• 締切済み

子供を叱る親とほうっておく親どちらが正しい?

「ファミレスで走り回る子供を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」 お 笑いコンビ、クワバタオハラのくわばたりえがブログで「ファミレスで走り回る我が子を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と子どもの躾について 問題提起したところ、多くの反響があった。彼女は国によっては日本とはまったく違う反応があることを紹介しているが、それについても「日本と外国は環境が 違う」、「叱らない育て方にも一理ある」といった意見も出ている。 くわばたりえはブログ『やせる思い』で、1児の母親とし て育児の様子や悩みなどを綴っている。10月にも、寝つかない我が子の顔を叩いてしまい後に自己嫌悪に陥ったことを告白して、子育て中や経験のある母親た ちから大きな反響があった。その、くわばたが11月23日に「どちらが正解?」と題して、ファミリーレストランでの例を出して問題提起した。夫婦が3歳の 子どもと10か月の赤ちゃんを連れてテーブルに着く。すると3歳の子どもは店内を走り回り、赤ちゃんは声を上げて泣き出した。その際に「走る子どもをパパ が注意して、ママは赤ちゃんを外に出てあやす」夫婦と、「走る子どもはそのままに、ママは泣いている赤ちゃんを店内であやしながらパパとおしゃべりを楽し む」という夫婦。「どちらがアカンと思う?」と読者に問いかけた。 さらに彼女は「子どもを注意して、赤ちゃんは外であや す」ことが一般的としながら、海外ではまったく逆な反応をする国があると紹介する。その国の人々は「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、なぜ 注意するのか?」と不思議に感じるらしい。外食しているのだから、夫婦でゆっくりおしゃべりを楽しむのが一般的だということだ。 また、くわばたりえ自身が、電車の中で子どもが泣いた時に憂鬱だった経験を明かしている。泣き方がひどいときはいったん降りて 次の電車に乗ることも考えたという。「もう電車乗りたくない、外出したくない」とまで思いつめるほどだったのだ。 ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない初対面の男性の乗客が抱っこしてあやし てくれる。しかも、他の乗客も交代して赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。 そんな話を例に出すと、彼女は「ファミレスで子どもが走り回るのを叱ることは“やってはいけないことを教える”ために必要」だが、「やっぱり私は、出先では自分の為に隊長(長男)を叱っている気がする」と葛藤する のだ。そんなくわばたに読者からも様々な意見が届いている。 「外国よりも日本の考え方が好きです! ファミレスは食事をする場所であって、子どもが騒ぐ場所ではない」と叱るのが当然だという声がやはり多い。一方で“叱らない育て方”をされた子どもを知っているという 読者からは「とても行動的で失敗してもめげないし男らしい」、「男の子の場合、厳しい躾は精神的な去勢なのではないか」という感想も出 ていた。 他にもブログに寄せられた声は多岐にわたり、体験談にもとづいたいろいろな意見がある。そんな声をうけて、くわばたは翌日に「とても考えさせられる」と題して更新すると、「ファミレスで子どもが走 り回るのを許す国は、許すんじゃなく大人たちみんなで子どもを躾ける国」、「これって昔の日本じゃないの?」と指摘。地域で子育てすることで、そん な日本の良さをとり戻せるのではないかと提案している。 http://news.livedoor.com/article/detail/7173339/ たまに外で、 ガキが他人に迷惑かけてるのに親が放置してると、 怒りたくなるけど、 今の時代他人に口出しするのはヤバい? 他人の糞ガキを、叱るのとほうっておくのどちらが正しい?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.13

 他人の子供を叱るときには怒鳴りつけたりしても駄目。その子の親が「あの人が怒るから駄目」と教えてることになる。これは子育ての中でしてはいけない注意の仕方で、あの人が怒られないのなら大丈夫と勘違いするのです。その時は、やさしく、理由を告げてわかったという顔をしたらにっこり笑顔かな。  子供も有る程度は良い事も悪い事もなんとなく分かっているようです。でも確信がないので、良い事をすれば怒られないということを伝える事ですね。    どうしようもない親子の場合は放置。親子共々痛い目に会わないと理解しないだろうから。悪いときが付かないとなにも解決しませんから。  でも、都会とかでは難しいけど、私の住む地域は地域で子供を見ている感じなので、挨拶をする子供も多いかな。知らない人にはしないけど、知っている親には挨拶していますね。地域全体が他人の子供に対して叱れる。また親もそれが良いと感じさせない限り難しいですけどね。大人同士がいかに子供達と関われるかも大切かもしれないな。

