• ベストアンサー

英吾で何て言えばよいでしょうか?

下記の3つの文章を上手く英語で言うとどんな感じが良いでしょうか? ◇ 「バナナの皮に1本切り目を入れます」 ◇ 「バナナの身を壊さないように皮から取り出します」(1本丸ごと) ◇ 「グラニュー糖がバナナ全体にコーティングされるまでフライパンで焼く」 ◇ 「風味を良くするため、ブランデーをかけてアルコールが飛ぶ程度まで焼く」 文法などは気にしないのですが、英会話的な言い方でアドバイスお願いします。

noname#225545
noname#225545
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Make a cut on the banana peel. Take the fruit softly out of the peel so as not to beak it. Fry the banana in the skillet (= frying pan) till it is coated with the granulated sugar. Flavor with brandy, and fry it until the alcohol goes off. ※コーティングされるのはバナナの方ですね。そのように英作文しました。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バナナを食べる頃合い

    こんにちは 質問 みなさんは、バナナがどのような状態になったら食べていますか? 私の場合は、茶色いしみのようなものが皮全体に広がったら食べるようにしています。 すると中の身がとろっとした状態になり、とても甘くておいしいです^^

  • どぶろく

    私は中国に仕事柄長期滞在する事が多く、 日本では造れない自作の日本酒を中国滞在中にチャレンジ しています。 造り方はごくごく簡単(適当?)な作業でチャレンジしたのですが、 お酒(アルコール)はできたものの、味は酸味が強くお世辞にも美味しいとは言えるものではありませんでした。 私の作り方は、三合のお米を二合と同じ水加減で料理酒を少々入れて 炊き上げ、ミネラル水を1.2リットル加え、人肌くらいの温度になれば コウジを200グラムとイースト菌6グラムを加え、常温(25度)で4日 ほど寝かせただけです。 毎日一度はかきまぜ、途中でアルコールの度数を上げる為に、小さじ 二杯くらいのグラニュー糖をいれました。 炭酸のプチプチ感はあるのですが、味が酸味が強く困っています。 これでは日本酒の風味どころではありません。 どなたか良きアドバイスお願いいたします。

  • 上手な白身魚のポワレの焼き方教えてください。

    よろしくお願いします。 白身魚のポワレをよく作るのですが、焼いてすぐは皮がパリパリなのですが、しばらくたつと湿気て?しまいます。 私の焼き方は・・・ ・魚に塩こしょうをして、強力粉を全体に付けます。つけたらはたいて余分な粉は取ってしまいます。 ・フライパンは一度アツアツにしてオリーブオイルをなじませます。弱火にして、フライパンの温度が下がってきたら魚を皮目から入れます。 ・皮が反らないように上から押さえます。 ・皮が縮まなくなったらバターを欠片入れて弱火で7~8割まで火を入れます。 ・ひっくり返して一瞬だけ身を焼いたら鉄板?に取り出します。 ・180℃くらいのオーブンで火を入れて盛り付けます。 オーブンに入れる前に、他の料理などをしてちょっと時間が空いたりすると皮がしな~っとしてしまい、オーブンで焼いてもパリッとしません。。。 時間あけるなよ!とか思われるかもしれませんが、なかなか丁度いいタイミングで焼くのが難しくて・・・ こうするともっといいよ!というアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語力底上げと、TOEIC対策にむけてのテキストプランについて質問です。

    目標は英語能力の全体的な底上げと、TOEIC対策です。 フリーターになり比較的時間が使えるので、これらのテキストから何冊か選んで集中的に仕上げたいと考えてます。 そこで、どのテキストからどの順番でこなしていけばよいでしょうか?不要なテキストも挙げていただけたら助かります。 ・くもんの中学英文法 基礎から受験まで(中学1~3年) ・旺文社 英文法必修問題精講 Basic Edition (基礎からセンターレベルまで必修の英文法) 小池浩著 ・中学英語自由自在(受験研究社)CDなし ・新TOEICテスト中学英文法英文法で600点 小石裕子著 ・チャート式ラーナーズ高校英語 田中実著 ・英会話ぜったい音読 (入門・標準・挑戦) 国弘正雄 久保野雅史 千田潤一著 ・英検準1級リスニング問題ターゲット 旺文社 ・TOEICテスト直前の技術 ロバート・ヒルキ著 以上のテキストなんですが、どれも完全に身についていない状態のテキストや、途中までしかやってない テキストです。 まずは”くもんの中学英文法”から一冊完全にマスターしようと思い、一周終えて、今2周目に入ったところです。 現在の実力はTOEIC500前後、英検2級です よろしくお願いします。

  • これを英吾に直したいんです。

    こんばんゎ。早速ですが、年賀状で英文を書きたいんですが、どう書けばいいかわかりません。教えてくださらないでしょうか? 英文にしたい文〉僕たちはチーズ城にいく。(いくつもり。行こうと目指している。系) 「チーズ城」に関してはそのままで構いません。とにかく、↑のような英文になりませんか?多少違っていても構いません。 お願いします。

  • 英吾の質問です。

    私は野球をするために、公園に行きました。 I went to the park to play baseball. と解答は、なってましたが、 to play →playing ではダメでしょうか? 教えて下さい❗

  • 英吾の添削をおねがいします。

    Smokingというタイトルです。 I don't smoke. This is because I am too young to smoke and it is bad for lungs. The number of places to smoke is decreasing.However,I think that it is good.This is because I don't like cigarette smoke. For now,I will not smoke. cigarette smokeで「タバコのケムリ」と通じるか自信がありません。お願いします。

  • バウムクーヘンのレシピ。特にコーンスターチについて。

    バウムクーヘンの作り方についての質問です。 まず質問内容ですが、 『バウムクーヘンの材料におけるコーンスターチの役割はどういったものでしょうか?』 『なぜバウムクーヘンのレシピでは、コーンスターチの薄力粉に対する使用量の比率は、他の一般的なケーキのそれに比べて大幅に高いのでしょうか?』 さらに、 『バウムクーヘンのレシピで、薄力粉に対するコーンスターチの使用量を1/2や、1/3に少なくしてみると1:1の割合で作ったものと比べて食感や味はどう変わっているのでしょうか?』 です。 いろんなレシピを検索した上で質問なのですが、バウムクーヘンのレシピは薄力粉とコーンスターチを同量ぐらいづつ使用しているレシピが多いようです。 これは他の一般的なケーキのレシピでの、薄力粉に対するコーンスターチの使用量と比べてかなり多いと思いました。 (一般的なケーキでのコーンスターチの使用量は、薄力粉の5分の1から、多いものでも2分の1ぐらいではないかと思っています。) 自分では 1.独特の焼き方の為(コーンスターチを混ぜることで、短時間で焼き上げられる?) 2.コーンスターチ味にする? 3.食感をサクサク、軽くする。 のどれかではないかと考えています。 以前作ったときに、薄力粉とコーンスターチを同量で作りましたが、サクサクというか、パサパサになってしまいました。さらに、次の日に食べるとはクッキーのような固さになっていました。ただし、このときはかなり焼きすぎだったように思います。(表面全体がしっかり茶色になるまで焼いていました。) それ以来、薄力粉3:コーンスターチ1の割合で、焼き加減は表面が部分的に茶色くなってきたぐらいで次の生地をかけるように意識して作ると、そこそこ美味しいものができています。 ただし、いろんなレシピでは1:1の割合になっているのが気になるので今回の質問をしました。 現在のレシピは。。。 薄力粉600g コーンスターチ200g ベーキングパウダー40g グラニュー糖400g バター400g 生クリーム200cc 卵黄16個分 卵白16個分 ハチミツ100cc ブランデー100cc 作り方は、卵白にグラニュー糖200g(全量の半分)を3回に分けて加えながら泡立ててメレンゲ生地を作り、それをそれ以外の材料を混ぜ合わせた卵黄生地に3回に分けてサックリと混ぜています。 そして、木の棒にアルミホイルを巻き、生地をかけて、BBQコンロの上で焼いています。BBQコンロの上で焼いているため、プロが使用しているバウムクーヘン用オーブンよりも火力は弱いと思います。 最後に、 『現在は薄力粉に対するコーンスターチの量を1/3で作り、そこそこ美味しく焼けていますが、1:1で作るときには、焼き加減を変えたほうがいいのでしょうか?』 バウムクーヘンに詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 鶏肉に合う白ワインを探しています(調理用)

    我が家で白ワインを使う料理といったら 私が作る鶏肉のソテー?みたいなものしか無いのですが 今使っているワインと全く同じのを探すのも大変なので 他に合うワインを探しています。 その料理の作り方は スライスにんにくをオリーブオイルに浸しておいて(10分ほど) 鶏肉は(たぶん胸肉)皮をはずして一口大に切り トマトはスライスして中の柔らかい部分を取り除き にんにくだけをフライパンに入れ 油を結構多めに入れて、(鶏肉を少々焼き揚げにできるぐらい) 鶏肉の表面がこんがりなったら 白ワインを30ccほど入れ中まで火を通した後 トマト・チーズ・しょうゆで味をつけて完成なのですが 結構ワインが美味しくないと全体の味にも響いてきます。 酸味は無いほうがいいので 甘めの白ワインを探しています。 今使っているのは RHEINHESSEN Oppenheimer Krotehbrunnen Spatlese2008 です。 これは元々母が飲むように買ってきたのですが口に合わず 飲まないとの事だったので、私が料理に使ってました。 私が使う目的は調理ですが、 普通のテーブルワインのほうが選択肢も広く、安いものも多いので。 (高くても2000円前後希望です) ラベルの表記を読んでも遅摘みという事だけで 甘さのランク?は分からないのですが このワインも使っていた当初は酸味も無く、甘め?で美味しかったです(料理に使って、その料理を食べた感想です) ただ、栓を抜いてだいぶ経ってしまったので酸味が強くなった気もします。 (火を入れすぎると酸味が強くなる気もするので、火加減には気をつけているのですが(実際に酸味が強くなるのか、気のせいなのかは分かりませんが) オススメの白ワインはあるでしょうか? 普通の酒屋で買うので どういうところの、どういうのがいいみたいな感じで構いません。 母曰く、白いワインは甘口は少なく チリ産とかは甘いけど、シロップみたいにすごく甘いとの事です。 私は未成年のため、またお酒も嫌いで(なので料理酒で日本酒を使う事は絶対にありません。味がおいしくなくなるので(アルコール分が飛んでも、残る風味が…)ただ白ワインだけはそういうこともなく使っています) ワインの事は全く分かりません。

  • 川島英吾さんの死因

    なんでしょうか。おいくつでなくなられたんでしょうか。