• ベストアンサー

遅刻 死んでしまいたい

大学1年です。広汎性発達障害と情緒不安定性人格障害があります。 最近体調が思わしくないこともあり、遅刻がひどいです。授業にはだいたいいつも遅刻してしまします。 早く家を出ても、家から駅まではバスでいかなければならない距離で、バスがいつも遅れるのでその影響で遅刻してしまいます。 自転車でもいけるのですが、バスが来ない時に自転車かバスかを決断することができず、バスを待って遅刻してしまいます。 こんな役立たずな自分を殺したいです。死にたいです。 私はどうすればいいですか? 遅刻しない方法など、何でもいいのでアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.9

>バスがいつも遅れるのでその影響で遅刻してしまいます。 ぎりぎりの時間設定をするからです。 社会人なら15分前、30分前に 到着するように出社するのが当たり前ですし、 絶対に遅刻できない要件のときは、 1時間、2時間前につくように移動することもあります。 (道路や鉄道の乱れで遅れることのある) 遠隔地なら半日くらい前に到着して時間を 潰すことだってあります。 大学なんて遅刻しても叱られることもないから、 自分で自分に甘いぎりぎりの時間に出ているから 遅刻するのです。 夜も9時10時に寝れば、自然と5時6時に 目が覚めますから、そこで体調を整えてから 出発すればいいのです。 それでも、体調が悪ければ休んでも仕方がありません。 心がけが悪くて遅刻するのと、 本当に体調が悪くて遅刻するのは 分けて考えてもいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

体調悪い日は休めよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

基本的に、大学の授業では遅刻しても咎められることは殆どありません。だから油断して、遅刻してしまうのではないですか。 遅刻癖は、一度身に付くとなかなか治りません。なので、何か抜本的な解決策を取らなければなりません。 私も一時期授業に遅刻してばかりのときがありました。遅刻して走っている時は死にたいとか思うものの、いざ大学に着いて席に着くとまあいっか、て開き直ってしまうんですよ。大学だと周りに遅刻が何人もいるので尚更ですね。 しかし、大学3年の時にインターンシップでとある企業にて仕事をした経験から、一気に遅刻癖を直すことが出来ました。社会人になれば大学生とは違い、自転車に乗ろうがタクシーに乗ろうが絶対に時間に間に合わなければならなくなるからです。遅刻が絶対に許されない環境に身を置くことが、遅刻癖を直す最善の方法だと思います。 大切なことを以下に挙げます: (1) 自分にとっての到着時間を始業時間の30分~1時間前に合わせる。それに遅れたら死ぬ位の意気込みを持つ。 (2) 早寝早起きをはじめ、規則正しい生活を心がける。 (3) アルバイトやインターンシップ等様々な社会経験を積み、遅刻が許されないものであることを徹底的に頭に叩き込む。 (1)について…恐らく質問者様が自分の生活リズムを決めつけてしまっていることも遅刻癖の原因になっているかと思います。例えば、9時に授業が始まるなら8時半に出れば良い、逆にその時間にならなければ家を出ない、といった風に。なら、その生活リズムを30分~1時間前にずらせば良い。そのきっかけを(3)の社会経験によって作ってみてはいかがでしょうか。 (2)について…規則正しい生活は体調管理のためには必須です。遅くまで起きていると、翌日はだるいし頭も働かなくなります。 人間誰しもはじめから何もかも上手くいくとは限りません。なので、追い込まれる経験を積むことで成長することが必要です。 それに、余裕を持って着いた時の爽快感はたまらないものです。死にたいとか言う前に一度余裕を持って着いて、この爽快感を味わってみて下さい。良い動機付けになると思います。 何かしら参考になることがあれば幸いです。応援しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.6

