• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前職で欝で休職。転職先に源泉徴収票提出は絶対?)

前職で欝で休職。転職先に源泉徴収票提出は絶対?

minnysanの回答

  • minnysan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

提出は必須です。 再就職先には休職で休んでいた旨を伝えるべきです。 隠しておいても、会社側で調べればわかります。 (通常はあまり調べないため把握していないケースが多いですが) というよりも、源泉徴収を過去3年分位を出して、2年前3年前のを提示し 給与を決めるべきです。私は今年再就職しましたが過去3年をベースに 給与を決めてもらいました。

clover244
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。そうですか、必須ですか。給与を査定していただくのにそういう方法もあるのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 再就職先に源泉徴収票は提出しますか?

    現在転職活動中ですが、もし採用が決まった場合、相手が給与額を決定するに当たり、「前職での給与額を知りたいから、昨年の源泉徴収票や給与明細を提出してください」といわれるようなことはありますか 昨年秋、病気を患って退職し、そのときに源泉徴収票は会社からもらっています。ちなみに、いまその会社はありません。 昨年は8~11月まで給与は出ておらず傷病手当金を受け取っていましたので、源泉徴収票に記載されている収入はかなり少ないのが現状です。 源泉徴収票は、今年収入があった人に限り、今年の年末に提出せよと言われるのかな~、と思っているのですが・・・ 詳しい方、回答をお願いします

  • 源泉徴収票から前職での休職が判明してしまいますか

    【質問】 1. 前職で休職していたことが判明したら試用期間中に解雇になってしまいますか 2. 今年度の源泉徴収票(2012年1月分のみで給与欄は\0、社会保険料は\20,000と記載)から、前職での休職がばれてしまうでしょうか 3. 源泉徴収票を出す際に気を付けることは何かあるでしょうか 【背景】 2011年に新卒で入社した会社を昨年9月からうつ病のため休職し、今年1月に退職しました。 そして、2月から就職活動をしておりこの度次の就職先が決まりました。 内定先の選考面接では、うつ病・休職のことを話しておりません。 入社日に(持っているならば)今年度の源泉徴収票を提出することになっていおります。 よろしくお願いいたします。

  • 転職先に源泉徴収票提出で休職はばれてしまいますか?

    転職先への源泉徴収票の提出によって休職していたことはばれてしまいますでしょうか? 20代後半になる男で、前職をこの3月末で辞めて5月より他社に転職することが先日気まりしたが、不安なことがあるので皆さまに相談に乗っていただきたいです。 この5月より他社へ転職するのですが、転職活動の際その会社には一時期休職していたことを伝えていません。 前職では身体的にも精神的(かるい鬱)にも体調を崩してしまったことが原因です。 具体的には、昨年12月から今年の1月末までの約2か月間病気欠勤しておりました。 2月、3月は復帰し業務をこなしつつ転職活動をし、内定を得ました。 しかし、源泉徴収票を入社日に提出しなくてはなりません。 やはり源泉徴収票の記録から休職はばれてしまうのでしょうか? (実際の源泉徴収票は4月下旬に発行なのでまだ持っていません) ちなみに1月~3月のおおよその給与明細は以下です。 1月分:会社からの支給額は約4万円、控除額計:-約20万円、差引支給額:約24万円 2月分:支給額1万円、控除額計:-20万円、差引支給額:約21万円 3月分:支給額:約35万円、控除額計:約10万円、差引支給額:約25万円 ※控除額にマイナスがあるのは見舞積立金?(傷病手当?)の影響かと思うのですが。。。 3月が退職月で1~3月の給与はもともと少ないのですが、これをもとに源泉徴収票を発行されると休職期間はばれてしまうでしょうか? また、控除額にマイナスがついてるのがどう源泉徴収に影響するかも気になります。 通常勤務の時はマイナスなんてついていなかったので。。。 みなさんお忙しいとは思いますがどうかよろしくお願いいたします。

  • 転職 源泉徴収票

    質問させてください。 約1年程、傷病手当を貰いながら、休職しておりました。 この度、転職が決まりました。 次の会社の面接では、確認もなかったので、休職していたことは伏せておりました。 無事に転職出来ると思っていたのですが、源泉徴収票の提出を求められました。 傷病手当は貰っておりましたが、給与ではなく、保険料を会社が建て替えたため、源泉徴収のマイナス表示になっています。 これを提出すると、何故この金額なのか確認が入りそうな気がします。 そこで質問ですが、 1、やはり提出したら、確認がきますか? 2、提出しないで自分で確定申告するで大丈夫でしょうか? 3、休職していた方で、提出しないで大丈夫だった方がいらっしやれば、アドバイスをお願いします。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転職活動 源泉徴収票と給与明細の提出

