• ベストアンサー

4月から会社をかわるのですが・・

miumiumiuの回答

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

難しいでしょうね。 特に有給休暇は、入社後しばらく経ってじゃないととれないはずですよね。 >初対面で、いきなり「1週間休めますか?」 と聞くのは、印象が悪くなりますよね? 聞き方次第ですね。 「お休みについてお尋ねしたいのですが・・・」って前置きをお忘れなく。 だめもとで聞かれたらいいと思いますよ。 お休みのとり方なんて、会社によって違いますから・・・。 お休みが取れるといいですね(*^_^*)

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。だめもとできいてみます。

関連するQ&A

  • 会社への結婚報告

    秋に入籍のみの結婚をするものです。 新居はその頃はまだ建築中なので、年内いっぱいはお互い別居します。 入籍の報告ですが、会社内は、田舎故、あることないこと噂が絶えず、事実をねじ曲げて流されたりする怖い面があります。本来まもるべき部長もそういう事を公でする人です。人事関係もしかりです。過去に信頼していた人にも裏で酷い事や恥ずかしい事を流されたということもありました。わがままかもしれませんが入籍までは極秘にしたいです。また双方の仕事や両親等の都合上、ぎりぎりでないと入籍日が決められません。苗字は変わりますが、式や披露宴をあげたり、入籍後すぐ住所が変わったりしませんし、退職したりせず通常の様に働くので、報告は入籍した翌日等でも構わないでしょうか?一応新婚旅行は行きますが、入籍2ヶ月後は仕事の内容から間をとるようにしておきます。

  • 会社への報告の時期について教えてください。

    会社への報告の時期について教えてください。 状況は ・来年1月中旬に入籍 ・来年2月末挙式 ・挙式、披露宴に会社関係の人はお互い呼ばない ・挙式の二日後に一週間ほど新婚旅行のため休みを取る ・結婚後当分の間仕事は続ける ・新居は10月頃から本格的に探し、婚約者である彼に 先に住んでもらう。 (私が完全に移り住むのは1月の入籍前後から) このような状況では、職場の上司に報告するのは 何月頃がいいでしょうか? あと、上司に報告したあと 同僚や先輩・後輩にはどのように報告するものですか? 個別に一人ひとり言うのもどうなのかな・・・と 思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 結婚破棄になりそうです

    私26歳(女) 彼29歳。 6年間付き合い、挙式はしませんが 記念日の12月に入籍の予定でした。 入籍間近になって彼の言動は本当に結婚する気あるのか。 といった態度です。(長文です) 彼の会社は来年3月までに結婚すると家族手当がずっともらえます。 その制度が3月以降は廃止となるので 「それまでに入籍すればいいじゃないか。」といってきます。 2人ともボーナスは新生活の費用にあてようといっていたのですが、 「自分の趣味に全額使いたい。」 結婚すると1週間休みがもらえるので新婚旅行地も決めていたのですが 「休みはとれない、いついけるかわからない。」 休みは1週間とれないがとれたら行こう。 無理なら2~3日で近場に旅行に行こう。 とでもいってくれたら違うのですが、なにを言ってもウザがります。 お金もまだまだ自分で使いたいようなので結婚生活が不安です。 家族手当がもらえなくなるギリギリで入籍、 そんな理由で入籍・結婚したくありません。 私が結婚を焦らせているのか、 彼の意見を聞いて3月までまてば上手くいくのかなぁとも考えています。 ですが2人で決めることなのに 自分の意見ばかり押し通そうとする彼本当に嫌です。 最近は結婚の話をすると喧嘩になってしまい、 ここ1週間程連絡を取っていません。 このまま結婚しても上手くいくはずはなく、 結婚破棄・別れたいです。 会社には12月に結婚すること・続けて働くことを伝えてありますが、 結婚破棄となっては会社にいられません。 (私のつまらないプライドです...) 会社には絶対ばれないように辞めたいのですが 早く辞めれても1月末です。 彼とどうしたらいいのか、会社にどういったらいいのか 家でも会社でも悩んで気がおかしくなりそうです。 ご意見・アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 入籍、結婚式、新婚旅行、引越のタイミング

