• ベストアンサー

なんで生まれてしまったのか。

私は双子として生まれました。 幼少期に両親が離婚して一緒に暮らしていないのですが、 双子の姉は勉強も出来て、就職も出来大きな会社で働いています。 私は就職出来ずバイトの身です。それが死にたいくらい恥ずかしく、姉だけ生まれれば 家族にも嫌な思いをさせずに済んだと思います。 小さいころは良く会っていた姉ですが、今は姉に恥ずかしくて会えません。連絡も出来ないというかしたくありません。 私は生きてる価値がないと思います。精神的に辛くなってきて泣いてしまいます。 生まれてきて良かったのでしょうか? 二十歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.14

同情するに値しないレベルの話ですね。 そんなことで悩んでいたら、私なんか何回死んで生まれ変わっても 足りませんよ!(^^); 真面目な話。 兄弟(姉妹)は、古代から永遠のライバルであることは歴史の教科書で ご存じですよね。 NHK大河ドラマ「ごう」なんかも見られたかな?  (例を挙げていると長くなりますので・・・略) 質問文章から察するに、あなたは気付いていないのかもしれませんが 「恥ずかしい」のではなく一種の「嫉妬」なのだと思います。 有って当然!!! 兄弟がいれば一生、死ぬまで続きます。 私は既婚の40代男性ですが、他人(女房)が入ってくれば、思っても いないことでも兄弟宅に「勝った負けた」と評価されます。 はっきり言って、いまさらどうしようもないことは、対処のしようがないので 余計に辛いです。 今回は、そんなお家事情の形よりも、あなたの心情が心配で回答いたし ました。 確かに人生の中で付いて回るものは、学歴や職歴ですが、それは単に その職業を熟すための資格であって、その職場に入れば同じレベルの 人間がゴロゴロ・・・。 只々、高い給料が貰えるわけではなく、それなりの能力、技能、神経を 擦り減らす毎日だと思いますよ。 スポーツ選手であれば、競技人生短い間の体力勝負でもありますから・・・。 特に一握りの勝ち組人生だと思われがちですが、その後の人生なんて もっと狭き門です。(お金が無くて窃盗、教え子に手を出して強姦罪etc) 彼ら彼女らにも少なからずとも兄弟はいます。 兄弟が華やかに活躍すればするほど親、親戚をはじめ周囲の人々は そちらに関心を寄せます。 下降すれば「時の人」扱い。 そんな時、その兄弟は何の大意が無くとも「ホッ」とするんじゃないですかね。 つまり人生の形はいろいろ! あなたに忘れて欲しくないのは「常に豊かな心」を持っていること。 その構築が「心の幸せ」という掛替えのない財産です。 どんなに貧しくても「人々に手を差し伸べれる人」を尊敬しますし、その 価値観に同調してくれる男性との結婚は、きっとお姉さんよりも幸せな 人生を送れると思いますよ。 人生80年! たかが20年過ぎたところで、何を悩んでいるのですか? あなたが幸せになっている姿は、お姉さんには嫉妬するくらいに映るのでは ないですか?

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 気づかされたところもありました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#168589
noname#168589
回答No.4

バイトだからといって生きている価値がないというのは違うと思いますよ。 どんな仕事であれ、自分がどんな社会的ステータスであれ一生懸命に誇りを持ってすれば、それは素晴らしい仕事になると思いますし、その職場の力になっている筈です。 兄弟姉妹がいるとやはり比較されることが重荷になると思いますが、例え姉妹でもあなたはあなたです。世の中には絶対にあなたを必要としている人がいます。根拠のない言葉だと思うかもしれませんが絶対です。僕もあなたと同じようなことを思ったことがある時期があります。半年間ニートで収入もほとんどなく親に迷惑をかけていました。でもそのあとに就いた職場では僕のことを必要としてくれる人にたくさん会いました。仕事自体、自慢できる仕事ではないですが誇りを持っています。そして現在もその仕事を続けています。 二十歳ならまだ無限の可能性もありますし頑張ってみませんか?

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貴重な体験談まで…。 マイナスな考えで頭がいっぱいでしたが 少し気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.3

>生まれてきて良かったのでしょうか? 良かったです。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.2

今から勉強すればよい話だし、恥かしいと思うのも自信がないのも、貴方がこれまでしてきた結果です。時間も労力も使わずに20才で辛い?泣いてる?生まれてなんですって?甘い。甘すぎます。一体誰のせいですか?バイトの身が恥ずかしいと思うのは見栄を張っているからです。こうしてネットができる環境で生活もできているようですし、携帯電話も持てない生活なのですか?昔に比べれば私を含めてみんな恵まれていると思います。嘆く前に行動すべきです。なにが不幸なのか、この文章だけではよくわかりません。

akhthric99
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございました。 私がまねいた結果ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

