• 締切済み

心配な隣人

fumiuchipの回答

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

>すっごく心配なんですが、どうすればいいんでしょう 心配とか、きれいな言葉つかってますけど、 要はうるさくて迷惑なだけでしょう? >本来なら引越しを考えるのですが 本当に心配なら引っ越さないですよね。

sleepmoon
質問者

お礼

早々の回答ありうがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣人トラブルについて

    隣人トラブルについて質問させてください。 最近私は単身でとある木造一軒家の二階に引っ越してきたのですが、私の部屋の階下に住む若い夫婦のいやがらせ?みたいな行為に悩んでいます。具体的にはわざと出してると思われる騒音、奇声などです。 最初は偶然かと思い、あまり気にはしてなかったのですが、引っ越してきてから八ヶ月、ほぼ毎日つづくので最近は間違いなく嫌がらせなのではないかと思うようになりました。 具体的には、私がちょっと掃除をしていると、同じく階下の部屋でもすぐ掃除機をはじめ、洗濯機をまわすと階下の部屋でも一緒に洗濯機をまわしはじめ、私がトイレにはいって水をながしたあと、必ずすぐ階下の人もトイレに入るといった感じです。それもいつもドタドタ、バタンドスンとものすごい音をたてるのです。その音もさることながら、私の行為を逐一見張ってる感じがとても不気味でほんとに恐ろしいんです。引っ越してきて最初は私のたてる物音がすごいうるさいのだろうか、または時間帯が気にさわるのだろうかと思い、極力音をたてないように神経をつかって、抜き足差し足忍び足いった感じで、また掃除機洗濯機片付けなどの時間帯も必ずお昼から夕方くらいにするようにしていたのですが、なにせ木造なので少しはやはり聞こえてしまうとは思います。しかし、こう言ってはなんですが、間違いなく私のたてる生活音よりもその階下のご夫婦の夫婦げんか(ほぼ毎日ものすごく大声でけんかしてるので喧嘩の内容もまるぎこえなのです)や、日常的に聞こえるだんなさんの大声、奇声、生活音(どたばた歩く、戸棚やドアをドスンバタンとものすごい音をたててしめたり)のほうが本当にうるさいと思うのです。とにかく、ちょっとでも物音をたてるのが気にいらないのか、いっこうにその嫌がらせと思われる行為がやまないので困ってます。ちなみにこの一軒家の住人は二階の私と階下の夫婦の二世帯のみです。 ちなみに友人にもそっと私の部屋に来てもらったことがあるのですが、みんな『下の人すごくうるさい、こんなにひどいのってめずらしいんじゃない』と言いました。 正直また私が引っ越せばいい話しなのですが、そのお金がないのです。 本当にどうしたらいいのか悩んでいます。 ちなみにこの部屋をかりるにあたって大家というのは存在してないので警察に相談してみたほうがいいのでしょうか? なにか良い方法などがございましたらぜひ教えていただきたいので宜しくお願いします。

  • 管理会社の対応について

    管理会社の件でご相談させてください。 階下の騒音で8月下旬の入居当初から悩まされており 管理会社へ相談しているのですが、対応が悪いです。 階下の方は3人お子様がいらっしゃるようで (恐らく年長、年少、2歳くらい?) 毎晩24時頃までお子様が起きており、 奇声を発したり泣き叫んだりしています。 管理会社への相談内容・経緯としては以下の通りです。 10月:階下の方の騒音がひどいため注意してほしいと 伝えたところ、1週間経っても対応していただけませんでした。 その間、母親がお子様に対し「殺すぞ」や「お前病気だろ」と 暴言を発していたため児童相談所に相談しました。 児童相談所はすぐに連絡していただけたようです。 管理会社は2週間ほどでようやく対応されましたが、 階下の方へ注意する際に、私たちからクレームが入ったと相談元を明かしています。 また、階下の方も同じタイミングから児童相談所から 連絡がきたという話を管理会社に相談したらしく、 児童相談所から連絡がきて驚いたという件を私たちに伝えてきました。 さらに、階下の方が直接会話をしたいため、 管理会社立会いのもと話し合いをできないかと提案をしてきました。 トラブルに巻き込まれたくないためもちろんお断りしています。 ただ、このときに管理会社階下の方は1月に引越退去される と言っていたためひとまず安心しておりました。 11月:あまりにも階下がうるさく、床を2度ほど叩いたところ 階下の父親が直接インターホンを押してきました。 私たちはトラブルになりたくないため無視をしていたところ 次は警察を呼ばれました。 警察へはそもそも階下が騒音の発生元だとお伝えしたところ 階下へ注意いただけました。 警察の方は今後は管理会社へ相談するか 警察へ通報してほしい、直接の接触は絶対に避けてほしいとのことだったため 再度管理会社へ相談したところ、再度階下の方へ注意するとのことでした。 12月:状況は変わらず睡眠中にお子様の泣き声やドンドンという物音で 起こされる頻度が増えたため再度管理会社へ相談をしました。 担当者が若い女性でメールのやり取りの中でもいつも部屋番号や階数を間違えていたり 録音データを開けないなど全く頼りにならないため、別担当で対応するよう 依頼したところ、以前も別担当で対応したが改善がないため 意味はないと思う、それでもよければ連絡しますと返信がきました。 また、階下の引越について再度確認したところ、特に解約の申し出は 受けていない、まだ探している段階ではないか、と以前とは違う話をしてきました。 そもそも最初相談元を明かすべきではないですし、 児童相談所の件も他者に伝えるのはおかしいと思います。 また、メールの文章はいつも適当で真摯に対応しているとは思えません。 こういった管理会社へのクレームはどこへ相談するべきなのでしょうか。 長文失礼いたしました。真剣に悩んでおります。

  • 隣人の騒音、奇声。

    隣人の騒音に困っています。壁を叩く音、大声など明らかに人為的なものです。 分譲マンションで隣は角部屋、中年の夫婦が二人で暮らしていましたが二月ほど前に娘さんが戻ってきたようです。騒音はその頃から始まりました。 最初は何かの嫌がらせかと思い悩みましたがそうでもないようで、二度苦情を言いに言ったところ、平謝りされつつ親もどうしようも対処できない、というような態度でした。 壁を叩くのはどうも暴れている?ような感じで、大声というのもはっきり言って奇声です。 二度目の苦情の時にはかなり強めに非常に不快だということを伝えたのですが、逆にじゃあどうすればいいんだと言わんばかりに泣かれる始末で……。 口先で謝られはするのですが何一つ解決していません。 憶測でこんなことを言うのはあれかもしれませんが、あちらの娘さんというのがちょっとおかしな人なんじゃないかと思ってしまいます。そのくらい、尋常でない奇声です。 友達が来ていて煩くしているだとか、その手の話し声ではありません。 見た目は低姿勢ながら相手の対応はどうしようもない、と諦めてしまっている感じで、そう言われてもこちらも困っていますしなんとかして欲しいのです。 もちろん他のお宅にも聞こえていてどうしたものかと立ち話をしたこともありますが、たぶん隣の我が家が一番の被害を被っています。 まずは管理会社に相談なのでしょうが、正直原因である娘さんが出て行かない限り何も解決しないような気がしてしまって……。そもそも親に対処する気がなさそう、というか。 引っ越しという選択肢のない分譲で、隣人がおかしい人だった、という場合、どうしたらいいのでしょう。 正直なところ娘さんには出て行ってもらいたいですが、こちらがそんなこと言っても無理ですよね?

  • 隣人からの嫌がらせ

    私は結婚してすぐに経済的なこともあり主人も職場に近くなるということもあり社宅に入居しました。 引越しの挨拶ももちろんお隣にも伺い奥様は大人しそうな方でした。 入居して3ヶ月程は上階からの足音などがとても聞こえることに気付きましたが、生活音であるし主人は夜勤などもあり不規則な時間に帰宅するため私たちも下階の方に迷惑がかからないようにとかなりひっそりと生活してきました。 その頃は隣からの音はせず、隣の音は聞こえないか、気にならない程度にしか聞こえないと思っておりました。 しかし3ヶ月たったある日の夜隣とすぐの寝室で一人寝ていると何かを叩くドンドンドンかんカンカンという何か分からない音が聞こえてきてそれもなかなか鳴り止まないのです。 妊娠中ということもあり気が滅入っていたのか耐えれなくて一度独り言のように うるさいなぁ と言ってしまったのです。するとその声が聞こえたのかいっそう激しい音を出しなんと壁を思いっきり叩かれたのです。 その日は怖くて黙って寝ました。 それからというもの毎日あれだけ音がしなかった隣からドンドンバタバタガンガンとものすごい音が聞こえてくるのです。 気にし出したからこんなに音が聞こえるようになったのだな、生活音?だと思うから我慢しようと思いそちらは我慢出来たのですがその音というのが段々エスカレートしてくるようになり、こちらが立てる少しの生活音に対して思いっきり毎回音を返してくるのです。 私は妊娠中で仕事を辞め家にいる状態で、隣の奥様も一日中家におり外出もしていない感じです。 毎日朝からのドンドンドンで起こされ気も滅入っていますが我慢しているのにこちらの音に対して過敏になりやり返すような音に本当に怯える毎日でたまに私の部屋の上階からの音もこちらからの音だと思い思いっきり壁を殴られます。毎日泣いてしまう日々が続いております。 主人に相談もしていますが主人は音に鈍感ということもありますし、社宅ということもあり主人の立場を考えると管理会社への相談も出来ず… 引越しをすれば良いのでしょうが社宅を出る資金もなく我慢するしかないということもわかっております。 しかしこのままでは私ももう限界です。 ちなみに隣の旦那様にも引越しの挨拶のときはニコニコとしておりましたが、挨拶しても真顔で無視などされています。 ただ旦那様が帰宅すると嫌がらせ音は気になりません。 私たちは若い夫婦なので舐められているからこその嫌がらせなのでしょうか。 今後その奥様たちと社宅内清掃などで一緒になる、子どもが産まれればご迷惑になるといったことがありなこれ以上関係も悪くしたくもありません。 ですが、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 階下の騒音について

