• 締切済み

前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!

前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい! 転職したのですが、前職の源泉徴収票を提出せずにすますことは可能ですか? 実際は派遣社員だったのを履歴書に記載せず、言い出せなくなりそのまま採用となりました・・・ 正直に言えという意見、ごもっともなんですが、言い出せません。正直以外のアドバイスお願いします。。 (1)前職との間にアルバイトをしていたので、それとあわせて確定申告します、と言うか、 (2)医療費控除があるので確定申告します、と言うか等考えていたのですが、(1)(2)の場合、「ひとまず源泉徴収票は提出してください」と言われる可能性もありますよね? なので(3)(今年はもともと1月までしか働いていないので)「在籍はしていた1月は休職していて給料は発生していなかった」=源泉徴収票はない、という事にするのはどうでしょう? そのまま転職先の分だけ年末調整をしてもらって、あとから自分で確定申告をしたら、会社側にバレる事はありますか? (1)(2)の方が良いというアドバイス、他に良い方法があればそれも教えて下さい!

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.4

No.2です。 >(2)その後、年があけたら前職分の源泉徴収票を持って確定申告をしに行く。 いいえ。 確定申告には今の職の源泉徴収票(年末調整された)も必要です。 2枚の源泉徴収票、印鑑、通帳を持って行ってください。 >(2)その後、年があけたら前職分の源泉徴収票を持って確定申告をしに行く。 この際、申告書に自分で納付するようにチェックをいれる。 そのとおりです。 >(わからない場合は職員さんに「この分だけ天引きでなく自分で納付するようにしたい」と聞けば問題なく教えてくれるでしょうか?) いいえ。 住民税のことは税務署ではわかりません。 >(3)前職の所得は自分で納付するようになるので、合算されて天引きになる事もなく、まずバレない。 そういうことですが、前に書いたようになかにはそのようにしてくれないところもあるようなので、事前に役所に確認されることをおすすめします。

sasam1
質問者

補足

住民税を天引きにしないようにできるか、手続きのしかた等は事前に市役所に確認しておいてから税務署で自分で手続きをするって事で良いですか? 最後に一番気になるところなのでしつこいですが確認させてください! 普通に年末調整を会社でやってもらったあと、年があけてから自分で二つの源泉徴収票を持ってあらためて確定申告をする、というかしなおす、というカンジでしょうか。この順番でOKですね? あと・・・前職分だけ自分で納付とはしてもらえない場合もあるかも、という事なので 「休職していたのでその間アルバイトをしていました。その分は自分で確定申告します。」と言ってしまうのもアリかなと思うんですがどうでしょう? 質問攻めにしてしまってスミマセン。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

No.2です。 >今の職場での年末調整が行われる前に、前職の分だけ確定申告をしに行き、この分を自分で納付になるよう手続きをすれば間に合うのでしょうか? いいえ。 確定申告は来年にならなければできませんし、確定申告する場合は両方の所得を合算して申告しないといけません。 前職分だけの確定申告はありえません。 両方を申告し、バイト分の住民税を自分で納付、とすればいいということです。 >合算された天引きになるのはいつの分からでしょうか? 来年6月からです。

sasam1
質問者

補足

またまた回答ありがとうございます、感謝です>< 確認させてください。つまり、 (1)「今年は休職していたので前職の源泉徴収票はない」と言っておき、普通にまかせて年末調整してもらう。 (2)その後、年があけたら前職分の源泉徴収票を持って確定申告をしに行く。 この際、申告書に自分で納付するようにチェックをいれる。 (わからない場合は職員さんに「この分だけ天引きでなく自分で納付するようにしたい」と聞けば問題なく教えてくれるでしょうか?) (3)前職の所得は自分で納付するようになるので、合算されて天引きになる事もなく、まずバレない。 何度もすみません。確定申告自体したことがないもので・・・

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>(1)前職との間にアルバイトをしていたので、それとあわせて確定申告します (2)医療費控除があるので確定申告します、と言うか等考えていたのですが、(1)(2)の場合、「ひとまず源泉徴収票は提出してください」と言われる可能性もありますよね? そのとおりです。 会社は通常、バイト分があってもそれは除いて年末調整しますし、医療費控除があっても年末調整はします。 >(3)(今年はもともと1月までしか働いていないので)「在籍はしていた1月は休職していて給料は発生していなかった」=源泉徴収票はない、という事にするのはどうでしょう? それがいいでしょう。 会社は年の途中に退職した場合、1か月以内に源泉徴収票を発行する義務があります。 バイトならいざしらず、普通の会社の正社員なら源泉徴収票は発行されます。 通常の会社ならそんなことを知っています。 なので、普通なら発行してもらえないなんて通らないでしょう。 >そのまま転職先の分だけ年末調整をしてもらって、あとから自分で確定申告をしたら、会社側にバレる事はありますか? 通常、確定申告してもしなくても両方の会社から「給与支払報告書」が役所に提出されます。 また、確定申告した場合はその内容が役所に通知されます。 役所はそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し今の会社に前職分の住民税も合わせて通知し給料から天引きしてもらいます。 そのため、会社の担当者がそれに気づけばばれます。 これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、主たる給与以外(退職した)の住民税の通知は貴方のところ郵送され今の会社に行かないのでばれません。 バイトをしていて、本業の会社に知られたくない場合はこの方法が使えます。 両方とも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。 貴方のようなケースでも使えるはずです。 心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。

sasam1
質問者

補足

ありがとうございます!(回答を確認するのが遅くなって申し訳ありません;;) もう一つ教えて下さい。 >これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、主たる給与以外(退職した)の住民税の通知は貴方のところ郵送され今の会社に行かないのでばれません。 今の職場での年末調整が行われる前に、前職の分だけ確定申告をしに行き、この分を自分で納付になるよう手続きをすれば間に合うのでしょうか? 合算された天引きになるのはいつの分からでしょうか? 無知なもので、めんどくさい質問ですみません・・・ もしまた補足を読んでいただけたら回答お願いします!

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

前職事務担当より年末でないと渡せない。 在職者と一緒の作成になる。 外部社会保険労務士へ業務委託してあるので上記取り扱いになる。 年末になったら「提出に間に合わないので自分で確定申告をする」ので、年末調整は不要と申し出る。

sasam1
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 外部に委託してあると言う手もあるわけですね~

関連するQ&A

専門家に質問してみよう