• ベストアンサー

なんで生まれてしまったのか。

私は双子として生まれました。 幼少期に両親が離婚して一緒に暮らしていないのですが、 双子の姉は勉強も出来て、就職も出来大きな会社で働いています。 私は就職出来ずバイトの身です。それが死にたいくらい恥ずかしく、姉だけ生まれれば 家族にも嫌な思いをさせずに済んだと思います。 小さいころは良く会っていた姉ですが、今は姉に恥ずかしくて会えません。連絡も出来ないというかしたくありません。 私は生きてる価値がないと思います。精神的に辛くなってきて泣いてしまいます。 生まれてきて良かったのでしょうか? 二十歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.14

同情するに値しないレベルの話ですね。 そんなことで悩んでいたら、私なんか何回死んで生まれ変わっても 足りませんよ!(^^); 真面目な話。 兄弟(姉妹)は、古代から永遠のライバルであることは歴史の教科書で ご存じですよね。 NHK大河ドラマ「ごう」なんかも見られたかな?  (例を挙げていると長くなりますので・・・略) 質問文章から察するに、あなたは気付いていないのかもしれませんが 「恥ずかしい」のではなく一種の「嫉妬」なのだと思います。 有って当然!!! 兄弟がいれば一生、死ぬまで続きます。 私は既婚の40代男性ですが、他人(女房)が入ってくれば、思っても いないことでも兄弟宅に「勝った負けた」と評価されます。 はっきり言って、いまさらどうしようもないことは、対処のしようがないので 余計に辛いです。 今回は、そんなお家事情の形よりも、あなたの心情が心配で回答いたし ました。 確かに人生の中で付いて回るものは、学歴や職歴ですが、それは単に その職業を熟すための資格であって、その職場に入れば同じレベルの 人間がゴロゴロ・・・。 只々、高い給料が貰えるわけではなく、それなりの能力、技能、神経を 擦り減らす毎日だと思いますよ。 スポーツ選手であれば、競技人生短い間の体力勝負でもありますから・・・。 特に一握りの勝ち組人生だと思われがちですが、その後の人生なんて もっと狭き門です。(お金が無くて窃盗、教え子に手を出して強姦罪etc) 彼ら彼女らにも少なからずとも兄弟はいます。 兄弟が華やかに活躍すればするほど親、親戚をはじめ周囲の人々は そちらに関心を寄せます。 下降すれば「時の人」扱い。 そんな時、その兄弟は何の大意が無くとも「ホッ」とするんじゃないですかね。 つまり人生の形はいろいろ! あなたに忘れて欲しくないのは「常に豊かな心」を持っていること。 その構築が「心の幸せ」という掛替えのない財産です。 どんなに貧しくても「人々に手を差し伸べれる人」を尊敬しますし、その 価値観に同調してくれる男性との結婚は、きっとお姉さんよりも幸せな 人生を送れると思いますよ。 人生80年! たかが20年過ぎたところで、何を悩んでいるのですか? あなたが幸せになっている姿は、お姉さんには嫉妬するくらいに映るのでは ないですか?

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 気づかされたところもありました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.15

お礼ありがとうございました。 読ませていただきましたが… だから、外を見て下さいと書きましたよね。 親が正しいか決めれる年齢にもうとっくになってます。 親に色々言われるから仕方がないとか、比較されたらそうなるとかではなく、自分の価値観を築きましょ。 中学時代に親は親だと諦めた私としては、甘えてるとしか思えません。あなたの見本は、世の中沢山いるはずです。 誰かと比べて勝てたら幸せだと思うなら、自分より下に思える人の近くにでもいればいいと思いますよ。 向上心の欠片も感じられませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

人生の苦悩というのは、すべて 「比較する」ことから起こります。 バイトの身であっても、そこで、必要な人物になることです。 akhthri99さんがいないと、この職場は、上手く稼働しないんだよ!! と言われるようになりましょう。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今のバイト先では、社長や従業員の方に 一日でも長くいてほしいと言って頂けて幸せに思います。しかしバイトでそう言われても家族は喜ばないので 私も心から喜べません。 ただ私は比較しすぎていたのかもしれません。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

