• ベストアンサー

福島原発事故

どれくらい危険なんですか? もう日本に住めないのですか? どれくらいの確率で爆発(?)しそうなのですか? なぜ海外のニュースだと ”かなり危険”報道なのに、国内では大丈夫そうな感じになっている のですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

さしあたっての爆発の危険はないですが、かなり減ったとはいえ 相変わらず高濃度(2億ベクレル/日)の放射能を放出し続けて おり、放射線量マップによると、山のてっぺんは低くなっているが すそ野は広がり続けており、関東でも(現在は放射性物質は ホコリとして拡散しているので)水下や溜まりやすい場所に、 高い放射線の(事故以前の安全基準値1mmシーベルト/年を 超える)ホットスポットを生じています。 (下記の線量マップで0.15マイクロシーベルト/時が年換算で 1mmシーベルト相当)> http://minnade-map.net/ ちなみに、政府のモニタリングポイントは、除染した後に設置 しているのは有名な話です。 こうした政府の国民の安全より大企業利益優先の姿勢こそが、 真の「原発のリスク」なのです。 具体的には以下の通り; 1.東電や政府、専門家が、「絶対」安全だと言い続けていた事。 科学的に「絶対」などと言える訳はなく、税金を使った莫大な地元への補助金を除外した上での「原発の方が発電コストが安い」という詭弁など、公正な判断を妨害する虚偽がまかり通る原発行政こそが、真の危険なのです。 2.福島の事故において、4号炉の上の5階のプールに、原子炉3個分の使用済み核燃料が、何の厳重な遮蔽壁もなく保管されており、もしコケたり抜けたりしていたらメルトダウンして、東京まで避難対象となって、日本が終わっていたという事実を、指摘されるまで隠していた(処理方法の不確定の廃棄物を出すシステムは未完成と言うべき)。 3.今回の事故報告書、民間NPOが出したものと、政府調査委員会のものと比較した時、前者にあった現場作業員のインタビューの「地震の後、津波以前に点検に入ったら、建屋内に白い蒸気が充満し、高い放射線を知らせる警報が鳴り続けたので、退避した」という証言があったのが、後者の報告書では、そうした具体的な内容なしに「津波以前に破損していた可能性は否定できない」という消極的な表現になっている(政府の隠蔽癖)。 4.菅さんは「自分が救った」と言うが、報告書をよく読むと、津波による電源喪失で炉内の圧力が高まったが、電源車による緊急電源で冷却でき、圧力が下がり始めた所に菅さんが来て「ベントしろ」と怒るから仕方なくベントした、という話であり、ベントによって爆発を回避したのではなく、ベントによって爆発したと読めるのです。 そもそも爆発は炉が破裂したのではなく、炉の外の水素爆発であり、その水素は炉内の核反応の副産物であり、ベントによって外に出たものだと考えられます(4号炉は休止中で3号炉のベントパイプから逆流しての爆発だとされる事からも明らか)。 つまり、菅さんが救ったのではなく、菅さんが爆発させたのです。 そんな自明な事実さえ国民から覆い隠す政府の姿勢は、原発を扱う資格なし! 5.これまでさんざん「厚いコンクリートの囲われているから安全だ」と吹聴してきたが、周辺の露出した機器を破壊されると簡単にメルトダウンする事が明らかとなり、北朝鮮政府でさえ「日本を攻撃するのに核兵器はいらない。原発を攻撃すれば日本は住めなくなる」と発表するほどの危険な存在である事が明らかとなった(よりによって日本海側にズラリと並んですんですよね)。 6.大飯の再稼動にあたっても、「福島の結果を受けての安全策を施した」というが、福島で最後の砦として活躍した免震重要棟や、ベント管についてなかったために放射能を撒き散らしたベントフィルターなど、いくつかの欠けている安全対策を、“三年後”までに設置するというのをもって、既に安全策はとられたとして、“今”再稼動を許可するというのはおかしい。 必要な安全策なら、それが設置されてから再稼動するのが筋です。 結局、この酷暑の夏にも、電力会社や政府が言っていたような電力不足は(大飯分は余力となるぐらい)なかった事からも、「再稼動ありき」の議論であった事は自明です。 そもそも原発によって休止中の火力発電施設は複数あって、それを再稼動させていれば「電力危機」など議論にもならなかったはず。「火力発電所を再稼動させるには3ヶ月かかるから夏場のピークに間に合わない」って、そんな事はずっと前から分かっていたはずなのに、「間に合わな」くなってから言い出す狡猾さ。許してはならじ。 7.事故後、東電は「想定外の大きさの津波による不可避な事故だ」と弁明したけど、以前の津波に関する調査レポートは2つあり、1つは実際に対策がとられた“高さ6m”の津波、もう1つは、まさに今回の大きさの“15m”の津波を警告したものだったのです。 それを「15mのものは数百年に1度だから対策を立てる必要なし(前回の痕跡は千年前なのに)」として、6mの防波堤にしたのは、国民の安全を犠牲にしても1企業の利益を追求する、東電の悪しき性向でしかありません。 他にも、施設更新時に、非常用電源設備を二重から三重にするという設計で進めていたのを、東電経営陣が「三重にも必要はない」と削ったというエピソードもありました(大飯の活断層も全く同じ文脈)。 8.事故直後から枝野氏は「ただちに影響はない」と言い続けたが、その意味を説明する事はありませんでした。 放射線被害は、『ただちに』の物理的なダメージ=火傷の延長よりも、遺伝子へのダメージの方が、低レベル放射線でも累積被曝量により大きな被害を(しかもずっと長く)起こすという事実が、その言葉の裏にあるのです。 特に「累積被曝量」という点では、数ヶ月で新陳代謝する一般の体細胞より、性徴期に形成されると排卵までずっと新陳代謝せず保たれる卵細胞の方が、何十倍も深刻なダメージを受けます。 チェルノブイリでも、20数年経った今、避難地域の外の病院で出産する新生児の半数に形質異常(「チェルノブイリハート」と 名付けられた心臓の欠損も含め)が見られるのです(今が、最も長く累積被曝した卵子からの発生のタイミングなのです)。 チェルノブイリの安全基準は、5ミリシーベルト/年なのに対し、日本は20ミリシーベルトであり、20年後に何が起きるか、想像 するだに恐ろしい。 9.高濃度放射能汚染地域を立ち入り禁止にしても、生き物は自由に行き来しています。 先日も、都内の回転寿司で10ベクレルの千葉県産の魚が発見されました。 それ以前にも、安全基準値100ベクレル以下の中、ポツポツと孤立して数百~千ベクレルの魚が見つかっています。 海流に乗って福島沖から回遊して来ている魚がいるのです。 魚は全数検査が困難で、都民は魚でロシアンルーレットをしているようなものです。 また半年ほど前、「東北の牛乳工場で、原料入荷時に検査して、高い放射能が検出されるので随時破棄していたが、検査基準を出荷時検査にしたら安全基準値以下になった」というニュースがあったのですが、それは毒を除去せず薄めただけの話に過ぎません。 1人に大ダメージを与えるより、多くの人に少しずつダメージを与えた方が「安全」だという話はありません。 政府や御用専門家が言うような「放射線リスクの下限」などなく、自然放射能自体が発ガンの原因とされている所に、どんなに微量の放射線であれ“加算”されれば有害に決まっています(安全基準値は真の安全ではなく、経済的利益とのバランスによる社会的安全値=“企業利益のためにどこまで庶民が耐えられるか”値)。

Chibibebe
質問者

お礼

科学的に「絶対」などと言える訳はなく->同感です。 メルトダウンして、東京まで避難対象となって、日本が終わっていたという事実を、指摘されるまで隠していた->海外では日本に住めなくなるというニュースを聞きました 菅さんが救ったのではなく、菅さんが爆発させたのです->知識なく判断を行ったということですか? これから病気になる人が増えそうですね。なんだか世界で一番危ない国な感じがしますね。世界一平和な国だと思っていたのに...。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

地震・津波だけではなく、原発はセキュリティが脆弱です。 いま北朝鮮が弾道ミサイルを発射するということで、沖縄や首都圏などにパトリオットを配置して防衛しようとしいていますが、 危ないのは原発です。 原発に弾道をそれたミサイルが飛んできたらどうなりますか。 九州の原発も福島の二の舞になることは目に見えています。 なのに政府は原発を守ろうとはしていません。 すべての原発にパトリオットを配置できるほどの数もありませんが、九州だけでもいい。守るべきでしょう。 ここでパトリオットを原発に配置すると原発の危険性を改めて国民に知らせる事になるから、原発を守るのは止めようという ことであろうと思います。 福島の原発事故が起きる前も同じようなことをしていましたね。原発村の住民らしい発想です。 本当に官僚という輩は度し難い。 悪辣過ぎます。こういう連中が日本を実効支配し、原発を拡散しようとしている。恐ろしいですね」。 どうしても原子力を使いたいのであれば、トリウム発電などのように制御可能な新しい発電法を確立して、フェールダウンになるようにしてからやるべきでしょう。

Chibibebe
質問者

お礼

なるほど...。原子力発電所にミサイルが飛んできたら大変なことになりますね。そういう考えは浮かびませんでした。テロリストがこの状態を利用することも出来ますしね。官僚の人達はそういう事態になったら自分達だけ国外に逃げてしまいそうですね^-^;ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.6

 爆発と言っても、核爆発はしません。でも、今回のように、破損して放射性物質をまき散らす可能性は、ゼロではないでしょう。放射性物質や放射能は、目に見えないから、知らず知らずのうちに、徐々に体を蝕まれます。東北でも、すでに甲状腺ガンが発生したのではと、報道されていたと思います。チェルノブイリの事故で、承知の事実です。  しかし、福島の事故で、日本全体が住めなくなることは、ほぼゼロでしょう。  今後、地震に対しては、今回の事件で、相当安全対策が進むでしょうから、大分良くはなると思います。問題は、領土問題や何かで戦争が起こることです。彼らの一番の攻撃目標は、原発の破壊でしょう。しかも、外から飛んでくるミサイルだけではなく、国内からの攻撃もあるでしょう。これの方が、遙かに怖いと思います。

Chibibebe
質問者

お礼

核爆発はぜったいにあり得ないのですか? 再び地震が来たり、自然災害、火災、テロリズムなどがあったとしても大丈夫ですか^-^;?あのプールは落ちたりしないのですか?   ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.5

愚かなことです。毎年福島の71倍の放射能を持つ黄砂が中国から飛来しているというのにいまさら騒ぐ意味がどこにありますか? 北國新聞ホームページ - ホッとニュース 黄砂に乗って微量セシウム 石川県保健環境センター調査「人体に影響なし」 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm それじゃそもそも中国の黄砂の放射能はどうなんでしょうか?誰か調べた人はいますかね。日本人には脳みそがないのか?馬鹿馬鹿しくて話にならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

四号機が崩壊したら、大量の放射性物質が、またばらまかれることになります。ただちに影響がなくても、長期的には影響ありです。その影響度合いは、不明です。 ただ問題は、福島以外の原発も、同じように爆発する事です。再稼働は論外で、ただちに廃炉するべきです。

Chibibebe
質問者

お礼

再稼動したら世界から日本が孤立すると思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 現時点で爆発しそうなんて情報はあんまり無いんだけれど。 >海外のニュースだと ”かなり危険”報道なのに  その報道内容が真実なんだどしたら、なぜ各国の大使館から日本在住の自国民に何の警告も出ていないんだろう、と思いません?  渡航自粛も退避勧告も食品への注意も、なんで出ないんでしょうね。

Chibibebe
質問者

お礼

なぜ各国の大使館から日本在住の自国民に何の警告も出ていないんだろう->国によっては出てますよ。 渡航自粛も退避勧告も食品への注意->出てますよ。地震の後は航空チケットを配布してる国もあったみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

危険も何もこれまで人は原発の恩恵を受け生活してきたじゃないですか。裕福になったじゃないですか。 津波の影響で危険にさらされただけの話であって、安全基準を改めて作ればいいことです。 野党らは鬼の首を取ったかのように突っ込みたいだけの話で、自分たちも今まで恩恵を受けてきて何を今さらと思いますね。 永遠に原発に頼らざるを得ないことを分かっていても「脱原発」と言いたいだけです。理念も何も持っていません。 そりゃあ、危険と言えば危険かもしれませんよ。核持ってるんですからね。これまでなんだったんだって言いたいですけどね。 また石油燃料に頼るなんて自殺行為もいいところで、太陽光にするものなら人間の住むところなんて無くなりますよ。 さらなる安全な基準を作ればいいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本に住めない? 住んでるじゃん 笑 爆発? 原発は地震とか操作ミスでもない限り爆発しません 世界で最も安全な発電です ソーラーや風力より安全なんですよね 実は 海外は日本が危ないと思ってるからでしょ 実際は危なくないから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島第一原発作業員の被害について

    私は震災当時ロンドンにおりました。 震災数日後、現地で見たCNN(BBCだったかも?)のニュースで、原発の爆発に巻き込まれた作業員(?)の写真と、作業員死亡の報道がされていました。 (写真は、原発からの爆風と瓦礫に混じって人型の小さいシルエットが2体、原発建屋(?)屋外に吹き飛ばされているもの) 日本で同様の報道がされたのか知りたいのですが、 ネットで調べたところ、震災関連の記事が多すぎてうまく探すことが出来ませんでした。 そこで以下の質問にどなたか返答いただけないでしょうか。 1.福島第一原発事故の爆発で作業員が巻き込まれ、屋外に放り出された事故が日本で報道されたか? 2.報道されたのであれば、作業員は死亡扱いになっているのか、行方不明扱いになっているのか?捜索されたのか? 3.報道されていないのであれば、そもそもCNN or BBCの誤報か?それとも隠蔽か? 私の記憶違いか? よろしくお願い致します。

  • 福島原発

    第3原子炉は冷やすことができない今、水素爆発ではなく、本体そのものがかなりの確率で爆発するのではないかと思われる。 ってテレビで学者が言ってましたけどどうなんでしょう?´・ω・`

  • 【化学・中国天津爆薬爆発事故】ロシアではTNT爆薬

    【化学・中国天津爆薬爆発事故】ロシアではTNT爆薬が爆発したと報道されていましたが、日本にこのニュースが国内に入ってきたときにはロケットの燃料が暴発したニュースに変わっていました。 どちらのニュースが正しいのでしょうか?

  • 福島第一原発事故について

    東日本大震災の原発事故について、素人目からの疑問があります。その前に吉田前所長の御冥福を心よりお祈り致します。命がけで対処してくださったことに尊敬と感謝の誠を捧げます。 「疑問その一」  事故以後、メルトダウン。放射能がナントカデシベル。海中に漏れた、漏れない。冷却水のタンクから漏れた、漏れない。立入禁止区域の設定。作業員の方々は決死の奮闘。など2年を経過した今も連日の報道が続いています。  しかし、考えてみますと水素爆発がなければ上の問題は全て起こらなかったのではないでしょうか?この疑問は間違っていますか? 「疑問その二」  発電機が動かなくなったから、原子炉を冷却できなくなり結果、メルトダウンした。どうして10メートルや20メートルの津波で破壊されるような高さの場所に発電機を設置したのでしょうか?現地の伝承や記録から、今回のような津波を予想することは出来なかったのでしょうか?発電機が海水を被らなければ作動したのではないでしょうか? 「疑問その三」  ベントが作動していたら、水素が籠ることなく排気されて水素爆発は起こらなかったのではないでしょうか?ベントは自動と手動の両方で操作出来るようになっている、と報道されています。津波が退いたあと手動でベントを操作出来なかったのでしょうか?完全防護服も装備されていたのではないでしょうか?  隣の原発(女川?)は無傷と聞いています。どこが違ったのでしょうか? 以上、全くの素人目からみた疑問で申し訳ありません。太平洋戦争の「勝つことの戦略よりも、狭い組織でのみまかり通る次郎長一家張りの、死をも恐れぬ矜持」みたいなもの(それが日本人たる所以でもある)が漂ってきますが、この解釈は間違っていますか?頭のいい人が作った弁解答弁みたいなのは出来ましたら御勘弁を。よろしくお願い致します。

  • 福島原発をわかりやすく教えてください

    テレビでたくさん報道されていますが、何も知識のない私にとって なにか重大なことが起きていることぐらいしか理解できません。 水蒸気がでているからどうした!?って感じなのです。 よろしくお願いします。 また、関東が被爆してしまう可能性はどれくらいなのでしょうか? 東北のほうは(宮城県など)今津波被害などで大変だと思いますが、さらに被爆する可能性はないのでしょうか? もし万が一今問題になっている原発がすべて爆発してしまった場合どの地域まで影響するのでしょうか? よくわかっていないので的外れな質問かもしれませんが… すみません。よろしくお願いします。

  • 福島原発って本当にやばいんですか??

    現在ニュースで、地震やそれに伴って発生した津波による被害はもちろんですが、原発についても取り上げられていますが、 その原発が水素爆発したり放射能漏れの可能性があったりとかなり危険な状態にあるようですが、実際はどうなんでしょうか? 某掲示板では、「実際は建物すべて根こそぎ吹っ飛んでもそんなに大したことはない」といわれていたり、逆に「一つ建物が丸々爆発すれば原爆の何十倍ものエネルギーなので日本の半分が無くなりあたり一面放射能汚染される」など様々な意見があり、また政府の発表はいつも「万全をきっしての・・・」や「それほど不安はない」など何か隠しているかのように“あまり大したことではない”ような発表ばっかりで、 どれを信じたらいいのかわかりません。 最悪の場合どうなるのかや、チェルノブイリのようになる可能性はあるのか。 ましてや日本の一部がなくなってしまう、または東北地方のみならず関西にも放射能のせいで病気になってしまう人がでるなど、様々なケースや状況を教えてください。

  • 福島原発4号機 爆発について

    ふと思ったんだけど、4号機って点検中だったから水素発生してないはず。 なんで爆発(しかもあんな派手に)したの? ちょっと調べた感じでは3号機とつながった配管から水素が漏れたとあったけど あまり報道された感じしないよなあ、気がつかなかっただけ? あと今年初めにも爆発したらしいとの報道も一部あったけどどうなの? 教えてわかるひと~~!

  • 福島原発の事故はテロではないのですか?

    自然災害は確かに恐ろしいです。現在の原発の安全性も100%でないことは十分わかっているつもりです。 しかしながら、今までの推移をみると少し不自然な気がしております。 日本の国益やエネルギー行政に不利なことばかりが立て続けに起こっています。福島原発第一発電所一号機の爆発や三号機の爆発までは、「そのような可能性も否定はできないと感じていましたが、今回の四号機の爆発や火災のニュースを見て、ある疑問が湧きました。 なぜなら使用済み核燃料貯蔵プール内での水素発生や火災発生の可能性は極めて低いからです。また、二号機のサプレッションチャンバー付近での爆発も極めて不自然です。 水素は空気より軽く、建物の天井部分に穴が開いていなければ、上部にたまりますが、サプレッションチャンバー付近にある程度の爆発が生じる程の空間があるとは考えにくいからです。 さらに二号機の注水作業中にパトロールのために職員がいなくなった途端に燃料がきれるというのもかなり不自然です。 最初は、東電の職員のだらしなさに腹が立ちましたが、命をかけて作業をしている彼らがそこまで単純なミスを犯すでしょうか?少し不自然ではないでしょうか。 そこで、一つの仮説を立てると、一連の事故が極めて自然に理解できるような気がしないでしょうか?それは、あの場にいる誰かが事故を誘発しているということです。 まず、第一号機の爆発は水素爆発と推測されていますが、本当にそうでしょうか? もし、原子炉の壊滅的な破壊を望む人間があの場にいて、爆弾をとりつけることができたならばどうでしょうか?あの爆発で格納容器が破壊され、大量の放射性物質が放出される可能性もあったと思います。 しかしご存知の通り、実際は格納容器は無事でした。そこで、彼は三号機に同じ細工を施した。 一号機の爆発の後で水素爆発の可能性が指摘されていただけに三号機で爆発が起こっても不自然では無かった。しかし、またもや格納容器は無事で、彼は建屋上部からの爆発では格納容器を破壊することは難しいと理解する。 次に、当初から冷却が順調に行われていた二号機に目をつけた。作業員が目を離した間に、なぜか燃料がなくなり、給水がとまり、二号機は極めて危険な状態におちいる。しかし、東電側はこの事態をコントロールしかけてしまう。 そこで、上部からの爆破では格納容器を破壊することが難しいと感じた彼は機械的強度の少ないサプレッションチャンバーに目をつけた。そして本来なら水素爆発が起こりにくい場所で爆発が起こった。しかし、再度、東電職員は危機を乗り越えてしまった。 これでは第一から第三までの原子炉は安全に冷却されてしまう。そう考えた彼は、警戒の少ない四号機に爆薬を仕掛けて爆発させ、火事を誘発させた。 これならば、水素がほとんど存在しない四号機で爆発が起こり、火災が発生したことが理解しやすくなります。 以上は、単なる推測ですが、こう考えると一連のトラブルが連続して起こったことが極めて自然に理解できるのではないでしょうか? 本来なら、そんなことはあり得ないし、考えたくもありません。 が、もしそのような仮説が成り立つとすれば、福島原発第一発電所では、いまだに次の策略をもった彼が何かしようとしているかもしれません。 発電所の職員のが無事に任務を終えて、早くきたくできますように。 そのように心から願っています。 皆さんはどう思いますか?お考えを聞かせていただけますとありがたいです。

  • 福島原発と水蒸気爆発について

    福島原発について質問です。 1号機、3号機で「炉心溶融」が起きている可能性があるようです。 このままいくと、あとどのくらいで「水蒸気爆発」が懸念されますか? できれば感情を含まず、原発や原子炉のことに詳しい人が嬉しいです。 両機とも原子炉建屋が水素爆発したので、水蒸気爆発でなく「格納容器の破損」でも放射能漏れが起き、相当問題があると思います。 最初に1号機の燃料棒露出が報道されてから2日経ちましたが、案外もっているのでしょうか?そのへんのところが全く報道されないので、どの程度危険なのかが全く読めません。 あと建物外の放射能の値があまり変わらないので「水位計の故障」で本当は水位はあるのでは、という意見も見ました。 しかし、それなら水素爆発は起きないと思うので本当のところが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • もう福島第一原発は大丈夫

    最近原発の復旧報道をニュースで大々的にやらなくなったけど もう今は福島第一原発は順調に復旧されてて心配しなくても大丈夫ってことなのかな?

このQ&Aのポイント
  • pythonのリスト代入について分からないことがあります。
  • リストにリストを代入し、一方を変更すると両方が変更される現象について疑問です。
  • なぜリストの一部を変更すると両方のリストに変更が適応されてしまうのか分かりません。
回答を見る