• ベストアンサー

技術の悪用について教えてください

技術の悪用、というか作った本人が後になって後悔した、とかえらい目にあった、という事例を探しています。 例として相応しいかは自信がありませんが原爆とかwinnyみたいな感じで。 認知度が高いような事例であればうれしいのですが・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.8

近代産業に関係する技術というものは、すべて軍事に転用できるものだと思います。ハード面、ソフト面あわせると、 ・レーダーについては、日本人が八木アンテナを発明したことにより欧米で実用化され、ミッドウェー海戦でアメリカ軍に大敗を喫することとなった。以降太平洋はアメリカ軍の独壇場となった。 ・日本海軍によるハワイ真珠湾に対する空母機動部隊(航空機)による攻撃は、それまでの常識を覆し航空機による戦艦撃沈などの成果を上げたが、アメリカ海軍に戦法を真似られて生産力に乏しい日本はアメリカ軍に一方的に負けることになった。 ・ダイナマイトはトンネル工事などで液体のニトロが使われ、取り扱いを誤ったり、運搬時などに大きな事故が発生していたものを、ノーベルがニトロを珪藻土に吸着させることによって安全性を向上させ、それが軍事に転用されて殺傷力の高い兵器となった。 ・インターネットも核攻撃によって通信回線が途絶することを回避するために構築されたものが、今ではサイバー攻撃、ハッカーなどスパイ活動に利用されている。特にシナが国を挙げて悪用している。 ・ 騎兵部隊と機関銃の関係は、日露戦争時日本の秋山好古がそれまでの常識にとらわれず、騎兵隊に機関銃を配備し、騎兵同士の戦いでは日本軍は馬を下りてコサック騎兵に機関銃を浴びせて全滅させた。以降文字通りの騎兵隊はなくなった。 などもあるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

一番有名なのは Dynamite の発明で知られる Alfred Nobel の遺言によって 1901 年から始まった Nobel 賞でしょう。 技術としては Dynamite の発明です。 Nobel さんはえらい目に遭ったわけではありませんが、Bofors 社を単なる鉄工所から Sweden を代表する兵器 Maker へと発展させて Dynamite の特許だけでも巨億の富を築いた兵器王で、晩年は「大量殺戮兵器を発明した偉大な博士」と呼ばれるのをとても気にしていたようです・・・だから遺言で遺産の殆どを Nobel 賞基金に当てるよう指示したのですが・・・。 えらい目に遭った科学者と言えば古くは「質量保存の法則」を発見した Antoine Lavoisier 氏・・・高校で理科系を選択すれば必ず習う名前ですが、実はこの人、本職は税理士 (徴税士) でして、逆恨みで訴えられ、Guillotine にかけられました(汗)。 ・・・でも「首が転んでもただでは死なない」と言うか、Guillotine にかけられる直前に友人に「意識がなくなるまでに目を開けたり閉じたりし続けるから Guillotine で落とされた首がどれくらい意識を保っていられるのか観察してくれ」と頼んだのだそうです。 急激に血圧が下がって意識など消えても予め強固な意志で反復運動を行なうように指示された瞼が何回開けたり閉じたりできるものなのか、本当に意識はあるのか、床から空を見上げた感覚が最後の感覚になるのかなどといった論議に必ず出てくる逸話ですね(汗)。 ・・・でも、彼の悪用した技術は徴税術であって「質量保存の法則」ではありませんが(汗)・・・。 数学好きな人ならば Galois Theory で有名な Évariste Galois の名も挙がるのでは? http://ja.wikipedia.org/wiki/エヴァリスト・ガロア 彼の場合、悪用した技術は「とある女性の名誉を守るために Flint 式拳銃による決闘を申し込む」という和毛、じゃない、若気の至りによる火遊び技術ですが(汗)・・・、弾を喰らった時は後悔先に立たずだったでしょうね(滝汗)。 有名人で且つ本人が後になって後悔したという事例では発明王の Thomas Edison とその弟子にして稀代の天才 Nikola Tesla との確執でしょう。・・・これは認知度、後悔度共に抜群ですよ(笑)。 Edison は直流伝送方式に固執しましたが、実際に主導権を得たのは今日の電源がそうであるように Tesla が主張した交流伝送方式です。 Edison と Tesla の確執は Wikipedia にも詳細が記述されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ニコラ・テスラ 晩年の Edison は相当傷付いたようで Occult に走るようにまでなってしまいましたが、Tesla は初めから Occultic なまでにブッ飛んだ天才で、Back to the Future の Doc. こと Emmett Brown 博士も裸足で逃げ出しそうな実在の Mad Scientist ですね(笑)。 彼が後になって後悔したかどうかは知りませんが、常識的には後悔しそうな端迷惑な事件をいっぱいやらかしています(笑)。・・・まあ私にとっては御気に入りの Scientist の 1 人ですが(汗)・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.6

原子爆弾 原子力発電所 広島・長崎・チェルノブイリ・福島がどうなったか?

