• ベストアンサー

今回の衆院選

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

衆院選は小選挙区制と比例代表制の2種類の選挙制度を並立して行います。 小選挙区はわかりやすく一定の地域毎に1人、議員を選ぶシステムです。 比例代表は人ではなく、政党にあげる椅子の数を決めるシステムで小選挙区に比べ、広い区分けになります。 日本の比例代表制はドント式と言われるもので、説明すると長いので省略しますが、票が多いところに多く議席が与えられる仕組みと考えてください。 席の数が決まった後、その席に座る人は政党が事前に決めていた「名簿」の順番により決められます。 現在、小選挙区に立候補し、比例の名簿に名前を載せてはいけないという規定はないため双方に重複して立候補する人がいます。 そのため小選挙区で破れはしても、比例で確保した椅子の数、名簿の順位によっては議員になる事ができ、こういった当選を「復活当選」といいます。 重複立候補者が小選挙区で勝った場合は、名簿でその人が飛ばされ、次の人が議員になります。 大臣経験者が各所で敗戦している民主ですが、うち何人かは比例により復活当選を果たしており、引き続き議員となります。 田中真紀子さんのように小選挙区、比例ともに敗れ、完全な落選をした人はただの一般人となります。

sararasa
質問者

お礼

なるほど。とてもよく理解できました。自分の無知が恥ずかしいです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衆院選・当選させたかった落選議員(元・新人)は?

    「落選させたかった議員」アンケートでは菅氏がトップで、小沢氏・辻元氏が続いていますが・・・ 逆に、貴方が考えて、落選した議員の中で有意有能な元議員並びに立候補者で当選させたかった候補者は1名を選ぶなら誰ですか? ◇氏名<公認や推薦政党名・選挙区&比例区>と理由 ※ご参考:落選させたかった議員 http://www.j-cast.com/2012/12/29159691.html

  • 永田氏がもし辞職したら誰が復活当選する?

    タイトルの通りなんですが、永田氏は千葉の小選挙区で落選し、比例南関東ブロックで復活当選した議員ですよね。 ということは、もし永田氏が辞職したならば、誰かが復活当選する事になりますね。おそらく民主党の候補だと思うのですが、この対象になるのは誰なんでしょう?

  • 【衆議院議員選挙】衆議院選挙で比例代表制度は無くす

    【衆議院議員選挙】衆議院選挙で比例代表制度は無くすべきだとつくづく思いました。 せっかく小選挙区で落選させたボンクラ世襲議員が比例代表で復活当選してきて、落としても落としても悪魔のように国会議員を続けられる比例代表制度は廃止にすべきだと思います。 比例代表制度を無くすと野党の議席が減って野党にとってマイナスでしかない、野党こそ比例代表制度に救われていると言いますがそんな与党の死神を復活させない方が国民のメリットは大きいと思います。 アメリカでもイギリスにも比例代表制度という世襲議員だけ比例代表の上位に名前を入れてもらえて敗者復活できる魔法の悪魔制度があるのでしょうか? もう小選挙区制度で落選した政治家は比例代表制度で復活できない法律または比例代表制度に変わる野党にとってメリットがある新しい制度を作るべき時期に来ているのではないでしょうか! 比例代表制度に変わる新しい制度を一緒に考えてください。 私のアイデアは小選挙区制度で立候補して落選した政治家は比例代表制度の上位リストにエントリーされていても敗者復活戦で復活できないように規制すべきだと思いました。

  • 比例区と重複立候補の某先生

    まあかなり有名な議員で現職閣僚か大将かともいえる方が小選挙区と比例で重複立候補しましたね 。 小選挙区で自信ないから比例と重複なのでしょうが、これは大きな問題と思うのですが? つまり落っこちそうだから比例に保険を掛けれるわけですよね。 落選するということはダメだしされたわけでしょう?その方が比例名簿の上位の当選しそうな順位だったら投票所に行かれた方はその方が比例で復活当選しそうならその方の党に投票したくとも、投票ないのではないでしょうか?、結局小選挙区落選候補の重複立候補は党の足を引っ張るだけだと思うのですけどね。 はたしてド〇〇ウ様は理解されているのでしょうか? 回答お願い致します。 おおよその選挙結果予想は出ました。 鞭打つ質問であったならお詫び申し上げます。

  • 納得できない選挙制度

    どうしても納得がいかないのですが 小選挙区で落選した人が比例区で当選できるシステムって なんだかおかしくないですか? 選挙も勝負なら勝つか負けるかだと思うんです。 小選挙区で負けた候補者が比例区で当選するなんて じゃあ、その小選挙区の国民の判断はナンだったんだ! って思うんですが・・・・・ 皆さんのご意見をお願いします。

  • 衆議院総選挙で落選した大物議員

    先日の衆議院総選挙で落選した、大物議員をリストアップお願いします。またこれとは別に比例復活当選した人もお願いします

  • 政治に詳しい方教えてください

    今回の衆議院選挙でも問題になりましたが、議員定数削減分の給与を下げる事が議論にならないのは、なぜなのでしょうか?単純に定数削減より手っ取り早く解決するとおもいますが・・・あと、比例区の成り立ちも解りやすく教えてください。小選挙区で落選した議員の復活当選がおかしいと思います。

  • 選挙の開票特番

    選挙の開票特番で当確が出たにもかかわらず、TV局の早とちりで落選し、比例でも復活当選出来なかったぬか喜び候補者って過去にいたんですか? どの年の選挙のなんという人ですか?

  • 小選挙区と比例区の重複立候補に疑問

    総選挙が終わりました。 私自身は9月に海外赴任から帰国したばかりなので投票はできなかったのですが、 選挙の結果には関心があります。 そして、小選挙区と比例区の重複立候補者の復活当選には、少々、疑問を持ちました。 埼玉八区の結果を見るとこれでいいのかと感じざる得ません。 埼玉八区では、4人の候補が立候補しました。そのうち、三人が重複立候補していました。 重複立候補の結果、小選挙区で二位と四位の候補者も比例区で当選となりました。 結局落選したのは、三位の候補者だけです。 特に四位(つまり最下位)の候補者は一位の候補者の四分の一以下の得票しかありませんで した。しかし、党の比例名簿では単独一位だったので、比例での当選となったのです。 これでは、小選挙区の投票結果は何だったのかと思ってしまいます。 なぜ、法律は小選挙区と比例区との重複立候補を認めているのでしょうか。 選挙制度を考える上で、なにか特別な理由なり理論があるのでしょうか。

  • 参院では比例復活は無いのでしょうか?

    参院では比例復活は無いのでしょうか? 山口選挙区民主 原田大二郎さん 25万票獲得 岸さん(安倍晋三議員の実弟)43万!?票獲得 当選でしたが  原田さんも政治家なってほしかったです。 民主の知名度有りで担ぎ出された、ある現議員さんよりは よっぽど政治に熱意が感じれれると思うのですが 都市部と違って地方で25万票 それだけの1票の重みはあります。 個人的には 選挙区で落選 比例で復活なんてのは大反対ですが 衆院では前回9月で 何十人と言う議員さんが比例復活しました。 参院では比例復活は無いのでしょうか? 昨日の朝刊での比例当選数で 名前は後ほどと載っていましたが 比例名簿に無い場合は 地方で大健闘されても 比例復活は無いのでしょうか?