• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の命等に係わる事なのに悠長な)

人の命に係わる事での質問方法について

このQ&Aのポイント
  • 人の命等に係わる事であれば、まずは関係機関への相談が重要です。
  • ネットでの情報収集や調査も大切ですが、相談先が分かっている場合は、そちらに先に連絡をするべきです。
  • 質問して意見を聞くだけでは行動にはなっていません。関係機関への連絡や相談が真っ先に行うべき行動です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

「ゆとり」というのですか? 自己判断能力、認識能力の欠如者が増えているというのが一因ではないでしょうか 「当たり前だろう」というような内容にすら自己判断することができず、人に言われないと行動できない(いわれても行動できない)、自己判断能力、行動力の欠如した人々が日本では残念ながら増えているのが実情です また「根拠のない不安」を感じて意味もなく騒ぎ立てることは得意ですが、「差迫った危険」「緊急性の高い物事」には非常に鈍感で、手遅れにならないと事態を把握できない認識力の低下も目に余るものがあります。 > 目の前で事故等で怪我をした人がいる状態で、119通報より、先ずはここに質問 それらの原因は、たとえ目の前にしたとしても「現実感」が感じられないからでしょう。 テレビドラマで瀕死の重症を負った人が居たのを見て、119番通報しますか? そういう人たちにとっては「テレビで見る何処か別の世界の話」的な感覚なので、他人事であり、自分は部外者であり、野次馬で集まるような傍観者に過ぎないのです。 自分には関係ない絵空事、そんな感覚なのでしょう たとえそれが本人の問題だとしてもね。 手遅れになるまでは、自分のことだという現状認識をすることはできないのでしょう

nekoinusnob
質問者

お礼

>手遅れになるまでは、自分のことだという現状認識をすることはできないのでしょう 本当にその通りだと思います。 先ずは、関係機関に連絡でしょう等注意すると、そんな事より、皆の意見が聞きたかったとお礼が帰って来た事もありましたし。 行動するのにも皆の意見を聞いてでなければ行動できない、そんな人間が、本当に行動するのかどうかも疑問に思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

緊急時には、冷静に合理的な判断ができないことを、物語っていると思います。それだけ、このサイトが利用され、頼られていることの証でもあると思います。質問の内容によっては、ここで質問している場合ではないという回答もよく見かけ、私もそうしています。錯乱している質問者を非難するより、同情します。

nekoinusnob
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命の値段。

    人命は地球よりも重い。 この言葉によって、日本は世界中の失笑を買ったわけですが、 実際のところ人命って人によって値段が違うと思うのですよ。 正直、社会にとって必要な命もあるし、あってもなくてもどうでもいい命、無いほうがいい命。 質問なんですけどね、 日本って死刑制度を維持してる、世界中でも珍しい国らしいんですいけど、 死刑の基準ですけど、 どうして、複数の無辜の命を奪ったやからしか死刑にできないんですかね。 最高裁の判例って言うのが司法判断の基準として使われているそうですけどね、 人を複数殺してはじめて死刑になるって言うことは、 加害者の命は、被害者の命よりも価値があるということですか。 僕は逆だと思うのですが。 落ち度の無い、あるいは低い被害者の命のほうが、 犯罪行為によってその被害者の命を奪った加害者の命より価値があるじゃないですか。 そうすると、一人でも殺したら死刑でいいじゃないですか。 それでも、被害者の命と、加害者の命が同等ということになりますよ。 何でこんなことを質問したかというと、 犯罪の加害者って、 民事賠償をしてないやつが多いらしいですよ。 殺されてその賠償もしてもらえないのに、 さらに複数殺したやつしか死刑にしないなんておかしくないですか。 判例ってそんなに重要ですかね。 どうもよくわかりません。

  • 正義とはなんでしょう?