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 私の住んでいるマンションは4階にあるのですが、階下の母親と息子が起こす喧嘩や騒音で困っています。 夜中や朝早く(4~5時ごろ)に突然喧嘩が始まって眠れなかったり、ドアを強く閉める音で目が覚めたり、何か物を落とす音がしたりしています。 一度、喧嘩が発展して警察沙汰になったこともありました。母親が息子を家から追い出したらしく、数時間警察が母親の間で説得していたようです。 文句を言いたいのはやまやまなんですが、どうも母親がヒステリーみたいで、息子も息子で目つきが悪く干渉してしまうと色々私のところに問題がバッと出てきてしまうのでは…と思うと怖くて言えようにも言えません。 これは警察や児童相談所、学校などに相談すべきでしょうか?ご回答、お待ちしております。 ちなみに、階下の家族構成は母親と息子二人(中学生と小学生。問題を起こすのは上のほう)です。

  • 上の住人の騒音

    今月引越してきた上の住人について相談です。 おとつい、30代夫婦の方が尋ねてきて「上に引越してきました。引越し作業でうるさくなりますが宜しくお願いします。」という挨拶がありました。 引越しだし、多少の騒音は覚悟していたのですが、騒音とは別に子供の泣き声が聞こえてきました。外に出てみると上から泣き声が。。。 挨拶に来た時に子供はいなかったので、夫婦二人だけだと思っていましたが、どうやら子供が居るみたいです。ですが、引越ししてきた日から子供の泣き声が頻繁に聞こえてきます。それも泣き止まず1時間ぐらいずっと泣いているんです。 うちも子供がいるのですが、1時間も泣きっぱなしはないですし、 子供が居るなら「子供が居るので多少うるさくなります」ぐらいは言って欲しかったと思っています。 そして、子供が騒いでいるのか、引越し作業なのか分からないのですが、かなりの騒音が響いてきます。 引越してきてすぐなので、我慢しようと思っているのですが、子供がビックリして泣いてしまうくらいうるさいのです。 引越しの挨拶も来てくれたし、子供がいるから多少はうるさいのは分かるし・・・でも、うちの子供がびっくりして泣いてるし・・・今日も子供が昼寝していたのですが、あまりにうるさくて起きてしまいました。 一体どうしたらいいのでしょうか??困っています。

  • 隣人にわざと起こされる

    数ヶ月前に入居してきた夫婦に意図的に睡眠を妨害されて困っています。元々、深夜~朝型にかけて毎日不規則な時間に、夫婦別々に出勤や帰宅をするので、たまたま二回起こされているだけかと思っていたのですが、生活音が物凄くうるさい夫婦で、私が一歩で歩くと「うるせぇ!」と怒鳴って壁を殴ってきたり、私がトイレに入ればトイレのドアを開閉しにくるという感じだったので、私が寝ている間に録音をしてみました。私がイビキが大きいのが悪いのですが、私がイビキをかきはじめて数分で「うるせぇ!」と怒鳴って壁を叩いたりドアを強く閉めて意図的に起こされている事がわかりました。私は隣人がいない時に寝ようと、何度も試してみましたが、隣人の帰宅も午前中~夜の8時の不規則な時間に夫婦バラバラで帰宅し、帰宅後も「うるせぇ!」と起こされてしまうので、殆んど徹夜になり、寝れたとしても1時間半~2時間です。管理会社は全く動いてくれません。警察も何度も呼びましたが相手は「普通に生活しているだけ」と言って逃げます。弁護士さんにも色々相談しましたが、「慰謝料より弁護士費用の方が高くなるから引っ越し代に使った方がいい」と言われてしまいます。私が1人なのをいいことに隣人はやりたい放題です。今朝も3時頃ちょっとうたた寝をしたら、2分でドアをバンッ!とされ、「うるせぇ!」といってドカドカ歩き回られて5分で完全に起こされました。今週の土日は丸2日徹夜で、月曜日の早朝に5時頃やっと寝れたのに、朝の9時、10時半、11時半に起こされました。そして昨日は5分で起こされました。隣人夫婦が憎いです。どうしたら仕返しできるでしょうか。引っ越しの準備はしていますが、起きていてもめまいがして、家事もろくにできず、外出も数ヶ月の間に二回だけです。隣人の汚い所は、私が起きている時は比較的おとなしく、寝たとわかると、ドタバタ動いたり「うるせぇ!」といって起こす事です。私が気づいてないと思って、掃除機を何度もかけたりもします。どうかいいアドバイスをお願いします。

