• 締切済み

結局 選挙の争点は ない???

ks5518の回答

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.5

個別事案の論争だけでなく、つぎの3点を判断しています。 ●誰の為に政治をしているのか? 国民のためなのか、企業のためなのか、支援団体のためなのか、自分達のエゴのためなのか、etc...? •新党大地などは、北海道とロシアから得られる、既得権益の為に政治を利用する。鈴木宗男は犯罪者。 •社民党の党首:福島瑞穂議員は、慰安婦問題の火付け役。さも善良そうな事は言うが、自分の間違いにも気付かない。 •国民新党は、郵政族による、郵政のための、郵政の金の流れる政党です。自見さんも、口を開けば“郵政”しか出てこない。 ●自分達の声が届くのかどうか? 選挙に当選すれば終わりではなくて、日頃から自分達の声が届き、具体的に検討し行動できる政党。 社民党の党首:福島瑞穂議員は、戦時中、日本軍の慰安婦として連行されたとして、韓国女性の為に尽力した素晴らしい方です。しかし、その話は、吉田清治のでっちあげだったことが判明した。 ●どのような、信念に基づいているのか? 政治に限らず、その人•政党がどんな思想、信念を持っているか。 先の民主党の理念は“何があっても、政権を他党に渡さない事”が第一の信念でした。国民は二の次、三の次。 菅さんは、“自分が総理大臣になりたい”から、総理をやった。過去最悪の無能な総理大臣でした。 多くの“第三極”に流れた議員は、表面はかっこいい事を言っているが、所詮、保身の輩に過ぎない。

関連するQ&A

  • 今回の総選挙の争点は何?

    約束なので解散します、のようなのですが、これは元々「消費税を上げる前に信を問う」、と言っていたことが始まりだったと記憶していますが、、、。 ということで今回の争点は 消費税を上げることはどうか? が争点なんでしょうか? 合意した3党(自民、民主、公明)+維新+太陽(立ち上がれ)   対 太陽(減税)+国民生活+社民+共産 上記以外の党はわかりませんが、、、 の構図での投票を考えるのでしょうか?  何か違うような、、、? それとも原発、TPP他の争点をこれからマスコミが作るのでしょうか? 選挙ですが、何を基準に見て考えればよいのかわかりません、、、ま~各党も政策についてどうも何も言わないで、どこに着くかばかりで、、、 それともマズは解散して選挙して、その後の離合集散する時に、政策・要綱を作る?(後先逆)

  • 今回の選挙の争点

    宜しくお願いします 1、脱原発やTPP、消費税などいろんな争点を持ち出していますが まずは次の政権を民主党にするのか自民以下にするのかが争点で 自民以下にするなら争点を消費税、脱原発、TPPなどで判断する 選挙ではないでしょうか? 2、行財政改革、消費税は個人的には大切な争点でTPPはいろいろ 思う事がありますが、脱原発は独占で税金の地域へのばら撒きなど お金の問題で利益の9割が個人から徴収しているのに値上げ??? 個人宅からの利益を減らして値上げの回避は無理なんでしょうか?など 発送電分離建設場所などを含めて電力会社の運営方法を争点にする べきではないでしょうか?そこを考えている党はありますか? 田舎の島に憩いの場や公民館、体育館など無駄な物を作って何億も ばら撒けば電気代が上がるのは当たり前ですよね 3、TPPはテーブルにつく扉とその先の契約までの扉には距離があり テーブルにつく扉は開けるべきではないですか?もしくは政府として 農業や医療など日本ブランドを海外に売り込む体制作りの政策なら 賛成なんですが考えている党はあるのでしょうか? 4、財源が無いからと言って国民負担を増やす政策は無能な政治家の 言い訳で経済対策で財源を増やす政策をする政党はどこでしょう? 最近のマスコミの選挙での報道の争点や論点がずれている気がして ほとんど愚痴のようですが、特に2と3の脱原発とTPPは何を重視して 判断するべきでしょう?

  • 選挙のやり方

    選挙のやり方 初めて選挙に行くのですがやり方がよくわかりません。 僕の投票したい政党が地元に無いのですが、 民主党 自民党 共産党 みんなの党(地元に無い)だとすると、 小選挙区では民主、自民、共産のどれかの候補者の名前を書く。 比例代表ではみんなの党と書けばいいのでしょうか?

  • 総選挙とは?

    全くの無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えてください。 解散総選挙があさってに迫っていますが、解散総選挙とは、国民はなにを選ぶんですか? 総理大臣になる「人」を選ぶのか、政権を握る「党」を選ぶのか… あと、最近選挙カーがうろうろしてますが、その候補者はなにになりたい人たちなんですか? 一つの党につき、一人しか候補者になっていないんですか? 一つの都道府県につき、一人だけが選ばれるんですか? 比例代表ってのも意味がわかりません… 30日に投票会場に行ったら、裁判長と支持する政党と、比例代表ひとりを紙に書いたらいいんですか? 今回、選挙権をもらって初めての総選挙なので、ぜひ投票に行ってみたいと思っています。 しかしネットで調べたんですがよく理解できなかったので、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 生活第一の選挙詐欺は許されるのですか?

    選挙前に、日本未来の党として党名と党首という看板を付け替えて票を投票させ、選挙が終われば、すぐさままた元の姿に戻る。こんな詐欺まがいの行為が許されるのでしょうか?選挙で卒原発を掲げたカダ氏への票を盗むような選挙民への裏切り行為です。こんな党に多額の政党助成金が盗られると思うと腹立たしいです。

  • ツイッター上での意見表明は選挙違反か

    選挙公示後にツイッター上で私のような一有権者が、ある政党やある政党の主要人物や候補者について批判したり、応援したり、呼びかけたりすることは選挙違反になるのでしょうか。 たとえば、 「脱原発を言っていた橋本氏と原発推進の石原氏が一緒になるなんてナンセンスであり、国民を馬鹿にしている」とか 「首都東京で、脱原発の宇都宮健児氏の支持を広げ、当選させよう」 というような意見や主張をツイッターに書くことは選挙違反となるのでしょうか。 公職選挙法等に詳しくないので基本的考え方を御教示いただけたら幸いです。

  • 選挙での比例区投票

    毎回選挙に行っているのですが、 記憶が混乱しています。 比例区の投票は、党名だけ書いて党が決めた候補者の順番で上から当選していく・・・でしたっけ? あるいは比例区も個人名を入れて投票し、 それで当選者が反映されるシステムでしたっけ? 基本的なことですみません、よろしくお願いいたします。

  • 選挙は一人当たり10票にしないのはなんで

    一人1票(比例でせいぜい2票)だと、前前回の民主党や前回の自民党のように勝ち過ぎてしまう党が出てきますよね。どの政党を応援しようとも圧倒的な勝利を与えたくないと思っている人は多いはずです。一人10票なら選挙の時に各政党に割り振って、有権者が求める選挙後の全体像というものを意思表示する事が出来ます。一人に10票とかたくさんの票を与える選挙制度って無いのでしょうか。

  • 参議院選挙

    小選挙区と比例代表がありますよね。投票するときはそれぞれに投票が出来るのですか、それとも、小選挙区の候補者名か政党名どちらかしか出来ないのですか?

  • 7月29日の選挙について

    7月29日の選挙について聞きたいことが3つあります。 (1)年金通帳というのを提案している政党があるそうなのですが、どこへ投票すればもらえますか?また、自分は支払ったり、支払わなかったり、免除してもらったりで履歴がごちゃごちゃなのですが、この年金通帳は履歴を把握することが出来るものでしょうか。 (2)投票場には、「投票案内状」の持参と、どの党がよいのか政党名を記入するだけでよいのでしょうか。 (3)この選挙で1番投票が多い政党が、今の自民党に替わって政権を握ることが出来、その党の党首が総理大臣になるのでしょうか。これが今回騒がれている要因ということでいいのでしょうか。 たくさん聞いてしまいすみません。 よろしくお願いします。