1日のリズムを決めてしまっているでしょ? 朝の何時に起きる、 少し早く起きたら、いつも起きる時間までは布団に居る 夜の何時までは起きている、 指定された時間にならなければ出発しない などなど 想定外の事態を想定出来ないから、 いつも同じリズムを繰り返してしまうのです だからバスが遅れただけで遅刻してしまうのです そうですね・・・ 新しいリズムを自分で作ってみましょう 朝は何時に集合ですか? 9時集合としましょう 8時30分に学校へ着くように来て、 30分間は読書をする時間にするのです 読書をする時間を設ければ、 30分間、教養を身につける時間が作れます それは、貴方の為になる時間です 万が一、読書の時間に間に合わなくても、 本来の集合時間には間に合います 後は バスで遅刻するなら、最初から自転車を使えば良いでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

大学まで進める知能を持っていたところで常識を知らなければついた知能なんか薀蓄知ってる程度のものです。 1本~3・4本速い電車で行くことは何故考えないのですか? 体調悪くて乗れないのなら生活サイクル変えることは考えませんか? 布団から出られないほど臥せって動けないなら、目を覚ます時間を2時間ほど早くするとか 貴方が現場に早く着いて 2時間待ったとしても 遅刻にはならないですよね? 前のリは誰にも迷惑かかりませんが、遅刻は全員に迷惑です。 頭の使い方、物の考え方を本屋机の上だけで考えず、現実の世界で予想傾向対策と考えましょう。 でなければ、ぬるま湯学生生活型現実の大人社会に出たとき 貴方には誰も助けないし、死んだところで見向きもされません。自分を人質にとってもあなた自身に他人様は 価値は1円玉ほどもないのでこんな作戦通用しません。 むしろ実行していただいたほうが酒の席の話題になり一時の話題になることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今までより30分早く起きて、30分早く家を出ましょう。 それでも間に合わなければ、1時間早く起きて、1時間早く家を出ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どの程度重度なのか分かりませんが、その障害は遅刻と関連性があるのでしょうか? 大学まで進学されるような方ですから、私より遥かに優れた頭脳をお持ちのようですが。 早く起きて1本前のバスで行けばいいだけでは。 その上で、夏や晴れてる日は自転車でいく、そうでなければバスとか、 予め行動パターンを決めておけば悩むこともないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 友人とか居ません?いれば、協力してもらう。  それと、遅刻を無くすにはぎりぎりでは駄目です。たぶんタイミング次第ではものすごくはやく到着することもありますが、その状態であればバスが遅れようが何とかなるんですよ。  それと体調管理が出来ていない。まずそこからです。遅くまで起きている状態を無くす。遅くまで起きてするのではなくはやく寝て、早く起きて、そこでこなす。それにより体の目覚めも良くなりますし、その日の体の準備も出来ています。  私は余裕を持った時間調整をします。遅れることを前提とした考えで予定を組みます。 今は親のみなので調整が難しいですが、子供が時間通りに動かないし。単身なら結構余裕をみて行動します。現地で時間つぶす方がまだましなので。  障害とか関係無いと思うよ。出来ないではなく、できる事をしないだけだから。  もう一度一日の予定を見直してみてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遅刻してしまいます

    私は、いつも遅刻してしまいます。 学生なのですが、授業に毎日遅刻してしまいます。 バイトや友達との約束などでもいつも遅刻していて、困っています。 朝が特別弱いとゆうわけではなく(ひどい低血圧でなかなか起きれませんが)、体調も特に悪くないのに、午後の約束や徹夜した日などでも遅刻しています。 普段から行動は遅いといわれますが、それも考えて行動しようとしているのに、気づくと時間が過ぎています。 待ち合わせの場所にいるべき時間なのにまだ家にいる、とゆうこともよくあります。 遅刻が悪いこと、とても迷惑をかけていることはわかっているし、自分でも毎日遅刻しては本当に嫌な気持ちになっています。 また、部屋がとても汚くて、本当に歩けない状態です。 片付けようとしても、少し片付けても気づくとほかのことをしていてなかなか片付けません。 親にはすべて自分の意思が弱いからだ、といわれて自分でも本当にがんばろうと思いやったときもありましたが、できずにいます。 小学生のころからこんな感じです。 自分の意思の問題だと、自分でも思っているのですが、そのような症状が病気であるらしいといわれたので、私の場合はどうなのだろうと思ったので投稿してみました。 遅刻しない方法などなんでもいいので教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害

    はじめまして。 ご相談させて頂きます。 私は現在25歳で14歳の頃から精神科に通っています。 去年1ヶ月入院をしました。 退院後、仕組みがよく分からないのですが医療費が1割になる申請?をするように勧められ 市役所に病院から頂いた書類を提出致しました。 その書類の中には診断書があり 病名は情緒不安定性人格障害となっていました。 自分の病名を始めて知ったので興味本位でネットで調べてみると 境界型人格障害のWikipediaに「ICD-10では情緒不安定性人格障害、境界型と呼ばれている。」という記載がありました。 私は境界型人格障害なのでしょうか? 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害はどう違うのでしょうか? もう一つご相談があります。 私には恋人がいます。 しかしネットで情緒不安定性人格障害を調べた時に 境界型人格障害の人とは早く別れるべきだと書かれた掲示板のスレをいくつも見ました。 恋人は私が情緒不安定性人格障害とはまだ知りません。 もし境界型人格障害と情緒不安定性人格障害が同じであるなら私は恋人とは別れるべきなのでしょうか。

  • 精神障害の分類

    1.躁うつ病2.情緒不安定性人格障害3.てんかん4.アルコール精神病5.学習障害6.身体表現性障害7.多動性障害8.強迫性障害9.認知症10.統合失調症11.パニック障害12.アスペルガー症候群13.妄想性人格障害14.依存性人格障害 これらの病気を 心因性精神障害 内因性精神障害 外因性精神障害 人格障害 発達障害 に分類をする際にはどのようになりますか?

  • 遅刻癖を直したい

    大学にほぼ毎日遅刻しています。朝起きてから家を出るまでの時間は十分にあるのですが、携帯をいじったり、出発間際になってから他のことをしたりして、気がつくといつも出発時刻ぎりぎりになり、電車に乗り遅れます。中学生の頃から遅刻するようになり、今まで何度も直そうとしましたが一月も続きませんでした。バイトや部活など、遅刻すると大きな迷惑をかけてしまうものや時間に厳しいものだと遅刻しないのですが、授業などは自分が損をするだけという思いがあるのだと思います。でも、そのせいで単位を落としたり、周囲にあきれられたりするのでなんとか直したいです! 遅刻ばかりする人にとって遅刻癖を直すのは普通の人が考えるほど簡単ではないような気がします。 遅刻を直すための具体的な解決策があれば教えてください!特に同じように遅刻癖で悩んでいて、直った方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

  • 遅刻すると学校に行けない

    私立高校生の2年生です 私は数分の遅刻(朝礼やってる時まで)なら学校へ行けるのですが、20分以上遅刻(遅延を除く)すると人、人の視線が気になり、怖くなって学校に行けず、いつも学校に行くか行かないか迷い、電車に乗っても結局学校の最寄り駅のトイレにいたり、家じゃない所で暇つぶししています。 決して虐められているわけではありません。普通に学校は楽しいです。先生も優しいし、友達もいます。部活も楽しいです。ただ、クラスが居づらいのですが……… 行かなくてはならない、とはいつも思っています。でも行く時にこちらを見てる(向いてる)人などがいると私のことをなにか言ってるのではないか、学校に連絡されるのでは、怒られるのでは、とか考えてしまいます。 それからクラスに入るときのことも考えてしまいます。それで職員室前(遅刻したら職員室に寄る事になっている)まで来たのに帰ったことがありました。 母に相談したら多分それがどうしたの、と相手にされません。むしろ怒られます。(当然ですが) 母は熱が出ても風邪でも体調が悪くても毎日行ってた人でしたから… 親にはバレることもありますがたいていは遅い時間に帰り、行ったと嘘をついています。 私立なんで物凄くお金がかかっているし、親に申し訳ないこともわかってるのですが、それでも動けません。 誰も自分を気にしない、無関心だと、解っているのですが、それでも行けません。 自分が甘えてるだけなんていうのも解っています。 社会人になってもたかが30分遅れるだけで休むなんてくだらないし、したくありません。 でもこのままでは治りそうにありません。どうすれば人を気にせず遅刻しても行けるようになるのでしょうか。やっぱり自分のメンタルの問題なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について教えてください

    情緒不安定性人格障害で精神障害者手帳3級を持っているものです。 障害年金は通るでしょうか?

  • 自分が嫌い。辛い。助けてください

    大学一年です。精神科に通っており、境界性人格障害と広汎性発達障害の診断を受けています。 自分が嫌です。本当に。殺したいくらい。 秋頃、とても体調が悪かったです。午前中の授業に出られませんでした。なので今期は7単位程しかとれていません。気分が不安定で、テストも受けられませんでした。留年かもしれません。 ですが、夕方からの部活には出られました。なので私は怠けていたのかもしれません。 今期の単位数がこんなに最悪で、死んでしまいたいくらいです。 でも死ねもしないのです。弱いから。生きたいという気持ちもあります。 苦しくて仕方がないです。助けてください。私はどうすればいいですか? 乱文申し訳ございません

  • 病気の症状?怠け?

    大学1年の女です。精神科に通院しており情緒不安定性人格障害と広汎性発達障害の診断をうけています。 最近何に対してもやる気が起きません。休日は一日中ぼんやりとしています。 勉強は好きです。ですがやる気が起きません。したい気持ちはあります。体が動かないです。 好きなことは少しできます。ですがすぐ疲れます。疲れやすいのかもしれません。 すぐ眠くもなります。とにかくじっと寝ていたいです。 これは怠けですか?それとも病気の症状でしょうか?症状でしたら医師に話さなければとも思うのですが・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • 欠席と遅刻(高校)

    今現在、丁度家と学校の中間地点というところです。 体調が悪くなりました。 今の時間でトロトロ歩いてたら完璧に遅刻します。 この場合欠席にならないように学校に行くべきでしょうか? (ちなみに今日はたまたま午前中で授業は終わりです。) 高校三年なので内申点に響かないか心配です。

  • 遅刻常習犯の友人

    遅刻常習犯の友人がいます。 待ち合わせに30分遅れるのは当たり前。 時には2時間待たされた事があります。 来るメールはいつも同じ。 「遅刻します。毎度毎度ごめんね」 原因は寝坊だったり、電車に乗り遅れたり。。。 彼女の家に遊びに行ったときには、私が時間どおりに駅に着いた瞬間に「今起きた!30分後に向かいます」とメールが来て、帰りたくなりました(T_T) 特に彼女の最寄り駅は電車が数十分に1本しか来ないので乗り遅れると大変なのです。 分かってるなら気を付けてよ!!と思い、注意もしているのですが直りません・・・ 時間どおりに来たのはこれまでで片手で数えられるほどです。 その時は「珍しく間にあった!!」と自分で言っていて、イラッとします。 こういう遅刻癖のある人は直らないんでしょうか・・・。 効果的だった言葉などがあったら教えて頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 母と妹から受ける容姿の悪口に悩んでいます。特に母は女性タレントの容姿を馬鹿にすることが多く、それに対して私は注意しても理解してもらえません。
  • 私は友達の悪口を言うことはありませんが、母は自分の好みに合わないタレントに対して容赦なく悪口を言います。それに比べて私は友達に嫌なことがあったときに愚痴を言っているだけです。
  • このような会話があった際、私はうまく反論できずに押されてしまいました。昔、母から容姿をバカにされて自己肯定感が低くなっており、そのことが今でも腹立たしいです。このような家族の言葉にどう向き合えばよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう