• 締切済み

同じ職場の事実上のシングルマザーの女性について

orangeiroiroの回答

回答No.8

No1ですが、彼女は自分は不幸であるべきだとでも思っているようです。 不幸慣れしているんでしょう。彼女一人ならいいですよ。でも子供がいます。 それなのに現状のままで子供は幸せになれないでしょう。 どんなに勉強したところで、今の状況で子供が大学になんていけますか? 愛する母親が身を削って弱っていく姿みていて子供は嬉しいと思いますか? 子供のことを考えているとは思えません。学歴より前にまずは母子ともに健康でしょう。塾や私学に行って無理に学歴を手にいれたところで、母親がすでに死んでたら子供は嬉しいですか? また、そんな状況なのにあなたと恋愛関係にあるんですか? 大変なわりに余裕ありますよね。 もしあなたの片思いだとしたら、片思いにしては過去の状況細かく説明しすぎだし、自分の不幸に酔ってるとしか思えません。 子供のために現実と向き合わないと、ずっとこのままで、子供を不幸にしますよ。 旦那が酷い相手で連絡もとりたくないのでしょうけど、例えば、県や市役所にある無料相談できる場所で相談してみるとか、女性のための相談を請け負う団体(一時保護もしてくれたりする)なんかもどこでもあるでしょう。どうしてそういう所に相談しないのか。 彼女は苦労してて誰かが守ってあげないと…みたいな男心はわかりますが、 自分がのぞんで子供を不幸にしているように思います。 あなたがそこまで彼女を思っているんなら、「子供のため」と説得してそういう相談できる場所に一緒にいってあげたらどうですか?

Weathereport
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  多分、苦しいから、次々と男に頼っては騙されて捨てられているのでしょう。  子供のためと言って、色々と助言してみます。

Weathereport
質問者

補足

 今日、さらに詳細に話を聞いたところ、新たな事実が色々と判明しました。   旦那は家庭内別居だそうです。仕事で滅多に家にいないだけとのことでした。月に10万円かかる4LDKのマンションに住み続けている訳が分かった気がします。  また、生活費は4万円だけ貰っているとのことでした。母子の食費で終わりですね。あとは、塾が週5回で7万円。  そして、あと6年で旦那が定年だから、退職して退職金を貰ったら、離婚できるかたなぁと言っていました。  私はその旦那とは職場が違うので、直接その人を指導することはできませんので、彼女の方の生活を何とか、少しでも改善できるように、引き続き指導していきたいと思います。

関連するQ&A

  • シングルマザーが生活保護を受けるのはずるい

    ここ数年、生活保護受給者が増えているそうですね。そのなかにシングルマザーも多いらしいという話も聞いたこともあります。 でも考えてみたらシングルマザーが生活保護を受けるのはずるいと思いませんか。 よく考えもせず結婚して子供を作って、あっさり離婚して「養育費を稼ごうにも仕事がない。」といって 生活保護を申請してそれがまかりとおるとしたら、ちゃんと税金を払っている国民の立場からみたら 腹がたちます。 私は小さな会社を経営していますが、せっかく売上が上がって喜んでいても、「所得税」の額も増え 手元に残るお金はなかなか増えないのでがっかりすることがあります。 税金が生活保護に使われ、生活保護が案外あっさりまかりとおる現実についてどのように感じますか。 シングルマザーの人でも頑張って働いて経済的に自立している人もたくさんいます。それに対して安易に生活保護を申請するシングルマザーの人についてどう感じますか。

  • シングルマザーの生きる道

    DVによる生活保護申請を出産数ヶ月で行い、 母子の関係でヘルパー2級取得後仕事を始めました。 今話題の介護職員の薄給です。 月22日、一日あたり9時間拘束の8時間働いて 14万ほど。 子の父親は借金などもありDVもあった上に カードを使い込んだため会いたくもなく認知もしていないため私生児です。 もちろん養育費その他の援助は一度たりともありません。 連絡もしませんし来ません。 好きでこうなったわけではありませんが、 自分も責任があることは理解しています。 仕事はつらく、厳しいですが、子供のためなら当たり前です。 しかしあまりに低い賃金に、生活保護を抜け出せません。 児童扶養手当も、月3万ちょっとに減額され(12~3万円以上は減額されるそうです) 満額の4万1千円程度ですが、1万近くの減額は家計を圧迫しています。 カードを使い込まれ数百万の借金を返済しながら、 給与が15万を超えると生活保護に返還金が生じてきました。 保護されてはいるものの、ほとんど振り込みは現在ありません。 かといって、抜けると無料だった保育園が2万弱とはいえかかるようになり、 医療権がなくなると・・・。 1)早く生活保護は抜けたいです。 2)母子の自立のための訓練としてヘルパーを取得したにもかかわらず、これでは生活できないとはどういうことか? 3)どうして介護では食べていけないのか 4)こんなの困窮しているのに、元夫から養育費をもらっているのにもらっていないといって満額の児童扶養手当をもらっている人が多いのはどうしてか?まじめに働いて一切の援助を受けていないまっとうな人間が損をするのは腹が立ちます 5)児童扶養手当や、児童手当を支給するのにしっかり調べるべきです。車に乗り回し、元夫から20万もの生活費をもらっているのに生活保護を受けている人も居ます。正直うらやましいです。自分なら絶対に保護は受けたくないですが。 6)DVを受けているのに、ケースワーカーに男性がついたことがあり、恐怖です。どうにかならないのでしょうか。 私生児を抱えるシングルマザーの生きる道だからでしょうか。

  • シングルマザーに対して同情などしますか?

    シングルマザーって何で被害者ヅラしてんの? 「仕事と家事の連続で心が休まらない。ホントに大変」「夫がひどい人だったから私がやるしかないのよ」 こんな感じで、「私は苦労しています、同情して下さいアピール」してくるシングルマザーめちゃ多いですが、シングルマザーに同情なんかしますか? 私は一切しませんね。 自分で結婚して出産して離婚したんでしょ? 旦那が死んだんなら保険おりるだろうから金にも困らないだろうし、生きてるのなら養育費とれる。 時間が欲しければ実家に出戻ってすねをかじればいい。 全く大変そうじゃないじゃん、シングルマザーって。 何が大変なの? そもそも、自分の下した結婚という決断が間違いだっただけだろ、何を被害者面してんだ? 被害者面していいのはそんなくさったシングルマザーとかいうゴミの所に産み落とされた子どもだけ シングルマザーのもとに生まれた子供は可哀想だと思いますし、同情もします。 シングルマザー自体はお前が悪いと思います。 同情しますか?シングルマザーの苦労している姿に グイグイ引っ張って行ってくれる男が好き ↓ オラオラ系とか言ってる男と付き合って結婚 ↓ DVが原因で、子どもを抱えて離婚 こんな鮮やかな流れで離婚したシングルマザーに何を同情しろと?爆笑するだけだろ

  • シングルマザーについて

    シングルマザーって仕方がなくなった場合と自ら望んでなった場合があると思います。 自ら望んでなった場合は援助する必要有りますか? きちんと考えた上でなるのは良いですが、何も考えずにシングルマザーになって困窮して子供まで貧しくなる。 自分のエゴの為に子供まで不幸にするのは間違っていると思います。 援助する場合は子供の学業・食費・子供の生活に掛かる諸費用は負担し、母親には毎月給料の半分を強制徴収で良いと思います。 母親の生活は一切面倒見る必要ないと思うのですが。