あなたは一卵性ですか?二卵性ですか? 一卵性ならいかに環境で人は変わるのかわかりますね。 私は29の女です。 私は一流大学を出て新卒で大手の会社の営業部門に就職できましたが、3年で首になりましたよ。w 立ち回りの悪さと要領の悪さから。 今バイトされてるならそのバイトに誇りをもってください。そこのバイトから学べることもたくさんありませんか?私は学校の成績だけ良くて社会的には実は馬鹿なんだと気づきました。 いろんな経験から要領も立ち回りも学べると思います。 私は内向的で引っ込み思案だったので大切なことを学んでこなかったと感じました。 今は結婚して子供がいます。今は愛される妻になる勉強をしています。 あなたはまだ、お若いですね。 現在の状況が問題ではないです。その中身を充実させてください。なんていうか心を磨いてみるようがんばってみてください。いろんな経験からいろんなことを学べて成長していきますよ?そしたらあなたに良い道がくるかもしれないです。波長を高めましょう。そして20歳はピチピチですね。お肌を整えたり洋服とか身なりに気を付けたりしたらもう最高ですね。 前向きに考えましょう?

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は二卵性です。 今のバイト先は本当にいいところだと思います。 学ぶことも多いです。 ただ、家族から「恥ずかしいから近所の人に見られないように外に出て」と言われたりしているので、どんどん自分の中で何か犯罪でも起こしたかのような 罪意識が芽生えてきてしまい生きていていいのか?と思ってしまいました。 少しずつ前向きに考えられるようになりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.11

「生まれてきて良かったのでしょうか?」って嘆いたって、生まれてしまってるんだから 生きるしかない。 だからその質問、意味ないし、誰かに「生まれてきて良かったんだよ」と言って欲しいのか 又は仮に誰かが「生まれる必要なかったね」と言われたら、あなたはどうするのか? それに、姉、姉と拘ってるけど、姉以外の人間に何故、ビジョンを向けないのか? なんで生まれたか? これは、生まれたみんなのテーマだと思う。 だから考えて考えて、気が変になるぐらい考えて行動し、あなたオリジナルの人生を作るしかないです。 お姉さんの人生は、あなたの人生じゃないんだからサ。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 姉と比べられることを家族に言われ続けてきたため、他の人に目を向けられませんでした。 貴重な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.10

私も双子です。姉の方です。 私も妹から似たような言葉を度々言われてきました。 「今のアンタが輝けるのは私が月になることを引き受けたからだ」 何を言っているのか、私には理解出来ませんでした。 私達の場合、成人するまで一緒に暮らしてきましたが、親は私達を全くの別人格として捉えていました。 習い事をさせるにしても本人の意志を尊重してくれました。 親もそして周囲の大人も、私達を競わせるようなマネはしませんでした。 だから私もずっと妹とはたまたま同じ年に生まれただけで、他の兄弟と同じなんだと思っていました。 きっとあなたのお姉さんもそう思っているはずです。 だからあなたもお姉さんと自分を比較する必要はありません。 この世に必要のない人など存在しません。 まだ二十歳じゃないですか。 これからいくらでも変わる可能性があります。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 周りの友達もそうですが、夢があってそれに向かっている子や大学に行って勉強をしている子を見ると 私は何もかもに遅れたような気持ちになっていました。正直二十歳にもなって、しっかりこれになりたい!と見つけられていない私はもう手遅れなんじゃないかと思っていました。 まだまだ模索途中ですが誇りを持ってやれるものを見つけていきたいですし、周りが姉と比べても私は私だと気持ちを強く持てるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.9

生活実験の、現実版ですね。生活が違えば、将来も違う、これが現実で、気の毒なことが起こった、ということでは。 恥じゃなくて、恨みに思い、成功している、キョウダイニ、たかりにいけばいいよ。 ヒルや、ダニのようにしぶとく立ち回りください。 女子で20歳なら、小綺麗にしていてくださいね。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.8

双子であれ別人格です。 得意な面があり、苦手な面もある。 近親者に成功者がいるとそれを妬む。 よくあることですが、妬んでも仕方がありません。 別に比べなくても良いのです。 向こうが成功しようが、失敗しようがあなたの人生には大きくかかわりません。 逃げずに立ち向かいなさい。 バイトが嫌であれば正社員になれるように努力しましょう。 価値を探す前に、努力し結果を出しましょう。 結果を出すと成功できますよ。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まだ私には精神的な弱さがあります。 努力します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dkqrh987
  • ベストアンサー率52% (63/121)
回答No.7

比べてしまう対象がいることは時に酷であると思います。 私には姉がおりますが年子ですので、姉という感覚はあまりありません。 幼い時から母から比べられていました。 母は私を好いてはくれませんでした。 同じ親から生まれた女の子であっても性格は全く違い、姉は行動力のあるタイプでした。 愛されていたからかもしれません。 私は顔に怪我を負ってしまい、物心ついたころの記憶ではすでに周りの子から虐められており、そのせいかは分かりませんが内向的でした。 母はそんな私を鬱陶しく思っていたようです。 母に愛されず、周りから虐められ、父からは理不尽な暴力を受け、何のために生まれてきたのか分からず、中学の時死のうともしました。 友達が私の不自然さに気付いてくれて励ましてくれて今も生きています。 今の私は、死なずに42歳の今まで生きてきたことを誇りに思います。 「生きてる価値」とはなんでしょうか。 今の私、いえ、私は13歳でそれを知り、心から思えるようになったのは30歳近くでした。 母は私が12歳の時に亡くなり、「人が生きるとは」と考えさせられました。 私は「今の私の苦しみは、私にしかできないことがある。 望んではいないが選ばれた人間なのだ」と思うことで精神を保てるようになりました。 正直は、そう思わないと生きていけなかったのもあります。 そう自分に言い聞かせ、他者の心を癒せる自分であるように生きてきました。 それが私が得た「生まれてきた意味」でした。 お姉さまは就職でき、質問者様はバイトである、これで人生決まってしまうのでしょうか。 就職後に転職せざるを得なくなる方は沢山おられます。 バイトから見出され最前線で活躍されている方もいるでしょう。 人の存在価値はそんなところにはありません。 自分という人間を認めて、努力することが存在価値に繋がることだと30歳くらいで思えました。 長所、欠点は万人にありますし、得手不得手も様々です。 ですが、そんなことで人の価値が決まるのでしょうか。 悪事を尽くした輩が天寿を全うしたりします。 世の中は不思議なもので、神様など居ませんから不公平も起こり得るのです。 貴方には貴方にしかできない使命があるのです。 それは貴方にしか探せません。 全ての人間に生まれてきた価値があり、生きるうえで成さなければならないことがあるのです。 それを見つけられるのが何年後かは分かりません。 貴方が辛く思い悩み生きてきたことで、他者を救い支えてあげる力を養ったのだと、与えて貰ったのだし私はそれに応える器があったのだと思って下さい。 そして、お姉さまは悲しんでおられるかもしれませんよ。 双子の妹を大切に思わない姉なんていないでしょう。 お姉様ともお話ししてみてください。 きっと同じことを言われますよ。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まず自分という人間を認めること、努力することからですよね…。すごく心に響きました。 自分にも人の役に立つことが出来るように まだまだ模索してますが見つけていきたいと思います。 貴重な体験談まで話していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175251
noname#175251
回答No.6

生まれてきてくれて、良かった!!と、娘を持つ母親の私は思います。 双子でも、三つ子でも、無事に生まれて親より先に死なないでいてくれれば、それだけで十分です。 出来たら、折角姉妹として生まれたからは仲良くして欲しい、かな? 双子ちゃんの気持ちや悩みは、(一卵性なら)自分と同じ顔、DNAを持つ人間がもう一人いる、訳だし、経験のない私には分からないけど、いろいろと複雑な気持ちになるのでしょうね。 でもね、同じ双子かもしれないけど、見た目ソックリかもしれないけど、あなたはあなたなんです。 お姉さんのコピーになる必要ないのですよ。 もちろん、正社員になる事は投稿者さんの暮らしの向上につながるし、いいことですよ。頑張って下さい。 「就職出来ず、バイトの身であることが家族に嫌な思いをさせ」ているのですか? それは、投稿者さんの責任ではなく、家族の身勝手です。 今のご時世厳しいですし、就職出来ずバイトで甘んじている人は沢山いると思います。 就職の事で責任を感じる必要はありません。 投稿者さんはまだ20歳。これから「生まれてきて良かった!」と思う瞬間が沢山きます。絶対きます。 生まれたからには、目一杯楽しんで人生を謳歌して下さい。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 就職できずにバイトの身であるがために 家族に「恥ずかしいから、外が明るい時は家から出ないで。暗くなったら出ても良い」とか、「あなたのことを知っている人が美容院にいるから、きっと話題に出てくるだろうし美容院に行けなくなった」など言われ続けてました。 なので、家を出るときは近所の人が花に水をかけていたりしたら終わるまで玄関で待ったり 家の中に入るまで家から出ないように気を付けています。 就職難とはいえ、姉がちゃんと就職したのだから就職難なんて世間が大袈裟に騒いでいるもの くらいにしか思ってないのだと思います。 回答して頂きありがとうございました。 私に出来ることを見つけて頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