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応上で挙げてしまったので。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

ギロチンですね。 有名な話です。 フランス革命のとき、効率的に首を 斬る処刑方法として、ギヨタン博士が 議会に提唱して採用されました。 そんで、自らギロチンで首を跳ねられた という都市伝説が産まれました。 博士の子孫は、このギロチンが有名になり 過ぎたため、嫌がって改名してしまいました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%B3

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギロチンですか。そんな歴史があったとは・・・。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197024
noname#197024
回答No.4

なんといっても 1億5千万以上馬券で儲けて 6億以上(地方税込の総額だと10億以上)の課税要求が来た サラリーマンでしょうw 市販の予想ソフトに独自の買い目を組み合わせて 機械的に馬券を買うシステムを作り出し、数年間で 1億5千万以上にものぼる利益を上げたにもかかわらず、 (数年間で28億以上買って30億以上儲かったってやつ) 経緯はまだ不明ですが、国税局に”なぜか”バレてしまい、 現在裁判中・・・ 株とかとは違って馬券で得た利益は現行だと”一時所得”と みなされて、”経費”とみとめられるのが ”的中馬券の購入額のみ”なので (純粋な”ハズレ馬券”は”経費”として認められません!  あまりに理不尽です) 数十億の利益に対して経費として認められるのが 数千万円・・・て感じで。 2月に裁判がまたありますが、国税局の言い分が まともに通るようだと、PATで買ってる人は 履歴が年単位で残るし、”的中馬券だけ”が 対象になるので、トータルでマイナスであっても ”的中馬券の総額 - 的中馬券の購入額”が 法律で定められてる額をこえると、課税の対象に・・・ ということになりかねません。 さすがにそうなってしまえば、IPATを使うやつなんて いなくなるし、高額配当を謳い文句に発売してる WIN5なんて誰も買わなくなるので、課税を回避すべく JRAもいろいろ動いているようで・・・ 頑張って欲しいものです。 專門チャンネルの新年の大御所馬主の対談番組がありましたが、 その中のお一方がこの件に言及されて 「競馬ファンの夢をつぶすようなことはやめてほしい」と おっしゃっておられました。 このサラリーマンの方は、すでに数千万円を払ってて 現在でも月に数万単位で払い続けてるそうです。 預貯金も取り崩してるようで・・・ 法的には払わないといけないのはいけないんですが、 株とかと同じように、損失額も総額で見ないと 理不尽きわまりありません。法律に不備がありすぎます。 だいたい馬券買ってる時点で”控除率”という名目で 25%ひかれた状態から配当が出てるので、 あきらかに”二重課税”でしょう。 政権も変わったし、迅速に対応してもらいたいです。 >後になって後悔した、とかえらい目にあった まさにこの件だと思うのですが・・・

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる事は大体理解しました。 私はそちら方面には疎いのでなんともいえませんね。 できればもう少し一般的なものを、というところです。 しかしまぁ、世の中色々あるもんですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

