• 締切済み

解約か施設か?

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

おはようございます ご自分の状態をきちんと把握されていらっしゃるだけに辛いですよね。 現在は、入院を必要とされていないのですね。 家事を全部担うことは大変だと思いますが、玄関の掃除のみ、お風呂の掃除のみなどと ご負担にならない程度に家庭内の役割を持つことは良い事だと思います。 医療費1割ということは、自立支援医療をご利用になっているのですね。 これは、都道府県の事業ですから、指定医がいる病院で診断書を書いていただければどこの病院でも同じです。現在通院されている病院が特別に配慮してくれるわけではありません。 他に、指定医がいる病院があれば、今の状態で転院可能です。 現在の病院は、診察される医師とカウンセラーがいらっしゃるのですね。 医師とカウンセラーは常に連携していますから、カウンセラーに話された内容は医師に伝わっていると思います。その上で薬が処方されていると思います。 あまり話を聞いてくれない医師に不信感をお持ちになるのは理解できますが・・・。 時間があると携帯を見て買い物をしてしまうとのことですが・・・ 携帯の解約も選択肢の一つですが、ご家族のことを考えるとそれも出来かねますね。 昼間の過ごし方を見直してみることが必要でしょうね。 精神保健福祉手帳2級をお持ちですから、障害者福祉サービスが利用できるのではないでしょうか。 お知り合いの作業所に通所するのも良いのですが、今の日常生活では少し無理があると思います。 もう少し緩やかに、デイサービスやサロンなどに参加して、定期的に外に出る練習をされてはいかがでしょうか? 日常生活が整ってから作業所に通所することを考えてはいかがかと思います。 障害福祉課等で相談されると、サービスの種類や利用の仕方を紹介してくれると思います。 精神障害者の方の作業所で、支援員・相談員の経験があります。 統合失調症の方で、通院しながら作業所に通所されたり、障害者枠で一般就労されていた方々を沢山見せていただいていました。 いろんな問題を抱えながらも努力されていました。 焦らずに少しづつ環境を変えて行ってください。 長々と失礼しました。

mariage28
質問者

お礼

とても具体的で親切丁寧な文章での回答ありがとうございました。すごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 授産施設と障害者職業センター

    いつもお世話になっています。 今回、障害を持った人の就職について興味を持ち調べています。 授産施設では精神障害者を対象に行っている事、障害者職業センターでは身体障害・精神障害・知的障害など様々な障害がある人を対象に行っている事については、理解しました。 どちらの施設でも、障害がある人を就職へ結び付ける様な事をしていると思うのですが、その違いを理解出来ません。更に、授産施設でも、2006年からの障害者自立支援法によって、対象を精神障害がある人から、身体障害・精神障害・知的障害がある人に広げられて、障害者職業センターと同じ内容の対象者を相手にしていると理解しているので、更に違いが分かりません。 その違いをご存知の方、若しくはそれが載っているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 障害者 施設

    はじめまして。障害者の弟を持つ高校生です。 あまり詳しくは分からないんですが弟は1級?だそうです。 おとなしい時間は寝てるときだけなくらい、いつも自傷行為をしたり大きい声を出したり、家族の髪を引っ張ったり、手を引っ掻いたり噛んだりしてきます。 もう面倒見るのも大変で、お母さんもまいっているし、私も精神的におかしくなりそうなので、施設に入れたいです。 茨城県にそういう子をみてくれるいい施設ありませんか? ちなみに前にいった施設では、施設にいられないからと言って断られたそうです。 誰か教えてください。

  • 障害年金と自己破産。

    精神的障害で障害年金を貰いながら家族と生活してます。ここ約5年買い物依存症とアルコール依存症で 自殺未遂を繰り返し、ずっと悩み苦しんできました。 教えて頂きたいのは、もし、自己破産の手続きをしたら、障害年金は止められますか? 主人の仕事等どのような影響が出ますか?どうぞよろしくお願いします。

  • 解約はできますか?