    お世話に成ります。 初めての投稿です。 本当に悩んでいます。 この度、9月30日に退職し、転職活動を行い、先週内定?を頂くことができました。 そこで給与決定のために源泉徴収票の提出を求められ、PDFにて提出いたしました。 その後、源泉徴収票の内訳を知りたいとのことで 給与明細(数か月分)を求められました。(明細提出後オファーレターを出すとのこと) 恐らく前職に問い合わせれば、再発行して頂けると思います。 しかし、問題があります。私は昨年1,2か月体調不良にて休職をしておりました。 源泉徴収票では193万円となっており、一か月につき、20万円ほど収入があった計算になるかと思います。あっていますよね? しかしそれは賞与、残業代などを含めた総額です。 給与明細を提出することになると、休職の事実がバレてしまうかと思います。 休職理由は精神的なものです。 まだ私は社会人になり二年目で、二か月休職していたという事実が出ると恐らく 採用して頂けないと思います。 この苦境を乗り越えるためにどうすればよいでしょうか。 一人で考えていてもいい策が浮かびません。 恐らく月20万円ほど頂いていたとした場合、「賞与がないのでは?」 と聞かれると思います。その場合、「査定期間内に虫垂炎を拗らせ二週間休養し、傷病手当を頂いていたので寸志であった。」と答えようと思っています。 傷病手当は通常源泉徴収票や給与明細に含まれませんし、受給有無はばれないですよね? 最大の難関である給与明細に関しては、給与明細を切って貼り付けてコピーしてスキャンしPDFにし、送る。 勿論、道徳的に間違っているのは承知しております。 何としても入社したいのです。なにか良い案はございませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について 今年の1月初日から休職し、傷病手当金を受け取っています。 働いていないため、所得は0です。 これについて質問です。 (1)今年は傷病手当金の受給のみであるため、所得は0であるが、今年の源泉徴収票は発行されるのか (2)上記(1)について、源泉徴収票が発行される場合、 今年中に移る予定の転職先には、今年の1月からは休職ではなく、無職だったことにするつもりで、「働いていなくて、今年の源泉徴収票は無いため、提出できないと」嘘をつき、転職先に源泉徴収票を提出しなくても支障がないか (3)転職先に、昨年分の源泉徴収票の提出を求められる可能性はあるか お願いします

  • 源泉徴収票について質問です。

    源泉徴収票について質問です。 前職場を今年2月末で退社し、現職場に6月から居るものが居ますが、去年の12月から、傷病手当金を受けており、前職場の源泉徴収票は提出しないと言ってきました。 しかし、収入がなくても社会保険料の支払いはあったので、社会保険料控除があるので私は出してもらうべきだと思いますが、どうなるのでしょうか? お願いします。

  • 前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!

    前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい! 転職したのですが、前職の源泉徴収票を提出せずにすますことは可能ですか? 実際は派遣社員だったのを履歴書に記載せず、言い出せなくなりそのまま採用となりました・・・ 正直に言えという意見、ごもっともなんですが、言い出せません。正直以外のアドバイスお願いします。。 (1)前職との間にアルバイトをしていたので、それとあわせて確定申告します、と言うか、 (2)医療費控除があるので確定申告します、と言うか等考えていたのですが、(1)(2)の場合、「ひとまず源泉徴収票は提出してください」と言われる可能性もありますよね? なので(3)(今年はもともと1月までしか働いていないので)「在籍はしていた1月は休職していて給料は発生していなかった」=源泉徴収票はない、という事にするのはどうでしょう? そのまま転職先の分だけ年末調整をしてもらって、あとから自分で確定申告をしたら、会社側にバレる事はありますか? (1)(2)の方が良いというアドバイス、他に良い方法があればそれも教えて下さい!

  • 転職先への源泉徴収票の提出について

    2月1日より転職する予定で、その際に平成21年度の源泉徴収票(1月分)を転職先へ提出する必要があります。 ただ、現在休職中(うつ状態で前年9月より)で給与支払いがないので転職先への提出は不要ではないかと考えていましたが、問い合わせた人事担当者から「平成21年度1月分の給与所得の源泉徴収票は社会保険料を控除しているので、発行される見込みです。 退職翌月の2月末までに給与担当より郵送します。」と回答がありました。 転職先へは休職中であることは伝えないで、1月分の源泉徴収票を提出しないでおこうとか考えております。 住宅ローン控除の申請のため(住宅ローンは昨年5月に3000万程度設定)、今年は個人で確定申告することもあり、来年(21年度分の申告)も確定申告するということを理由として考えております。 つまり、転職先では平成21年2月~12月分、前職で平成21年度1月分の源泉徴収票と併せて個人で確定申告をするので前職での源泉は提出しないという意向を転職先へ伝えるつもりですが、無理がありますか? それとも正直に1月は休職で1月分の給与所得の源泉徴収票は社会保険料を控除した分しか記載されていないと伝えるべきでしょうか?ほぼ完治しており重度の症状ではなかったので、理由が病気であることを伝えることは避けたいですが。。 ご経験ある方等、ご回答宜しくお願い致します。

  • 転職先への源泉徴収票の提出について

    3月末で退職し、4月から転職先にいきますが、転職先からおそらく入社前提出書類として、源泉徴収票が求められると思います。 ただ3月まで前職の給与が払われるため、前会社から1~3月までの源泉徴収票は、さすがに4月以降に送られてきます。 源泉徴収票の提出がないことで、内定取消の恐れがないかと心配です。先に転職先に話しておいた方がいいでしょうか。