• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マヨネーズが濃いという言い方)

マヨネーズの濃さに関する言葉の使い方について

tubakihimeiの回答

回答No.3

マヨネーズの量が多いから味が濃くなるのですよね。 ですから、この場合一般的にはマヨネーズが多かったというと思います。 また逆にマヨネーズの量が少ないと味が薄いわけですから、 マヨネーズが少なかったと言います。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マヨネーズが濃いという言い方について2

    「マヨネーズが濃いという言い方について」で質問した者ですが、文書に間違いがあり、僕が伝えたいことが、伝わりづらい文章だったのでもう一度質問させていただきます。前の質問に回答を下さった方は、今回の文で判断し、回答をお願いしたいと思います。 僕は小さい時からマヨネーズが苦手で、親がポテトサラダを作る時など「マヨネーズあんまり効かせないでね」や「マヨネーズ薄くしてね」などとい言っていました。 昨年ぐらいに、知り合いがコーンマヨネーズパン?を食べている時に、「マヨネーズの味する?」と聞きました。 以下、会話 私「マヨネーズの味する?」 知「マヨネーズパンだから当たり前じゃん」 私「そういう意味じゃなくて、マヨネーズ濃い?」 知「マヨネーズに濃いとかあんの?」 私「え~と、マヨネーズ効いてる?」 知「まぁ、マヨネーズパンだからあたりまえじゃね?」 以上が、会話のないようです。 ここで質問ですが、「濃い」という使い方は、どうなのでしょうか。やはり、少し意味が違う言い方ですかね… 僕としては、「マヨネーズの味が強いのかな~?ポテトサラダもそうだし、マヨネーズパンにも、マヨネーズが効いててマヨネーズの味が強いものや、逆もあるよな~」、と思ったのでそういう意味で「濃い」と使いましたが… 「濃い」という言葉が間違っていた場合、やはり、「効いてる」や「強い」という言い方なのでしょうか。 二人とも高校生の男で、僕は料理が結構好きなのですが、向こうはそうでもないです。 質問するほどでもないのでしょうが、小さいことを気にしてしまう性格なので、(それに今、自律神経失調症?)なので、はっきりさせておきたい、正しい言葉を知りたかったので、質問させていただきました。 乱文ですみませんが、回答お願いします。

  • バーミックスでマヨネーズづくり

     バーミックスでマヨネーズを作ってみました。市販のものより、軽いというか、さらっとしているような気がするのですが、攪拌不足なのでしょうか?これはこれでおいしいんですけど、ポテトサラダなどに使うと、なんとなく水分が多いような気がします。マヨネーズを手作りされている方、アドバイスお願いします。

  • マヨネーズについて知りたい

    こんにちは。ええと、こんな端的な質問でも大丈夫でしょうか。 先日、マヨラーの旦那を持つ社員の奥さんが、こんなことを聞いてまわってました。 「みんなのところは、サラダ以外でどんな料理にマヨネーズを使ってる?」 そろそろサラダも頭打ちで、料理のレパートリーに悩んでいる様子です。 お酒のつまみでもいいのかな、例えばフライドポテトとか。 もしよろしければ、みなさんのご意見をお聞かせください。 ちなみに独り暮らしの自分は「し…ししゃも」もとしか答えられませんでした。無念です。 m(_ _)m

  • オーストラリアのマヨネーズ・・・?

    ここで質問して良いものか、迷ったのですが・・・。 以前オーストラリアでホームステイしていた時にサラダにかけて食べたあの甘いドロッとした、一見ドレッシングのようなもの。日本のマヨネーズとは似ても似つかない味。確かビンにはマヨネーズと書いてあったように記憶しているのですが、本当にそうだったでしょうか?ずっと気にかかっていて。 私はあの味がけっこう気に入っていたんです。 日本では手に入らないのでしょうか? 知っている方、ご回答よろしくお願いします。

  • お弁当にポテトサラダやマカロニサラダなど

    お弁当にポテトサラダやマカロニサラダなど マヨネーズで合えたものを入れても平気ですか? 何か、工夫があるのでしょうか? マヨネーズのものは、特に、気を遣っていて、 今まで入れたことがないのですが。

  • これぞ!自慢の・・

    「ポテトサラダ」についてなのですが、いまいち自宅で作ったものは、味がボヤッとしているというか、「うん!旨い!」って唸れません。 スーパーや、居酒屋さん等で頂くポテトサラダ・・・「うん!旨い!」って静かに感激できる、あの味・・・。 出せないのです。何か秘薬が入っているのでしょうか? マヨネーズなのか、玉葱の量なのか、材料なのか、とにかく、皆様の「これは自慢のポテトサラダ」レシピ、教えて頂きたく思います。 因みに、少々「じゃがいも」の固形が残っているタイプを希望します。 宜しくお願い致します。

  • 外食はマヨネーズだらけ?

    くだらない質問ですみません! 同じような悩みをお持ちの方、お時間がある方、 よろしければお答えください。 わたしはマヨネーズ嫌いです。 食べられないことはないですが、マヨネーズがついている だけで、その料理が美味しくいただけません。 仕方ない場合は避けて食べたり、客先で出された場合は 我慢して一気に食べます。 パン屋で惣菜パンを買う場合はお店の人に確認してから 買うようにしていますし、ハンバーガーや外食など抜いて もらえそうなものは注文時に確認して抜いてもらうように しています。 先日外食した時の話ですが、ステーキ丼を注文しました。 写真ではご飯の上にお肉と大根おろしがのっていて、 マヨネーズは見えなかったので何も言わずに注文して しまいまいた。 実はご飯→野菜→マヨネーズ→お肉→大根おろし→たれ のようになっていて、確認しなかったこちらがもちろん悪い ので、何も言わずに避けられる部分は避けて食べました。 これがステーキサラダ丼とかいう名前だったら確認したのですが・・・。 マヨネーズが苦手な方もけっこういらっしゃると思います。 それ以上に好きな方の方が多いのでしょうか? これがワサビやカラシなら、一箇所に少し乗ってる程度なので 避けてしまえば問題ないと思いますが、マヨネーズは全体的に かかっています。 (ちなみにワサビとカラシも苦手です) 何年か前から惣菜パンにマヨネーズが常識になって肩身の 狭い思いをしてきましたが、外食にマヨネーズはもう常識? 知り合いにもマヨネーズ嫌いがけっこういるので、同じように 悲しい思いをしている人がいるのではないかと思い質問しました。 またマヨネーズ嫌いの方、外食の時はどのようにされていますか? ・我慢して食べる ・マヨネーズが入っていたら食べない ・必ず確認してから注文する など、参考にしたいと思うので、教えてください。 くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ポテトサラダの保存法

    こんにちは。 一緒に住んでいた彼女がしばらく離れる事になり、今日より自炊の日々が始まります。 さっそく、潰したポテトと、スパゲッティとコーンとマヨネーズののポテトサラダを作りました。それ以外の具剤は入れていません。 普段料理を作った時のアペタイザーにしたいと思っているのですが、かなりの量を作ってしまい、どのような保存方法が良いのでしょうか?また、それぞれの保存方法でどれぐらい持つのでしょうか? これから、男一人で自炊する際に便利なレシピなども教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • おいしいポテトサラダ

    コンビニとかで、うっているポテトサラダが 好きなのですが、うちで作ると、コンビニのような 味になりません。なにが、ちがうのでしょうか? ちなみに、うちで作るのは、普通に、ポテトを ゆでて、潰して、にんじん、塩もみきゅうりなど、いれ て、塩、こしょうで、味付けして、冷めてから、 マヨネーズであえて、たべています。 ポテトサラダで、検索すると、いろいろレシピは 出てくるのですが、自分の求めているれレシピでは、 ないようなので、質問しました。 おねがいします。

  • お肉屋さんにあるポテトサラダのお総菜のレシピを教えてください。

    お肉屋さんにあるポテトサラダは、マヨネーズの味ではない変わった味がします。何を使った味なのか?防腐剤の味なのか大変気になっています是非教えてください