回答No.12

外国と日本のやり方を比較する自体が間違いではないでしょうか? 子供のやんちゃ振ぶりを周りが理解していれば問題ないが、回りが嫌な思いがあれば走りまわる子を叱るのは当たり前、泣いている子を外であやすのが日本的ではないでしょうか? 外国は外国、日本は日本ではないでしょうか? ある程度怖い人間がいないと日本の子供は、大きくなって突っ走るのではないでしょうか? 我々世代(60代)は、親父、周辺の大人は戦争経験者です。 それは、親父、周りの大人は怖かったものです。 我々若い時には子供が親を殺すなどなかったように思います。 親父たちは戦争経験者で命の尊さを身にしみて知っている。 その親からしつけを体で覚えさせられた。 昔は、よく怪談話、映画があり人を殺すとどうなるかを子供ながら怖いと身にしみていました。 私の持論は、言い聞かせて聞く子は頭がいい子、言い聞かせてわからない子は頭が悪いから拳骨のひとつやふたつぐらいかまして、体で覚えさせる。です。 こんなことを言うと今の世代からは幼児虐待と言われるでしょうね。 私も感情的になって子供をたたいてきました。 現代の考えでは幼児虐待でしょうが、親からたたかれ育った我々世代が若いころに子の親殺しがあったでしょうか? 私の経験ですが、居酒屋をしていたときに子供連れの家族が来て、子供ですから時間がたつとお客様の周りをうろうろ、物を触りまくり、親は「○○ちゃ~ん、だめよ」だけ。 私が子供さんを注意すると親が私をにらみつけます。 あげく、子供が物を壊し「すみません」だけです。 「弁償をします。」とも言わない。 これでいいのでしょうか? この親もご両親のしつけがなっていなかったのでしょうね。 「子は親の背中を見て育つ」と言いますからね。 昔の人は、経験をもとに本当に良い事を言っています。 頭のいい子の中には、その場しのぎで言う事を聞く子もいるでしょうね? こんな子は、その後が怖いかもしれませんが? 先ほども言いましたが、子は親の背中を見て育つと言います。 起こるときは、その場で真剣に怒る、褒めるときも真剣に褒め、親が一生懸命生きていくことでしょうね。 同じ事をさせて、同じような子供達になるとは思いませんが、日本人であれば日本的なしつけをする。 しつけは理屈rでない。 ではないでしょうか?

回答No.11

表題の判断ができない時点で、親の資格は無い。結局は結果次第でしょう。 どちらの選択がと視野狭窄になる事自体に、判断力の無さが現れている。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.10

う~~ん・・・回答は一つだと思うんだが ケースバイケース 指摘されるように海外では、子供に対する社会共有意識が高い事例が存在する。 しかし、指摘される事例はあくまでも状況に応じて判断されうるものに過ぎないし、(日本の保守系が吼える愛国心のように)「そうあるべきだ」という社会の強迫観念の類が存在するものではないように聞く。  まぁ、無為自然な思想を元にして放置する考えに自分は近いが 本題であるファミレスであればそれに該当する飲食店では、相応の客層を前提にする 早い話、店の雰囲気も含めて値段であり、選別・選考基準であるわけだが、 ファミレスは、店の雰囲気として騒がしいことを大前提にした価格帯であり、そのような店舗として利用する前提であろう 極論すれば、ファミレスは相応の騒音で食事する空間。 騒音にも限界はあり受忍限度には個人差はあるにしても、店の趣旨を勘案すれば、子供の悲鳴の類は覚悟する前提と思う。  一方、ファミレスであっても、児童が保護者同伴であったとしても出入りするに適した時間はあるだろう。 実際に条例レベルで児童の夜間外出制限があるのだから、深夜のファミレスは条例の制約で静かであるべき前提があるだろう。 このように社会慣習の見解からすれば、相応の施設には相応のリスク・メリットが存在するものとして行動するのは、常識であり、日常茶飯事の人間行動の様式だろう (もっともその法律を無視する連中がいるわけだが)  海外の事例は、それこそ社会の”子供”観であって、個体差があって然るべきだし、それは保護者レベルでも個人差があって然るべきだろう  したがって、本件の回答は、ケースバイケースでしかない そのケースは、TPOであり、保護者の教育・子供観である。 そして、本件のように取り扱いの難しい事案であれば、社会慣習・社会規範に拠って判断される大前提で、保護者は行動するべきだろう. もっと言えば、社会判断能力の有無も含めて保護者は社会に試されているのであろう。  個人的には、”公的交通機関でベビーカーは自重しろ”などと考える価値観は理解しがたいが、社会と社会の構成員が共依存関係(もちつもたれつ)である事実を勘案して、押し黙って耐えるだろう。  時にはその沈黙が罪悪でもあるが、介入することの正当性がない限りは、介入するべきではないと自分が保護者になったと置換して結論をだすだろう

回答No.9

おととい、くわばたりえが「児童虐待をする自分」とかのテーマでNHKに出ていた。 レストランでお茶していて、近くでクソガキが大声を出していたら確かに五月蝿いし迷惑だ。 もし、注意でもしようものならその親が「ウチの子に何をするの!!」と喧嘩腰になって食ってかかるご時世。今の浮世は、親からして頭がイカレている。 >今の時代他人に口出しするのはヤバい? 逆ギレされて殺されるのは嫌だし、警察を呼ばれるのも嫌。 注意をしたいのは山々だが、現実を考えると放っておきます >他人の糞ガキを、叱るのとほうっておくのどちらが正しい? 価値観の問題だから何とも言えない。 しかし、既述の通りの時代であるから、放っておくのがベターでしょう

回答No.8

>「走る子どもをパパ が注意して、ママは赤ちゃんを外に出てあやす」 >「走る子どもはそのままに、ママは泣いている赤ちゃんを店内であやしながらパパとおしゃべりを楽しむ」 なぜ、叱る必要があるの? なぜ、赤ちゃんを外に出てあやす必要があるの? 店内に店員しかいなかったら、叱る必要も外であやす必要もない。 そうすると、他の客の迷惑になるからか・・・・程度問題だね。 むしろ、外に出る必要性を生じさせているのは赤ちゃんや親じゃなくて、店内の客側なんだよね。 子供嫌いの冷たい人から、最後は 怒鳴られる かもしれないから 外に出ておくのは正解だと思う。 >他人の糞ガキを、叱るのとほうっておくのどちらが正しい? どんな迷惑を受けたのか知らないけど、人様の子供を糞ガキ呼ばわりするのね。 騒いでうるさいくらいは許容範囲。走り回るのは子供が危険。店内で小便を漏らすのは店に迷惑。店内で糞をたれたらかなり臭うので親を怒るよ。

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.7

他人の子ども、叱った というか、注意したことあります。 1つめ: 子供向け雑誌のビニールを次々に破いて、中を確認している5~6歳くらいの子ども。 (読んだことのある号かどうか確認していたようです。) 2つめ: スーパーで販売されているさつま揚げ(総菜コーナーでそのままトレーに乗ってる)を、 指で触ってその指をなめるのを繰り返す4歳くらいの子ども。 どちらも親が近くにいなかったので、幸いなことに逆切れされたりはしませんでしたが、 「親に文句言われたらどうしよう」とは考えますね。 基本的には、子どもは周りの大人がみんなで見守り育てるものと思っていますけど。 ところで、タイトルは「親」で、質問の最後は「他人の糞ガキを」ですが、 質問はどちらでしょうか。

回答No.6

子育てに絶対はないので正しいと言いきれることなんかないと思います。 お国柄や地域性が変われば変わるのは当然でしょう。 自分の体験談から言うと「じっとしてられない子供を連れてレストランには行かない」が、まあ正解だと思ってます。 子供はみんな走り回るもの?ちがいます。大人と同じで10人いれば10通りの個性があります。 絶えず動き回り走り回ってる子ばかりじゃありません。 レストランで走りまわれば熱々の料理を運ぶ店員さんに衝突して火傷を負うかも知れないですよね。 我が子を危険から守るには落ち着いて食事できる年齢に達するまで外食を控えるのが得策じゃないでしょうか。 たまには外食を楽しみたいと言うなら子供を預けて夫婦だけで行けば良いと思います。 預ける人がいない?じゃあベビーシッターを頼めば?と思います。 子供が小さくて聞きわけない期間なんて長くて数年です。 走り回る子は永遠に走り回るわけじゃないんですから。 その期間くらいは我慢したり工夫したりすれば良い話だと思います。 ちなみに私達夫婦は他人の子供もよく注意しますよ。 親から言われるのには慣れっこでも他人に言われるとビックリして言うことを聞くという子もいますから。 それで大人しくできるなら越したことない。 だから走ってる子がいると「あぶないよ。お席に戻ろうね」って声かけます。 それでも聞かない子なら仕方ありません。子供の怪我は親の責任ですもの。 けどうちの夫の眼力って凄くて、大人でも睨まれたら恐いんですよ。 なので夫に睨まれた子はそーっと席に戻って行きますね。(笑) きちんと席に座ったらニコッと笑ってみせる夫です。 すると安心したような顔を見せてくれる子もいて、可愛いもんです。 多くの場合子供にとって外出や外食は大人の都合で子供を連れまわす行為なんですから子供の性質性格を鑑みて無理のない範疇でするべきという考えです。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.5

私は叱ります。 そしてどうして走り回ってはいけないのか話して聞かせます。 まったく知らない赤の他人の子供でも親が注意しないのなら周りがするしかないと思っています。 もちろんそんなことを言っても子供がいう事を聞いておとなしくなるわけがないのはわかっています。でもわからないからって放置していいわけではないと思っています。 スーパーで立ち読みをしているママのすぐ後ろでお菓子を開けて食べようとしている子供に「お店のだから勝手に開けちゃだめだよ」と注意したら「人の子供勝手にしからないで」と言われたことがあります。 他人の子供だからほっておけばいいと言われることもあるけれでそんな自己中心的な考えしか持っていない親からはやってはいけないことを学ぶ機会がないまま大きくなり結局また人に迷惑をかけることを何とも思わない大人になっていくのではないかと思ってしまう。余計なおせっかいなんだろうけど黙っていられない性分ですね。 どちらが正しいとかはないと思いますよ。注意したい人はすればいいしその場では我慢しているふりをして陰で文句や悪口を言ってストレス発散してもいい。 余計なことですが、「ガキ」とか「糞ガキ」という表現は下品な人格と思われてしまう可能性が高いと思いますよ。不特定多数の方の目につくところですから言葉遣いはTPOを考えられてもいいのではないかなと思いますよ。

回答No.4

再回答です。 私にはまだ子供がいませんが、甥っ子は叱ります。感情的にならないように、言い聞かせるように叱るように気をつけています。(言うことをきかないことも多々ありますが…) でも正直、他人の子には言えませんね…。

関連するQ&A

  • 子供の頃に読んだ昔話(?)について知りたいです。

    カテゴリー違いでしたらすみません。 昔話なのか民話か判らないのですが…。 ある所に若い夫婦がいました。二人に赤ちゃんが生まれ、幸せに暮らしていたのですが突然の洪水が村を襲いました。夫婦は命からがら逃げて助かるのですが、 赤ちゃんは川に取り残されています。そして夫婦どちらかの親(高齢)も川の中に。何らかの理由により、どちらか一方しか助けられない状況。夫婦は考えた末、「子供はまた生めばよいが、親は代わりがいないものだ」という理由により赤ちゃんを諦め、親を助けました…というような話でした。 確か日本ではなく、「世界の昔話」といった ようなタイトルの本にあった話の一つだったと思います。すごい内容だなぁと子供心にもびっくりしたのを覚えています。(-_-;) どなたかこの話をご存じの方いらっしゃいませんか?どこの国の話なのかが本に書いてあったと思うのですが思いだせなく、気になっています。 20年くらい前に売ってた子供向けの本でした。

  • 子供が「ごちそうさま」と言ったから何もやらない親

    子供(3歳10か月)が、夕飯を食べて「ごちそうさまでした」と言ったからもう食べないと思っていたら1時間近く経ってからまたご飯を食べると言いだしました。 母親は、もう食器類を洗っていて、そのそばで子供が「まだ食べる、まだ食べるの」と何度も泣き叫ぶような声で母親に訴えているのに母親は知らん顔で「もうごちそうさまと言ったでしょ」と言って全然子供の声には応えようとしません。 あまりに泣き叫ぶような声が続いていて、それを聞くのが耐えられなくなって「なんかやったらどうや」「なんかやりいな」と言うと、「いまがチャンスなんや。「ごちそうさま」の意味を分からせるためや」と言います。言葉で言っても分からないからしようがない、とのことです。 私は、子供のあのような必死な声を聞くのがたまらなく嫌です。それがストレスになります。可哀想だという気持ちが勝ってしまいます。 子供の教育の上では、あのような冷淡とも思える態度が必要になるのですか。 あのような態度をとることが教育上では正解なんですか。 子供は、床に寝ていつのまにか眠ってしまいました。 私は、どうも子供に甘い親だと思われても仕方のないところがあります。 しかし、今回のようなケースでは何か食べるものをやって、言葉でしっかり言い聞かせればいいのでは、と思うのですが。 どう思われますか。

  • 親の悪事で子供が離婚・・切実です

    親が消費者金融から多額の借金が発覚しました。 それも何度も繰り返し、また同じようなことをやらかしました。 今までは母が文句をいいつつもお金を出していたのも原因だろうと 今回は子供である私達がこっぴどく叱り、貸金業協会などに行ってもらい 借りられなくする処置をするなど色々しました。 ですが、結局また繰り返したら子供である私達に降りかかってくるだろうと心配です。 借り入れを停めたとはいえ父が自分で解除も出来るようですし、 借金も出来ず無一文で、暮らせなくなったら私達が面倒を見なくてはいけませんよね。 夫はもうこういうのはウンザリだと言っています。 夫は私と別れれば父とは他人になれるわけで事実あれから関係が悪くなっています。 でも私は他人になれません。 母親も離婚を考えていますが、夫婦は他人になれても私はなれません。 私は今妊娠しています。 こういう親の理由でも、私は夫から離婚を請求されるのは仕方がないのでしょうか? 子供もとられてしまうのでしょうか。 切実です・・・どうしていいのかわかりません。

  • 無神経?神経質?

    7ヶ月の赤ちゃんの母親です。 親戚の法事でファミレスタイプの和食屋さんに行きました。 うちの主人側の親戚に同じくらいの赤ちゃんがいます。 その和食屋さんのレジ横にあるおもちゃを、旦那側の親戚の子供だけに買ってあげた夫婦がいました。 その夫婦はうちの子とは全くの他人です。 他人ですから、おもちゃを買ってくれと言っているのではありません。 我が子をひいきされたと怒っているのではありません。 まだ赤ちゃんなので、子供が傷ついたと怒っているのでもありません。 ただ、何故この場でその子にだけおもちゃを買い与えたのか?少し無神経ではないのかと思っています。 その御夫婦と赤ちゃんはよく会い、交流もある間柄なのですから今日でなくてもよくないのでは? と少し気になりました。 私なら子供がいる人数だけ同じように買うか、何も買わないかの選択肢しかありません。 こんな事を気にする私は神経質ですか? くだらない質問すいません。

  • 子供を置いてきたのに反省の色がみられない・・

    知人ですが、20年前に、離婚し、前夫に子供を取られたと言って 子供を置いてきた母親がいます。 そして新しい家庭を築いています(子供も有り) 二人の間に出来た子供は、自分達&親戚の介護をしてね、と 娘に言い聞かせてました。 バカじゃないかと思いました。 この夫婦は両方とも子どもが2人づついて、 夫も同様に子供たちを置いてきているそうです。 事情はよくわかりませんが、 子供たちに仕送りさえしていないようです。 夫はしょっちゅうパチンコにいき、 たまに夫婦喧嘩の声が聞こえます。 夫婦は50代と60代です。 はたからみて、こうゆう夫婦ってどう思います?

  • 親は子供が何をしても許せるの?

    弟の母親への態度がひどくて腹が立ちます。 弟夫婦は母親と同居中なのですが、相当ひどい仕打ちをしています。 親は選べないから仕方ない、お前の子供に生まれたくて生まれたわけではないは昔から平気で言っていましたが、気に入らないことがあれば殴ったり蹴ったりします。 母親はもう歳なので、寝たり起きたりするのが精一杯なのですが、その母親に向かって「お前も寝てばかりいないで家事くらい手伝え」と言うそうです。 お漏らしした布団も変えてあげません。 それに激怒して他の姉妹たちで弟に態度を改めるように言ったり、母の面倒を見るのがイヤなら私たちが見ると言ったのですが、母はそれでもこのままでいいと弟の家から出ようとしません。 それでも弟の母への当たりが心配で、一番近くに住んでいる姉がちょくちょく様子を見に行くのですが、そが気に入らなかったらしく「頻繁に来るな」と弟に言われたそうです。 それからは見られないように会いに行ってると姉が言っていました。 ここでどうしても理解できないのは、母はそれでも弟に何も言わないし、今までの私が悪かったんでしょうと言います。弟は兄弟の中でも一番甘やかされて自由に育てられたと思います。母親が何かしたとは思えません。 親は子供に何をされても許せるのでしょうか。 こんなに弟に対してイライライライラしているのに、母親が「まぁまぁ」という感じなので行き場のない怒りをどこにやったらいいのか分かりません。

  • 子供に親と同じ名前を付けるのは?

    子供に親と同じ名前を付けるのは? アメリカ人などは、よく、自分と同じ名前を子供に付けたりしますが、 (父親も子供も、同じ名前だと紛らわしいので、子供の名前の最後に"Jr." と  つけて区別したりしていますが...) 日本でも、子供に父親 or 母親と同じ名前を付けることは、戸籍上(戸籍法上?) 許されるんでしょうか。 (日本人で、親と同じ名前をつけるって、あまり聞いたことがないのですが、  それは、同じ名前を付けてもいいけど、つけないだけなのでしょうか。  それとも、法律上、親と同じ名前だと受理されないからなのでしょうか。)

  • 夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居

    夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居してるという方、いますか? 夫婦と、片方の親と同居というのはよくある話ですが…それだけではなく、例えばひとつ屋根の下に、夫婦・その夫の父親・妻の母親が住んでいる…という場合ってあるのかな?と思いまして…。

  • 貧しい国の子供たち

    私は中学2年生です。 あふりかや貧しい国の 子供たちの写真をみました。 ほねがみえるくらいに やせていて、したをむいて かなしそうな表情をして いました、きになり、いんたー ねっとで貧しい国の子供たち のことについてしらべてみました。 子供なのに朝から夜まではた らいているこなどたくさんいる そうです、 日本で10人死んだら日本人は おどろくし、 にゅーよーくで100人死んだら 世界がおどろくのに、 なぜ、貧しくにの子供たちが 1000人しんだしまっても。 てれびのにゅーすなどで取り上げ ないのでしょうか。 3秒に一人がしして、死んでしま っている国もあるそうです。 私にできることはないのですか?

  • 子供の騒音、親も来るなといっているのに子供連れてく

    親も来るなといっているのに子供つれてくる妹 一番不快な騒音といえば子供の騒音でしょうが、 うちは妹だけ学歴も低いので3人も子供作っています。 実家にくるたびに嫌な奇声をあげまくってます。 親なども疲れるし、煩いから、子供を旦那に預けてくるならきてもいいけど、 子供つれてくるなら、来ないで欲しいといっているのに 他人の子供の奇声とか騒音はもう論外レベルですが、身内でも子供つれてくると不快ですよね。 月に2,3回きて、奇声まき散らしていきます。 どういう神経しているんでしょうか? 今年のはじめも祖母がなくなり、うちの妹、親せきでも子持ちいるので、その子供 妹の子供も興味ないのであまり年齢わからないけど幼稚園なのか、せいぜい小学1,2年だったと思いますが 通夜とかでも、でかい声で奇声とかあげてて、どなられてました 「 騒ぐところじゃない、つれてくるな 」みたいに。