    例)A国とB国があるとします。 A国は人権を重視する国で人の命を大事にし、B国よりずっと軍事力があります。 B国は神の教えを重視し人の命より国への忠誠、神への忠誠を大事にしています。そのため罪もない人が神のお世話をするためという事で 生贄になっているとします。 A国もB国もほとんどの人が自分の国の政治を支持していて正義だと 思ってます。 A国はB国に人命を何よりも大事にするように圧力をかけたり 神より人命を一番大事にするような法律を軍事力をつかって 無理やり作りました。 という前提で A国の行った行動は正義なのでしょうか? それとも正義の押し付けなのでしょうか?(つまり正義じゃない) 価値観によって正義というものは変わってくるとおもいますが 絶対的な正義というのは存在するのでしょうか? (見つけられないのか、もともとないのか、あるのか・・) もしあるとしたらそれを決めるのはいったい誰でしょう? 駄文しつれいしました。

  • 都合の悪い事をなかった事にする人について

    会社の同僚に理解出来ない人がいます。 この人とは入社後2~3年まではそれなりに仲がよく、プライベートでも食事に行ったり、 飲み会等でもよく話す関係だったと思います。 ところが、ある時期から少しずつ人の話を聞かずに自分の話(特に彼女がいる自慢?)をするようになりました。(すぐに自分の話に持っていく・こちらの話題に相槌すら打たずに喋りだす等) さらに私の事を見下すような態度をとり始め、 また、陰口を言う・人をけなすような発言(独り言の様に言う)もあり、 正直不愉快だったためなるべく距離を置くようにしました。 最終的には露骨に嫌っているという態度やこちらからも悪く言うような行動をしてしまいました。 おそらく、そのような行為に強く言えない性格の私に対して軽く見ていたのでしょうし、 そういう部分で自分の性格に反省する部分もあるのかもしれません。(相手に対しては全く思いませんが) 最後には自分も人をけなす言動をしている点も、反省すべきだと思っています。 距離をおくようになってから、その人はどうやら会社の第三者に自分の都合の悪い事に触れずに(この部分はおそらくですが)、 ”私に~と言われた”, ”自分に対して冷たい・嫌っているような態度をする”等言っているらしく、 それらの人たちから、遠回しにたしなめられる様な発言をされました。 私がその人に対して行った発言・行動を知っているようなニュアンスの発言のため、 私のいないところでその人が伝えているのは間違いないと思います。 複数の人から何度かそういう事をされると、周りの人間が信用出来なくなり、 また、実は自分が一番の原因なのではないかというように感じられ、 正直、その人が直接私に対して行った言動よりも、こちらの方が精神的に辛かったと思います。 当の本人なのですが、数日~数週間たつと何事もなかった様に近寄ってきて、 距離を置こうとしても、”機嫌悪いの?”とか”会社の同僚だから話くらいしてもいい”等言い、 そうでなくても通勤途中や会社の中で私が向かうところに少し先にいて私から話しかける様に 仕向ける(気にし過ぎかと思いましたがそうでないと思う)などの行動をします。 状況は以上です。 機嫌が悪い・単純に気に入らない・実は~の部分に不満があるなどで結果悪く言ってしまう とか、 からかうつもりがエスカレートした とか、言い方が悪かった 等、 一度や二度、もしくは一時期、結果的に相手のいやがる言動をしてしまうことまではまだ理解出来ます。 他人の事を言えない部分もありますし。 ただ、理由があったり、総合的に自分が正しいと仮に思っていても、 そうした行動の一つ一つの後に、普通罪悪感のようなものを感じると思うのです。 何事もなかったかのような態度が全く理解できません。 また、関係ない人を巻き込むのも腹が立ちます。 これも、相談という事で、ごく少数に言い、結果伝わったというなら分かりますが 複数に対して、しかも被害者面することが理解出来ません。 さらに、結果はどうあれその第三者たちはおそらく善意で行動したと思いますが、 本来関係のない他人に配慮・行動させ、なぜ当の本人が都合の悪い事を知らない という態度を取れるのでしょうか? そもそも、悪口を言うくらい私が気に入らないなら近寄らなければいいと思います。 言い訳をするならまだ分かります。現状私がその相手を嫌っているのと同じ様に、 相手も元々私のことを嫌っていた結果というなら、理屈は分かりますし、相手も近寄らないでしょう。 しかし、私が嫌っていることを分かっていて、その理由もおそらくある程度分かっていて、 それでもなお都合の悪い事はなかった事にして構ってほしい(?)ような 感情を持っている事が信じられません。 話が長くなりましたが以上です。 会社の人間のため毎日視界にはいる場所にいますが、正直見ているだけでイライラが止まりません。 皆様に似た経験を持つ方はいますか? どのように対処していますか? また、職場にどうしても腹が立つ事をおさえられない人がいる場合、どうしていますか? アドバイスあれば教えて頂きたいと思います。

  • 人の命は大切ですよね?

