• 締切済み

○○ちゃんさん、と呼ぶのは変?

hiruhiruの回答

  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.6

「さん」を付ける、というほうに一票です。 以前、HNにchanが含まれている人が、「こういうHNのせいか、サンをつけてもらえない」と嘆いている回答を読んだことがありますから。 付けたほうが無難じゃないでしょうか? それとは別に、HNをコピぺするとき、サンを付けわすれてしまうことがありますよね。 私もほかの掲示板でやってしまい、抗議されたことがあります。それ以来、絶対に敬称を忘れないよう注意しています。

c-chan
質問者

お礼

トラブルは避けたいですね。

関連するQ&A

  • HNに敬称を付けますか?

    HNに敬称を付けますか? HPを運営しているのですが、「是非教えて欲しい」と言って、HNに敬称(***さんとか)を付けずに「***は」とか言って来ます。(初めての見ず知らずの人です) そのようなのは、今現在無視しているのですが、そこそこ居るので、HNに敬称を付けないのは普通なのでしょうか? 質問なのかアンケートなのか微妙ですが。

  • 電気店店員の敬語について

    しばしば電気屋の店員さんが製造メーカーを呼ぶとき、 「東芝さんですと……」 といった風にメーカーに「さんづけ」もしくは「様づけ」したりすると思うのですが、本来の敬語としてはどうなんでしょうか? 取引先ではあるものの、お客様から見れば敬称はちょっとへんなのかな?と考えてしまいます(ぜんぜん不快ではないんですが)。 同じように、(例えば)ローソンの店員さんが道案内するときは 「向かいのセブンイレブンさんを曲がっていただきまして……」 と、競合他店に敬称をつけてしまう傾向があるように思います。 自分も接客の仕事に就いてましてどうしてもそう言ってしまう(言いたくなる)ことがあるのですが、みなさんはどのように対応してるでしょうか? ご意見うかがいたく思います。

  • HNの読み方

    私、他の方の質問などを読むとき、心の中で声に出して(変な表現ですが)読んでいるんです。皆さんはどうですか? そしてそんな時、私のような声に出して読めないようなHNの時、「うー・・・」とつまってしまうんですよね。 例えばHNがhanakoという方の場合、  こういう時hanakoさんだったらどうしますか? と書いてあれば、  「こういうときはなこさんだったらどうしますか?」 ってすんなり読めますよね。 でも、私のHNだったとすると、  こういう時l0_0lvさんだったらどうしますか? となり、  「こういうときうー・・・さんだったらどうしますか?」となってしまいます。 なんとなく決めたHNですが、自分自身で読みづらいなと思ってしまうので、他の方からするとちょっと迷惑かなぁと気になって。 ●もし読むとしたら、どうやって読んでますか? ●やっぱり読みやすいHNの方がいいですか? どうでしょう? 思いつきの質問で申し訳ないです。 皆様のご意見を伺ってみたくって。よろしくお願いします。 

  • こんなことで悩むのは変でしょうか

    皆様初めまして。 単刀直入に・・・みなさんは通常どのくらいのペースでHされますでしょうか。彼女又は彼女以外の人と。 また結婚するとHの回数は変化するのでしょうか。 僕は、凄くしたいっておもっちゃうんです。なんていうか本能のままなのでしょうか。 一般的には、週に月にどの程度されているのか気になるのです。僕の考えって変なのか心配です。 また、彼女が彼氏がいる人はやはりそれ以外の人とはHしないのでしょうか。・・・普通はしないですよね。したいって思うことはないのでしょうか。 みなさんのHについての経験、考え方について教えてください。

  • メールでHNを使うか本名を名乗るか

    個人のHPの掲示板などで知った人とメールのやりとり をする場合、メールでも掲示板で使用しているハンドルネーム(HN)のままにするか、メールでは本名を名乗るか、迷います。 特に、相手が本名でメールをくれた場合は、こちらも本名を教えないとやはり失礼でしょうか? HNのままにしたければそうすればいいし、 本名を教えてもいいと思えばそうすればいい、という だけのことかもしれませんが、皆さんはどのようにしていますか? 「掲示板ではHNだが、メールでは本名を名乗っている」 「親しくなった人にだけ、途中から本名を教えている」 「会ったこともない人に本名を教えたくないので、  メールでもHNのままにしている」 などなど、皆さんのやり方を教えてください。

  • 上司からの部下、アルバイトへ対しての敬称について

    私は小さな会社を経営しております。 基本的に「さん」付けで社員同士は呼び合う事が一般化されているのですが、私から部下、またはアルバイトへの敬称についてどのように呼ぶ事が一般的なのかをお聞きしたく質問させて頂きました。 皆さんの会社では、社長から部下へ上司が部下へ呼びかける時の敬称が何か教えて頂ければ幸いです。

  • 私が変?

    同じ会社の方と3年付き合ってます。 大好きな彼とは このまま付き合っていきたいと思って いたら 最近彼が 変わり始めました。 彼は36歳 私は28歳です。 セックスの時 おもちゃを使うようになったのです。 私は どうしても好きになれません。 そのことを言ったら 連絡があまりこなくなりました。 私から メールしても無視されています。 私は嫌われたのでしょうか? 職場でも 無視されているみたいです。 そんなことが なかった時は仕事の愚痴や色々相談に のってくれた優しい人でした。 今でも 好きです。私はどうしたらいいのでしょうか? そんなことを いやがる私が変なのでしょうか? 相談にのって下さい。

  • 変な感じ

    エレベーターに乗ったとき、先に人が乗ってるところへあとから乗ると、 なんか先に乗ってるやつが変な周波数の電波みたいなのを出してきますよね。 電波とは違うのかも知れませんが、なんか変なものを出してるんです。 間違いなく感じます。 あれは何でしょうか。 それとも僕だけに感じるもので本当は誰も出していないんでしょうか。 そうだとすると僕は超能力者? いったいどっちなんでしょう。 皆さんはこういうシチュエーションの時、変な電波を感じたことはありませんか。 もし本当に出ているとするとその正体は何ですか。 教えてください。

  • 私の考え方は変でしょうか?

    と言うタイトルの質問を多く見受けます。 私は先日『変だろうな』と自分でも思う質問を二つ程しました。 結果は案の定、『変だ』と言う回答が多かったです(笑 また、エロオヤヂなんですね…無意識にその部分が出ているのを指摘され正直へこみました。 ですが、回答を読みかえすほどに、タイトルのような質問が多いような…と思いました。 確かに私の場合はかなり浮世離れした考え方ですから、変だと思われる方が多いのは想像できます。 しかし『別に良いんじゃないの?あなたの人生だし』と思う内容であっても、 考え方は人と比べて変ではないか?を気にしているように感じます。 時に変える必要が無いであろう事でも『嘘でしょう?』と思うこともあります。 『あなたの考え方はおかしい』と言われているんですね。 『私の考え方は変でしょうか?』『はい変です』 その時に『変だと言われたこの考え方は私の中から消し去ろう』と 早々に捨ててしまえるぐらいな人が時にいるように感じますが、気のせいですか? 『自分の考え方を捨てる事』は、本当にそう易々とできるものなのでしょうか? この場合、『ある程度の妥協』ではなく 『自分の考え方が変なんだ』と言う理由だけで綺麗さっぱり無かったように捨てる事を指します。 私にはできません、でももしそれができる人がいればご教示いただけないでしょうか… 私にも簡単に捨てられるなら捨ててしまいたいと思う事があります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 変な人?

    私は、よく人に変な人と言われてしまいます。自分でも分かってはいるのですが、何を直せばいいのかがまったく分かりません。変な人の基準って何でしょうか?(こんな行動をする人など)皆さんの意見を教えてください。