• 締切済み

星空を眺めて歩いていたらマンホールに落ちた許せない

nekoinusnobの回答

回答No.6

>柵程度で私を止められるものかと。 という事は、あなたは、立ち入らないようにしている柵をわざわざ越えて侵入したのですね。 それは貴方が悪いですね。 あなたは、そういう立ち入らないための柵を自分勝手に越えた、これが正当と言うのなら、もしかして、皇居とか進入禁止の所も自分の都合で勝手に柵を越えて侵入するのですか? それって、最近もありましたが、熱狂的なファンが自分の都合で、コンサート等で進入禁止の柵を越えて会いに行くとかと同じって事ですよね。 それにしても、こんな自分勝手な投稿を見せられて、不愉快な気持ちになってしまった、私の心の傷も疼きます。訴訟で取り立ててやりたいです。 こんな自分勝手な方はどうしたらいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 家屋から見て鬼門に出来たマンホール

    家相について教えてください 実はここの所身内に良くない事が多々起こって、困惑して いたのですが。 ふと考えると、家のすぐ近くが下水工事を始まっており 家から見て鬼門と言われる方向に大穴があいていたのです (敷地の中ではありませんが) しかも、埋められた後、そこはマンホールになってしまいました。 普通家などを建てるときは、諸々の事を考えて、地鎮祭などするのに比べて、道路工事はいきなり土を触ります 普段は、深く考えていませんが、気になりだしたら、みょうに不安になってしまいました。 どういった方面の方にご相談すれば良いのかも分からず お知恵をお借りできればと思います。 良い参考本などあったらご紹介ください

  • 札幌の道路は何故マンホールが凸凹していて走りにくいのでしょうね。

    札幌の道路は何故マンホールが凸凹していて走りにくいのでしょうね。 帰省していてレンタカーで走っていて、とても気になりました。 舗装道路に必ずと言っていいほどマンホールの蓋が並んでおり、これが道路面と高低差(ほとんどは低い)があるため、車を走らせていてタイヤで避けきれず、乗り心地悪い事 甚だしいです。 あの衝撃は、マンホール自体にもよろしくないでしょう。 関東の道路だと、このような事はないと思います。 寒冷地故の道路構造から来るのでしょうか。単に工事が下手だからとは思えません。 ご存知の方がおられれば、教えて下さい。

  • マンホールの蓋を開けるのに許可は必要?

    マンホールの蓋を開けるのに許可は必要? 例えば、市の職員が道路のマンホールを開けて、中に入る場合。 (1)警察の許可は必要なのでしょうか? (2)また、許可が必要な場合、事前に警察に書面で許可を申請する事になるのでしょうか? (3)仮に、市の職員が職務ではなく、マンホールの蓋を開けて、中に入った場合、何か罪になるのでしょうか? 例えば、建築車両を道路に止めたりする場合、警察の許可を得、許可書みたいなの提示している見たことがあるのですが、上記3つの場合、どうなるのかと思い、お手数ですが、お教え下さい。

  • 道路のマンホールについて

     先日会社のトラックを運転中、公道上のマンホールの上を通過した際にマンホールの蓋を割ってしまいました。知り合いから、公道上のマンホールを破損した場合責任は管理者にあると聞き、町の役場へ問い合わせたのですが、役場ではそのマンホールを設置したガス会社に修理の要請をしてくれと言われました。しかしその会社は立場上私の勤めている会社の客にあたり、直接修理の要求を出しづらい関係です。だからといって、今回だけは自腹を切って修理をするとしても、そのマンホール自体かなり老朽化しており(私が割ってしまった物もすでに一部破損していました)、同じタイプのものがその地域に数多く存在していて(ガスだけでなく水道なども有り)私自身そこを通行する機会も多く、かつ狭い道なので避けようもなく、いづれまた破損してしまう可能性が高く、その場しのぎでは済まされない問題のような気がします。それなので、このような問題に詳しい方のご意見を教えていただきたいのですが、 本来、このマンホールの修理費用は誰が出すべきものなのでしょうか? またもし、行政に責任がある時、今回のようによそへ矛先を向けようとした場合に、どのような行動をとるべきなのでしょうか? 以上の疑問に関して、回答ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ御教授ください。 よろしく御願い致します。