    死刑制度関連の質問なのですが、私は「人の命は大切、ゆえに殺人犯は殺されても仕方ない」という事を時々考えます。 感覚的には矛盾していなく、しかしロジック的には読むほどに矛盾している気がしてきます。人権尊重を考えても、この犯人の人権を優先することで無実の人が生存権を脅かされる点から上記の結論に至ります。 自分の中では「消極的に人権を守る」のがこの犯人を生かすこと、「積極的に人権を守ること」がこの犯人を生かさないことのように思います。つまり”殺人犯であろうと人は殺せない”人が消極派、”人権のために殺される人もいる”と考えるのが積極派という事です。公共の福祉じゃないけど、生きていることで他人の権利と対立してしまう人…本当はいないのかもしれないけど、現実にはそれと同じと言える人はいる気がする。 そこで皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、 人の命を数で考えるつもりはありません。これから2人殺すだろう殺人犯が死ねば…という足し算引き算はしていません。それに、現実問題として殺人犯=また殺人をする とは限りませんが、明らかに再犯しそうな人間、常軌を逸したストーカーなどが逮捕後社会に戻って来たら・・・想像するだけで恐ろしい社会のような気がしてしまいます。なのでここで言う”殺人犯”は明らかに再犯をしそうな(するという未来が分かるわけでは無い)人です。 法律のことを聞いているのではありません。道徳について教えてください。 かなりむちゃくちゃな質問&質問文ですが、よろしくお願いします。

  • ネット炎上を誘発する事について

    時々学校や職場内でのイジメやパワハラ等が被害者の腹いせや内部告発等の目的で動画サイトやSNSに録画や録音等を公表してそれが原因で炎上することを耳にしますが、実際に炎上を誘発させてしまったら法律に抵触するのでしょうか? 最近同い年の幼馴染がアルバイト先でイジメやパワハラを受けるようになり公益通報者保護制度を盾に炎上させようと考えていると相談されたのですが、よくネットで「公益通報者保護制度はあってないようなもの」というのをよく見るので思いとどまるようには言っております。 一応地元の労基にも相談したらしいのですが真面目に取り組んでもらえなかった模様です。

  • 好きな人からひどい事を言われます

    好きな人のことを連日で相談させていただきました。 彼は私の気持ちに気付いてる、遊び人のような人です。 彼とは半年前に知り合い、ほぼ毎日彼から連絡が来ます。 いつの頃からか、彼から「まじデブ」とか「ほんとブスやなあ」と言われるようになりました。 でもそんな事を言ったあとに「ゴメンね、俺ドSやから」と時々言われたりもします。 本気とからかいと半分ずつなんだと思います。 そして時々「お前の事いいと思ってる」「お前のこと好きだよ。でも何かが違うんよな…顔やな。」と言われます。 彼は痩せてて綺麗な感じの人がタイプみたいです。 多分外見重視だと思います。 私が痩せて、化粧などもかえて、今の自分の外見とかわれば付き合えるっていうことなんでしょうか? それともただ単にデブやブスと思ったことを言ってけなしてるだけなのでしょうか? かすかな希望を持ってる自分が悲しいです。

  • 「死にたい」と言う人に

    「死にたい」と言う人に 「死んではいけない」というのはエゴですか? ずっと精神的な病を患っていて 年齢も40をすぎて これから先も治る見込みもなく 生きている楽しみもなく 生きていても仕方ない そう言う人がいます。 止めたとしても 私はその人の面倒を見れるわけではない。 その人の人生の責任はとれない。 それなのに止めたところで それは私の安い正義感、 または自己満足的な行動にすぎないのでは? 止めなかったとして 死にたいというのを肯定することは 人として正しいのか? そんなことは毛頭思っていないのに、 じゃあ死ねば、というのと同じなのでは? 何が正しいのかわからなくなりました。

  • 何が正義でしょうか?

    正義の味方の警察、弁護士、行政機関全て?の正義だと思いましたが、それが違います。 正しい事が裏目になるのは、おばさん年齢では、わかっていても、そんなこと良くないと思います。 社会では、悲しいかなそれがおおいです。 たとえば、依然住んでた公営住宅で、隣の人が子供の虐待、鳩の糞放置、母子でもBFが夜中に来る、夜中にけんかする、 前隣も同じような家庭です。 前のご主人が、住んではいけないのに住んでは、けんかETC。。 それなのに嫉妬で私が、いってると言われ行政でも取り合ってくれませんでした。 県庁や市役所の行政たらい回しに電話のつなぎが十分に出来なく、かけては転送又、切られ、対応悪くETC.. 知事室、市長室など掛けるともっと苦情言う人が悪いと言う反応です。 それで、再選するのに驚きます。 公務員法では個人情報は厳守なのにこれはあきらかに口すべりの情報漏れはあります。 それを正しても証拠がなく、苦情も処理せず税務署に通報? 税金を取りたいだけの行政相談かもしれません。 管理組合は無いのにあるという投資型マンション管理会社、 実権で、業者とのバックマージンか? 管理組合会長のハンコ通帳は何処に? 名ばかりの管理組合では、どうしようもないのにそれを知っても何もしない所有者たち。。。 相談しても国土交通省は、立ち入れないし、 形式ばかり取り繕う管理会社は、罰せられない。。。 行政は何のためにあるのでしょうか? 管理会社には、弁護士が付いています。 これでは、正義の味方?は、お金のある人の見方ですね。 警察も詐欺まがいの人は、立件困難。 それを相談したが、被害者が、かえってお説教と疑われ、損をする。 裁判が公平に裁かれなければ正義の味方は月光の彼方でしょうか? まー 世知辛い世の中?と言う事でしょうか?いかがですか? 正しくあるべきと思って行動した者が、悪い立場になる? 被害者が損をして、これを請求しようとすると何だか悪くなる。 これでいいのでしょうか? よろしくご意見お願いいたします。 どうか中傷はお控えくださいね。 お願いいたします。

  • 人を好きになる事

    既婚者で、大切なパートナーにいる方に質問です。 パートナーの事をすごく愛していても、心の中で、あの人素敵だなって好意を抱く瞬間ってありますか? また何も行動には移さないものの、異性に対して好きかもしれないと思う事はありますか? もちろんパートナーが大切なので行動にはうつしませんが、心の中で思う事って誰でもある事なのかな? 気になるレベルなら誰しもある事なのかな?と疑問に思いました。回答いただけたら嬉しいです。

  • ある人の事で相談があります。

    4年程前から、自転車を連続的にパンクさせられる被害に合っています。一度はタイヤを刃物のようなもので傷付けられ、修理の人もとても不審そうでした。 心配だったので、その事を友人に相談すると、「犯人は〇〇さんだと思う。」と言われ、また別の友人にも同じ事を言われました。 その後も2、3ヶ月おきにパンクさせらたり、タイヤを傷付けられるので、友人に相談すると、「多分〇〇さんだと思うけど、余りにも酷いようなら警察に相談した方がいい。」とアドバイスされました。 確かに最初、私はその人に対する苦手意識があり、それを友人に相談した事がありました。ですがそれもいつしか消え、至って普通の関係を築いてきたつもりです。 その人を含めた友人数人で買い物や旅行に行ったり、又ある時は互いの悩みを相談し合ったりと、良好な付き合いを続けてきました。なので、信じられません。 それに、私はその人にそこまでされる身に覚えが全くないです。 そもそも、何故そんな事をする必要があるのか分かりません。自転車をパンクさせる事に何の意味があるのかも分かりません。 本人に問い質す気にもなれず、怒りもありますが半分呆れています。 実は、友人が警察に相談した方がいいと言うのには訳があります。この人は性格的な問題もありますが、実は精神的な疾患があって通院を続けているのです。それも知っているので、余り問い詰める気にもなれず、どう対応していいのか凄く困っています。 性格的には、非常に頑固で執着心が強い人です。このような人ついて、どう対応するのが良いでしょうか?また、出来るだけ今後の付き合いは控えたいので、それをこの人に納得させるには、どうすれば良いでしょう? 長くなりましたが、助言の程、宜しくお願い致します。

ぷららを解約したい
このQ&Aのポイント
  • ぷららを解約したい方へ。手続きの流れや注意点を解説します。
  • ぷららの解約方法を詳しく解説します。手続きの流れや必要な情報についてご紹介します。
  • ぷららの解約に関する情報をまとめました。手続きの流れや解約手数料などについてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう