• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他のことでの罪滅ぼしという意味)

罪滅ぼしとは?法的な意味とその意義について考える

このQ&Aのポイント
  • 罪滅ぼしとは、犯した罪や過ちへの償いや弁明の意味を込めた行為です。
  • 法的な意味では、罪滅ぼしは刑罰や賠償などで行われますが、遺族や被害者にとっては納得がいくかどうかは個人により異なります。
  • 一方で、罪滅ぼしは自分自身の心の軽減や成長、再発防止のために行われる場合もありますが、それが他人にとっても意味を持つかは議論の余地があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mintti
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

確かに罪滅ぼしをしたとしても被害にあわれた方や、遺族の方々の傷が癒えるわけではありません。 罪滅ぼしとしてどんなに善行を積もうと犯してしまった罪は消えません。 本人の自己満足、その通りかもしれません。 しかし、その罪滅ぼしによって幸せになれる人も確かに存在するのだと思います。 犯してしまった罪が消えないのは本人が一番わかっていると思います。 しかし、だからこその「せめてもの罪滅ぼし」ではないでしょうか。 反省し、償おうとする。これは人間らしさではないでしょうか。 犯した罪をなんとも思わず、ましてや罪を重ねるような人間は、言葉は悪いですが腐っていると思います。 罪滅ぼしに償おうという気持ち、これは決して無駄ではありません。 罪を犯してしまったとしても人生は終わらないです。(死刑判決の場合その限りではありませんが) では、その後の人生をどう生きていくのか。その答えが「罪滅ぼし」ではないでしょうか。

kumoinatane
質問者

お礼

みなさんの回答を読み、自分でも思い直したことが1点あります。 わたしはきっと他のことで罪滅ぼしをして「全て償った」あるいは「無かったことにする、終わったことにする」ことが納得いかなかったんだと改めて思いました。 おっしゃるように、罪を犯しても人生は終わりません。罪滅ぼしをしながら、ときにはそれを一生背負って生きていくことが必要なのかもしれません。 それが本当の罪滅ぼしのような気もしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#172791
noname#172791
回答No.4

罪滅ぼしはあなたの言う通り、誰のためでもなく、きっと自分のためなんだと思います。 ですが、罪滅ぼしは自分のために行う行為でもありますが、その前には罪悪感があり、良心があり、申し訳ないと思う気持ちがあるのは確かです。 私は罪を犯してしまった人が開き直ったり、その現状から逃避しているよりは、少しでも行動に移そうとしている分マシだと思います。

kumoinatane
質問者

お礼

コメントありがとうございます >私は罪を犯してしまった人が開き直ったり、その現状から逃避しているよりは、少しでも行動に移そうとしている分マシだと思います。 その通りだと思いました。 そもそも、逃避する人はまた同じことをくり返すと思います。 本来、そういう人に反省や「罪滅ぼし」をして欲しいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

小父さんです。 私も、よく罪滅ぼしをして生きています。 殺人や傷害など大きな犯罪を犯す人は少ないでしょうが、法的に罪にならない程度の事は、皆さん経験が有ると思います。 「後悔先に立たず」と言いますが、大抵の事はその時に悪いと思わずに、あるいはつい出来心でやってしまうことが多いと思います。 そして反省するのは、それからずーっとたっての場合が多く、もうその相手がいない場合が殆どです。 そして、自分の考えや態度を改めるときに、過去に傷つけ迷惑をかけた人に、心の中で頭を下げるのは悪いことではないと思います。 残念ながら、それしかできないのです。 そして、世の中のすべての事が、このように改善されているのです。 「親孝行、したいときには、親は無し」とか「過ちて改めざる、これ過ちなり」という言葉も有ります。 先生でも、お医者さんでも、お母さんでも、みんな最初は初心者で未熟です。 失敗や不十分な行動で、相手に満足な対応ができなかったと思いますが、そんな経験をしながら立派になっていくんだと思います。 未熟な先生やお医者さんに当たった人は残念ですが、責められないですよね。 或る面、その人が、育てたとも言えますし。 恋愛でも、そうですね。 私も過去の女性の償いを今の妻にしています。 過去の経験が無ければ、妻にも今程優しくしてないと思うし、落ち着いた家庭は築けていないと思います。 何でも謝れば良いというものでは無いですが、その時その時に真面目に行動する気持ちが大切だと思います。 ある程度、失敗や過ちは許してもらえるという気持ちは、有って良いと思います。 そして、許して上げるという気持ちも大切と思います。

kumoinatane
質問者

お礼

経験談をありがとうございます。 >残念ながら、それしかできないのです。 >そんな経験をしながら立派になっていくんだと思います。 >或る面、その人が、育てたとも言えますし。 これらのコメントから、被害者も必要経費?のような気がしてきました。 あるいは、そう思うしかないのかもしれませんね。人生のめぐり合いというか。 >許して上げるという気持ちも大切と思います。 自分には今この心が欠けていることに気がつきました。 人を許さなければ、あきらめなければ、幸せになれないという言葉も聞いたことがありますが、大切な人を殺されたりしても、許せるものなのでしょうか。自分には想像がつかないです。 みなさんの回答を読んで頭の整理ができました。私が納得いかない点は「違うことで罪滅ぼしをして全て無かったことにする」ということですね。 一生罪悪感にさいなまれながら改心したり、社会貢献する人にはまだ納得がいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akechanda
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.2

「歎異抄」という本を読んだことありますか? 親鸞のお弟子さんの書いた本ですが、有名な親鸞の教え ー善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや- という文章があります。 善人が往生できるなら、悪人だってできないわけがない。 そういう意味です。 つまり、人殺しでも罪を悔いて償い、真の道を生きようと 気持ちを入れ替えれば往生できるというのです。 それはあんまりじゃないかと、当時も批判されました。 でもね、私、この言葉についてずいぶん考えたんです。 それで、今まで死刑制度は正しいと思ってきました。 ご遺族の気持ちを思うと、なければいけないと思ったんです。 今はね、死刑制度なくてもいいような気がしてます。 なぜかというと、人として、殺人者がもしも、生まれ変われる のなら、一人でもこの世から悪人が消えてくれるのなら、 それこそが、死者への供養ではないかと思うんです。 もちろん、生まれ変わることができない人の方が多いでしょう。 でも、可能性があるなら、死なないで、生きて、苦しんで、 変わってほしいです。 悪人というものは、時間の経過には耐えられない個性です。 必ず、滅びの道に入り込みます。 悪の限界を知れば、人は生まれ変われると思うんです。 悟りとはそういうものでしょう。 元カノさんへの罪滅ぼしに今カノさんを幸せにするって良いと 思いますけどね。ただね、棚ぼたにはなりませんよ。 今カノさんは、彼の罪を共に背負って生きる人になると、 私は思います。 彼が罪滅ぼしをするために必要な人間として、神様が今カノ さんにその大役をするよう白羽の矢を立てたと思った方が いいです。きっと、元カノさんの辛さは今カノさんが誰より 知ることになるはずです。 宇宙っていうのはね「オーダー(秩序)」の世界だそうです。 すべて、計算済みに上手く出来上がった世界だそうです。 だからね、一人が上手く行きすぎることはないように、 できてます。大成功して、ずっと幸せにやってる人は、必ず その分の負を当然の荷物として背負ってる人です。それを 不平も言わず、当たり前の顔してやってるから不幸に見えない だけ。 質問者さんが元カノさんなのか、今カノさんなのか知りませんが 幸福と言うのは、必ず、幸福に生きようと言う、強い意志だと 思います。 不平不満は自分の外側にあると人は思ってるけれど、実際は 自分の内側にある、というのは私の好きな作家の言葉です。 必ず幸せになってください。この世はそんなに不条理ではない ですから。

kumoinatane
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「歎異抄」という本を読んだことありますか? すみません。ありません。今回初めて調べさせていただきました。 >それこそが、死者への供養ではないかと思うんです。 そうなんですかね。ただ、悪人は死ねば良い、という安易な考えはあまり好きではありません。 生きて、改心する人はそれはそれで良いことなのかもしれませんが、死者(あるいは被害者)は本当にそれを望んでいたり、供養になるのでしょうか。 また、この例だと、悪人の改心のために被害者が生まれたような感じになってしまうのがどうも腑に落ちないです。 ただ、そこにこだわっていても仕方がない、ということですね。 この解答を何度も読んで、徐々に理解していこうと思います。  自分は元カノでも今カノでもありません。なんとなく実例がありそうな架空の例を作りました。  自分の経験から思い出してみると、自分は過去に数回貴重品を窃盗されたことがあり、驚いたことに、職場での盗難被害もあります。つまりは、私は犯人が誰か存じませんが、犯人は私の所有物と知って盗った確率が高いわけです。いわば、このケースだと、心を入れ替えたときに「私」に謝罪や弁償をすることも可能なのであって、改心後知り合う全く知らない人を「罪滅ぼしに幸せにする」というのはとても悔しい気がします。  他にも自分のものを盗った人が心を入れ替えて「あのとき盗ったサイフの罪滅ぼしでゴミ拾い」というのを想像すると、それで罪が消えたつもり?と、許せません。 おそらく、そのあたりが『不平不満は自分の外側にあると人は思ってるけれど、実際は 自分の内側にある』ということに関わってくるのでしょうね。 >必ず幸せになってください。この世はそんなに不条理ではないですから。 そう信じたいです。 そう信じられるようになったら、「違うことでの罪滅ぼし」に納得できるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共犯の1人が受けない刑は、他の犯人に割り振るべき?

    複数人で犯罪を犯した後、そのうちの1人が本人死亡や責任無能力などの事情により、刑罰を受けなかったとします。 その人が本来なら受けるはずだった刑は、他の共犯者に割り振り、共犯者の量刑を重くすべきでしょうか? 例えば、3人がグルになって殺人を犯し、量刑はそれぞれ懲役10年が相当だとします。仮に1人が死亡したら、その分を残る2人に割り振って15年にするのが相当ではないか、という考えです。 被害者・遺族からすると、犯人の一部が処罰を免れたなら、その分だけ他の犯人の刑が重くならなければ、感情が収まらないのでは?と思います。 また、民事の方では共同不法行為として連帯責任を負いますから、犯人の一部に賠償能力がなければ、その分だけ共犯者の負担が重くなりますよね。 だったら刑事の罪の償いについても、連帯責任を負わせるのが相当ではありませんか? 誰の考えでも(回答者の私見でも、専門家の学説でも、被害者側の要望でも)構いません。 刑罰の共犯者への割り振りについて、意見をお聞かせ下さい。

  • 宗教的な意味のタトゥー(刺青)はありますか?

    検索しましたが見つからなかったので質問させてください。 現在付き合っばかりの彼女にタトゥーがあります。 どうやら胸の辺りにあり、 首元ギリギリまである服を着てタトゥーを隠しているようです。 しかし出会った当初からわかっていました。 その子は見た目も話し方もおとなしく、服なども落ち着いた感じです。 タトゥーとその子の印象がまったく結びつきません。 始めはなんでこんな子がタトゥーを?と疑問に頭を悩ませてしまいましたが、 本人も隠しているようですしデリケートなことでもあると思いなかなか直接聞くことができずにいました。 タトゥーのことについても調べてみましたが、ファッションのほかに好きな彼氏との契りの意味があるとも書いてありました。 そういう意味で過去にしたのかなと思い、自分はタトゥーに対して偏見等はないのでそれからはあまり気にしてはいませんでした。 しかし、最近になってもしかして宗教的な意味合いでしたのかな? 疑問に思っています。 勧誘などはないのですが、以前メールで「祈ってください」等の言葉が書いてあったり、「救われた」という言葉に彼女がやけに敏感に反応したことを思いだしました。 その時は変わった事を言うコだなぁとしか思っていなかったのですが、 もしタトゥーを宗教的な意味で入れたとしたら全ての辻褄があうような気がするのです。 それ以外の小さく疑問に思っていたことも、宗教が関係しているとしたら全て納得がいくような気がするんです。 別に宗教に入っていようがいまいがその子に対しての気持ちは変わりませんが、気になります。 ネット調べてみましたがいまいちはっきりとしませんでした。 宗教的な意味のあるタトゥーはあるのでしょうか?

  • 『前カノ(カレ)』と『元カノ(カレ)』の言葉の意味の違い

    こんにちは 言葉についての疑問です。 元カノと前カノ、元カレと前カレという言葉の意味違いってあるんでしょうか? どっちが先に使われた言葉なんでしょうか? 一応過去の質問を検索してみたんですが、『元カレ』や『前カノ』というキーワードだと、 それはもうものすごいヒット数で、とても全部見れないので、質問が重複していたら、すいません。

  • 公立病院勤務医に謝礼金を渡してしまったので有罪?

    半年ほど前に兄が亡くなり、生前に本人が主治医に○十万円の所謂謝礼金を渡してしまったようなのですが、その医師は公立病院勤務であって公務員になってしまうかと思われます。つまり、ある意味収賄罪になってしまうのではないかと恐れております。ただ、問題なのは謝礼金を渡した本人が亡くなってしまった ため、謝礼としての賄賂を渡した罪が問うに問えなくなっており、その責任は誰が取るかという事に悩んでおります。やはり、遺族の誰かがその責を負う事になるのでしょうか。一方、この事は外には全く漏れておらず証拠がないため、悪い話をしてしまえば「揉消し」が効いてしまう事になってしまいます。ですが、それでは私( 遺族皆の意思)の良心に反してしまうので何とか綺麗に片付けてあげたいと思っております。この場合どのようにしたらよいのでしょうか。

  • 安楽死それとも殺人?

    はじめまして。  昨日、須田セツ子容疑者が殺人容疑で逮捕されました。  皆さんご存知だと思いますから詳細は省きますが、例の安楽死事件です。  ところで、前々から疑問に思っていたことなのですが、もし高価な生命維持装置をつけ続ければ、家の財産を食いつぶし破産してしまうとなった場合、生命維持装置を医師の承諾を得て外したら殺人罪になるのでしょうか。  彼女の場合、どうも患者の家族がそれを望んでいなかったようなところが、取り上げられていますが、もし家族が真摯に「これ以上高価な診察を続けられたら、次は自分たちが死ぬことになる。だから、生命維持装置を外してくれ」と訴えたらどうなるんでしょう。  判決で安楽死と認められるためには、1患者本人の承諾。2耐えがたい苦痛。等々が必要になるんですよね。  経済的なこれらの基準に従うと、本人が承諾しなかったら問題外ですが、大体生命維持装置をつけるような患者に本人の承諾を求めることはほぼ不可能ですので、上記の二つの理由は完全に外れてしまうので、苦しいかなと思わなくもないのですが。  脳死と判断されたら、ほぼ100%生き返らないのに、死ぬのを待つために効果な医療を続ける意味がどこにあるんだろうと思わなくもないです。  結局、法は誰を保護しようとしているんでしょう。  え~、ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、言いたいのは3行目の質問です。  殺人の場合は遺族が訴えなかったら、別に罪にならないのでしょうか。  もちろん主たる罪は維持装置を外してしまった、主治医にあるんでしょうが、それに賛成した家族が罪に問われることはないのでしょうか。  お願いします。

  • 「ために」の意味が目的か原因かについて

    日本語を教えています。 「ために」には、目的を表す用法と原因を表す用法がある、と先日教えました。 「名詞+のため(に)」を使った例文で、生徒達の間で意見が分かれ、わたしも説明が上手にできませんでした。 a. 修理のため、ガス会社の人に来てもらった。 b. 修理のため、水道は使用禁止です。 aは目的で、bは原因・理由、だとわたしは思うのですが、 ある生徒は、 aの意味は、「修理するからガス会社の人に来てもらった。(理由)」 と言います。 この例文の前に、目的の場合は、現在は実現されてない事柄が「ために」に付く、という説明をしたんですが、aもbも修理はまだ行われてないことだから、この説明では納得できません。 目的か原因かをはっきりと区別する必要はない、とも思うんですが、生徒の疑問から逃げてるような気がして、すっきりしません。 どなたか教えてくださると嬉しいです。 お願いいたします。

  • cuteの意味2

    すみません、私は以前にcuteの意味で質問させてもらったyosakoです。 実は自分のパソコンが調子悪くなって使えないので友人のパソコンを介してコメントさせてもらいます。 皆さんにはたくさん回答を頂いてありがとうございました。とても感謝しております。 回答を得てさらなる疑問がわいたのですが、 cuteには性的な意味合いがあるのですか? 私の解釈の仕方が悪かったらもうしわけないです。 例のALTさんたちとの関係は、私に伝えてくれたほうは昨年から同じ職場で働います。彼は敬虔なクリスチャンでとても真面目なかたです。 発言した本人は今年四月から同じ学校になったばかりなので、どんな人かもよく知らないし、個人的な付き合いなどは一切ないです。

  • 過去に不幸だと思っていた人、幸せは訪れましたか?

    今、私は生きている意味が分かりません。 決して幸せとは思えないのです。 親が悲しむから生きているだけで、家族が居なければ死にたいと思っています。 確かに私も過去には幸せだと思える時期もありました。 しかし、これから自分に幸せがやってくるのだろうか、と疑問に感じています。 毎日毎日仕事に行き、ご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけ。 この繰り返しに何の意味があるのだろうと感じてしまうんです。 幸せだと感じるところは人それぞれ違うとは思いますが、 過去にとても不幸だ、生きていても楽しくない、と 思ったことのある人で、今は幸せだと思えることがありますか? 少しでも生きる楽しみ、希望を持ちたいと思いますので、 そういう経験のある方に答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡退職金の非課税って誰の非課税?

    はじめまして。ファイナンシャルプランナーの勉強をしています。 疑問がたくさんあるので、どなたか教えてください。とりあえず、所得税の非課税の項目に「死亡退職金の非課税」というのがあります。 でも退職金って本来、被相続人本人には課税されますが、死んでしまえば課税がどうなるのか、あれ? っていう感じです。この非課税というのは、本人にとって非課税という意味でしょうか? つまり、死亡したとき、遺族が被相続人本人の所得としての確定申告をしなくていいという意味でしょうか? 

  • 人(動物?)はなぜ生きるのか、生きる意味とは??と、いう疑問を考えたり1つなり、なんなりに答えを出すといった内容の本

    こんばんは。 哲学のカテゴリにしようか迷ったんですけど、本なのでこちらにしました。 長々と書いたタイトルどおりなんですが、生きることや意味に疑問を持ちその答えを探す本を読みたいです。 私の疑問の答えは出ていても出て無くてもいいです。 私の疑問。 何で、何のために人は生きるんだ?? いつか私たちは死んでしまうし、私に関わった人々、私が創造したものたちもいずれは滅びてしまうではないか?? 我々が何かを後世の人々に伝えても、彼らもいずれ滅びてしまう。 人類だっていつ滅びるかも分からない。いずれ必ず滅びるだろう。 何を残そうとも地球だっていつかは必ずなくなるんだ。歴史を伝えても、国宝を作っても、世界遺産な土地でもいづれなくなってしまうではないか。 私たちは何のために生きるのだろう。 ここまで考えるのは動物の中でも人間だけかな、とか思ったりしましたが、ほかの動物もばくぜんと生きるということに対しては同じことをもとめてるような気がしなくもありません。 納得できる答えや考えを出している本を求めています。 よろしくおねがいします。