• ベストアンサー

男からのアプローチをきっぱり拒まない妻

utyatopiの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.1

おばさんです。 釣りでしょうか。

関連するQ&A

  • 妻の元彼について悩んでいます。

    結婚1ヵ月半私43歳、妻35歳 妻とはお見合い結婚で、結婚するまで婚前交渉はありませんでした。 妻には私とのお見合いの時点で交際している彼が居り、私とお見合い後も その彼とその関係は続いていてHもしていたそうです。 それ以前も交際相手がいない事はほとんどなかったそうです。 結婚前までは過去の男のことなど考えもしなかったのですが、 結婚後にいままで交際している彼がいた事を知りました。 年頃の女性なので過去に交際相手がいたことには驚きませんが 交際相手がいるのに、お見合いをし、お見合い後も交際を続けていたことに、 ショックを受けましたし、いったいどんな気持ちでお見合いに望んだのか 気になり、とてもストレスを感じています。 昔付き合っていた男のことが気になる、元彼に嫉妬しているというような 情けない、恥ずかしい話を相談する相手が居ず、悩んでいます。 どうしたら過去の男の事を忘れる事ができますでしょうか?

  • 町内会 規約

    30世帯程の町内会です。30世帯内で会長を決め会計をもっています。女性高齢者が多く役員できそうな男は5人程です。 規約がありません。総会もしたことありませんが、任意団体である以上規約の必要性も感じます。 総会する事はなくても総会要件等も定め規約を作るべきでしょうか? 又、町内会の上に区という1000世帯ほどの自治組織があり町内会長は区役員となります。 町内会費と区費両方納めなくてはなりません。区費は町内会にはいってなくてもほぼ強制です。こちらは規約もあると思いますが、30世帯内の規約とは関係ないと考えるべきでしょうか?

  • 忙しい妻

    皆様この状況をどう思いますか? 私44歳 妻41歳 中学2年と小学5年の息子 の4人家族 妻は大変忙しい人です 小学校PTA副会長 図書ボランティア 中学校 学年委員 地区子供会 副会長 内職2件 不定期の パート 妻の実家で暮らす祖母の介護の手伝い 等々日々あっちこっち呼ばれています その上 家事もそつなくこなしています 私も妻の大変さを身近に見ているので かなり いろいろな手伝いをしています PTAの仕事で荷物を車で運んだり 子供会の手伝いをしたり 行事で遠い他校に 送迎したり 妻の実家まで送り迎えしたり 妻がPTAで遅くなる時は 夕飯作ったりしています ただ 私なりに手伝っていても まだまだ手伝い切れておらず 妻は相当のストレスを抱えている様です 「そんなに大変なら少し役員を減らしたら?」と私が言うと 「そうだよね」と答える妻 自分でも分かっている様です でも また次年度も引き受けてしまう その繰り返しでかれこれ10年役員ばかりしています(長男が幼稚園時代から) たまに 嫌だ嫌だと言っている割りに少し愉しんでいる所も有り 一体どういう気持ちなのか理解に 苦しみます どうしたら こんな忙しい妻を癒す事が出来るのでしょうか? 私の努力する余地はまだまだ有るかのでしょうか? 私なりに休日は日帰り温泉や旅行 ドライブ ショッピング等に連れて行ってはいます

  • 妻から誘われた事がありません(夜の方)

    結婚15年弱、40既婚男です。 妻は私が初めての相手で、付き合い始め(初体験)の頃には 妻(当時は彼女)から「2人になれるところ行く?」とか「もう一度したい」とか言われたのですが、結婚後はまったくありません。 誘えばほぼOKですし、最中は積極的ですし、声もこっちが子供に聞こえるんじゃないかと心配になるくらいです。 子育てもあるから、協力的なだけ良いのかもしれませんが、出来れば妻からも誘ってもらいたいのですが、どう話せばいいでしょうか? 今までも話してはいるのですが… やはり誘ってくれると、普段以上に燃えるでしょうし。 誘われているご主人。 どのように誘われていますか? 合図ですか?言葉ですか?ボディタッチですか? 誘っている奥様。 どのように誘っていますか? 合図ですか?言葉ですか?ボディタッチですか? またどういう時に誘いたくなりますか? またどう言われれば誘ってみようかな?と思いますか? 宜しくお願いします。 (結構、真剣です)