分かりやすい例なら ・毒ガス ・地雷 ・V2号(第二次世界大戦中にナチスドイツが開発した世界初の弾道ミサイル。主にイギリスとベルギーの目標に対し発射された) ・戦車 ・焼夷弾 ・ナパーム弾(アメリカ軍が開発。900 ~ 1,300度という高温で燃焼し、広範囲を焼きつくす。ナパーム弾の充填物は付着するとその親油性のために落ちにくく消火が困難。消火にはガソリン火災用の消火器が必要) など戦争兵器の大半がそうでしょうね。ギロチンもそうです。 発明ではなく身に付けた技術の悪用なら、次の例はどうでしょうか? ■空手指導者を連続強姦で逮捕/DNA一致、余罪追及へ ニュース記事より抜粋 大阪府泉佐野市で連続して発生していた強姦(ごうかん)事件を捜査していた大阪府警は、22日深日、空手指導者でサッシ加工業をしている小木剣太容疑者(28)=同府岬町=を逮捕した。 逮捕容疑は逮捕監禁や強盗強姦未遂などで、帰宅中の女性が同市で車で拉致・乱暴された連続レイプ事件。小木容疑者は空手家で空手団体の支部長を務め、道場では空手の指導を行っている。 犯行を認めているという。 同市内で起きた別の2件の現場で見つかった遺留物のDNA型がいずれも小木容疑者と一致している。小木容疑者は5月8日午後11時ごろ、同市内の路上で帰宅中の30歳代の女性を車でさらった際に、粘着テープなどを使って目や両手を縛って連れ回した。 抵抗されると空手の技で暴行を加え強姦したと自供した。またハンドバッグに入れてあった現金などを奪ったという。 犯行の際「抵抗したら殺すぞ」などと被害女性たちを脅迫し、強姦した後は現場から約20キロも離れた岬町の山中に置き去りにした。泉佐野市内では3~6月に、同様の手口のレイプ事件が少なくとも3件発生しており、府警は余罪を追及する。 この3件の現場に残されたDNAの型が小木容疑者と一致したため、逮捕に踏み切ったという。現場周辺では他にも手口のよく似た強姦未遂事件、強制わいせつ事件などが数件確認されており、関連についても調べる。 ○「信じられない」・・・表の顔は礼儀正しい空手家 「あいさつを欠かさない礼儀正しい人」「信じられない。子供たちにも一生懸命に空手を教えていたのに…」。小木容疑者逮捕の知らせを聞いた近所の人たちは、一様に驚いた様子。 近所に住む男性は、「空手道場には近所の子供たちが集まり、小木先生と熱心に空手の稽古をしていた」と驚いた表情で話した。 小木容疑者は約半年前に妻と3人子供と一緒に引っ越して来た。隣には両親が住んでおり、近所での評判も良かったという。 また別の近所の女性は「空手をやっていたためか立派な体格をしていた。身に付けた空手の技を悪用して女性を暴行するなんて許せない」と怒りをあらわにした。 同じ事件のニュース・産経新聞 http://kyokushin-hiho.seesaa.net/article/47503376.html

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 沢山の例がありますね。参考にしたいと思います。 申し訳ないですが身に着ける技術ではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

毒にも薬にもなるってやつですね。 技術というのは当然人間が作ったものをいうなら、 すべてのことに当てはまります。 火を作ることを発明した結果、自分の家を全焼させた人ってのは、 人類の歴史から見ると、相当数になると思われます。 いまだに、タバコ等火の取り扱いミスいうのが火災の一番大きい原因です。 食糧でも同じことが言えます。 フグは食い足たし死ぬのは怖し。 なんてのはまだよい方で、雑食性の人間って過去の経験の伝承がなければ、 食の危険なんてごろごろ転がっています。 これを悪用する話なんて、事実は小説より奇なりってやつかも。

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 火か・・・火は・・・うーん。 まぁ技術ではあるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176801
noname#176801
回答No.1

ダイナマイトが露骨にそうだ、と聞いた記憶が有ります。 発明した本人は、大量殺戮のために考え出した訳ではないらしいんですが、今や、ダイナマイトと聞けば、人を一度に何人も殺せる、おぞましい物ってイメージになっちゃってますからね。

ingenuity
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダイナマイトはなかなかいい例だと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許証のコピーは悪用できますか?

    本人確認の為に、免許証のコピーを要求されたので、言われるがままに、コピーを手渡したのですが、後で家族に不安な感じを受けることを言われ、心配になっています。 悪用されることは、あるのですか? 又、その際の対応策はあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 他人の健康保険証番号を悪用できますか

    知人のことで質問します。 「とても不安」と言っていますので、アドバイスをしてあげたいのですが、お心当たりのことがありましたらご回答ください。 知人をA、その元同僚をBとします。どちらも女性です。 先日BからAに電話がかかって、いろいろ話をしているうちに、「あなたの健康保険証の番号は?」と聞かれて、多少いぶかしくは思ったものの教えてしまったのだそうです。 Aは共済組合員ですので、正確には共済組合員証の番号ということになります。 後になってAは、「名義貸しなんかに使わないでしょうね」と電話を入れたところ、Bは、怒ったような口調で「そんなことには使わない」と答えたそうです。 ある程度親しくしていた同士ですので、当然、住所、氏名は知られています。 Aはよくある姓ですので、いわゆる「三文判」は簡単に手に入ります。 Aから見てBは何かしら信用のおけないところもあるので、悪用する意図で番号を聞き出したのではないかと心配しているようです。 健康保険証そのものが悪用される例は時々耳にするのですが、このような状況で健康保険証(共済組合員証)番号が悪用される可能性はあるでしょうか。 今のところAには、ローン等の契約に使うなら少なくとも正本のコピーや自署の署名、大きな契約には印鑑登録が必要だから、「番号」だけでは悪用のしようがないのではないか、と慰めているのですが自信がありませんので…。 よろしくお願いします。

