• ベストアンサー

無駄におしゃれなじじい

時々、若者のような服装でピアスしてみたいなじじいがいますが、 ばばあならわかるけどじじいがそんなピアスしたりとかの理解できません。 違和感与えることはあってもモテたりするわけでもないし。 なんなんでしょうあのじじい達のそうさせる心理は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.7

彼らは貴方のような世間の(様々の)反応を見るのが楽しくてそうしているのではないでしょうか。

unko789unko
質問者

お礼

わかっちゃった?笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

男のビアスは大嫌いだが、なかにはまれに案外似合ってこの人ならマァ許せるか~ と思う人がいるのも事実です そんな人はある種のオーラがありますね 全体の雰囲気が、です

unko789unko
質問者

お礼

似合ってるとか似合ってないとかじゃなく、その人間性がヘボいな。 自分のお父さんが ピアスしたら嫌だろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aim23
  • ベストアンサー率7% (5/71)
回答No.6

ジジイだろうが、若かろうが、男でピアスはいらない。 タトゥーは男女共不必要!「脳みそ」が格好悪い!

unko789unko
質問者

お礼

だよな。 男にピアスってそう思うぜ。 気が合いそうだ。笑 自信ある男は素で勝負だぜ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>違和感与えることはあってもモテたりするわけでもないし。 モテますよ(笑)。 私の知り合いに 2 人、そんな方がいますが、2 人共に外国人の彼女がいます。 1 人彼女は Blonde 碧眼、もう 1 人の彼女は Brunette の大学生の娘で、送られてくる Mail には I love you の字がちゃんと入っています。 別に悪い事をしているわけではないので 2 人共、奥さん公認の彼女です。 時折、返信 Mail の英訳を手伝っている私としては「友達を紹介せぇっ!」と羨ましい限りなのですが(笑)・・・。 ちなみに 2 人共、金持ちではありませんし、特殊技能の持ち主というわけでもありません。 年金だけでは暮らして行けないので働いています。 でも、男の私から見ても悔しいほどに格好良いです。 まあ、若い頃から海外旅行経験が豊富なので外国人旅行者に辿々しい英語で物怖じせずに話しかけられるという点では特技かも知れませんが、英会話能力では遥かに上手な筈の私には外国人の彼女はいません(泣)。 >なんなんでしょうあのじじい達のそうさせる心理は? 自分自身を確立しているという自信でしょうね。 小母ちゃん級の女性は Brand に走ったり流行に左右されたりと若い男性と変わらぬ軽薄さがあったりもするものですが、老齢の男性は Brand や流行に左右されない自分だけの Style を確立している方が多くいますので、深い趣味性への理解に乏しい若者には自分達の Fashion との違いが判らないかも知れません。 VAN とか JUN といった国産 Brand の黎明期に Fashion を学んだ高齢男性は、同じ Jeans や Jacket でも手入れしながら着古した生地と Stone Wash との違いが一目で判るものですし、Fashion に対する知識も半端じゃないです。 そうした人生の深みの上に成り立っている Hard で Wild な Fashion を着こなしている人であれば、チャラチャラした若者とは Fashion の意味からして違うものでしょう。 まあ Piercings にしても Tattoo にしても今に始まったものではないので、若い頃から積み上げてきた自分自身の表現法としての延長線にあるものなのでしょうね。

unko789unko
質問者

お礼

意外に内容あること返してくんじゃんか!笑 ただ、女にモテるかどうかとそのピアスとかのオシャレは別だな。 俺は女口説き方研究会会長なのでわかっちょるから。 ただ、言うとおりもしそれが確立した男の様だとするならばモテるだろうな。 それはある意味確立したユニクロファッションだってモテるんだ。 ピアスがモテ効果があるわけじゃない。 てかやはりピアスは微妙だ。 だが言ってることはなかなか的をえてるぞ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

昔からそういうファッションしてた人なんでしょ。 あなたが生まれる前からやっていたのかも知れませんよ。 ピアスが若者だけのものと思ってるアタマの方がずっと固くて年寄りくさいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JERK22
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.3

時々、無駄におしゃれをしているどう考えても女性と縁の無さそうな不細工な若者がいますが、それと同じ心理ではないでしょうか。 それが年くった最終形態がそのじじい達なのでは。

unko789unko
質問者

お礼

若者なら、無駄にオシャレしてる不細工は意味あるよ。 俺はイケメンだけど。笑 じじいは、ほんとに意味ないっしょ。むしろ怪しい人でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 まず言えることは、あなたが理解する必要が無い。ということでしょうか。 あなたにお聞きしたいのですが、あなたはおしゃれをするのは他人に見せる、若しくは他人に見せたいためでしかやらない物なんですか? 自分の着たい物を着たい。したい格好をしたい。他人に見せるためでは無い自分の好きな服を着ておしゃれをしたいとは思わないのですか? 対他人のためにしかおしゃれをできない人には判らないかもしれませんが、自分のためにおしゃれをする人はいると思いますよ。 別にモテたいというわけでも無いのですから本人達にしてみれば他人の気持ちなんて関係ないんですから。

unko789unko
質問者

お礼

そんなこと言ったら、この世のあらゆる疑問は理解する必要なんかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goldman63
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.1

長寿国家世界一の日本、<20代30代の若造どもにはまだまだ負けてはいられない!身も心も>という、心理状態の表れなのですよ、65歳以上の前期高齢者達の、金もたっぷりと持っていますしね。

unko789unko
質問者

お礼

そうか~そういうことか~ほんとかな~笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「おじいちゃん・おばあちゃん」と、呼ばないで

    おはようございます。 その人、その人に固有の名前というものがあり、特に福祉の現場では「おじいちゃん・おばあちゃん」とお呼びすることは、御法度となっていると思います。 ところが、テレビのバラエティー番組などを見ていると、未だに「おじいちゃん・おばあちゃん」と、平気で言っています。とても違和感を覚えます。 (何が訊きたいの?) 特に、もっと昔の方は、「ついに自分も、そう呼ばれる日が来た」という落胆が、強いものではないか、と思います。少なくとも、お互い自己紹介をした後は、お名前で及びすべきではないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • NHKの花咲かじいさん

    子ども人形劇でやっていた『花咲かじいさん』は違和感があります。 @意地悪ばあさんの他に意地悪じいさんがでている。子どもの頃読んだ 絵本には意地悪ばあさんがでていなかった @その、意地悪じいさんが意地悪ばあさんの尻に敷かれいる。 第一に、なぜ意地悪ばあさんをだすのか。子どもの頃読んだ絵本は意地悪じいさんはぽちを殺します。 なのに、NHKでは根っこからの悪人にしなかったのでしょうか。 子どもにとっては勧善懲悪の方がいいと思うんですが。 実際に畑をポチが荒らしてない事が分かっても、言いがかりをつけて、 いじめる、意地悪ばあさんの方が悪いと思います。意地悪じいさんが止めなければポチは殺されていたのですから。わがままにしても意地悪じいさんのどこが意地悪か分かりません。 子どもの頃読んだ絵本ブッテック社の方が分かりやすいです。 なので、なぜNHKは意地悪ばあさんをだして話をややこしくさせるのでしょうか。 どうしても腑に落ちません。

  • 今時の若者が歳を取ったら、どんなお爺さんやお婆さんになると思いますか?

    例えば10代後半から20代前半の若者として、こういう年代の人が70、80といった年齢に達したら、どんなお爺さんやお婆さんになっていると思いますか? 当然、今のお爺さんやお婆さんとは全然違うと思いますが、どうでしょうか?

  • 日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソ

    日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソジジイ」「クソババア」というのがありますが、 逆に若者を侮辱する語が日本語には見当たらないのですが、強いて言えば「青二才」?ジジイに比べて軽過ぎますね。「クソガキ」は若者というより子供に対する言葉だと思いますが・・。 日本の老人や年配者は若者に取り入るのを是としていますから、若者を罵る言葉というのは発達しなかったのでしょうか?若者に対する侮辱語があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おじいちゃん、おばあちゃんのイメージ(長文です)

    「祖父母」について質問です。 私は父方の祖父母とずっと同居でした。よく、核家族で育ったり、小さい頃におじいちゃんおばあちゃんを亡くした友人には、「いいなあ~」と言われました。 でも、私には何が羨ましいのかさっぱり理解できませんでした。 祖父は、超自己中心的な性格です。例えば、私が具合が悪くて臥せっていると、心配するどころか、起こして自分の用事をいいつけます。「具合が悪いから」と断ると、「言うことをきかない」と怒ります。 祖母も、よく、私のおやつだと知っているのによその子にあげたりしました。私が「私のおやつがない~」と泣くと、「わがまま」と叱られました。それでいて、代わりのお菓子を買ってくれたことはないです。 いつもこんな感じで、優しくしてもらった記憶はあまりありません。 また、この祖父母はとても仲が悪く、会話=言い争いという感じでした。顔を合わせると喧嘩です。楽しく家族で食事をした記憶はほとんどありません。 ですから、子供のころから私にとっておじいちゃん、おばあちゃんとは、嫌な存在でした。 随分大人になるまで、おじいちゃんおばあちゃんってそういうものだと思っていました。 ある人に、「君は、自分のおじいちゃんおばあちゃんに優しくないね。冷たい人だね」と言われました。でも、自分が優しくされていないのに?って思いました。 それで、もしかしたら「おじいちゃんおばあちゃん=孫には優しい」というイメージが一般的なのかな?と思うようになりました。だから、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいるだけで羨ましがられたり、おじいちゃんおばあちゃんに優しくしないなんて冷たい、と思われるのでしょうか。 みなさんにとって、おじいちゃん、おばあちゃんってどういう存在ですか?同居か、核家族かも教えていただけると嬉しいです。