  • 妻に近づく不穏な男について

    私37歳 妻36歳で結婚12年目,小学生の一人娘との3人家族です。 今年の春から私だけ地方に単身赴任していますが,留守宅の妻について最近,不安を抱えています。 2年前に新興住宅地の建売一戸を購入して転入した際,地縁もないので夫婦で地域の社会人サークルに入りました。 そこは30~50代の男女40名程度が参加する、隔週でバドミントンや軽いスポーツを楽しむサークルで,現在,単身赴任中の私は籍だけ残して活動には参加していませんが,新年度に役員となった妻は会の中心で働いています。 先週の連休で自宅に帰った際,サークル活動に顔を出し親しいメンバーらに妻の働きぶりを聞いて回りました。 妻はよくやってくれていると評判でしたが,一部の女性メンバーから妻について苦言というか忠告を受けました。 役員には私たち夫婦より一回り歳上の古株メンバーでAという男がいて,新米役員の妻のコーチ役を兼ねて一緒に活動しているのですが,この男と妻が怪しい関係だというのです。 彼女らの証言によると ・春先からコーチ役という立場でAは妻にあれこれ指示したり,あちこち連れ回すようになった。  Aは他のメンバーの前でもさりげなく妻の腰に手を回したりしてまるで夫婦のよう。 ・活動後の打ち上げではAの主導で2次会がセッティングされ,役員である妻もほぼ強制で参加するが,いつもAは隣に妻を座らせては酔いつぶれるほど酒を勧める。  あるとき泥酔した妻の肩を抱いて体をべたべた触るAを注意したことがあるが,あまり反省してない。 ・Aと妻は二人きりの密室で長時間過ごすことが多い。  ある大会の終了後、他のメンバーが帰ったあと、借りたスポーツ施設の控え室のチェックといってAと妻が入っていった、迎えが遅れて外で40分近く待っていたが、その間2人は出てこなかった。 ・ある強気な女性メンバーが,パワハラやセクハラとかされているなら,協力するからAにはっきり抗議した方がいい,とは妻に助言したことがあるが「たいしたことじゃない,大げさにしたくない」とやんわり拒否された。 等々,Aと妻の関係を訝しがっているとのことでした。 もちろん私もAという男と面識があり,外見は細身で色黒なスポーツマン体型で年齢より若く見えるので,一般的な女性受けは悪くないかもしれませんが,顔はそれほどではなく背も低い上に,いかにも遊び人といった感じの,どちらかといえば妻が嫌いなタイプです。 妻も役員に成り立ての頃「あの人,口ばっかりで何にもしない」とか「飲み会のときしか働かない」など愚痴をこぼしていたので,そのメンバーが危惧するような関係は想像できないのですが,複数の女性から忠告されるとさすがに不安になります。 去年のサークル活動ではAと飲み会で同席したことがあり,Aから「今は親から不動産を継いで気質な暮らしをしているが,若い頃はヤンチャでヤクザの世話になっていた」と現在独身だが2回離婚している」などハチャメチャな体験談を聞かされました。 また夫である私に「奥さん顔もキレイだし,モデルみたいな身体してる,あんな女とエッチできて羨ましい」,「今度,俺にも抱かせてよ」と慣れ慣れしく下品な冗談をふってくることがあり,悪ガキがそのまま大人になったようなAに対して,当時から嫌な感じを抱いていました。 そんなことを思い出すと不安で眠れなくなり,昨晩電話で役員のこととかAとの関係について妻にやんわりと問い質すも,「あの人には苦労させられるけど,役員の任期はあと半年だから,それまでの辛抱だよ」「心配しないで,お仕事頑張ってください」という,はぐらかされたような何かはっきりしない返事でした。 妻はお嬢様育ちでおっとりしてますが、天然なところがあるので,誤魔化しているわけではないと思いますが…  この間帰った時も妻や娘に以前と変わったところはみられませんでした。 いきなりAを問い詰めるのもどうか… 妻とAの関係についての疑惑,それについて妻を信頼してこのまま何もしないで良いのか,皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 妻を大事にするということ

    こんにちは。 妻を、大切にするって、具体的にはどういうことだと、みなさんはお考えですか? 又、夫は自分を大事にしてくれている、と思えることってなんでしょう。 恋人同士の関係と、夫婦の関係って、中味はまったく別ものですよね。でも、共通していること・・それってやっぱり、愛し合い、でしょうか。 結婚は、二番目に好きな人と、恋愛は一番好きな人と、という考えもありますが、どちらが本当の幸せなのでしょう。 アンケートですので、個人的な考えで結構です。解りにくい、断片的な質問ですので、ひとつだけでもお答え下されば、幸いです。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 妻とより男友達といたい

    結婚されてる男性の方がた。 正直どうですか? 休日は妻とより友達と飲みに行くのが好きって人いますか? どういう考えなんでしょうか? 妻の事はもうどうでもいいって思ってるってことなんでしょうか? 結婚しても独身時代と変わらず男友達と遊びまわる主人(月に3.4回くらい) 妻は小間使いとくらいしか思わなくなりますか? 毎回マイナス思考の考えですみません。 ちなみに友達と妻どっちが大事って言われるのがとてもめんどくさくて嫌いみたいです。 普段はとても大事に思ってくれてる思いやりがあります。 ただ遊ぶ回数が多いことだけなんです。 止めるとなんだかかわいそうって思いしてません。 姑に聞くと昔からよく遊びに行くらしいです。 どうかまたご意見をお願いします。

  • 男の人のボディタッチやめてほしい

    彼氏もちの学生です。 初めての彼氏で大好きですし、他の人に目移りしたこともありません。 でも!男の人にボディタッチされると、ドキッとするんですよ(´;ω;`)ボディタッチをする男の人は軽そうで好きじゃないんですけど… そもそも、普段仲のいい男の人でボディタッチする人はいませんし、恋愛経験もほぼ皆無なので、驚きでのドキッかときめきでのドキッかはわからないんですけど… でも、彼氏に申し訳ない思いがありまして。しかも、彼氏がいるって知ってるのに… チャラい男の人は何でボディタッチするんですか?普段からしてるから、出ちゃうだけですかね?さりげなく避ける、又はやめてもらうにはどうすればいいですか?

  • 妻が怒ります…。

    自分、妻共に30代前半の結婚4年目で、もうじき3才になる子供が居ます。 初めて利用させていただきます。 妻が、Facebookを利用している中学の同級生(男女)達と飲み会をする事になったらしいのです(男は1人だけ独身)。 「酔っぱらって帰ってくるの?」の問いに「YES」と答えました。もちろんアルコールを飲むので、酔いはすると思うのですが、妻は自分より酒豪です。どの程度の酔いでYESと答えたのかわかりませんでしたが、そんな返答が返って来たので、その飲み会の男とどうかなってしまわないか少し気になり、「お持ち帰りされないでよ!」と言ったら、キレられてしまいました…。「信じてないの?信じてないのにビックリする!ショックだわ…。冗談じゃなくて、本気で言ってる事にショック!」と、怒られてしまいました。自分としては、「心配するような事は何もないよ。」と言ってほしかっただけだったのですが。(少々めんどくさいかもしれませんが…。) 妻は男友達に、話しの流れなどで肩や背中を叩いたりします(ボディタッチ?)。本人いわく、ほぼ無意識というか、別に何も考えてないとの事です。そんな事も有り好意を持たれないか不安です。もちろん過去にどうかなってしまった事は有りません! 何回か親しい女友達と飲みに出掛けた事はあります。その時も、「もし飲み屋で声を掛けられたりしたら…。」などと、少し心配してしまいました。もちろん、こちらも怒られました…。 信じてないわけではないですが、その都度安心感が欲しいのかもしれません。 自分は婿養子の為、飲みに行く仲間なんかは居ません。会社の新年会程度です。 1、こんな事を言う旦那はダメですか?めんどくさいですか?女々しいですか? 2、こんな事を言われたら、やっぱり怒りますか? 長文乱文で、すいません(__)

  • 町内会の会則の条文の解釈について(2)、

    町内会の会則の条文の解釈について(2)、 法律の専門家としての回答をお願いします。 ------------------- 私の町内会の会則はこちらです(ネット公開は町内会長の承諾済み)。 http://m4chome.hp.infoseek.co.jp/01/terms.html ------------------- その第10条に、 第10条 本会の会議は総会と役員会の二種とする。         1.定期総会は、毎年1回4月初旬会長が召集する。ただし、役員会の決議または会員           総数の過半数から要求があった時は、会長は臨時に総会を招集しなければならない。         2.役員会は会長が必要ありと認めた時、または役員の過半数の要求があった時は開催する。 とあります。 会長から、総会の招集の要求には過半数が必要だという説明があり、その準備をしています。 ところが、他の町内会の事例を拝見すると、 「総数の五分の一から要求があった時は、会長は臨時に総会を招集しなければならない。」 「総数の三分の一から要求があった時は、会長は臨時に総会を招集することができる。」 「総数の四分の一から要求があった時は、会長は臨時に総会を招集する。」 などといろいろな割合が用いられていることに気付きました。そして改めて憲法・法律を調べると、次のことに思い当りました。 日本国憲法では、議員の四分の一で国会の開催を請求できます。地方自治法では、同じく議員の四分の一で県議会の開催を請求できます。 この割合は民主主義で極めて常識的だと思います。 私の町内会では過半数となっていますが、これまで調べた他の町内会の事例ではこの割合は見つかりませんでした。 もし、過半数に達しないと総会さえも開催されないのであれば、この町内会は、単なる多数による実効支配で少数派の意見は、議論にさえも付されないことになります。 民主主義という観点で、この「過半数」は妥当でしょうか。それとも小さな組織では当然でしょうか。 また、町内会に限らず、この割合は常識的なものでしょうか。 実際に町内会の実例をあげて回答頂ければわかりやすくていいのですが。 よろしくお願いします。