    ついこの前、情けないことに携帯を外のどこかに落として、そのまま行方不明になってしまいました。これを機にauから家族でWILLCOMに変える事になったんですが、auは携帯本体がなくても解約はできますか?あと解約料やガク割や家族割の解約時にかかる料金も教えてくれるとうれしいです。

  • 施設を友達代わりに使うのは

    ちょっと、イラつくのですが、 私は精神障害者男性で、マジでマジで、 アドレスにも、友達の携帯も数件しか無くて、友達と呼べる友達らしきものがいないのですが、 【施設を友達代わり】に使うのはダメなのでしょうか? 理解してる職員さんは【性的な質問】やちょっと答えにくい相談にも答えてくれますが、 先ほど、そろそろ付き合いが10年になろうか?って職員さんに【ここは友達代わりに使っていい場所では無い!】 って言われて、マジ切れしましたが(理解が足りない) こういう【友達らしき友達がいない】のはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします!(>_<)

  • 児童施設について

    現在二十歳の男です。 現在高校生の彼女がいるのですが、その彼女が親元から離れ、施設に入ることになってしまいました。 施設といったものがどんなものであるのかよくわからないので、少し質問をしたいのですが、施設に入るにあたって携帯電話などは解約しないといけないのでしょうか? 今は彼女はバイトをして自分で払っていたのですが、施設に入るにあたってどうなるのでしょうか? また、バイトなどが禁止されるなどの理由で解約せざるを得なくなった場合、僕がもう一台契約し、彼女に譲渡し、連絡をとる、といったことは可能なのでしょうか? 施設の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 委任状で解約できますか?

    現在vodafoneの902SHを使っています。 先週から障害が立て続けに起きてメールやウェブができなくなり少し頭にきました。せっかくPCに向かわずにいつでも携帯でメールのチェックができるようにと購入したのに・・・。 わがままですが、障害が無くてももうvodafoneを使う気にならなくなりました。 で、困っているのですが副回線の契約(家族割引)で購入したので契約者は私自身でなく家族になっています。解約をしたいのですがハッピーボーナスに入ったので解約金の10,000円はしかたないとして解約には契約者がいかないとできませんか?委任状を添えれば身内の私でも解約できるのでしょうか? 契約して2週間しか経っていないので、契約した身内ははずかしいらしくショップに行くのを嫌がっています。 まだ、解約すると決めたわけではないのですがどなたか教えていただけますか?

  • 施設に関する相談

    こんにちわ 私は結婚してて彼女がいます 旦那も了承済みで旦那も彼女のこと大切にしてくれています 彼女は精神病院に入院していて身寄りが無く その後グループホームにうつらされてしまいました。 私達は一年前から彼女を施設から引き取ろうと頑張っています 市役所の人と施設の人とも彼女とみんなで面会して彼女の引き取りについて話しました 彼女は醜形障害で自分は醜いから誰も信じられないと言ってました でも私の家に来たいとはいつも言うのですが 施設の管理人に 「あなたは障害者なんだから他人と一緒に住んで上手くいくわけない、たまに会うから優しくしてくれるだけで毎日一緒にいたら態度が豹変するんだからやめなさい 貴方は利用されてるだけ だから施設に居なさい」 と言われ続けていて それを間に受けてしまい やっぱり他人なんだから家族なんて無理なんだよ と彼女は言います 私は彼女のこと他人だと思ったことないし旦那も彼女も大切な家族だからいつでも迎える準備が出来てる だからこそ会いたいと言われた時はすぐに車を出して3時間半の道のりを会いに行っています 彼女が家族を知らないから私たちが家族になって本当に大切にするし支えて支え合って行くことが大切なんだ と毎日二人で話し合っています。 自立支援の為の障害者施設なのに色々おかしいのです。 口座は全て管理人が委託するのはいいのですが。本人には何も説明がなく契約されたようで。 入所する時に勝手に講座から金額を引かれたと彼女が言っていて 後で調べたら入所用に金額を預かって出所する時に返すみたい そして施設が作ってくれるご飯は夜だけ それも一食一食有料で 朝と昼は自分で作るなりコンビニで食べるよう 門限は23時までなのに管理人には18時すぎたら出かけたら行けないとのこと それに彼女はテレビを持っているのですが 彼女の了承なく管理人が、勝手にテレビを買ってきて口座から引いておくからと言われて、すごいびっくりして何も言えなかったと彼女が言っていました。 そして彼女が通っている病院に同行診察して見たところ 先生は醜形障害を治す為に話しているのではなく、自尊心について話し始めました、カルマがどうとか角回がどうとか魂はみんな一緒とか普通の奇跡がどうとか創価学会的な表現が多く含まれているような感じがします 彼女は以前みんな面会した時、その先生が自分に一番合っていると言って居ましたが、診察した後、彼女に先生の言ってる意味は理解しているのか聞いてみたところ、全く分からない。でも先生には信者がいっぱいいるからと、、、心療内科なのにいつも自尊心について同じ話ばっかりしていると言っていました。それでも筋肉反射で相手のことが分かる凄い人何だとか。 私が先生に彼女が施設にいないといけない理由はなんでしょうか?と聞いたところ 先生は「自己管理が出来ていないし、栄養管理も必要だしこのままじゃ君のところへはやれない」と言われました。 彼女に聞いたところ昼間は毎日コンビニで夕飯しか出ないからどんどん体重が増えるとのこと それのどこが栄養管理なんでしょうか?私は毎日野菜お肉バランス良く食べれるように料理してますし 施設よりは栄養管理ちゃんとできてると思います 面会の時管理人が、彼女は自炊が出来ないから自炊掃除ができる用になるまではここにおいて置くと言っていました。 こないだ3泊彼女が泊まりにきた時に料理を手伝ってもらったところ こんなことしたことない!と、料理が楽しいといっていました。てっきり施設でそうゆうことをやってるのかと思っていたのでびっくりしています。 そして作業所という無収で作業して自立できるようにというところがあるみたいなんですが 障害者手帳がないと作業できないため 手帳を作ってと言われ病院に申請出したみたいですが、 彼女は申請もしたくないし作業所で働きたくないと 普通にバイトしたりしたいとずっと言ってますが 施設の人に障害者というレッテルを貼られ 死にたいと毎日言っています 市役所にこのことを電話したところ 貴方の話を聞いたから市役所が行動を移すわけには行かないし管理人にも事実なのか聞かないといけないし またみんなで 面会などを通して考えて行きましょう と前回と同じことを言っていてまるで私の話したことが無駄だったような気がします。 どうすれば彼女を救えるのでしょうか ここまで書いてもまだ書きたらないことがあります。 彼女はまだ20代前半で施設にいるような障害者だとは思いません。 どうにかして救いたいです。どうすればいいでしょう。。。

  • この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。

    この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。 私は精神障害2級等級の障害者です。 職場のストレスで発症し、突然解雇され通院。 病気は単極性気分障害と診断され、2年間服薬治療を受けています。 症状も改善し、就労したいと思い、 某市の保健所の紹介で就労センターの存在を知り、 そこの紹介で今夏よりある施設に通所しました。 ところが担当職員の対応が非常に雑で、 本登録後、面談時に暴言や職務の愚痴、 他の施設利用者への悪口等を直接言われるようになり、 わたしの個人情報も通所者に公にされるという事態に陥りました。 また、説明なくわたしの希望確認なしで、 突然ハローワークに連れて行かれ、 求人登録を障害者窓口で書類を書かされ登録させられました。 それらが原因で鬱症状が再発し、パニック障害に陥りました。 施設の管理者は、私と家族からの状況説明で初めて事態を知ったという状況で、 これは人権侵害、名誉毀損に当たるのではないか、 と家族と施設は協議中です。 市や施設、管轄している社会福祉法人を相手に訴訟等、起すことはできるのでしょうか?

  • 強制解約経験があります

    およそ10年前の話しになりますが、当時勤務していた会社で給与の滞りが何ヶ月か続き、携帯の利用料金を滞納していました。 それを機に退職したのですが、会社側と交渉を続け何とか一週間後に支払いをしてくれることになりました。 ところが携帯未納金支払い期日の、2日後であったことや、当時は周囲にも用立ててくれる人もおらず、携帯は強制解約をさせられてしまいました。 (強制解約の2日後には、支払いは済ませました) その後は次の就職先で、携帯が必要不可欠だったため、家族が契約した携帯の家族割引で再度加入し現在に至っています。 ところが契約者である家族が年老いてきたことや、この数年の間に障害者になったためショップ等へ行くこともできなくなり、docomoから『名義変更』をするように言われています。 そこで以前、強制解約の実績がある私が、再度契約者になることはできるものでしょうか? ちなみに解約から一年後に申し込んだときは、NGを言い渡されました。