• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハンデ、持病がたくさん。ハンデがない人っているの?)

持病を抱える人と健康な人の違いとは?

strbegger-poの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

拝読させて頂きました。 とても気落ち(凹んで)されている様子が伝わってきます・・・。 そして、冷静に自己分析をされていているとおもいますね。 誰しも、免疫が下がっている時は“病”と言う招かざる厄介なものが隙を狙って悪さを始める・・・。 >>・・・誰でも多かれ少なかれハンデやコンプレックスってあるんですか? 当然あるとおもいますね。・・・そして、病院などでお見舞いに行くと、“あの方はどこが悪くて入院されているんだろう。”なんてフッと見入ってしまう方も中にはおられますよね。 一見して元気そうに見えても、みんな何らかの“疾病”を抱えていると言う事は明らかだと言えます。 その形は人それぞれで、先天性のもの・後天性のものと様々だと思われます。 そして“ストレス”(強弱はあるものの)から発症するものも侮れないと思われます。 (私事で申し分けないのですが、喘息・耳鳴り・は明らかにストレスから免疫が下がり体質的(?)に弱いところが(部分)やられてしまった・と言った感じですね。そしてお薬は欠かせません。) どちらも完治は難しいと思われます。 ご自身も言われている様に『上手く付き合ってて行くしかない・・・。』という類のものです。 (1) >>「今回の検査で今までの姿勢に問題があるとわかってよかったじゃないか」 「これを期にいろいろ生活習慣の見直しができるじゃないか」と前向きに考える方がいいのでしょうか? (2) 持病ない人が羨ましい。 自分の足で歩けて好きなことできるだけでも幸せなのかなあ… 加点法で考える習慣をつけるしかないですか? 言える事は“完全な健常者(健康体)”も“完全な疾病者”もいないと言うことです。 それは、誰しも“なくて七癖、あって四十八癖”の如く、どこも患っていない様に見えるだけでみんな何らかの『病』(大なり小なり)を抱えているという事が言えると思われます。(みなん生身の人間ですからね・・・。) ご自身はお若いだけに余計に“神経ピリピリ”とされているんだと思われます。人生これからですものね・・・身体を心配するお気持ちはよく分かりますよ・・・。 そして、例を挙げておられた(2)の場合の様に仮に○○さん達と比べるとまだ自分の方が増しか・・・とした比較診断(評価)は一見して良さそうにも感じられるのですが、禁物ではと思われます。 その理由は対象とされた方々に失礼にあたると思われると共にご自身に何の“プラス”(メリット)にもならないと思われるからです。(その方も必至に戦っておられるのですら。) どちらかと言えば(1)の志向性を仰ぎますね。誰しも病気はゴメンですよね。 しかし、その中で“学べたこと・知り得たこと”も少なからずあると思われます。精神の成長に繋がる 何がしかを感じられたことと思われます。 そして、真正面から向き合わない事だと思われます。 疎ましいとした感情がどうしても湧いてしまう様に感じられるからです。 何を言いたいかというと、煩わしい事・必要としない事・考えても答えの出ない事・等は捨てる(引きずらない)ことだと思われます。 手懐けることも有りかとおもいますね、 >>・・・そもそも疾病っていうのは便宜上名前があるだけなんですかね。 そればかりでないと言えるとおもいますね。“医療ミス”を防ぐ為でもあると思われます。 いろんな病名が有るということはそれだけ人間の身体は複雑であり、精密に造られているからではと思われます。(勿論そればかりではないとは思いますが。) 最後になりますが、確かにお辛いでのは解かりますよ。 そして、“どうして自分だけ・・・”とした考え方はよしましょうね。 みんな、お互い様なんですよ。患ってられない方なんておられないですよ。 (今でも左の耳の中は“キーン”と金属音が鳴っています。) まぁ、そんなものですよ。焦らず、拘らずに受け入れてしまうことではないですかね。 少しでも参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 至急。過敏性腸症候群は持病といえますか?気質?

    至急。過敏性腸症候群のものです。 これは持病と言えますか? 持病ではなく、気質ですか? 「持病はありますか?」と聞かれた時に過敏性腸症候群のことを言っていいのか分かりません。

  • 持病について

    クローン病と発達障害(注意欠陥・多動性障害と強迫性障害及び双極性障害)の患者です。 今、服用している処方薬はトリプタノール25、パルプロ酸Na徐放B錠200、プロ・バンサイン錠15、 イリボーOD錠5、コンサータ錠36、セレキノン錠100、ストラテラカプセル40、ロゼレム錠8、チアトンカプセル5、ブスコパン錠10、トランコロン、ロぺミン、四君子湯)などそれ以外の服用薬も飲みましたが体調が中々改善しません。 特に腹痛と下痢クローン病の後遺症による過敏性腸症候群に悩まされています。担当の医師はクローン病による過敏性腸症候群と言われました。 この腹痛と下痢の改善方法はありますか?真剣に悩んでます。回答の程、お願いします。

  • 口臭など

    (1)過敏性腸症候群、(2)アレルギー性鼻炎、(3)花粉症、(4)口呼吸、(5)舌が歯の形にギザギザ.(6)口臭、(7)後鼻漏、(8)上咽頭炎、 このあたりの病気はすべて繋がってるよなぁと思っています。 その本人なんですが、本当に体しんどくて誰か同じ方いないかなぁと思って聞いてみました。

  • 20年以上、過敏性腸症候群で悩んでいます。治った人がいれば治療法を教えてください。

    20年以上、過敏性腸症候群で悩んでいます。その間いろいろと病院で治療を受けたのですが、まったく効果がなく、どこの医者でも体質だから治るのは難しいといわれます。 しかし私はどうしてもこの病気を治したいと考えています。 そこで過敏性腸症候群を完治された方いればその方法を教えてくれないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 団体信用生命保険について

    過敏性腸症候群については正直に告知しなくていいとの事でしたが何かあったときはどうですか?どうなのでしょうか、過敏性腸症候群で整腸剤を貰っていますが、審査はどうでしょか?

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 過敏性腸症候群について。

    過敏性腸症候群について。 私は去年過敏性腸症候群と診断されました。 春と夏は症状が全くでないのですが、秋になったとたんに症状がでます。 症状としては、下痢型で腹痛はないのですが、 1日中、膨満感に悩まされていて、膨満感とともに背中と腰が耐えれないくらい痛くなります。 1日中、毎日なのでかなりしんどいです。 色んな病院をまわりましたが「過敏性腸症候群は病気ではないから、気にしないことが一番!」と言われるばかりで改善方法が見つからずに悩んでいます。 整体とかマッサージには定期的に通っていて、毎朝のウォーキング、腹式呼吸などしています。 暴飲暴食もしないですし、お菓子も気を付けて食べていません。 果物、野菜もしっかりとっています。 仕事にも支障がでていて、立ち仕事なんですが立っていられないくらいです。 ネットなどで調べましたが、これといった情報がないです。 過敏性腸症候群について、些細な情報でもあればいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 腹鳴り

    過敏性腸症候群による腹鳴りと腹鳴恐怖症の違いってあるんですか??腹鳴りで神経内科を受診した時、過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、主に薬で過敏性腸症候群の治療をしていますが、いっこうに良くなる気配がありません。もし腹鳴恐怖症特有の治療法があるなら試してみたいです。(基本的には過敏性腸症候群の治療と変わらないとは思いますが・・・)誰か教えてください。

  • 逆流性食道炎・過敏性腸症候群とウイルス性胃腸炎

    当方、逆流性食道炎と過敏性腸症候群を持病として持っているのですが、これらの病気の症状とノロウイルスをはじめとするウイルス性胃腸炎の症状の見分けが難しく、困っています。 胃腸の調子が悪くなることは日常茶飯事なのですが、それが持病によるものなのか、ウイルス等による胃腸炎によるものなのかわからず、不安です。 お腹が痛くなったり吐き気がするたび、ノロでは!?と考えると不安で仕方がなくなります。 持病とウイルス性胃腸炎を区別する方法はありますでしょうか? また、寝不足だと逆流性食道炎や過敏性腸症候群の症状がひどくなる、ということはあり得ますでしょうか? 困っています、教えてください!

  • 昼寝、居眠り後のめまい

    先ほど、3~40分ほど昼寝をしたのですが、起きたらめまいと軽い吐き気い襲われました。 どうしてでしょうか? また、どうすればいいですか? 逆流性食道炎、過敏性腸症候群、メニエール病といった持病とは関係あるのでしょうか… 教えてください!