  • マンション隣人とのつきあい

    分譲マンションに引っ越しをしています。 両となりは、老夫婦だけの住まいになっています。 その右隣の奥さん(Aさんとします)について、相談したいです。 私はその方より、10歳くらい年下です。 我が家は、引っ越しをして以来、下の住人から、足音をはじめ苦情を寄せられました。 現在、騒動は静まっていると思います。2年くらいもう、何も聞かなくなりました。 ところが、どうしてもAさんとしては、そういう近所の揉め事、特にうちが隣なので?気になるようで、会えば、「まだ、何か言ってくる?」など、聞き出そうとされます。 先日、そのAさんが言うには「下の奥さんはあなたのことを悪口いいふらしているよ」と内容を聞きました。 まあ、そうかもしれませんが、トラブルがあってから、一度鎮火しているし、そのようなことを聞くと私も穏やかではいられなくなって数日が経過しました。 そして、考えたのですが、下の奥さんが私のことを嫌いなのを再認識しましたけども・・・・ Aさんが、「だれだれが、あなたのことをこんな風にいっているよ」という人を気を付けたほうがやはり、いいのかなと思い始めました。 駅前で商店を営んでいるので、どうしても、人の揉め事関係をほっとけないのでしょうか? 逆に私が下の奥さんのことを反撃する必要はなく、静観したほうがいいか?と思い始めました。 Aさんの聞き出し作戦に乗ると、結果私が、痛い目にあいますよね?引っ越し後はお隣さんと親密におつきあいしていかないといけないなと思っていましたが、あまり関わらないで済むようにしたほうがいいでしょうか? 主人の仕事場が近いので定年まであと10年くらい引っ越すわけにはいかないので、ちょっと悩んでいます。ご指導おねがいします。

  • 犬も食わない・・・

    夫婦喧嘩についてアンケートです。 1・どれぐらいの頻度でしますか? 2・派手にやりますか、冷戦状態になりますか? 3・喧嘩はどれぐらい継続しますか? 4・原因は主に何でしょうか? 5・旦那様、奥様のどちらが先に折れますか? 答えにくい部分はパスしてもらってもかまいません。

  • 困った隣人について(アパート)

    初めて投稿するmomopomeです。タイトルの通り、困った隣人の話です。 長文・駄文になると思いますが、どうぞお付き合いください。 結婚してアパートに入居し、1年半弱ですが、最近引っ越してきた隣人の非常識な行動に頭を痛めています。 まずは、毎週のように(時間は深夜1時頃。ひどい時は明け方から)夫婦喧嘩をします。その声は尋常ではなく、普通に寝ていて起こされるほどの状態です。 次に、タバコです。玄関先で夫婦揃って横着な格好で喫煙しており、ポイ捨てされた吸殻が山盛りになっています。その上に、ライターやらティッシュやらを捨てるため、とても不快な気分で前を通っています。 アパートは木造のため、火事が発生しないかと不安です。 先日の大喧嘩は、遂に外に出て罵り合い、駐車場でドタバタ。 車を傷つけられないか心配でした。(部屋ばかりか駐車位置も隣なんです)喧嘩後、また二人が玄関先で何事もなかったようにタバコをふかしていました。 翌日、車を見ると、案の定、ミラーが逆方向に曲がっていました(怒)本人たちは全く気づいていない様子。 車も、ラインをまたいで駐車するため、非常に迷惑しています。 隣人は、引っ越してきて半年弱ほどでしょうか。 気がついたら入居していて、最後まで入居挨拶もなかったので、非常識な人たちだと思っていましたが。 最近は、それが普通なんでしょうかね? 主人とも相談して、いくつか対応策を考えましたが、みなさんなら こういう場合どうされますか?率直なご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう