• ベストアンサー

「遺憾の意を表す」は謝罪の一種といえるか

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

#9です。 >分かりましたが、 「最低レベル」での謝意の表明にはなるのでしょうか? : その言葉だけでは謝意の表明にはなりません。 #8でも述べましたが、謝意の表明だと斟酌してあげることは可能です。 しかし、これは、「遺憾」という言葉の意味解釈の問題ではなく、相手の気持ちを想像してあげる、斟酌してあげる、という感情の問題なのです。 斟酌とは「気持ちを汲み取って手加減すること」です。 つまり、聞き手が、「かわいそうだから謝意の表明だと捉えてあげよう」と判断してはじめて「最低レベルでの謝意の表明」という解釈が可能になるわけです。 たとえば、殺人事件の遺族に対して犯人が「遺憾です」と言えば、「最低レベル」とはいえ「謝意の表明をした」ということになりますか? なぜ、このような例を挙げるかというと、「謝罪」という簡単な手段があるにもかかわらず、なぜそれを使わないのか?という単純な疑問があるからです。 謝罪をしたくないから、謝罪の意味を含まない遺憾という言葉を使うわけです。 本当に謝罪をしたかったら、素直に謝罪の言葉を使えばよいわけですよね? 特別難しい言葉ではないはずです。 小学生でも言えますよ? それを使わないという点で、たとえ最低レベルとはいえ、謝意を表明する気は全く無い、と判断するのが論理的結論でしょう。 くどいですが、謝意を表明しなくても、謝意を表明したのだな、と聞き手が判断したければすれば良いでしょう。 それは個人の自由です。 ただ、遺憾という言葉自体に謝意という意味は含まれていないので、遺憾と言ったからといって、その言葉だけを以って、たとえ最低限でも、謝意の表明であるという判断することは不可能だ、ということです。   

sagapo
質問者

補足

正しい謝意ではないが、見ようによっては「謝意」とも取れる。 ということでいいでしょうか? 「最低限度の謝意」とは、今のところは責任の所在がわからないので、 とりあえずの釈明として曖昧な表現によってその場を静めるという意味です。

関連するQ&A

  • 法律的な意味において「遺憾の意を表する」とは?

    「・・・について遺憾の意を表する」という表現は、 ある程度の非を認めて、一定の謝意を表したという事になるのでしょうか? それとも、非を認めてもおらず、謝意を表した事にもならないのでしょうか? 法的見地に立って回答ねがいます。

  • 謝罪について

    よく謝罪の記者会見で、偉い人が「心からお詫び申し上げます。」といいます。「お詫び申し上げます。」とは「これから謝罪の言葉を言います」ということなので、本当は「心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。」と謝罪するのが適切なのではないですか。

  • この謝罪は謝った事になるのか?

    国、政治家、企業が社会的に大きな問題を起こすと謝罪会見をひらき謝罪コメントを出します。 「この度は、ご迷惑をおかけして謝罪いたします」「お詫び致します」「謝意を表します」とか。TVだと「訂正して、お詫び致します」 こういったのは、正式に謝罪した事になるんでしょうか? 仮に私が被害者で裁判をして上記の様なコメントしかないから謝罪されてない、と主張しても認められず、被告側は謝罪したと認められるんでしょうか? 極端な例を出しましたが、個人的に謝罪とは、「申し訳ありませんでした」「すみません」等の言葉を出すのは最低限だと思います。 最初に書いたコメントだけだと、謝罪する意思があります、と表してるだけな気がします。私は、「謝罪いたします」と言っても、謝った気はしません。 謝罪会見では、出席者が頭を下げて「申し訳ありませんでした」と言う事もありますがTVで見る限りでは半分を切る位ですが、最低でも、あれ位はするべきだと思います。 裁判で迄、言うと極端ですが、最初に挙げた例のコメントだけで謝罪したことになりますか? 加害者、被害者が共に言う言葉「遺憾です」と同じで形式的で、申しわけありませんでしたって気落ちは伝わりません。

  • 欧米人が、謝罪の意を最大限表すとき…

    日本人だと深々と頭を下げるとか、究極は土下座という手段がありますが、欧米人はそこら辺はどう表現するのでしょうか? 体で謝罪の意を表すことはしますか? 言葉だと英語でどのように伝えるんでしょうか? 宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 「謝罪したいと思います」とは言うけれど

    よく記者会見などで 「今回の件については、謝罪したいと思います」 と言うセリフをよく耳にしますが、その後、謝罪の言葉を聞いた ことはあまりありません。 謝罪をしたいと思うのだったら、すぐに謝罪をすればいいと 思うのですが、これは一体どうゆうことなのでしょうか 似たような例で「評価する」という言葉があります 「君の今回の仕事は評価するよ」 とゆう場合、評価してくれるのは分かったから、 いいのか悪いのかどっちだ?と思ったりします。 これらの言葉が意味するのは何なのでしょうか

  • 謝罪ニースについてどう思いますか。

     最近、謝罪ニースに満ち溢れているような気がして、どのチャンネルでも常に、マスコミを通じて、謝罪している社長さんや問題の関係者の姿が映っています。北海道の白い恋人をはじめ、食品偽装問題、会社情報流出問題などが続々と大きな社会問題として取り上げられています。だが、問題を起こした企業の謝罪側として、本当に申し訳ないという気持ちを込めて、消費者に謝っているのかどうか謝罪の記者会見を見るだけでわからないです。  特に船橋吉兆の女将さんの謝罪会見の言動を見たら、とてもありえないと思いました。あなただったら、怒りを感じませんか。ぜひご意見をください。よろしくお願いいたします。                         

  • 謝罪会見の馬鹿馬鹿しさ

    社員が不祥事を起こして、社長や会長が会見をしますよね。 不祥事を起こしたのは社長や会長てはなく社員本人なのに、何故本人は出てこないのですか? いい年した大人が不祥事を起こして本人は謝罪せずコソコソ隠れるのもおかしな話ですが、記者会見で記者が社長に対して「おたくの会社はどうなっているんだ!」という質問をするのも変な気がします。 そりゃあ会社のトップが指示して社員全員を巻き込む不祥事ならば会社のトップが悪いでしょうが、1人の不祥事ならば本人が悪いでしょう

  • 謝罪会見

    保険会社が不払い等で謝罪会見を行う場面が度々テレビで放送されている場面を見ました。 そこで、疑問に思ったのですが、なぜ保険会社の記者会見は、普通の仕事場みたいな所で行うのですか?後ろでパソコンに向かって仕事してる人も映ってしまっていますよね。あれだけ大きい会社なら会議室とか大きい部屋もありそうなものですが。 何か理由があるのですか?詳しい方、お願いします。

  • 武蔵川理事長の記者会見でフラッシュに対して、会見を止めるよ!と言う発言

    武蔵川理事長の記者会見でフラッシュに対して、会見を止めるよ!と言う発言がありました。確かにマスコミ側にも非があるとは思います。だけど、自分たちの謝罪や説明をさせてもらう場と言う意識があれば、もっと違う表現があったんじゃないかな?と思っています。 見てる人に不快感を与えると言う意味では典型例だったと思いますが如何でしょうか? と言うか、最高責任者としてこういった場面には不適格な気がしてなりません。

  • 謝罪による印象

    企業などで不祥事が起きて、記者会見でその企業の責任者が深々と頭を下げて 謝罪をする場面があるとします。 このとき、頭を下げた時に見える頭頂部がハゲている場合と、フサフサの場合では どちらがより許せる気持ちになりますか? 私の場合はハゲている場合の方が許せる気持ちになります。 回答よろしくお願いします。