二十歳でバイト、フリーターなんて・・・・半分くらいはバイトか学生なんじゃないかな?って思ってます。 頑張ってるお姉さんなんですね。 姉と比較されるのは大変かもしれないけど自分で比較する必要なんてないと思いますよ^^ 勉強とか仕事とか、比較すればたくさん劣る部分もあるのかもしれないけど、隣の芝生は青く見えて当然です。 わからないけど実は勉強も出来て、就職も出来てる姉も泣きまくってるかもしれません。 恥ずかしがることはないと思うので連絡してあげてくださいな。 人と比較しないで自分のペースで自分が頑張れれば問題ありません。 バイトだって立派に働いてますし役立ってます! 生きる価値がない人はいないので思いつめないでくださいね^^

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 バイトをしていてたくさん人から「ありがとう」と言ってもらえる機会があります。バイト先の社長や従業員の方に「一日でも長くいてほしい」とまで言って頂きます。私自身は嬉しく思います。 でも家族からしたらたかだかバイトなのでもちろん喜んではくれません。 姉とこれだけ差がついただとか言われると気にしたくなくても気になり落ち込んでしまいます。 こんな私ですが、少しずつ人の役に立てるように(前に進めるように) 頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブ、不安ばかり募って前に進めません。

    私は今月末、二十歳になる女です。 とても恥ずかしいことですが、 高校卒業後フリーターをしています。 自分は何の仕事をしたいのか、 何に興味があるのか分かりません。 早く見つけなくては、と毎日のように焦っていますが どうしても見つけられず、生きている価値がない 人間だと思います。 私は双子で姉にあたる同い年の姉妹がいます。 姉は立派に就職して何も問題ありません。 (3歳の時両親が別居して離婚してしまい、 それから一緒に暮らしていません。) なので、なおさら私は、出来の良い姉一人が生まれて 私は生まれてこなければ良かったと思っています。 これから就職するためには学校に通わなくては いけないのですが、自分はネガティブで 「頭の悪い私に出来るのか」とか「こんな私が・・・」と 何も前向きに考えられません。 やる前から、失敗を恐れてしまいます。 学校に通うとしても、お金のかかる話なので どうしても踏ん切りがつかなかったり 自分にやっていけなかったらどうしようとか とにかく不安でいっぱいになってしまいます。 まずは、やりたいことを早く見つけなくてはいけないのですが どうしたら、前に進めるでしょうか? 気持ちを前向きにする方法でもいいので回答お願い致します。

  • 劣悪な家庭環境で育った人間の人生

    幼少期より、 両親のDV、 特に父親からのネグレクトや、 精神的虐待、性的虐待を受けて育ち、 ハタチを過ぎてからはほぼ家族離散のような状況になった人間が、 自殺をせずに、精神科を受診する事なく、 幸せな人生を送れる可能性は何パーセントくらいありますか? また、幸せな人生を送るためにはどうすれば良いですか?

  • 幼少期に親が離婚した場合の子供への影響

    タイトルどおりですが、幼少期に親が離婚した場合 子供への影響はなにかありますでしょうか? わたし自身、親が幼少期に離婚しておりまして父元で育ちました。 影響というのは、性格とかもそうですが、とくに人より遅れて育つとかはないのでしょうか? 両親がいても遅れて育つ人はいますが、わたしは頭があまりよくないのと両親がものごころつく幼少期時代に離婚していたということもありまして。 もしかして頭わるいのは親が離婚したことも多少は影響しているんではないかと自分勝手な思いをいただいておるのですが^^; 運動もほんと人並みにできないのです。勉強もです。 なんか、人より一歩も二歩も遅れた感じなんですよね。 日常生活には問題ないのですけどね。今は、成人しております。 両親が離婚したことによる影響について考えていただきたいです。 親が離婚したときのことは、覚えていませんがね。 きづいたら母は死んだと聞かされ育っていました。 ほんとうは、生きていたのですが;;

  • 精神科に通院することを家族に知られたくない

    自分は発達障害なのではないか?と疑い、精神科にかかろうと予約の電話をしました。その電話で、発達障害かどうかは幼少期の様子を知る必要がある、自分の記憶だけでは正しい診断ができないので両親に話を聞くことになる。と言われました。私は正直、家族に自分が精神科に通っている、しかも発達障害の相談をしているなんて死んでも知られたくありません。楽になりたくて精神科に通うのに却って精神的に追い込まれる可能性があります。 医師に家族には知られたくない、家族に知られるぐらいなら診断は必要ないと話せば理解してもらえるものでしょうか? まさか、私本人に内緒で家族に連絡を取り、幼少期の様子を聞くなんてことしたりしますか?

