• 締切済み

私は価値のある人間でしょうか?

OK-SUNNYの回答

  • OK-SUNNY
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.8

あなたのこれからの人生は、あなたが自力で創成してゆくのです。 自分が、何ができるかではなく、何が好きか? 時間を忘れてしまうか? 頭脳労働と役務労働とに大別すると、 例えば、設計・プログラミングとかが頭脳労働、一日中、立ってする作業、屋外作業等が役務作業だと区分けすると、 今の時代、コンピュータと通信ネットワークが介在し、これらから情報を活用する時代ですから、頭脳労働も役務労働も、 これらのITの組み込みが両者にも及ぶでしょう。 今、手作業を行っている作業も、精密な工芸品に替わるでしょう。 今、20歳代では、体力と知力を鍛える・修得する時期だと捉えましょう。 貧困だが、目的・目標を創成・構築する事です。 そして、日本だけが生活の場ではない。 カナダ・オーストラリア等では、日本人の移民をサポートするプログラムを備えている。 広報をお読みください。 アルジェリアで殉死された方々がおりますが、かれこれもう30年前ですが、アルジェリアの隣国ニジェールに出張したことがありますが、ワイフと子供に会えるかと言う一抹の不安はあった。 案の定、アガデスの町の西方10km位の留置所に日本人が収監されているというので訪問した。 現地人をトラックの荷台に乗せてアガデスに戻る途中で車が転倒し現地人が1名死亡。 それで、運転をしていた彼が収監された。彼も大けがをしていたから、毎日、アガデスへの病院通いでした。 巡回判事がいつ来るかも不明。 コートジボアールのアビジャンにある日本大使館に通報したが、介入を拒否する有様でした。 私は、開発途上国の国家開発プロジェクトに参画したいと言う夢を創成してありましたから、自分の生命は自力で守らねばととらえておりました。20歳代は、最貧状態でしたが、夢を三つつくり、それを60歳までに具体化することに決めておりました。 仕事は積算です。 プロポーザルレポートを作成し、自分でプレゼンテーションを行うのです。 会社勤務は、窓際族でした。部課長の言う命令とか、事務業務は2回繰り返すと3回目は拒否。 ですから匿名業務ばかりを請け負い海外市場を開拓しておりました。 これは、自学自習で、高額な書籍(30万円)から修得した次第です。 日本は欲しい書籍が、探せば必ず入手できます。 その替わり、倫理観や人生観等、自分流の志を備えねばなりません。 共存共栄・共存共生・相互互恵・等距離交流・・・・等、それも、体力・気力・覇気・向上心・・・耐力等、毎日をコツコツと生活する事です。そして、笑顔を忘れない事です。 笑顔も心底からの笑顔です。 明日に向かって、ご尽力を期待します。

関連するQ&A

  • 転職

    今、転職を考えています。36歳の男性です。転職の理由は、お給料が安いので、もうすこしもらいたいのです。現在正社員で手取り19万ボーナスは無し日曜休みただし仕事がおわれば帰れます。平均午後2~3時にはおわりです。 新しい転職先は、正社員で手取り19万ボーナス2回午前8時~17時で土日休み同じ職種です。ただし仕事量はかなり辛いのでとても不安です。 良いアドバイスお願いします。

  • 転職したが前職に戻りたい

    こんにちは、私はの30歳男性で、転職をして1ヶ月、5年勤めた職場に戻りたいです。 前職はスーパーに5年勤めており、現在は補聴器屋に1ヶ月勤めています。 前職は分刻みの仕事で息抜きする時間も無かったくらい忙しく楽しかったです。 現職は暇な時間が多く、客が来るまで店内を綺麗にしながら、客を待つ仕事だと言われました。 それに半医半商と言われる業界で、覚える知識が前職よりも多すぎます。 私は技術を身に付け、忙しく働いてるが好きな性格なのですが、転職先がこんなにジッとしている仕事で、覚える事が山ほどあるとは思いませんでした。 スーパーではパートでしたので、正社員で探して現在の職場に辿り着きました。 前職の同僚にこの悩みを相談したところ、店長に伝えてくれて、部門の同僚全員、チーフや店長から戻って来いと言ってもらっています。 正直、私は戻りたいと思っています 転職先を辞める時はどのように言った方がイイのでしょうか?また試用期間の3ヶ月くらいは様子を 見たほうがイイのでしょうか? よろしくお願いします 補足で追記するかもしれません。

