方いらっしゃいますでしょうか? お仕事はいかがですか? 転職する上で注意した方がよい点など御座いましたら、ご指導お願い致します。

  • 30代での転職は厳しい?

    30代での転職は厳しい? 今年31歳になります。 新卒入社で食品の販売業に務めましたがパワハラを受けて転職。 「手に職を」と思い職人系の製造業に務めましたが、職人とは名ばかりの単純作業をする日々を送っています。(年に数ヶ月、販売とこれまた名ばかりの営業仕事もあります) 正直やりがいが無くて辛いけど歳も歳だしもう転職は無理かな…と思っていた矢先、体を壊してしまい(病気にかかり)今の仕事を続けるのが難しくなってしまいました。 そこでもう一度転職をしようかと考えているのですが、30代という年齢とまともなキャリアや技術、知識が無いといわゆる「底辺職」「ブラック業界」しか転職先は無いでしょうか? 販売系なら今までの経験を活かせるとは思うのですが、体を壊した関係で一日中立ったまま仕事が無理なためそれは叶いません……。 転職は諦めて今の会社で何とかするしか無いでしょうか?

  • 営業から異職種への転職

    営業から異職種への転職を経験されたかたにお聞きしたいのですが、 面接の際に 「なぜ営業を続けないの?」 「当社には営業職もあるから、○○さんのキャリアなら営業続けたほうがいいんじゃないんですか?」 「本当は営業を向いてないから、この職種を選んだじゃないの?」 これらの質問にどのように対応されますか? 私は営業のノルマ・激務が嫌で今はドライバー職を目指しています。 ただ、上記の質問のように「なぜ営業を続けないのか?」と面接で聞かれた際に上手く答えれるかが不安です。 営業から異職種へ転職されたかのご意見を伺いたいです。

  • 転職先の不安

    来年で40歳になる前に、転職に踏み切り、先日内定を頂いたのですが、転職先に少々不安があり質問させて頂きます。今までは、会社は一部上場なのですが、契約社員なので基本給は20万円と低い収入で6年ほど販売職で働いておりました。今年に入り、稼ぎたいという一心から、営業職を条件に転職活動して参りました。それで先日、リフォーム会社の営業に内定し、40までのカウントダウンの焦りもあり、退職手続きを済ませました。 質問とは、転職先についてなのですが。 従業員50人ほどの小さな会社で、面接ではアイスコーヒーが用意され、大した質問もされず、入社後の収入の計算方法についての説明と仕事の流れが主でした。 社長自らの面接だったのですが、とても気さくで話しやすい明るい方で、話がうまく行きすぎてると思う一方、接客業をしてきた自分が好印象に写ったのか、わかりませんが好感触で時間が流れました。壁のリフォームに力を入れている会社で、完全訪問型営業なのですが、結構売れてるし、歩合は売上の5%で高歩合なので、月給40万ぐらいならすぐ行けると言われました。固定給10万円+歩合です。固定給が低いことに驚きましたが、リフォームの性質上売上500万円位は行けそうな気がして、良い方に受け取りました。 チーム制で、月の休みが6日、営業先が遠い時には夜遅くなる日もあり毎度車で直帰です。面接の最後に一緒に頑張りましょう!と握手され、辞める前の引き継ぎ等もあるので、会社に来れる日の連絡待ってますと言われました。その後、今までの会社に退職願を提出し、現在、入社日を待ってる途中です。行ける日が決まったのでメールを送ったのですが、返信が来ません。不安になり教えてもらっていた社長に連絡したら、明るい口調でお待ちしてます!と言われ、入社初日は筆記用具とノートだけ持ってくれば良いですよと言われました。中小企業なのですが、社会保険完備なので年金手帳だとか、通帳や印鑑は要らないのかと不安になりました。初の転職なので、他の同じような経験をされた方や、詳しい方にこの会社について意見をもらえたら嬉しいです。リフォーム営業職だとこんな感じなのでしょうか?情報が足りなければ付け足させて頂きます。これだけでブラックだと判断出来たりしますでしょうか?会社名で検索しても何も出てきません。不安な為、話が長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をよろしくお願い致します。