  • 住居入口のマンホール蓋が高く、車の出入りに難儀しています。

    住居入口のマンホール蓋が高く、車の出入りに難儀しています。 6年前、中古住宅を購入しました。住宅購入時から気になっていたのですが、家の駐車場への入口にある下水用マンホールの蓋が、隣接する他のマンホール蓋や、住居前舗装路面より10cmほど高く、車の下をこすってしまいそうになります。(車高が低い友人の車では、完全にこすります。)住居前の道路は村道で、現在幅員は2.5mです。問題のマンホールの蓋は、現在の村道境界よりは民地側に設置されておりますが、先々村道拡幅があった際には、村道中心線より左右75cmがセットバックの対象となるため、完全に村道敷となります。 村の建設課にマンホール蓋のレベル繰り下げ・村道舗装面との平滑化を依頼したのですが、 「施工不良には該当しない」 「マンホールは個人の持ち物であるので、村には責任がない」 「以前の地権者から、何も苦情を持ち込まれていない」 と、取り付く島もなく断られました。 問題のマンホールは、30年ほど前、村に上下水道が設置された時、設置希望者が村に負担金を支払って設置されたものだそうです。 土木工事に関しては門外漢ですが、以下の2点についてお尋ねしたいと思います。 (1)施工不良かどうか (2)村の改修責任の有無 現在所有している自家用車は幸い最低地上高に余裕のあるRV車ですが、年式も古く、近々に買い換えたいと思っています。ですが、このままでは買い替えもままなりません。 お分かりの方、似たような実例を体験された方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 共有地への公共下水道管敷設(マンホールの位置)

    我が家を含め、4軒で共同所有している道路(幅約1.5m、長さ約40mで、車は通れない)に市が公共下水道管を敷設することになりました。この共有地の一方は市道に面しており、その反対側の行き止まりに我が家は建っていて、門扉があります。我が家から向かって左側に1軒、右側に2軒建っており、それぞれ1軒ずつが市道に面しています。(左側の1軒は市道に面した方が庭で、我が家に近い方に家が建っています。) ところで、我が家は裏側に別の市道が通っていて、10年以上前にそちらに公共下水道管が敷設された時に、下水道の工事を済ませました。つまり、今回の共有地に敷設される下水道管は、我が家は使用しません。 そのためか、今回、共有地に下水道管が敷設されるという「事前連絡」が我が家には無く、工事が始まる直前(連休明けから市道側の工事が始まるそうです)、別途行われていた「上水道」の工事関係者から聞き、驚いた次第です。しかも、長さ約40mの「共有地の両端」に「マンホール」が設置されるとのこと。つまり、マンホールの一つが、我が家の門扉の1mしか離れていない真正面に付くというのです。家の門を開けたら、目の前にマンホールが、という状況です! 市の下水道組合に、事前説明が無かったことをクレームしましたが、(そもそも、共有地の所有者全員の許可が必要なのでは?)、既に設計図が出来上がっており、将来のことまで考えて道の端から端まで下水道管を通すのであり、マンホールの位置は変えられない、協力をお願いしたい、の一点張りです。しかし、公道であるならともかく、共有の私有地であるのに所有者の許可も無く、端から端まで通すのが当然、というのも、またそのために、我が家は使わない下水道管のマンホールが「我が家の門扉のすぐ目の前」に設置されるというのも、どうしても納得がいきません。今更設計図を変えるのは面倒なだけなのでは、とまで疑ってしまいます。 私の希望は、下水管の敷設は、右側に建っている2軒の境界線あたりまでにして、そこにマンホールを作ること。この位置であれば、他のどの家の門扉の真正面にマンホールがつくことはなく、我が家の門扉からは真正面ですが、3~4m離れます。 ただし、この案は、各家(特に左側の1軒)が負担することになる枡の設置工事費が上がる可能性があるので、難しい?(今は、1mあたり、どのくらい費用が掛かるのでしょう?) 共有地の中心ではなく、せめて右側にずらして敷設して欲しいとも要望しましたが(左側は上水道管が通っている)、共有地の右側に、玄関アプローチ(コンクリート)がはみ出している家があり、その下を通ることになるので無理、と言われました。 連休明けの7日から市道の工事が始まり、共有地の工事はその後になりますが、打開策が思いつかず、焦っています。なんとか我が家の門扉の1m先真正面にマンホールの蓋がつくのを避ける方法はないでしょうか。 また、交渉先は下水道組合しかないのでしょうか。最初に市役所に問い合わせたときに、下水道組合を紹介されました。この下水道組合が下請け業者に工事を発注しています。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 高速道路の下での工事。