  • 人間関係か条件の良し悪しか

    派遣スタッフで4年半ほど事務系の仕事をひとつの企業で行っていましたが、事務系の社員がいなかったため、社員並というより、マネージャー並の仕事をさせられる割には、報われない仕事だし派遣なので身分も安定しない、ということで、正社員として転職をしました。 転職をあせってしまった自分も悪かったのですが、入社してみて、とんでもない職場だったことを知りました。その会社は社長と社員2名なのですが、この1年の間に社員が5名も辞めています。ほぼ2,3ヶ月ローテーションです。それは、社長の性格にあるのですが、とても粘着質で、何かミスをしたら、すぐ犯人探し、そしてねちねちと説教され、自分のミスも社員のミスという感じで、働く者は、常におびえていて、社長に叱られないようびくびくして余計ミスを重ねてしまう、という雰囲気になっています。 また、あろうことか、給料日を突然変えられ、いつもの給料日に振込みがなかったので、恐る恐る次の日に聞くと「あれ?言ってなかった?給料日変えたよ」とあっけらかんと言われてしまいました。 一緒に仕事をしているもう1人の人も今月一杯で退職されるので、私も退職をしたいのですが、転職、となるとなかなかよい条件の仕事がありません。 また、辞めたいと言うと社長があからさまに態度を急変させ、口を聞いてくれないとか、給料を払い渋る、ことあるごとにどなりつける、などの意地悪がはじまるらしく、辞めたいことも言い出せません。 今の仕事が条件がいいか、と言えば、派遣で仕事をしていたほうがはるかに時給もよかったのですが、実は今派遣会社から紹介予定派遣として仕事を紹介されています。その職場は今勤めている職場より給料は下がり、土曜日も隔週休みという条件になってしまいます。 今の職場で我慢しながら仕事を続けるか、条件が悪くても人間関係がよさそうな職場へ転職すべきか悩んでいます。

  • 仕事場での人間関係について

    仕事場での人間関係について悩んでいます。私の現在努めている職場は社員3名というようになっています。ここ数ヶ月で私以外の社員が全てやめてしまい、新しい方が入ってきました。これにより体制も変っていくのは仕方がないことだとは思っていますが、どうもそれについていけずとても困っています。 まず具体的には勤務体制が変わることです。私の職場は2交替勤務で、今ままでは、私は自分が行っている業務と、これは前チーフしか知らないのですが、身体のある事情により、遅番ばかりの方が都合がよく、また、この職場に入るときも「仕事を覚えてもらうために早番もやってもらうが、基本的には遅番で」という条件で入りました。(ただし、これは面接時に口頭だけでしたので、書面などでは残っていません) しかし、最近私にも早番をやってくれ、言われ「業務の都合で遅番の方が都合がよい」と申し出たところ、さらに上の上司に「業務を理由にするなら他の人に変わって貰うのでやらなくてもいい」とまで言われてしまいました。 人員が変わったらそういった話が出るのも仕方がない話なのかもしれませんが、私が何より不審に思ったのは、上記の話は会議で出たのですが、チーフと上司の間では話がまとまっている感じだったこと、何十人もいる大会社ならともかく、社員3人の職場なのに、事前に確認してくれなかったのかと不審に思いました。2人の社員が辞めた時点から、いろいろあり、それもあって以前から胃が痛い毎日を送っていたのですが、最近それが更に顕著になってきました。 また、そのことについては、上司に以前相談をしましたが「僕も毎日胃が痛いよ」と言って、真剣に取り合ってもらえませんでした。 このまま、上司の意見を聞いて勤めていった方がいいのか、それとも思い切って転職をしたほうがいいのか、悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。

  • ボートレース関連の仕事

    26歳の会社員のものです。 現在の会社に新卒で入って5年目になります。 私は、学生時代の就職活動時に『物流の仕事』と『競艇に携わる仕事』に絞って就職活動を 進めておりました。 なぜ競艇かというと、幼い頃から選手になりたくて夢見ていたのですが、視力の問題もあり断念しました。しかし、競艇に携わりたいとの思いから就職活動をしていたのですが、その時は2社程、競艇に携わる企業を受けましたが、選考で落ちてしまいました。 そこで、大学時代に少し興味を持っていた物流業界に就職致しました。 しかし、会社で年数を重ねていくうちに、本当に今の仕事(物流関連)がやりたかったのかと ふと疑問に思う事がしばしばあります。 現在の仕事としては、特に不満等はないのですが、『競艇に携わる仕事をしたい』という気持ちが 再燃してきたのか、諦め切れていないのか、時々思う時があります。 年齢的にも20代半ばに差し掛かり、転職するにも今の時期しかないのかなと思い、 もう1度競艇の仕事の就職活動をしようかと迷っております。 現在、競艇に関わる企業で中途採用している企業はあるのでしょうか? (何社か探してみたのですが、新卒ばかりでした)

  • 職場にいる迷惑人間について

    私の同じ職場にいる方です。 ○女性/38歳/独身(仕事歴1年) ・「××するー? みたいなー?」「××だしぃ、××とか云ってぇ」等、末尾伸ばし&語尾上げ言葉 ・「食べれない・見れない」等の徹底した“ら”抜き言葉 ・相手の発言に同意見であっても必ず「てゆーかぁ、××だよねー」と被せる ・疑問がある時は「にゃー?」と云いながら小首を傾げる ・同僚の男性社員(40歳/独身/仕事歴1年)には「○○さん、なんか食べてんの? 口あいてるよ?」(この男性社員は前歯が若干出ているため、普段からきちんと口を閉じられないことを本人も気にしている、しかも気が弱い性格) ・彼女の属するグループのリーダーの女性(45歳/既婚/仕事歴4年)にベッタリで、一日中(仕事中)お喋りが切れない ・グループリーダーの女性がチーフの男性に作業上の苦情を訴えに行った際(何故か)一緒に彼女も付いていき、グループリーダーの女性と同じ視点でチーフの男性に食って掛かった(←たまたま私はその状況に遭遇) ・グループリーダーの女性が用事で休みの時は、彼女はまるで存在しないみたいに声すら聞こえない しかし前述した先輩の男性や、彼女が見下していると思われる同僚には仕事の揚げ足を取り、かなりきつい言葉を向ける(聞いていれば部外者でもその区別が分かるくらいに) ・他の職場の仲間と女性用化粧室に入ると就業中でも30分近く職場に戻って来ないが、同じ職場の彼女の見下している同僚が長く離席するとぶつぶつ文句を云い、場合によってはチーフの男性に云いつける ・作業に於いて邪魔であっても、また夏場暑い暑いと云いながらでも絶対に髪を束ねない(因みに同じ職場の他の女性たちは仕事中はずっと髪を束ねている) ・いつも小股でペタペタと音を立ててあちこち歩き回る ・朝は誰よりも遅く現れ(朝礼開始時刻ギリギリ)、帰りは誰よりも早く職場を出る(定時の鐘と共に去りぬ、とも) ・会社の仲間と出かける際には、絶対に自分の車は出さない 乗せてもらったらあれこれ指図して自分の自由に動かす(らしい、関係者談) 私は彼女とは仕事でも関わることはありませんが、仕事をするフロアが同じため、否応なしに彼女の行動を見る羽目になります。 気にしなければいいのは分かりますが、奇抜な発言やらペタペタ歩く音やらはたまた「にゃー?」などの音が毎日耳に入って些か嫌気がさしており“嫌なものほど注目してしまう”状況に巻き込まれてしまっています。 皆様はこの女性をどう思われますか? 皆様の職場にもいるでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 怒られてばかりで転職を考えています

    今、転職を考えています。27歳の男性です。転職の理由は、給料が安いのと、仕事が出来ずに毎日怒られています…。今日もいろいろ言われて、情けないのですが泣きそうになりました…。 現在正社員で手取り11万ボーナスは無しの昇給はほとんど無く退職金も無いです。土日休みで基本残業は無いです。まだ半年しか経ってないのですが、給料のこと将来的にとても不安です…。モチベーションも上げることがなかなか難しい現状です…。 転職を考えるのは甘いでしょうか…? 良いアドバイスお願いします。

  • 職場で人間関係などで病む

    販売職をしています。前の店ではメンバーが「チーフ・先輩・私」の3人でした。 ある日突然チーフに「言いたいことがあるんだけど」「私が何言いたいかわかる?」と怒鳴る感じで言われ、その内容は“この店は床に小さい黒い点のような汚れがある”“前から思ってたけど汚い”という内容でした。それは私が直接汚したものではないですが、反論せず掃除しました。先輩はチーフに何も言われなかったそうです。 チーフと先輩は仲良くて仕事中もずっとお喋りしています。ある日チーフと私が二人きりになった時、ずっと無言で気まずかったので私から世間話でもしようと話しかけたところ「ねぇ。口動かさないで手動かしてくれる?」と言われました。 その時は二人とも暇でやることがなくて、商品にシール貼りしてたんです。決して忙しい訳ではなかったしそういう状況も考慮したつもりだったし手を止めた訳でもありません。 その後私は別の店舗に異動になり、今はそこのチーフと私の二人で働いてます。 二人だと基本は交代で毎日一人で入店することが多いです。だからチーフにも「なるべく自分で考えて行動して」と言われてます。売場作りとかは一応どこに何を置くとかだけはチーフに伝えたうえで、私がやると翌日に半分くらい撤去されてチーフに作り直されていて「余計な手間かけさせないで」と言われてしまいます。チーフはやり方がものすごい細かい人なので、ルール通りに物事を進めると後から「こうして欲しかったのに」と文句を言われる…例えば“○月○日にどの商品をどこに出す”と決まっていたからその通りにやったら、「その日にちじゃなくて他の日にちに変えてほしかった」など…正直そういうのは前もって伝えて欲しいです。でも「いちいち言わなくてもわかってよ」となるので反論しませんが… こういうのばかりで仕事の人間関係に疲れてしまい、帰り道にこのまま消えたいとか思うこともあり、今はパニック障害になり精神科へ通ってます。もちろん私が実際に迷惑かけてることも多々あると思うんです。そう考えるとますます自分に自信がなくなり職場に行くのが怖く、人と話すのが怖いという感情が強くなります。 相談できる人もいなくて、同期はとっくの昔にほとんど辞めてて一人だけ残ってますが、その子も結婚して子どもがいて忙しいので、連絡しても返事は返ってこないことが多いです。 転職した方がいいかもしれませんが、他にやりたいことがあるわけでなく 何より新たな職場が今より人間関係酷かったらどうしようと悩んでいます。

  • 自分は会社にとって価値のない人間か?

    自分は会社にとって価値のない人間か? 30代半ば 2年4ヶ月働いている派遣先で、ずっと契約更新できています。 入社時から事務担当をしていて、正社員男性がサポート役でした。 ほぼ1人でまわしてきましたが、1年後に新しい派遣女性が入り3人になりました。 派遣女性は別の仕事しながら、こちらの仕事はサポート予定でしたが、女性のペースでこちらをメインに入ってしまい、 自分より多い量を取っていったり、私の途中の仕事も 何も言わずに勝手にやっていたりしました。 中途半端な状態なのでお客さんからクレームもよく来ていました。 3人になり1年が過ぎた頃、その派遣女性はこちらの仕事を ほぼ抜け、別の仕事を中心にやるようになりました。 ですが今の現状、自分がメインに業務をこなしてますが、 直属上司や別部署の正社員さんは、こちらの仕事を その派遣女性に聞いたり、お願いしたり、状況を聞き出しています。 唯一、私たちのサポート男性は、事情が分かってるので 何でも私と確認取り合っていますが、 直属上司や別部署の正社員から、私には一切話しかけられることがありません。 スルーされ、派遣女性に全ていってしまっています。 その為、ずっと自分がメインでやってきたこと (今でも自分の方がメインでまわしています)を、派遣女性が担当のような扱いで、私は完全スルーされます。 これはもう、自分は会社に必要ない、と言われてるのでしょうか?? 3年満了まで頑張る予定でしたが、必要ない人間のような気がして 辞めようかと毎日悩んでいます。

  • 使えないサブ

    スーパーにパート勤務しています。 各部門、チーフとサブチーフが必ずおり、中にはさらに3人目、4人目の社員がいる部門もあります。 私のところはチーフとサブだけなのですが、このサブが使えないというか・・・ 不況の現在、職場でも仕事内容によっては早上がりもやむを得ない現状で、働きたくても働けない状態にあります。 それはまだ仕方ないのですが、契約時間より1時間も1時間半も早上がりをさせられるんです。 しかも、それをさせるのがサブチーフ。 チーフはパートだけで仕事が回せるようになるようにと、指示を出すだけで手出しはほとんどせず、せいぜい早上がりでも30分です。 ところが先日、異動があってチーフが代わりました。 すると、サブが仕切り出して(新チーフはまだ要領が分からないので当然なのですが)、パートが出来る仕事までも自分でやり、人が多すぎるからと今日も1時間の早上がりです。 サブに指示を仰ぐと、「チーフに指示を聞いてくれ」と。 ま、当然よねとチーフに指示を仰ぎながら作業を進め、すべて終わった時に出された最後の指示が、その時サブがやっていた仕事だったわけです。 パートが出来る(パートの)仕事なんだけど、たぶんそれを取られると自分がする仕事がなくなると思ったのか、そこで私を帰してしまったわけなんです。 チーフに指示を仰げと言ったくせに。 以前のチーフなら、そんな仕事はパートに任せて社員は他にやることがあると。 正直、サブがいなくても仕事はパートだけでやってけます。 私も勤めて6年、それなりの力はあります。 なのに、パートの仕事を取り上げてまでも早上がりって変じゃないですか? 実は、この文句を新チーフと店長に話したんです。 他のメンバーは怒っていても口に出しては絶対に言わず、こうやって店長に話した私を「凄いね」と、呆れ顔で・・・ 言えば改善してくれる店長です。 こういうことって、言わないと上司は分からないわけだし、言うのってどうなんですか? やはり愚痴のような文句のような、府に落ちないことを告げ口じゃないですけど、報告するのってダメなんでしょうか。 いずれ異動にはなるんですけど、それまで我慢しないといけないのかな。 絶対にサブに指示されないほうが、パートだけで上手に回っていくんです。 パートが出来るような仕事しかしないサブって・・・ また腹が立ってきちゃいました。