• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引きこもりです。アドバイスをください…)

一少女の悩みと引きこもり状態に対するアドバイスを求めます

noname#181154の回答

noname#181154
noname#181154
回答No.9

#3です。 お礼文から、母親の干渉が強い家庭という可能性を思い浮かべました。 母親の干渉が強いと、自我が育たず自分の考えに自信が持てない子になります。 ある程度成長したら、少々親に反抗する位がいいのです。 スパルタとは逆に優しい干渉でも、子を潰します。 育ててるつもりでも弱くさせてるんですね。 (母親の娘への干渉が強いのが原因で離婚するケースもあるほど) 違ってたらすみません。短文から想像したにすぎませんので。

Reisetsu
質問者

お礼

そうなんですか… 親ってむずかしいですね。 でもうちの母は強く干渉してはきません 父もです。 というか、母に至っては必要最小限な感じで 幼い頃には無関心なのではと不安になるくらいでした。 部活に入ったのも、塾に入ったのも、高校の進路も、 自分で決めたことです。 ただ…家事も一人のほうが早いと 手伝わせてもらえませんでしたが…

関連するQ&A

  • 【至急】携帯

    [至急]この前両親に携帯を没収されました。 理由は成績が落ちたから&料金の掛かりすぎ。 なんですけど… 「成績を上げたら返してあげる!」 といわれてもう半年が過ぎました。 でも成績を上げて 返してもらえません。 部活の連絡でどうしても携帯がナイト少し遅れてしまって困った事が何度かあります。 なので返して欲しいのですけど… 言っても返してくれる気配が無いので… 「こんな風に言ったら返してもらえるかも!」とか「こんなことしたら返してくれるかも♪」 とかをアドバイスください! お願いします!

  • ひきこもり

    25歳のひきこもりです。 全寮制の学校でいじめにあいました。「卒業だけは」という両親の希望もあって、頑張って卒業はしました。「その後短大だけでも」と入学したのですが、無気力、自己嫌悪にさいなまれ、アパートから出られず半年で中退。現在に至っています。 こんな自分ですが、大学に行って「教育」や「心理学」を勉強したいと思います。ただ、こんな自分が大学へ行けるか?生活できるか?卒業できるか?就職は?と考えると行きたい気持ちよりも先に、不安ばかりが先走ってしまいます。何より両親は「就職してほしい」「結婚して欲しい」と望んでいます。ひきこもりという言葉すら知りません。私のことをただ怠けているだけだと思っています。自分のような人間が、しかもこの年で大学へ行きたいと思うのはおかしいでしょうか?両親の期待を裏切ってまで、行くものなのか?やはりそんなこと考えていないで頑張って就職した方がいいでしょうか? 読みづらい文章ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • acを治療するべきかどうか。

    両親がacで自分にもその症状が八割ほど当てはまります。 友達が言うには、誰にでも優しくて面倒見がいい人 先生が言うには、勉強を教えたり、部活の成績もよく、学業成績もトップで 他の模範となる生徒らしいです。 人に拒絶されるのが怖くて今まで頑張ってきたのですが、相手のことが気になりすぎて 毎日めちゃくちゃ疲れます。 それで、治療しようと思ったのですが、acを治療したら自分にはいったい何が残るのか 不安でしょうがないのです。 acを治療すべきなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 二十歳、女の引きこもり

    二十歳、女です。 大きな失敗からの挫折をきっかけに約半年前の七月、通っていた短大を中途退学しました。 一人暮らしから実家に戻ったのですが、引きこもりの状態になってしまいました。 外どころかほとんど部屋からも出られず、半年間、家族と会話も出来ていません。 しかしこのままでは駄目だと、年末に勇気を出してハローワークの若者相談会に行きました。 臨床心理士の先生が話を聞いて下さった結果、抑うつ状態だと言われました。 数日後には成人式や同窓会控えています。こうなる前は、この日を本当に楽しみにしていました。 今は行ける状態ではありません。 今の私を旧友や恩師に知られるのが怖く、恥ずかしいです。 悩み迷いながらも、一生懸命生きている人がほとんどだと思います。 それなのに恥ずかし話です。 まだ下に兄弟もいるのに、家族に頼りっきりで、本当に申し訳ないです。 前に進みたいです。殻を破りたいです。でもこの心の蟠りをどうやって克服していけばいいか悩んでいます。 今の状態を知っているのは家族のみで、友人には中退したことすら言っていません。情けなくて誰にも相談出来ません。 もう二十歳、大人です。 自立し、笑って生きたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • アドバイスをください

    前回たくさんのアドバイスありがとうございました。 色々な言葉をいただき励みになりました。 ただ、また困ったことがありますのでアドバイスをほしいです。 大学の部活の在り方についてです。 私のいる部活は週に二回(月曜日と金曜日)ミーティングを行うのが部活としての活動です。 それ以外は基本的に活動はしません。 うちの部活は特殊で、自分たちで作品を作って、それを形にして学内外に配っています。 本来の、部活の形はミーティングへの参加、作品の制作、およびそれの配布作業への参加、その他学校行事への参加のみになっています。 それ以外は活動時間外ですが、暇な人は部室に来て適当に遊んでいます。 今、新入生勧誘期間で新入生が部活の説明を聞きに部室を訪ねてくる時期です。 その時期だからなのかわかりませんが副部長が「期間中は部員の空いている時間は部室にいるべき」と言い出しました。 俺はこれに疑問を持っています。 本来の部活の活動時間ではないのにもかかわらず、部員の時間を部活に束縛しようとしています。 大学の部活ってこういうもんなんでしょうか? 新入生にはあらかじめチラシやパンフレットでミーティングの時間は知らせてあります。 そのうえで部員を部室に拘束するのは、部員の自由を侵害することであるのではと思いました。 皆さんの考えをお聞かせください。

  • よきアドバイスをお願いします。

    父親(59才)が悪性リンパ腫(ガン)と診断されました。両親とは離れて暮らしている為、遠くでもやもやしている状況です。両親は2年ほど前にやっと自分のお店をもった状態で、父親が弱ってしまうと、今後の二人が心配で心配でしかたありません。 私には何ができるのでしょうか。 ガン告知を受けたものに対しての家族のありかた、それを支える母親に対して(母親も精神的にやられそうで心配です)、また、お金の面(高額治療費)でもなにかアドバイスがあれば教えて下さい。高額治療費など相談すれば教えて頂ける所などはあるのでしょうか。

  • 【長文】ひきこもりからの脱出について

    私は7年前からひきこもりです。 今から11年前、大学入学直後の頃、同じ学校の人から笑われたのを機に(はっきりと自分が笑われているとわかる状態で笑われてしまった)人が怖くなってしまい、段々と悪化して行きました。 店で買い物をするのも緊張して避けるようになり、電車の中では常に目を閉じて下を向いているしかなくなり、道を歩いていて前から人が来ると恐怖心から前を向いていられなくなったりしました。 大学入学までも色々と問題があり、特に中1の1年間は不登校・ひきこもりで、中2の1年間はほぼ相談室登校 、高校では高2から拒食症で精神的におかしくなってしまいました。 中学の不登校・ひきこもりで体力がガタ落ちし、高校で拒食症になり死にかけた為また体力がガタ落ちしました。 大学生の頃は少しでも体力をつけようと休日は1時間以上外を歩いたり筋トレをしたり等しましたが、同年代の子たちにはとても追いつけませんでした。 また中学の不登校後、人との会話の仕方や空気の読み方がまったくわからなくなってしまい、誰ともうまく人間関係を築けず、特に高校の最後の1年半は誰とも一言も話せない日がほとんどでした。 大学でもうまく行きませんでした。 大学卒業後はひきこもりで、半年程心療内科に通院したこともありましたが最後は病院に行くのが苦痛になりやめてしまいました。 体力作りのため半年程運動をした後、一昨年、ひきこもり脱出の第一歩として単発の仕事に行ったのですが、最初のうちは久しぶりに外に出る新鮮さが恐怖心を上回っていたものの、何回か行くと恐怖心の方が上回ってしまい、ひきこもる前の状態にすっかり戻ってしまいました。 仕事の面でも、他の単発で来ている人と同じように出来ない事もあり、ほんの少しの人との会話でも意志疎通が出来なかったりしました(そもそも目が合うだけで動揺してしまった)。 また体力的には1日7時間の仕事に月8日行くのがやっとで、それも1ヶ月しか出来ませんでした。 今は家で家事をして不用品をネットで売って…という生活です。 しかしやはりこのままではいけないので、 まず精神科に行って薬をもらって(以前心療内科で不安を和らげる薬を出して貰って、それが効いたので)、 約11年ペーパードライバーなので教習所に行って運転できるようにして(田舎なので)、 アルバイトかパートの仕事を探そうと思うのですが、方向性としては間違っていないと思いますか? あまりにも無謀な事をしようとしているのでしょうか? 精神科で何と言われるかわかりませんが…(もう予約はしました)。 まだ質問したいことがあるのですが長いので、回答を頂けたら補足するか、別に質問を立てたいと思います。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

  • 先生の暴言では?

    高校2年の甥っ子がいて、正直偏差値はとっても低い公立の学校に通ってます。 その学校の先生の言葉についてお伺いしたく質問させていただきました。 見た目や性格は、正直チャラめ。学校の中では成績は中の上くらいで、部活もやっていましたが、この4月に2年目か3年目くらいの若い女性の先生に部活の顧問が変わってしまい、部活に対する気持ちがめんどくさくなってしまったようで、あまり行かなくなり部活を辞めたいと言いに行ったそうです。 多分甥の適当でいい加減な態度や返事が頭にきたんだと思いますが、その先生に「退部届出す前に、退学届を出せ」と何度も言われたそうです。言われた本人は、全然本気に取っていませんが、私はとてもその言葉に頭にきてしまいました。怒りに任せていった感じではなく、当然のように言われ周囲の先生方も何もそれに対して言わなかったようです。 甥にはなだめられましたが、これは暴言じゃないのかと思います。 学校内での成績が悪いわけでもなく、何か悪いことをして指導されたわけでもないのに、「退学届出せ」と先生方は言っていいのでしょうか。 一時は学校に抗議の電話をと思いましたが、本人が気にしてないので、とどまりました。 こういう言葉は良く学校のなかで飛び交うものですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 引きこもりの妻をどうしたらいいか

    44歳男性です。子供二人(小5女、小1男)妻が引きこもりで困っています。結婚12年目ですが、この傾向は前からありました。 しかし、下の子供が幼稚園が終わったら一層その傾向が強くなりました。 一日中パソコンと鏡の前でにらめっこしているようです。 子供はほったらかしで成績最悪、家の中は自分でゴミためと言っているくらいの状況。 仕事でもすれば気晴らしにでもなると思うのですが、それさえもしない。 前からキッチンドランカーの傾向はありました。 子供達に対するフォローもままならず、学校以外一日中DSをやっているようです。 家内の親に再教育してもらうべく言おうとしているのですが、独り暮らしで心配をかけたら死んじゃうからやめてくれと言われます。 自分が独りで悶々と悩みうつになりそうです。 一番いいのは外に勤めに出ることでしょうけど、常に人間関係で悩まされるようです。人に対しての免疫ができていないようです。 彼女はカッコいいことばかり求め続け、結局かえってカッコ悪い状況です。 そういう本音で自分をさらけ出さないのだから夫婦生活ももうしたくないし、子供のためにも離婚を考えましたが、まだ小さくて手がかかります。 彼女を家から出して働かせるのにはどうしたらいいでしょうか

  • アドバイスお願いします。

    付き合っている彼の事で相談なのですが。。。 前の彼女に相当のお金を使ったらしく・・・付き合って半年になりますが、もうこれ以上お金使えないと言われ、毎日とっていた連絡も一日おきになりました。 確かに、アタシは免許(今教習所通っています)を持っていないため・・・ガソリン代が彼が払ってくれていますが、ご飯代も払おうとすると、いいよ!と一点張りなんです・・・。 お金がないと連発する彼にどう接し、どう言葉をかけて良いかわかりません。。。 アドバイスの程お願いします。