    9月に婚約したばかりの者です。 来年あたりに結婚しようと思っているのですが、入籍、結婚式、新婚旅行、引越の4つのタイミングについて疑問に思ったので投稿させていただきました。 今、はっきりしていることは ・入籍日については二人の記念日である9月にしたい。(二人) ・私の会社の規則で、結婚休暇は入籍前5日から入籍後1ヶ月以内に取得しないといけないこと。5日間も連続で休めるチャンスはめったにないので、できればこのときに新婚旅行に行きたい。(私) ・去年から結婚前提の同棲をしていますが、この家での生活をもう少し楽しみたい。(彼) ということです。 私案では入籍、結婚式、新婚旅行とも来年9月(ただし数日~2、3週間の間はあいてもよいと考えています)、引越しを同時にするとキツイので、新婚旅行から帰って少し落ち着いた頃から家探しをはじめ。来年年内くらいの引越し。 彼案は引越し来年11~12月、結婚式再来年5~6月、入籍&新婚旅行再来年9月とかなり長期的な計画になっています。その理由はそれぞれが密集しているとバタバタしてしまうのが嫌だから、とのこと。 プロポーズを受けたときは、まさか結婚式が2年後になるとは思いもしなかったので、ちょっとしょんぼりしています。 彼に伝えると、「そんな焦ってるなんて知らなかった」と言われましたが…。 皆さんはどういう時期にこの4つを迎えたか、経験談やご意見等いただけると嬉しいです。

  • 会社の家族手当などについて

    企業の求人情報を見ていると、家族手当らしき物が記載していない企業が結構あります。 結婚したら結婚祝いを多少貰って1週間前後の新婚旅行分の休みをいただけて、 配偶者が扶養であれば一人当たり月5000円とかそういう物がどこの会社にも基本的にはあると思っていたのですが、 やはり会社によっては無い会社もあるのでしょうか。

  • 結婚前の新婚旅行って変でしょうか?

    5月に結婚します。招待状も発送しました。そんな中、彼の勤める会社が会社の都合で3月末で会社閉める事になってしまいました。新しい仕事が見つかったとしても入社してすぐに、5月に予定していた新婚旅行で1週間以上休暇をもらうことなんてできないと思うので、結婚式前に新婚旅行へ行こうと思います。オカシイ事でしょうか?ちなみに入籍は結婚式当日に入れる予定ですが。。。

  • 入籍日は、どのように決めましたか?

    今度結婚が決まったのですが、入籍日をいつにするのか困っています。 彼は婚姻届を出すと、会社から1週間休みをもらえるので、その1週間の休みのうちに結婚式を挙げたいと考えています。 わたしは尊敬している人の誕生日に入籍したいのですが、今から約半年後(3月)になります。 彼は4月には職場の移動が確定していて、3月には休みが取れないといいます。 私としては、式は後になっても構わないので、3月に入籍をしたいのですが… 先週から彼の家で同居を始めたため、世間体も考えてそう言ってるのかもしれません。 みなさんは、入籍日はどのように決めましたか? 回答よろしくおねがいします。

  • 夫婦別姓にする場合、会社の手続きについて

    5月に夫婦別姓(入籍なし)で結婚をしようと動いています。 会社には人事に事情を話し、ほかには広めないようにお願いをしようと思っています。 この場合、夫婦別姓でいくなら会社上の手続、たとえば、税金、年金等で 何か特別なことをしなければいけないのでしょうか。 ちなみにうちの会社は、人事がその関連の書類は管理しています。

  • 結婚をしたらその他手続は?

    こんにちわ。 9月に結婚予定です。 入籍も9月にしようと思ってます。 入籍をして、キャッシュカード、銀行通帳、免許書等名前、住所が変わるので手続が必要かと思います。 それは、入籍してすぐ手続必要でしょうか?仕事をしている為平日なかなか休めない・・。会社は休み5日間いただけるのですが、新婚旅行に行くと日が残らなくて・・。 その他、やらねければいけない事を教えて下さい・・。 お願いします。

  • 結婚による慶弔休暇について

    8月に挙式を控えた者です。(入籍は済んでます) 私の勤務先には慶弔休暇として3日間結婚休暇がありますが、 慶弔休暇とは新婚旅行のために使うものなのでしょうか? 私たちはまだ新婚旅行の予定がなく、来年も行けるかわからない状態です。でも主人の職場は会社の規定で早く休みを取得しないといけなかったので主人は入籍後にすぐ休暇を取得しました。私はその頃繁忙期で休めなかったので、挙式後に取得しようかと考えています。 ただ、うちの会社はほとんどの人が新婚旅行のときに休暇を取ったらしく、旅行の予定もなく休みを取りたいといいにくい感じです。私としては式準備でバタバタ過ごした分、少し体を休めたいと気持ちで取ろうかなと思ってるのですが、それで結婚休暇を取るのはいかがなものでしょうか? みなさまのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。