  • 日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソ

    日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソジジイ」「クソババア」というのがありますが、英語にもありますか?文語と口語の両方を教えて下さいませんか? それから逆に若者を侮辱する語が日本語には見当たらないのですが、強いて言えば「青二才」?ジジイに比べて軽過ぎますね。若者に対する侮辱語が英語にあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子供の友達のおじいちゃんが亡くなりました。どうしたら?(急いでいます)

    子供同士はとても仲良くて、しょっちゅう遊ぶ仲です。 お母様と私ももちろん、時々ご挨拶やお話することもあるのですが、おじいちゃんとは一度もお会いしたことがありません。 ただ、ご実家が歩いて1分ぐらいのすぐのところにあるようで、おばあちゃんとは時々お会いしたり、ご挨拶することもあり、また、お母様がお忙しい時はおばあちゃんが面倒みてらっしゃって、そんな時うちの子も一緒に遊んでもらったりすることもあります。 2日前に、おじいちゃんが亡くなったらしく、メールで「明日、あさって学校を休むので、連絡帳をお願いします」というメールと、その理由に、「父が亡くなりましたので、、、」と書いてありました。お通夜とお葬式の日程や、場所も書いてあったので、私は行くべきかどうか、悩んでいます。 また、その場合、お香典の額なども、適当な額がいくらぐらいなのか悩みます。 また、うちにはまだ幼稚園の子供もいるので、お通夜やお葬式は遠慮した方がいいかなあ?とも思います。その場合は、「お花料」として、小額をお渡しすることも、失礼ではないでしょうか?そのタイミングはいつお渡しすべきなのでしょうか? 自分自身の友人のご両親というわけでなく、子供同士の付き合いのご家族という関係で、子供ができてから初めてのことなので、どうしたらよいかわかりません。 どうか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (初めての質問で、書き方がわからず、読み辛くてすみません)

  • おじさん、爺さんにどういう意味があるのか

    現在30歳の男です。 例えば10代後半、20代がやっていても違和感ないことでも、これから先40代、50代となっていくと趣味や好きなことも変えていかないといけないのかなと感じます。 これから先、怪我や病気などなければ31歳、32歳、33歳、34歳…となっていくわけですが、最近では「イケオジ」なんて言葉もありますが、それでも45歳とか48歳ぐらいが限界ではないかと感じます。 爺さんってどういう意味があるのでしょうか? 例えば私が40年後に70歳になったとして、何か意味があるのかよくわかりません。

  • おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘くて当然!?

    おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘いって常識ですか? もうひと世代前の祖父母は、それはそれは厳しかった覚えがあります。時々こっそりお小遣いをくれたりもしましたけど、みんなが集まるところでは少なくとも威厳がありました。今のおじいちゃんおばあちゃんって孫に対してメロメロですよね。甘やかして何が悪いと言わんばかり‥ 孫におもねるような態度も平気でしますし。これは時代なんでしょうか?厳しかった私の祖父母となら同居もありかなと思いますが、孫達の家来のようになっている義父母達と一緒に住むなんてとうていできそうにありません。 うちの義父母は身体が弱いのでいつかは同居(もしくはすぐ近所に住む)しなくてはいけないと思うのですが、甘甘の義父母にしょっちゅう孫を会わせたくないのです‥  甘やかして育てたくない旨を毎回それとなく伝えていますが、孫には甘くして当然との持論を譲りません。

  • 自粛したいならもっと若者に低姿勢でお願いしてみろよ

    東京の若者にはこんな非常識な人がいる みたいな報道番組の内容でしたが コロナで死んだり重症化してるのはジジイとババアばかりです。と報道してるんだから若者は大して注意しないのは当然です 小池百合子が何を言おうが 「五輪延期になってからあたふたして休日は不要不急の場合は自粛要請 まずお前は公約を何一つ守れてないんだからそっちをまず守れや、お前がやってないんだから都民もやらんわ。」 って感じですし クルーズ乗ってたババアとかライブハウスに行ったジジイのせいで感染が広まったのに、今まさに感染が広まってるのは無症状で遊び回ってる若者のせいだから自粛しろって論調で従う気になるわけないやろ 。低姿勢で若者への申し訳なさを前面に出しながら自粛要請されたら初めて若い人も自粛を考えるかもしれませんね。 何故ジジイやババアは若者にきちんと低姿勢で要請できないんでしょうか、感染して死ぬのはジジイとババアなのに

このQ&Aのポイント
  • 彼との関係にモラハラの気があるのではないかと不安になり、別れを切り出した
  • 彼からの不満ばかりで心が折れる状況になり、プラスのことを伝えてほしいとお願いしたが実感はない
  • 彼に対して素の私を否定され、変わることを要求され続けたため、別れを選択した
回答を見る