なんでもいいから自信もちましょ。 いい学校に入っていい会社に就職すればいい人生なんて思えるのは25才位までだと思いますよ。 お母さんの時代は、バブル期だったからそうなのかもしれないけど、そんな風に思っている人は今は少ないです。 バイトしてますよね。 色んな人見てみてください。あなたの幸せだと思っているいい会社で働いてる人は、皆が皆幸せそうなのかな? 小さな会社に働いてる人は皆、不幸ですか? もう少し柔軟に考えてもいいかなと思います。 双子ちゃんはどうしても比べられるから辛いけど、もう大人。 周りはあなたを一人の大人として見ているわけで、その大人として見ているあなたが未熟なら、未熟と言われると言うことだと思います。 お姉さんと比べているのはもはやあなただけですよ。 自分で自信が持てるように何か見つけて下さい。 産まれてきた意味も自分の価値も、他人と比べて決めるのではなく、自分で決めるものです。 他人と比べた幸せなんて、なんの価値もないと私は思いますよ。 厳しくてすいません。

akhthric99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族はバイトであることが恥ずかしいので、私に「明るい時は家から出ないで(近所の人に見つかるから)暗くなったら良い」など言います。なので、私も家を出る前に近所の人がいたら家に入るまで外には出ないように気を付けています。 また、家族に「これで姉と〇ヶ月分の給料の差がついた」など比べられたりします。今まで育ててきたのが水の泡だと。 比べないようにしようと思っても、比べられる言葉を聞くとどうしても考えてしまいます。自分の弱いところです。 貴重な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブ、不安ばかり募って前に進めません。

    私は今月末、二十歳になる女です。 とても恥ずかしいことですが、 高校卒業後フリーターをしています。 自分は何の仕事をしたいのか、 何に興味があるのか分かりません。 早く見つけなくては、と毎日のように焦っていますが どうしても見つけられず、生きている価値がない 人間だと思います。 私は双子で姉にあたる同い年の姉妹がいます。 姉は立派に就職して何も問題ありません。 (3歳の時両親が別居して離婚してしまい、 それから一緒に暮らしていません。) なので、なおさら私は、出来の良い姉一人が生まれて 私は生まれてこなければ良かったと思っています。 これから就職するためには学校に通わなくては いけないのですが、自分はネガティブで 「頭の悪い私に出来るのか」とか「こんな私が・・・」と 何も前向きに考えられません。 やる前から、失敗を恐れてしまいます。 学校に通うとしても、お金のかかる話なので どうしても踏ん切りがつかなかったり 自分にやっていけなかったらどうしようとか とにかく不安でいっぱいになってしまいます。 まずは、やりたいことを早く見つけなくてはいけないのですが どうしたら、前に進めるでしょうか? 気持ちを前向きにする方法でもいいので回答お願い致します。

  • 劣悪な家庭環境で育った人間の人生

    幼少期より、 両親のDV、 特に父親からのネグレクトや、 精神的虐待、性的虐待を受けて育ち、 ハタチを過ぎてからはほぼ家族離散のような状況になった人間が、 自殺をせずに、精神科を受診する事なく、 幸せな人生を送れる可能性は何パーセントくらいありますか? また、幸せな人生を送るためにはどうすれば良いですか?

  • 幼少期に親が離婚した場合の子供への影響

    タイトルどおりですが、幼少期に親が離婚した場合 子供への影響はなにかありますでしょうか? わたし自身、親が幼少期に離婚しておりまして父元で育ちました。 影響というのは、性格とかもそうですが、とくに人より遅れて育つとかはないのでしょうか? 両親がいても遅れて育つ人はいますが、わたしは頭があまりよくないのと両親がものごころつく幼少期時代に離婚していたということもありまして。 もしかして頭わるいのは親が離婚したことも多少は影響しているんではないかと自分勝手な思いをいただいておるのですが^^; 運動もほんと人並みにできないのです。勉強もです。 なんか、人より一歩も二歩も遅れた感じなんですよね。 日常生活には問題ないのですけどね。今は、成人しております。 両親が離婚したことによる影響について考えていただきたいです。 親が離婚したときのことは、覚えていませんがね。 きづいたら母は死んだと聞かされ育っていました。 ほんとうは、生きていたのですが;;

  • 精神科に通院することを家族に知られたくない

    自分は発達障害なのではないか?と疑い、精神科にかかろうと予約の電話をしました。その電話で、発達障害かどうかは幼少期の様子を知る必要がある、自分の記憶だけでは正しい診断ができないので両親に話を聞くことになる。と言われました。私は正直、家族に自分が精神科に通っている、しかも発達障害の相談をしているなんて死んでも知られたくありません。楽になりたくて精神科に通うのに却って精神的に追い込まれる可能性があります。 医師に家族には知られたくない、家族に知られるぐらいなら診断は必要ないと話せば理解してもらえるものでしょうか? まさか、私本人に内緒で家族に連絡を取り、幼少期の様子を聞くなんてことしたりしますか?