  • 街金に提出した書類が悪用されていないか不安です。

    かなり昔の事なのですが、覚えている範囲でご相談させて頂きます。 今から10年位前に、上野方面辺りのマンションの一室で営業しているような金融業者から、10万円位を借りました。 金利は多少高かった記憶はありますが、トイチなどではありませんでした。 ただ、借りたお金の中から手数料として幾らか引かれた記憶はあります。 返済は毎月一回の銀行振込で、私は一度も遅れる事なく完済しました。 完済した後は何事も起こっていないのですが、最近ふと、その業者からお金を借りる際に提出した書類を悪用されていないかたまらなく不安になっています。 確実な記憶としては印鑑証明を提出しました。 その頃は私も若く、知識が薄かった為、三文判を印鑑登録してしまったのです。(現在は二年前に引っ越しをした為、印鑑登録は抹消されています) それと、これは記憶が薄いですが住民票も提出したような気がします。 完済した後は、提出した書類は返してもらっていません。(その当時はそこまで気が回らなかった) 確か最後の返済の後に、業者と電話で話し『これで全て終了ですか?』と聞いた所、業者は『はい』と答え、それっきり今現在まで一度も音沙汰はありません。 大手ではない事は確かですが、やはり怪しい業者だったのでしょうか? 10年位前なので、もう場所も覚えていませんし、その業者が現在も営業しているとは思えないので、考えても仕方のない事なのですが、最近になって印鑑証明の悪用例などを知り、とても怖くなりました。 身内に相談した所『時間の経過からして、何も起きていないなら大丈夫だろう』と言われました。 やはり私の心配のし過ぎでしょうか? もう二度と借金をするつもりはありませんが、怪しげな業者でもきちんと完済をすれば、提出した書類を悪用したりする可能性は低いでしょうか? また身内が言うように、時間の経過からして、自分の知らない所で悪用されている可能性も低いでしょうか? 詳しい方や、専門家の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 介護過程の展開事例について(介護技術講習会の演習)長文です

    現在、介護技術講習会に参加しています。 (NHK学園の通信で介護福祉士の資格取得をめざし、今年で2年めです。施設勤務はしていません。無職です) 昨日、1日目を受講したところ、19日に提出という宿題を出されました。介護糧の展開事例の宿題でした。こういうものがあるという話は全然知らなかったので、あたふたしています。 4日目にこの事例を使って演習を行うようです。 介護過程の展開の事例について用紙が4枚あり記入してくる様にという話でしたが、ほとんどの方は施設勤務の方ですので、施設での事例を一つ持ってくればよいとのことでしたが、当方はそういうツテもなく、個人情報云々の昨今、施設に電話して聞いてみても断られるのではないかと思っています。 (こんなことがあるのなら、4月から施設ボランティアに行っていればよかったと後悔しきりです) 用紙も記入例が添えてある訳でなく、どういうふうに書いてよいのかもわからず途方に暮れています。(とりあえず、今日は書店で参考になりそうな本は見てきましたが)  本に書いてある事例を用紙の項目に合わせて書き直すのはNGなのでしょうか。 1枚目の用紙は「情報収集」 障害老人の自立度、痴呆性老人の自立度、本人・家族の希望(参加面、活動面)、健康状態、廃用症候群 評価項目・内容    目標 参加 主目標 活動(1) 活動(2) 心身機能 環境因子 個人因子 <環境因子>の項目に物的、人的、社会的・制度的とあるのですが、ここにどういった事を書くのかがよくわかりません。 2枚目は「アセスメント」 3枚目は「介護計画」 4枚目は「課題ー感想」 何か参考になるもの(書物でも、URLでも)をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 「そして日本が勝つ」

    日下公人さんの「そして日本が勝つ」という本を読んだのですが、その中にこういったことが書いてありました。→ペリーの日本開国について、イギリスではこんな論争があるという。「アメリカやイギリスは日本の富に目をつけて開国を迫り、ドアを開けろと要求したが、ドアが開くとわれわれが侵入するのではなく、強い日本人が中から世界に飛び出してきた」日本に国際化を迫ると後悔することになるのは、その後何度も繰り返されている。 この最後のところにある、「後悔することになるのは何度も繰り返されている」の具体的な事例を教えてください。

  • 医療技術 貴方の手術から数年後に、凄い良い治療が出来るようになった と

    医療技術 貴方の手術から数年後に、凄い良い治療が出来るようになった と言われました。 20代、女です。 先日、整形外科に行きました。 私は10年前、背骨の湾曲が原因で、手術を行いました。 当時は、医療技術がここまで進歩していませんでした。 私を執刀して下さった医師は、その当時の医療技術の中で、手術をしてくださいました。 しかし定期健診で、「今はものすごい技術がある。手術した後、嬉しくて涙が出るぐらいの技術が!」と、感動しながら私に語ってくれました。 そして最後に、「貴方も、あと5年、産まれてくるのが遅かったら、同じ手術が出来たのに‥‥」 そんな事を言われても、私はどう答えてよいか分かりません。 いつ産まれるかなんて、自分で決められるはずがありません。 その話を聞いた夜、脱衣所で自分の背中を改めて見ました。 手術によって、湾曲は半減したものの、未だに残っています。 しかし今の技術では、それをほぼ 0 に出来るのだそうです。 『あと5年遅かったら』が凄く重くのしかかっています。 もし、5年後に産まれていれば‥‥と、少し後悔する様になりました。 5年後に手術をしたら、胸張って水着だって着られただろうし、歩き方も不自然じゃなかっただろうし、見た目も綺麗だったろうし‥‥と。 受付で、これから手術を受けるであろう子供を見ていると、悔しいような悲しいような、複雑な気分になりました。 成人し、既に骨は固まった為、今更出来ない手術です。 私は、更に心臓の手術もしており、執刀してくださった医師は別の方ですが、当時の技術の中で行ってくださいました。 しかし、当時の技術では開胸手術でした。私の胸も、開胸の傷跡があります。 今の技術では、開胸せずに行えるそうです。 それも知って、二重に落ち込んでいます。 背中と胸に大きな手術後があるため、着る服も限定され、ダサいと言われる毎日だし、見た目も背骨の湾曲上、変だし‥‥。 医療の技術は、医師のせいではないし、執刀してくださった医師には感謝していますが、なんか、モヤモヤとした『悔しい』『悲しい』気持ちだけが残っています。

  • IT現場技術出身の経営・企画・コンサルさんに質問

    【前置き】 10 年近く前は現場でばりばりプログラム開発を行っていましたが、今は演じる役割も、職場も、会社も変わり、現場ばりばりプログラム開発しようにもできなくなってしまいました。 どちらかと言えば、外部業者に発注した後の進捗管理/レビューだったり、部下への指示出しがメインになっており、自分の持っている技術力が生かされる場にはおりません。 ただ、現在の自分のポジションは元々望んでいたところですし、学ぶべきところも日々発見でき、不満もなく楽しくやっています。 【本題】 今の自分があるのは、現場ばりばりで学んだ技術力に対する自信だったり、勘どころだったりするところが大きいので、開発マインドや技術力は自分の売れる専門性として捨てたくありませんし、忘れたくありません。 ただ、上記のように現場でばりばりとはいかないので、このままではいわゆる「技術屋さん」として、時代から取り残されていくのは目に見えています。 プライベートの時間をうまく使って、開発マインドだったり最新技術をおいかけ続けている方はいらっしゃいませんか?その方法を教えて下さい。 【だめだった例】 *日経ほにゃららのような雑誌に目を通す。  →やっていますが、手を動かして「自分で苦労する」という事をしないため、「へぇ~~~そうなんだ~~~」で終わってしまう。もしくは自己満足。 【?案?】 *オープンな開発コミュニティに参加してみる?  ≒そういう交流会を見つけて参加してみる? *好きなフリーソフトを開発してみる? *地域のコミュニティに参加してみる?(町のIT相談員?) *近所の酒屋さんのためにボランティアでシステム構築してあげる?  →そんな人の駆け込み寺みたいな場所がある?? なんだかボヤッとした質問で申し訳ないですが、「ああ、、、気持ちわかるよ」という方がいらっしゃいましたら、何かアイディア・意見等いただけると助かります。。。

