• 締切済み

保険証の・・・

hayabusa1043の回答

回答No.3

知人が勤務している病院に通院したのならわかりますが、他の病院に通院・入院などの場合はわかりません。

noname#6115
質問者

補足

皆様ご回答有難うございます。 あれ~?判らないのですか? 保険証の番号から・・・だと思ったのですが。 違ったかな・・・? 知人は病院で受付をやっており、私が保険証を出して、その時の診察後に他の病院の話が出ました。 あの時の知人の話は何だったのでしょう・・・。

関連するQ&A

  • 国民健康保険未加入だった場合の医療費について

    68歳知人が、先日、脳梗塞で倒れ救急車でERに搬送されました。 知人は一命を取りとめたものの、後遺症が残り、退院後も長期間通院を余儀なくされました。 そこで、知人の家族が知人の国民健康保険証を探すことになりましたが、知人は会社を60歳で定年退職後に、国民健康保険の加入手続きをとっていないことが判明しました。 よって、ERでの治療費とその後の通院治療費は、知人の家族が10割負担を余儀なくされています。 この場合、今から、知人の国民健康保険の加入手続きをとっても、支払い済みの治療には全く返還されないのでしょうか? 尚、知人の家計は逼迫していて、過去8年分の健康保険料を支払えといわれても、それは不可能です。せいぜい5万円程度が上限です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 雇用保険の番号について

    4月から、転職をしました。 新しい職場で、次回出勤時、雇用保険の番号・年金手帳の番号を持ってきてください。と言われました。 年金手帳は手元にあるのですが、雇用保険の番号というのが分からなくて困っております。 それは、どこで確認できるものなのでしょうか。 ちなみに、前職には籍が4月末まであるため(有給が残っていたので)、まだ離職時の手続きは完了しておりません。 退職時にもらう書類に記載があるのでしょうか。 ハローワークで調べてもらえると過去の回答であったのですが、それは私が必要としている「雇用保険の番号」の事でしょうか。 それとも、また別の番号でしょうか。

  • 入院保険についての調査

    ヘルニアの持病を告知せずに入院保険に加入していたのですが、 保険会社は過去に通院した病院などを同意書なしで調べることはできるのでしょうか? 又、同意しなければ保険金は降りないのでしょうか?  現在通院している病院があるのですが、入院保険を使いたい為に、新しい病院に初診から診察して、そこでヘルニアが発覚したと言えば、過去の通院などの調査を拒否できますか?

  • 保険証について

    10月末で現職を退職し、11月から次職にて働く予定 です。したがって、11月前半は保険証がないものと思われます。 病院に通院する関係上、保険証が必要となりますが、 保険証が手元にない間、どのように通院すればよろしいで しょうか?

  • 社会保険損失。トラブルで請求がきました。

    去年の9月上旬に派遣先を辞めました。知らずに社会保険を使ってしまいましたが、 数日後 損失届けが届いたので、国民保険に変更手続きをしました。 自動で国民保険の番号に変更されていると思い、また 病院からは何の連絡もなかったため、 忘れていましたが、今日になって社会保険事務所から、損失したのに使ったので、 こちらで負担している分を払ってくれという手紙が届きました。 何故 病院からでなく、5ヶ月も経ってから第三者の社会保険事務所からいきなり、 請求がきたのか。本当にビックリしているし、どのように対応していいか困っています。 一応 病院と調剤薬局の領収書はあります。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 保険証を使って他の病院に行くと、掛かりつけの病院にバレますか?

    現在、病院(内科)に通院しているのですが、その掛かり付けの病院に内緒で別の病院(心療内科)に初診で行ってみようかと思っています。 その際、保険診療で保険証(社会保険)を提示した場合、他の病院に行った事が掛かり付けの病院(内科)にバレてしまうのでしょうか? 昔は保険証に病院のハンコが押されたりしていましたが、最近はカードのようになったので記録が残りませんよね。 でも、番号とかから裏で分かっちゃったりするのでしょうか?

  • 退職・病院代の清算について(保険証をもらう前)

    同様の質問を探してみましたが、知りたいことが見つからずお伺いさせてください。 4月1日付で入社しましたが、いまだに保険証が届かず資格証明書も発行してもらえていません。何度聞いてもすぐにはできないといわれ、4月中に自費で3度、5月に自費で1度病院に通院しました。 質問は、3点あります。(退職日まで保険証をもらえない前提で質問です) 五月中旬に結局退職することになりました。 質問(1)4月通院分の病院代の清算について。 退職後でも会社が加入しているけんぽへ申請したら、ちゃんと清算されるのでしょうか?(会社へ確認したら、保険証をもらう前には番号がないから申請手続きができないといわれました) 質問(2)5月通院分の病院代の清算について。 5月中旬に退職したら、国保に切り替えようと思っています そうなると遡って5月1日から国保に加入したことになるんですよね? 5月分は国保に保険料を払うことになると認識していますが、5月初旬にかかった自費の病院代は、けんぽではなく国保で清算ですか? 質問(3)年金手帳について 入社日に提出したものが返ってきたのですが、提出したそのまま返却されました。 (今の会社の雇用保険被保険者証無しです) これは普通ですか?(前職の被保険者証のみついた状態) 自費で出した病院代分が、ちゃんと清算できるかが心配です。。 どなたか詳しい方、教えていただけたら助かります。

  • 組合保険から国民健康保険への手続き中は無保険ですか?

    12月22日から失業保険の受給が開始されました。 現在主人の扶養で、会社の組合保険、第三号年金に入っています。 皆様の過去の質問、回答から市役所で国民健康保険の加入と、第一号年金への変更はわかったのですが、国民健康保険の手続きが完了するまでは、無保険になってしまうのでしょうか? 流れとして、組合保険を会社で取り消し、市役所で国民健康保険への加入の手続きを行うとかいていありましたので。 現在妊娠中で、病院へいくことが月1回あるので不安です。

  • 保険証の使用通知について質問です。

    保険証の使用通知について質問です。 被扶養者として保険証を持っているのですが、 前回産婦人科にかかった際、保険証を提示しませんでした。 かかったのは卵巣の痛みによるもので やましい理由ではなかったのですが、 親に病院名の通知が行くのを知っていたため、 変に心配されたくなく使いませんでした。 しかし、これからも何度か通院することになり費用がかさむため、 以降保険証を提示しようかと思います。 4月に病院にかかり保険証を提示せず、5月に病院にかかり保険証を提示した場合、 4月の通院履歴も通知には記載されるのでしょうか。 最初に黙っていたことがバレるのもきまずいので、 5月にかかったのを最初だと伝えたいと考えています。 回答宜しくお願いします。

  • 退職月の健康保険について

    12月20日に退職し、年明け1月5日より再就職先が決まっています。 現在の会社から「保険料は11月分までしか天引きしないので、12月分に関しては、任意継続か国民健康保険に入るように」と、言われました。 12月の始めから病院に通い、12月10日頃まで通院の予定があります。 退職までは、現在の会社の社会保険を使用する事になりますが、1月からは、新しい会社の社会保険に入る予定なので、12月分だけの保険の手続きが面倒だなと感じています。 続きをしたと思ったら、すぐに新しい会社の社会保険に入る事になります。(退職後16日後から新しい会社です) 病院にかかっていなければ、未加入にしようかとも思ったのですが、12月に通院しているので…。 もし、何も手続きしない時は、やはり後日に保険料の請求が来たりするのでしょうか。 その時は、社会保険事務所からの請求になるのでしょうか。 お手数ですが、どなたがご存知の方がおられましたら、教えてください。(役所に未加入でもいいですか、とは聞けないので…) よろしくお願いします。