• ベストアンサー

3か月ほどアパートを借りたい

3か月程度急ぎでアパートを借りたいのですが 実家暮らししかしたことがないし隣の生活音が丸聞こえになる評判の悪い所も噂で聞くので どうやって調れば良いかわかりません。 ・使用するのは男性一人 ・3か月ほど、11月中に入居したい ・契約や部屋を出るのを手間をかけずにやりたい ・ワンルーム、風呂トイレ台所があれば家電はいらない ・駐輪場を使いたい ・防音等で評判のいい系列のアパートなど ・出来れば総額ひと月5万以下 このような条件で探したいのですがどうやって探せばいいでしょうか? 専門のサイトなどあるのでしょうか?兵庫県の姫路駅周辺で考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.4

こんばんは。 私も1ヶ月くらいの出張でそういう条件で探したことがあるんですが、その時は安いマンスリーアパートにしました。 学生が結構入っていて、うるさくて落ち着かない毎日でした。 3日目くらいで後悔しました。 結論としては、3ヶ月くらいであなたの条件なら、多少高くてもホテルとか旅館にした方がいいと思います。 安いホテルとか旅館に、こういう事情で3ヶ月お願いしたいんだけど安くならないかと交渉すれば、ある程度安くできると思います。 マンスリーとかウイークリーとか以外で3ヶ月貸してくれるアパートは、まあ見つからないでしょう。 仮に見つかったとしても、契約や部屋を出るのはとっても面倒です。 がんばって安いホテルや旅館を見つけてください。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短期だと色々難しい面もあるんですね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

一般的なアパートになると、短期の入居は嫌がられます。 当然敷金などの発生しますし、退去時原状回復はお約束です。 例え短期の入居であっても、貸す側にしてみれば退去時の住宅クリーニングは必要で、最近の賃貸物件は退去時のクリーニング費用を請求される事が多々あります。 短期用の物件はウィークリーマンション、マンスリーマンションと呼ばれていますから、それで探すと見つかります。 姫路駅周辺となると残念ですが5万円以下では収まらないようです。 家賃の他に光熱費、清掃料など別途徴収されます。 http://www.good-monthly.com/hyogo/search/search_eki.html?rosen_cd=112&eki_cd=1068

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短期だと色々難しい面もあるんですね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

駅前ならホテルがありますよね そこに3ヶ月滞在するのが、簡単ですよ

98ps_yamaha
質問者

お礼

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big2565
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

グーグルなどで「姫路駅 アパート」で検索すれば姫路駅周辺の物件がでてきます。 自分で探すのが初めてでよくわからないなら姫路駅周辺の不動産会社に電話なり直接行ってみて 希望する条件を伝えれば物件を探してくれますよ。 http://www.able.co.jp/hyogo/search/ensen/List.do?f=201002006&o=2&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=02 「姫路駅 アパート」で検索して一番上にでてきたサイトですね。 姫路駅周辺の物件の一覧がでてきました。 不動産会社のエイブルさんが運営しているサイトみたいです。参考までに。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短期だと色々難しい面もあるんですね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ヶ月程アパートを空けます。

    7月から2ヶ月ほど旅行に行くのでワンルームのアパートが長期間無人状態になるんですが、なにか出かける前にしておいたほうがいいことなんかあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの水周り

    8月にワンルームのアパートに引っ越してきて現在に至ります。 引っ越してきた当初は気づかなかったのですが、台所・洗面所・風呂場の水道の蛇口をひねると蛇口の根元から水が漏れてきます。 また水流が強くなったり、弱くなったりもします。 それにトイレの水流が弱くなかなか流れません…。 築18年のアパートだから…と思っていたのですが、やはり気になります。 このような場合、自費で業者に頼んでみてもらう方が良いのでしょうか? それとも管理会社に連絡すれば、何かしら対処してもらえるものなのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません、回答よろしくお願いします。

  • 外国人でも借りれるアパート!1か月半

    5月にイタリア人の友達が1か月半ほど来日します。 そのときに、東京でアパートを借りようと思ってるんですが なかなかいい物件が見つかりません!! そもそも、外国人が借りれるのかどうかもわからないし・・・。 ちなみに、彼は学生ビザや就労ビザなどもっていません! 条件は以下です! ・ワンルームOK ・トイレ・バス・キッチン付き ・インターネットで来日前に契約できる ・家賃は8万円以下 よろしくおねがいします!

  • 外国人が借りれるアパートin 東京 1カ月半

    5月にイタリア人の友達が1か月半ほど来日します! そのときに東京アパートを借りたいと思って 結構探したんですけどなかなかいい物件が見つかりません。。。 希望の条件は以下です↓ ・ワンルームOK ・家賃8万円以下 ・1か月半の間 ・バス・トイレ・キッチン付き ・インターネット可 ・来日前にインターネットで連絡や契約ができる ちなみに彼は就労ビザや学生ビザはもっていません。 外国人向けのアパートを提供している会社のURLだけでも いいです。よろしくお願いします!!!!!

  • 賃貸アパートの騒音について

    賃貸アパートにはトータルで結構住んでますが、最近、新たに隣に引っ越してきた人についてです。 引っ越してきて、手伝いの人なのか仲間三人位で、宴会的な無神経なドンチャン騒ぎ的なのを玄関のドアと窓も開けてのをやってました。 あぁヤバイ奴引っ越してきたなぁと思いつつ耐えて1ヶ月以上です。ほぼ1週間に一回くらいのペースで、人を居れては話し声が丸聞こえの薄すぎる壁(レオパレス並み)で迷惑被っては、ひたすら耐えてる日々です。 前の住人と比べたら無神経クソ野郎なレベルの人間が引っ越してきてストレスが溜まってます。 細かく詳しく説明したいですが、多少伝わればいいです。 今後どういう対応をしていけばいいでしょうか? 先ずは管理会社に相談なのは考えてますが、何て言えばいいのかさえ解らなくなってます。 アパートだから我慢なのは承知です。癪に触ってイライラどうしたらいいでしょうか? 騒音問題懲り懲りです。 自費で防音対策もバカらしいです。

  • 隣りのアパートの補修工事

    現在隣りのアパート(3階建て)の補修工事が行われているのですが、そのアパートの向こう側半分には「防音」と書かれたシートが一面に張り巡らされているのに、こちら側半分には中が透けて見える薄いシートしか張られていません。 立地を説明すると、四つ角の角地にアパートがあり、防音シートが張ってある側は狭い一方通行の道を挟んで住宅地です。シートの張っていないこちら側は6階建てのマンションです。うちはちょうどアパートの正面に位置するのでかなりの騒音です。アパートから住宅地との距離とアパートからマンションまでの距離はほとんど変わりません。 最近はほとんど一日中ドリルの音が響き渡り窓を全部閉めていても気になるぐらいです。 先日反対側の一方通行の道を通った時にもドリルを使っていたのですが、防音シートがあるせいか家にいる時とはまったく騒音の度合いが違いました。家の中にいる時よりその道路の方が騒音が小さかったのです。 防音シートをマンション側にも張るように施工業者に言うことはできるのでしょうか?来年2月末までの工事期間なのであと2ヶ月以上も騒音に悩まされると思うと憂鬱です。 こういう場合は個人で言うよりもマンションの管理組合から言ってもらった方がいいのでしょうか?

  • 大東建託の木造2×4アパートについて

     大東建託のアパート2階(2LDK)の5軒並びの真ん中の部屋を契約しようかどうか悩んでいます。築1年です。前住居者は1ケ月前に退去した空き部屋です。  現在は鉄筋コンクリートの賃貸住宅に住んでいます。聞こえてくる隣人の生活音といえば、隣接している台所同士の音とその部屋にいる時の話し声(会話の内容は分かりません)です。他には下の部屋の扉の開閉が時々聞こえてきます。これよりも木造だと聞こえるのでしょうか?  大東建託のアパートは防音が弱いと聞くので心配になりました。入居前に気をつけて見るところがあったら教えて下さい。

  • 駐輪場代の一括(6ヶ月分)払いの件

    私が入居しているアパートは、80部屋ほどあり、通称ゲストハウスと呼ばれるところです。ビルのオーナーは管理会社を通して(1名の管理人が常駐)管理しています。このオーナーは何棟かゲストハウスを経営しています。家賃、共益費などの値上げは突然に管理人から通告されます。ホームページをみると突然に料金体系がかわってたりします。他のゲストハウスの採算が悪いのか、私の入っているこの収益の良い(?)ゲストから、この不況下の中でも料金を上げたり、いろんな項目をつけて料金をとろうとする姿勢がありありです。私もここを出ることも考えていますが、私鉄沿線で急行のとまる駅から5分と近く便利なので、もうしばらく滞在しようと考えています。 本題に入って、 駐輪場代の件について。 最初、口頭で駐輪場代を月500円払ってくれと言われました(それまでは無料でした、その時の管理人が提案した)。駐輪場代をとるアパートは少ないこと、盗まれてもアパート側は責任はとらないこと、書面による契約書がないことなどから、私は支払いを拒否していました。 次にアパート側は駐輪場の所を舗装して、一部屋根をつけたので、払ってくれといってきました。その後いろいろと管理人との議論があって、私も月々なら500円を払ってもいいところまで妥協しました。 ところが、アパート側は月々ではだめで、6か月分まとめて3,000円払ってくれ(6か月分払ってしまえば、その期間はアパートを解約しないで家賃を払ってくれるという期待から。実際3月11日の東日本大震災以来、外国人は多数出てい ったりと、以前に比べて入居率が減ってきたいる)の一点張りです。 質問ですが、やはり私は駐輪場代をアパート側の言うとおり、6ヶ月分一括で払うべきなのでしょうか。払った方がいいのでしょうか。もし月々、500円ずつ払うとすれば、それをもって退去されられるのでしょうか。 参考: 駐輪場代(月500円)は定期建物賃貸借契約書には記載されてません。あくまで自転車を駐輪場に停めている人との口約束です。払った人には、その他の費用という欄に手書きで、6か月分3,000円と書き込むだけです。このアパートには駐車場はなく、自転車が13台ほどとまっているのと、小さい倉庫が置いてあるだけです。管理人はその6か月分まとめて払うのが嫌なら、駅前の有料駐輪場にとめてくれと言います。

  • 1ヶ月前に引っ越したアパートの件

    何からどう説明すれば…。 昨年末に夫と離婚前提の別居生活のため3DKの軽量鉄骨アパートに引越しました。 私の収入、保証人の必要が無かったこと、子供達の通学等々。。 実際に見に行って、日当たりもよく室内も築年数の割にはきれいだなと思いました。 同じ建物が敷地内に2棟。 ゆっくり物件を選ぶ時間も無く契約・引っ越しをしたのですが…。 引っ越した日。子供が隣の方にお会いして挨拶をすると「このアパートはゴキブリがスゴイからね」と言われたそうで。。。 今まで「ゴキブリ」を直接見たことが無い私には、言い知れぬ恐怖が走りました。引っ越し前、念のためにバルサンをしたところ数匹の茶色い虫が死んでいるのは見かけましたが、私の知っている黒いゴキブリの死骸はありませんでした。しかし、この茶色い小さいのがチャバネゴキブリと知ったのは最近のことです。 引っ越してからブラックキャップ・コンバット・ハーブのゴキブリ避け。。急いで置きました。しかし、この1ヶ月で4匹出てきました。すぐに退治することは出来ますが、その後は「他にもいる?」「どこにいる?」と家中をウロウロ。もうノイローゼ状態です。 台所のシンク下は腐っているのがガムテープ補強され。土鍋を置いたら沈み…。隙間だらけで換気扇を回せばシンクの隙間、足元から風が…。 夏になったら、この隙間から…。と、その前に不動産屋さんでは建物全体でゴキブリの駆除処理などはしてもらえないんですか? 庭のような駐車場に面したスペースには以前に居住されていた方が放置していったと思われる、大型の廃棄物が並んでいましたが不動産屋さんが処分してくれるとのこと。しかし、1ヶ月経った現在もそのままです。角部屋の方が何かの工事業者らしく階段の下を倉庫代わりとしてなのか色々な物を置いています。ゴミも??段ボールは明らかに腐っていそうなものも。またアパートの敷地内はよくよく見ると、庭はタバコの吸殻だらけ。空き缶・ペットボトル・おにぎりやお弁当のビニールゴミ。玄関先もタバコの投げ捨てだらけ。。ゴミ置場はアミが壊れ、回収してもらえない未分別ゴミだらけ。果ては、駐車場に人間の汚物&ポケットティッシュ。。。 1月になってからアパート全体の配管が2度も詰まり、各2、3日は「トイレあふれないかな」とビクビク。 そして…。見るからに怖い風体のお兄さんがアパートの周りでウロウロ。座り込んだり。。と思ったら、同じアパートにその関係の人が住んでいました。 小さい子供は怖くて庭先でさえ遊ばせられません。 さんざん愚痴のようになってしまいましたが…。 このアパートから脱出するには。。 結局、最終的に契約したのは自分。。ということで。。 自己解決として新たな引越し先をみつけるしか無いですか? 同じ不動産屋さんの管理物件が近所に数件ありますが、他のところに移動させてもらうことは出来ないでしょうか?

  • 1歳2ヶ月の子供をつれての遠出

    6月に1才2ヶ月になる子供をつれて兵庫県姫路駅から千葉県稲毛駅まで等でをします。(単身赴任中の主人のもとへ行きます)新幹線と在来線を乗り継いでいく予定ですが品川で降りてJRエアポート成田・成田空港行に載った方がトータル時間は早くつきますが乗り継ぎのの利便性(新幹線ホームから在来線の徒歩の長さ、混雑のし具合等)は東京駅で降りて総武線に乗り継いでいくのとどちらがいいでしょう?小さい子供をつれての旅になりますので少しでも子供が疲れないようにしたいので何かアドバイス、準備しておくと良いもの等も教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PESデータのサムネイルが以前は見れていたが、突然見れなくなった
  • Windows10で利用している刺繍プロ10のPESデータのサムネイル表示が突然できなくなりました
  • 刺繍プロ10でPESデータのサムネイル表示を試したところ、以前は表示されていたが、突然表示されなくなりました
回答を見る