  • 住宅ローンの仮審査と本人申告について

    住宅ローンの仮審査について。 夫婦収入合算で仮審査中です。 4年前に免許証を失くし、悪用防止のためにCICに本人申告をしたのですが、すぐに見つかりました。 ただその後本人申告の削除を忘れており、 そのままの状態で仮審査に出してしまいました。 この場合ローンは落ちる可能性が高いでしょうか…? なんで気が付かなかったんだと今更後悔しています。

  • 中国語の技術会話に関する参考書を探しています

     最近ビジネス関連の中国語の本が多く出回って いますが、営業分野や輸出分野の方を対象とした ものばかりです。  電気・電子分野の技術者を対象にした、若しくは その分野の人に役立つ参考書はありませんでしょうか? 例えば 「出力信号をオシロスコープで確認して下さい。」 とか 「半田の温度は260℃±10度の範囲に安定して  いることを常に温度計で確認しながら、作業を  行うように」 とかいった感じの表現が例に載っている 参考書があるといいのですが。  また中国語で書いてある機械の 操作マニュアル、技術文献を読む 参考になるようなものもあると 嬉しいです。  和書でなくとも、欧米人を対象とした 英語で中国語を解説したものでもかまい ません。  何かお勧めのものがありましたら 宜しくお願い致します。

  • 法を悪用しして自分達の利益を守る

    個人情報保護法を悪用した情報の隠ぺいが、何度も問題になっています。 ◆個人情報保護法を悪用するな! http://no-risu.iza.ne.jp/blog/entry/2768377/ 産経新聞ニュース・ブログ要約 012/07/23 個人情報保護を理由に情報を開示しないケースがあらゆる場面で見られる。根拠は平成15年に施行された「個人情報保護法」だ。 法律の背景には、ITの発展に伴い犯罪や本人が望まないビジネスに悪用される実態があった。それらから個人を守るという法律の趣旨は理解できるが、今では本来の趣旨を超えて、個人の我がままや責任逃れの道具にまで使われている。 最近は警察が捜査を目的に役所に情報提出を求めても、個人情報保護を理由に提出してくれない。警察の捜査を妨害しており本末転倒だ。 報道番組を見ていると、車のナンバーや商店の看板や通行人にボカし、リポーターを除き全体をボカシている。現場中継など無意味で過剰反応だ。 大津市皇子山中学校のイジメ自殺事件でも、市は外部調査委員会の会合を「個人情報保護」を理由に公開を認めない。 つくづく隠蔽体質の染みついた連中である。「個人情報保護」なんて絶対にウソだ。第三者に見られては困る調査結果を隠したい、責任に繋がる証拠や言質を取られたくない、そんなところだろう。 馬鹿の一つ覚えの「個人情報保護」を悪用した情報の隠蔽だ。マスコミを封じ、法律の中身を知らない国民を黙らせ、都合の悪い情報公開から逃げているだけだ。 法が定義する「保護すべき個人情報」とは、個人の氏名・住所・生年月日・電話番号・名簿等。加害者の実名を避けA・B・Cとでも呼べば事足りる。犯したイジメの内容や、教師らの怠慢行為は保護の範疇では無い。 そんなものまで個人情報保護に加えたら、犯罪報道も全て個人保護法違反だ。マスコミ取材に同級生らが答えていたが、彼らを個人情報漏洩でしょっ引くか?(笑) 個人情報は、人の命・健康・生活・財産を保護するためなら公にしても良い。イジメ自殺事件では生徒の命が奪われ、殴る蹴るで健康を奪われ、健全な日常を奪われ、通帳から財産も奪われた。 市教委や学校が本当にイジメ自殺事件に心を痛め二度と同じ過ちを繰り返さないと誓うのなら、会合は積極的に公開するはずだ。 正直に言ってみろ、「保護したいのは自分達です」と。 当然だが、そんなものは個人情報保護法の適用を受けない。学校や市教委や加害者らに必要なのは、法による保護では無く法による断罪である。 ・・・・体罰でもいじめ自殺でも、このように法を悪用して不利な情報を隠している例が少なくなくありません。桜宮高校の場合も同様ですが、どのように考えますか? また法律を改正すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのストレージエリアに関する問題が発生しました。
  • 回復メモリの作成中にミスがあり、SSD上の回復パーティションが消えてしまいました。
  • エリアの統合と回復エリアの復活を行いたいと考えています。
回答を見る