  • 慰謝料・裁判 性格の不一致による離婚の場合(長文です)

    ただ今離婚調停中の姉の代わりに質問します。 離婚の際の慰謝料と、裁判についてお尋ねします。 現在の状況ですが、離婚の原因は性格(考え方)の不一致で、不貞や暴力等はありません。お互い離婚には合意しており、双子の子供(6ヶ月)の親権について調停中(2回終了)ですが、お互い譲る気はありません。調停不成立で裁判になると思います。子供が乳幼児であること、姉が実家で子供の世話をしていること、姉は職をもっていること、両親のサポートも得られることから、子供の親権は姉に行くことで間違いはないと思っています。 ただ、ここに来て、相手が親権を得られなかった場合、民事裁判で慰謝料を請求すると言い出したようです。精神的苦痛を被ったと訴えるのだと思います。 相手は、調停の際に提出した離婚に至った理由(陳情書と言うのでしょうか)で、1の出来事を10にも100にも大げさにして書き、こちらの家族は、両親と姉でつるんで夫をないがしろにする、それは酷い極悪一家のように書かれています。しかし、こちらから言わせると非常識なのは相手の家族であり、浮気していると勝手に決め付けられる、義母から監視されるなど、姉は数え切れないほどの精神的苦痛を受けていました。妊娠が分かったときも、おろせとか、生まれる前にも双子だから離婚したら一人ずつもらえばいいとか酷いことを実際に相手は言いました。 私も姉から聞いただけなのでどうしても姉の側についてしまうので、100歩譲ってお互いに非があるとして、姉は慰謝料を取られるのでしょうか。相手はとても口がうまく、姉は口下手なほうなので、裁判などでは相手が有利なのではないかと心配です。また、犯罪が絡んでいるわけでもないのに、離婚裁判が終わってから、別個に民事裁判で慰謝料を請求するなどということがありえるのでしょうか。 乱筆・知識不足ゆえ分かりにくい部分もあるかと思いますが、お詳しい方、ご助言お願いします。

  • 姉は心の病気でしょうか

    40歳の姉のことです。 独身で大学院卒、あまり稼げない研究者のような 仕事をしてます。稼げないため、今だに親から仕送りして もらい、都内一等地に家賃四人分ほどの一軒家に一人暮らし しています。経済的に自立してないうえ、病的なほどに 不満感が強く、困ってます。 我が家は父親も母親も医者で兄弟姉妹四人皆大変裕福に育ちました。 幼少期から様様な習い事など、有り余る程のプレゼントや 洋服。姉は特に学校嫌いで馴染めず、勉強もできませんでしたが 両親は理解を示し、ならばお稽古を、ならば海外留学をと 惜しまずお金を出してくれました。勉強にプッシュすることも 全くありませんでした。 ただ、両親共働きで、特に父親とは一緒に食事もままならず 兄弟姉妹皆それは寂しい思いをしました。ベビーシッターさんや 家庭教師や祖母に育てられました。 家族で大きな不幸は一つありました。もう一人の家族である 妹を事故死したことです。 続く

  • 幼少期の影響から形成された価値観

    皆さんは、故郷・両親など幼少期の影響が今の価値観にどんな影響を与えていると考えていますか?

  • 両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか?

    両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか? 私は10年ほど前両親が離婚しました。私は当時10歳で、父方に入ってます。 私自身は、別に非行に走ると言うこともなく、普通に高校に行って大学も行ってます。 まるで昔からお母さんなんて居なかったようなそんな感覚です。 私の姉は違うようで、両親の離婚=苦労=可哀想 みたいな価値観があるようです。 まぁ当時姉は高校生だったので、突然学校を変わらなければならなかったのは大変だったでしょうが・・・。 でも私はこの考えがすごく嫌です。 というか、両親離婚したくらいで果たして苦労してるのか!? と思います。 正直、家事はおばあちゃんが全部こなしてくれているので 家事全般は全くと言っていいほど出来ません。 朝早く起きて家族のご飯とお弁当作って学校に行くなんていう苦労も 全くしたことがありません。 そりゃあ、授業参観や卒業式にお母さんが来ない寂しさはありましたが、 寂しさと言えばそれくらいです。 でも姉は「私は両親の離婚で苦労したから」みたいなことを言っちゃってます。 世間一般の常識だと両親の離婚は不幸&苦労に入ると思いますか?

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

このQ&Aのポイント
  • A4印刷すると白紙で出てくる原因を知りたい。
  • 年賀はがきはカラーで印刷できるが、白黒でもカラーでもA4印刷すると白紙で出てくる。
  • キヤノン製品で、プリントやレポート用紙の印刷はできるが、A4印刷すると白紙で出てくる。インクは補充されている。
回答を見る