  • シングルマザー、価値観…

    知り合いのシングルマザーにイライラしてしまいます。 知り合いの女性(32)は、若い頃に結婚し子どもをもうけましたが、出産後にすぐ離婚しシングルマザーになりました。 そのあと犯罪グループに所属する男と交際し、すぐに子どもを含め3人で同居を始めました。子どもはその彼氏を実の父親だと思ってます。そんな中、彼氏は捕まり、子どもには「お父さんは長いおでかけしてるけど、必ず戻ってくるからね」と話していたそうですが… その後また彼氏ができ、またすぐ同居を始めました。しかも今回の彼氏はバツイチの子連れで、さらになんとその子どもは、その女性の子どもと同じ幼稚園の同級生… なのでどちらの子どもにとっても、いきなり知らない大人と同じ幼稚園の子と一緒に住むことになっているわけです。 どの男も籍は入れていません。シングルマザーの手当てがもらえなくなるからという理由で。それよりも、私は子どもが可哀想だと思うのです。自分の恋愛沙汰が中心で、振り回される子どもの気持ちなんて全く考えてないように思います。でもその知り合いは、「子どもはきっと不満なんてないよー♪」みたいな態度なんです。 私はその知り合いとは特に仲が良いわけでもないので、そんなに人の家庭に口を出せる状況ではありません。でも私の周りにはけっこうこういうタイプのシングルマザーが多いです。 こういう人を見るとイライラしたり、価値観がおかしいと思うのは私だけでしょうか? 他の人はなんとも思わないのでしょうか?

  • シングルマザーで生活に困っています

    知人の女性がシングルマザーで生活に困っています。 結婚し妊娠中に旦那さんが失踪し連絡が取れなくなり小さい子供を抱え 仕事も見つからず、困っている状態です。 何方か彼女の様な状態で公共機関から受けれる保護等どの様のものが 在るか教えてください。

  • シングルマザー

    現在29歳で、5年付き合っている彼がいます。 彼には妻子がありますが、私が妊娠してしまいました。 彼は3年前から別居していますが,生活費は別居前と同じ額を渡しているようです。今まで何回も離婚話を出していますが相手が全く応じてくれません。今回も妊娠のことを告げ、私もいれて3人で話しましたが、奥さんは離婚する気はないと言います。この段階で裁判をすれば、離婚はできるでしょうか?彼はこの際とりあえず私と養子縁組をして戸籍にいれると言っていますが、そのようなことは簡単にできるのでしょうか?また、その上で私が籍を抜き独立した戸籍は作れますか?養子縁組をした間柄でも彼が離婚できた時に結婚できるのでしょうか?教えてください。

  • シングルマザーについて

    シングルマザーについて 妹が離婚することになりそうです(原因は旦那の暴力と借金)。 妹は専業主婦で、大学卒業後すぐ結婚したため就職経験がありません。 また資格なども持っていません(教職免許は取得)。 今は実家に帰ってきていますが、いずれは自分で生活しなければいけないので離婚後のことをとても不安に感じているようです。 現在0歳の子供もいます。 妹の旦那は給料も少ないので、養育費も少額だと思います。 そこでシングルマザーや経験者の方にお聞きしたいのですが、 (1)どのような職種か (2)給料は手取りいくら位か (3)家賃はいくら位か (4)月に援助してもらえる手当てはいくら位か (5)養育費はいくら位もらっているか (6)月にかかるお金はいくら位か 差し支えない程度でかまいませんので、参考に教えて下さい。

  • 3人子持ちのシングルマザー

    知人で3人子持ちのシングルマザーがいます。実家にも世話にならずがんばってますが、電話やメールが出来ないほど毎日忙しいのですか?子供は小6男、小4女、保育園児5歳男です。 本人は、体調が良くないため無職で生活保護もらってます。もう半年くらい。 大変なのは十分わかりますが、そんなにプライベートな時間つくれないのでしょうか?

  • シングルマザー3人の子供

    友達がシングルマザーで3人の子供がいます。 全員小学校高学年で、いまは生活保護を受けています。 大学の教育費を考えると、水商売で稼いでやりたいと言い始めてます。 彼女の年齢は31歳で、水商売をしても体に悪いし、わたしとしては辞めてほしいです。 子供もあと数年したら中学生で、夜はしっかり家にいて子供を見てほしいと思っています。 子供に悪い虫がつかないためにも 短時間で高時給に目が眩んでいるだけだと思い、友人としては 水商売なんかしなくてもちゃんと子供を育てることが出来ることを伝えたいです。 シングルマザーに対する国からのサポートや、 昼の仕事はどういう職種がいいとかアドバイスができません。 皆様のまわりでにた境遇の方が、どう生活されているか教えてください。