  • 慰謝料・裁判 性格の不一致による離婚の場合(長文です)

    ただ今離婚調停中の姉の代わりに質問します。 離婚の際の慰謝料と、裁判についてお尋ねします。 現在の状況ですが、離婚の原因は性格(考え方)の不一致で、不貞や暴力等はありません。お互い離婚には合意しており、双子の子供(6ヶ月)の親権について調停中(2回終了)ですが、お互い譲る気はありません。調停不成立で裁判になると思います。子供が乳幼児であること、姉が実家で子供の世話をしていること、姉は職をもっていること、両親のサポートも得られることから、子供の親権は姉に行くことで間違いはないと思っています。 ただ、ここに来て、相手が親権を得られなかった場合、民事裁判で慰謝料を請求すると言い出したようです。精神的苦痛を被ったと訴えるのだと思います。 相手は、調停の際に提出した離婚に至った理由(陳情書と言うのでしょうか)で、1の出来事を10にも100にも大げさにして書き、こちらの家族は、両親と姉でつるんで夫をないがしろにする、それは酷い極悪一家のように書かれています。しかし、こちらから言わせると非常識なのは相手の家族であり、浮気していると勝手に決め付けられる、義母から監視されるなど、姉は数え切れないほどの精神的苦痛を受けていました。妊娠が分かったときも、おろせとか、生まれる前にも双子だから離婚したら一人ずつもらえばいいとか酷いことを実際に相手は言いました。 私も姉から聞いただけなのでどうしても姉の側についてしまうので、100歩譲ってお互いに非があるとして、姉は慰謝料を取られるのでしょうか。相手はとても口がうまく、姉は口下手なほうなので、裁判などでは相手が有利なのではないかと心配です。また、犯罪が絡んでいるわけでもないのに、離婚裁判が終わってから、別個に民事裁判で慰謝料を請求するなどということがありえるのでしょうか。 乱筆・知識不足ゆえ分かりにくい部分もあるかと思いますが、お詳しい方、ご助言お願いします。

  • 姉は心の病気でしょうか

    40歳の姉のことです。 独身で大学院卒、あまり稼げない研究者のような 仕事をしてます。稼げないため、今だに親から仕送りして もらい、都内一等地に家賃四人分ほどの一軒家に一人暮らし しています。経済的に自立してないうえ、病的なほどに 不満感が強く、困ってます。 我が家は父親も母親も医者で兄弟姉妹四人皆大変裕福に育ちました。 幼少期から様様な習い事など、有り余る程のプレゼントや 洋服。姉は特に学校嫌いで馴染めず、勉強もできませんでしたが 両親は理解を示し、ならばお稽古を、ならば海外留学をと 惜しまずお金を出してくれました。勉強にプッシュすることも 全くありませんでした。 ただ、両親共働きで、特に父親とは一緒に食事もままならず 兄弟姉妹皆それは寂しい思いをしました。ベビーシッターさんや 家庭教師や祖母に育てられました。 家族で大きな不幸は一つありました。もう一人の家族である 妹を事故死したことです。 続く

  • 幼少期の影響から形成された価値観

    皆さんは、故郷・両親など幼少期の影響が今の価値観にどんな影響を与えていると考えていますか?

  • 両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか?

    両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか? 私は10年ほど前両親が離婚しました。私は当時10歳で、父方に入ってます。 私自身は、別に非行に走ると言うこともなく、普通に高校に行って大学も行ってます。 まるで昔からお母さんなんて居なかったようなそんな感覚です。 私の姉は違うようで、両親の離婚=苦労=可哀想 みたいな価値観があるようです。 まぁ当時姉は高校生だったので、突然学校を変わらなければならなかったのは大変だったでしょうが・・・。 でも私はこの考えがすごく嫌です。 というか、両親離婚したくらいで果たして苦労してるのか!? と思います。 正直、家事はおばあちゃんが全部こなしてくれているので 家事全般は全くと言っていいほど出来ません。 朝早く起きて家族のご飯とお弁当作って学校に行くなんていう苦労も 全くしたことがありません。 そりゃあ、授業参観や卒業式にお母さんが来ない寂しさはありましたが、 寂しさと言えばそれくらいです。 でも姉は「私は両親の離婚で苦労したから」みたいなことを言っちゃってます。 世間一般の常識だと両親の離婚は不幸&苦労に入ると思いますか?

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

角度と荷重の計算方法について
このQ&Aのポイント
  • 45度の坂に40Kgの荷物を置いたとき、坂に対し垂直方向にかかる力の求め方を教えてください。
  • 角度と荷重の関係について教えてください。具体的な計算方法も教えていただけると助かります。
  • 荷物の重さと坂の角度から、坂に対する垂直方向の力を計算する方法を教えてください。
回答を見る