    よく高速道路の下(一般道側)で工事を行っていますが、終わる気配がありません。 何年も続いているような。 あれは何の工事ですか?

  • なぜ元通りの舗装にしないのか 道路工事の後始末

    道路を掘り起こしたあと、なぜ元の通りにできないのでしょうか。 元通りにできないのなら、わざわざタイルを敷き詰めたりしなければいいし、掘り起こすのなら、キチンと元通りにするべきではないでしょうか。 ブロックやタイルできれいに舗装された歩道があります。 その道を横断するように掘り起こしてガスや電気の工事が行われました。 ところが、掘り起こしたあとはただのアスファルトを埋めただけ。見にくい傷跡となりました。 いったん掘り起こしたブロックやタイルは二度と使えないのでしょうか。 使えないのなら、元に戻すために同等品を用意すべきではないでしょうか。 また、みすみす掘り起こされるのが予想される場所なら工事用のマンホールをつけるなど、掘らずに工事ができるような工夫はできないのでしょうか。 きれいな歩道が完成したと思ったら何か月もたたないうちに掘り起こし工事の犠牲となった場所をよく見かけるものですから。

  • 道路陥没しました。地中で異常がありますか?

    近所で家屋の解体&新築工事が始まりました。 普段は大型車輌は通らないような狭い道(私道)に、大型車輌が頻繁に出入りしています。 と同時に、道路で陥没が2ヶ所発生しました。 1カ所は直径50センチ深さ30センチほどの大きな陥没。 もう1カ所は、直径30センチ深さ20センチほどの陥没です。 それぞれの場所は離れています。 小さな陥没は、駐車していた車のタイヤの真下に発生したので、 工事車輌が原因であることは間違いありません。 工事関係者も、工事車輌が原因であることをほぼ認めています。 陥没箇所の付近には土管が埋まっている可能性がかなり高いのですが、 数十センチ離れた場所のマンホールを開けて見ても、 水の流れはスムーズですし、 マンホールからは異常は確認できません。 陥没場所は、工事関係者がアスファルトを埋めて直しましたが、 地中で土管が破損していないかどうか、 今は良くても、今後何か問題が発生するのではないかが心配です。 土管の破損を確かめる方法などはないでしょうか? 土管の破損以外に、道路陥没の原因は何かありますでしょうか?

  • 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。

    下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 家のある位置が、国道3号線の道すじにあたり普通の下水道工事が出来ない為に 今年の8月より家の庭(私の土地)にマンホールを掘って工事をしています。 家とマンホールの距離が5メートルくらいしかなく地盤が下がったせいか 工事中に家のサツシ窓が開かなくなりました。どの様に交渉したらいいですか。 ★てぬき調査なのか下水道工事の契約書面のには家屋調査をします。と書いてありますが、今工事をしている業者は家屋調査はいたしませんでした。 私が町役場に苦情をいつたらあわてて家屋調査しました。これっておかしですよね。役場は工事の終了ごに直しますと言ってますが、後地盤が下がったらどうなりまか保証の事はどの様にしたらいいですか。教えていただけますか。 ★工事中に家のサツシ窓が開かなって家屋調査しても遅いです。 ★写真添付します見ていただけますか。宜しくお願いします。