- ベストアンサー
警察、やってもいないことをやったと言わせてしまう
警察が容疑者にやってもいないことをやったと言わせて、おまけに犯罪動機や証拠の文書化を容疑者自ら行い始める、これってマインドコントロールですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マインドコントロールではないです。 極端な言い方をすると、警官が勝手に文章作って書いて「私がやりました」と、 で、最後にただサインさせるだけみたいな… ↑これはちょっと誇張した言い方かも知れませんが、似た様なものです。 私に、こんな経験が有ります。 私は飲食業をしているのですが、ある時私の店で客同士がケンカをしました。 たまたまヤクザ屋さん同士だった為に問題が大きくなり、客は両方とも警察に連行されました。 その時、私達店の人間も警察に呼ばれ、事情聴取されたのですが、実際上記にほぼ近い状態でした。 私がAだと何度も言っているのに、書類にはしっかりBと書かれていました。 違うと主張しても全くの無視で、自分で文章を作りながら勝手にどんどん進めて行き、 最後に「この様な社会に迷惑を掛ける人達は厳しく罰して欲しいです。」 と勝手に結び、「はい、ここにサインして」って感じでした。 私は心の中で「そんな事言ってねぇよ」と思いつつ、どうせ言っても仕方ないと思いサインしました。 事件を目撃した貴重な証言に対してもこうなんですから、 (完全に警察の思い通りのストーリー展開ですよね) ましてや、犯人と確信しての相手には、もっと露骨な行為に出ると思います。
その他の回答 (9)
- k1234649
- ベストアンサー率14% (20/140)
基本的に番号7 さんと一緒です。認めたらそれまで。 交通違反と同じ構図です。認めないと仕事に会社に困るから、面倒臭いや、うっとうしいから金で解決付けばいいや、と諦める人間の心理を見ぬいています。因みに彼等は点数稼ぎであり、安易に認める一般国民がいる限り彼等は増長し、国家権力を主張し続けるのです。そして度々、こんな状態だからと簡単に法律改正ややイロイロ造ります。結果、国民から取り放題に集金し、交通違反金だけでも年間1000億円以上です。それが何に使われるでしょう? 話しがそれましたが殺人が絡めばこんなに簡単に認めなかったでしょうし、謝罪もしないでしょう。人の人生を左右すること、何とも思って無いでしょうね?だからイロイロ不幸が起こっているのです。
- yingtao7
- ベストアンサー率17% (124/699)
事件も沢山起きるわけだから、誤認逮捕が起こるも止む負えないけど、誤認逮捕したという事実を何が何でも認めたくないという警察の体質に問題がある。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
誘導です。取り調べの最中に『犯行を認めたら刑が軽くなるように、調書を作るから…』と勧めていると思われます。そして犯行の動機や方法については、警察官が作文したものを読みあげ、『これでいいか?』と確認ができたら一丁上がりです。 数年前、大阪地検でフロッピーディスクのデータを改竄して、証拠をでっち上げた事件がありました。偽造に係った検察官が取り調べを受ける側に立った時、取り調べの可視化を要求しました。笑いが止まりませんでしたが、それほど警察の取り調べはいい加減なものだとうことなのです。
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
マインドコントロールではありません。 単純な 面子優先のロジックの 押し付けです。 あきらめた方が負けです
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
まあ広義にはマインドコントロールと言っても良いと思いますが、手口としては最も原始的・直接的なので、「洗脳」の方が近いと思います。 強制力の有無で、「催眠商法」と「押し売り」の違いとでも言いますか・・。 催眠商法の方は、購入者に自分の意思で買ったと錯覚させるワケですが、押し売りの方は、恐怖感など別の価値観や動機を植え付けて、購入者は、その恐怖感から逃れるために、購入を選択するワケです。 「欲しくもないもの」を、自分の意に反して「買わせる」です。 「やってもいないこと」に対し、自分の意に反して「やったと言わせる」と共通でしょ? 違う言い方をしますと、マインドコントロールを受けた場合、「ホントに自分がやった」と思い込んでしまう様な場合もあるので、「冤罪であって冤罪ではない」みたいな状況に陥る可能性さえあります。 ただ、そこまでのコトは、なかなか出来ません。 取り調べ室と言う特殊な状況で、「やった」と言うまで連日取り調べを行うことで、被疑者に「もうどうでもいいや・・」的な、一過性の洗脳状態にするのでは?と思いますよ。
- ytz500sec
- ベストアンサー率20% (31/150)
おはようございます。そんな良いものではありません。どう言っていいか、事後で思い返したり、他人の話を聞いたりすると、「何しとんじゃ」とか「そんな事してええのか?」と言う感じがしますが、実にその時は、そういう気分になるものです。実際現行犯でしか捕まらないはずが、後日出頭すると、その場でキップを切られ、しかもキップの日付は、違反当日のものでした。それでも認めた後ですので、何も言えない。投げ槍と言うか?不思議な気分になるところです。
- shin1417
- ベストアンサー率27% (199/721)
マインドコントロールなんて上等なもんじゃ無いです。 あれは、刑事が「私がやりました」って供述調書を勝手に作成して、さぁこれを認めろ認めろって強要するだけなんですよ。
んーマインドコントロールかどうかは微妙ですね まぁ、容疑者を精神的に追い詰めて自供に誘うのも仕事のうちなんでしょう。 そういう精神状態に弱い人や、元から精神上でそういう疾患がある人がそのまま追い詰められるんじゃないかな? あと、取り調べる警官?の慣れで、思い込みやなんかで適当に端折って陥れてしまうんじゃないでしょうか? 例えば、出合い頭にバイクでクルマと接触したとき、 警察で調書をとられましたが、会話上では交差点にはどのくらいの速度で進入したか覚えてる?と尋ねられ、 バイクだし、時速40kmかな?と言われて、んー時速30kmくらいだっかかと・・・と答えました。 それを目前で調書に起こして音読して聞かされました。そして署名捺印してくれと。 ん?今そこ時速40kmほどで進入って言いましたか? 違った? 30kmだったかと思います。 ・・・そっか。書き間違えた。訂正するね。 と、まぁ、こんな感じでしたね。 結構、誘導的な行為は日常的に行われていると考えて間違いないのでは? まぁ、警察のそういうマニュアル捜査が普通に冤罪を量産するのだと、今回の事件は証明したわけです。 まぁ、刑事事件で捜査機関とはいえ、検察側で一方の協力者が証拠を握っているというのは公正性を担保できるか疑問かもしれませんね。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>これってマインドコントロールですか? マインドコントロールて強制によらず、 さも自分の意思で選択したかのように、 あらかじめ決められた結論へと誘導する技術、またその行為のこと 警察の場合 強要をしているので (脅したり、時には暴力) マインドコントロールじゃないよ