• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マヨネーズが濃いという言い方について2)

マヨネーズが濃いという言い方について

このQ&Aのポイント
  • マヨネーズが濃いとは、マヨネーズの味が強いことを指します。
  • マヨネーズの量が多く、その味が引き立っている状態を指す表現です。
  • マヨネーズが濃いという表現は一般的であり、他の料理や食べ物にも使われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

前の質問見てないけど その場合私なら多く入ってる?って聞くかな もしくはマヨネーズ味濃い?って味もしくは風味を入れる ちなみに私はマヨネーズに濃いも薄いもあると思うが

EASYCOSMOS
質問者

お礼

やっぱりそんな感じで聞きますよね。 僕も濃い、薄いはあると思うのですが、僕の知り合いのように、料理を作ったことがない人には分からないのでしょうかね。 回答ありがとうございます!

その他の回答 (7)

回答No.8

前回も回答しましたが、あなたの表現の仕方が良くないといいますか、わかりにくい表現です。 一般的な言い回しとは違うということです。 多分、子供さんの時から、言い慣れているからご本人は違和感がないのでしょうが、普通の人はそういう言い回しはしないので違和感を持ちます。 パンの話なら、例えば、チョコレートパンの話に置き換えてみればわかるのではないでしょうか? そのチョコパン、チョコが濃い?チョコが利いてる?強い? そんな言い方はしませんよ。 チョコがたくさん使ってある?チョコたっぷり? そう聞きますよ。 小さいことを気にしてしまう性格なら、人の話し方をよく聞いて、直すようにしましょう。 きっとマヨネーズだけでなく、いろんな言い回しに独特なものがありそうです、あなたには。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回もご丁寧に回答していただきありがとうございます。 チョコが濃いはともかく、効く?は使うと思うのですが… チョコたっぷり?では、チョコの味がきついのかどうか分からないと思います。 例えば納豆にからしがついていますが、からしを全て入れた場合の味と、少し入れただけの味ではからしの味のきつさが違いますよね。 >チョコがたくさん使ってある?チョコたっぷり? こういう言い方もあるのですね。 ですが、僕の知り合いの場合、チョコたっぷり?と聞くと見れば分かるじゃんという量の話になると思うんです。たら、ればならいくらでもできるのですが、そういう人なので。 >小さいことを気にしてしまう性格なら、人の話し方をよく聞いて、直すようにしましょう。 そのとおりですが、小さなことを気にしてしまう場合深く考えてしまう感じなので、こればっかりはプラス思考でなんとかするしか、今の僕には思い浮かびません。 乱文すみません。回答ありがとうございます!

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

60代のマヨラーじじいです。 濃い薄いは何を感じるかで違うので、人に聞いても答えがトンチンカンになるでしょう。 単純にインパクトのある味にするなら、酢を多めに入れて作るか(むせるほど)、市販のマヨネーズに酢を混ぜて使えば濃い味(なんかきつい味)と表現出来るでしょう。 或いは柑橘類でシークワーサーのような酸味を売りにしている果実をいれるとか。 わたしはマヨネーズは卵の代わりですので、濃くはありません。すき焼きの卵の代わりにマヨネーズを付けて食べた事がありますが、結構イケます。 この頃、生卵を宴会や会食に出さなくなってきているので(食中毒の危険性があるので)すき焼きが牛鍋になってきてしまいました。そこでマヨネーズ、酸味が利いて美味しいです。 カロリーハーフでも普通のマヨネーズでも、マヨネーズそれだけを食べられますが、その味が濃い味とは思いません。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.6

自分で食べた評価なら、「マヨネーズ入れ過ぎ」「マヨネーズ味しかしない」ですかね。 マイナス方向な表現過ぎて、お友達との会話には使えないですね、ごめんなさい。 既に、惣菜パンがマヨ味で食べる設定なので、「コーンの味する?」とかもあり得ないですしね。 市販の、ポテサラでも牛蒡サラダでも南瓜サラダでも、マヨ入れ過ぎだと思います。マヨの味しかしない。 じゃが芋や牛蒡の味のたったサラダが食べたいものです。 南瓜サラダには、いっそマヨなど不要です。 が、世の中マヨ好きなのか、一般のポテサラレシピでも、じゃが芋1個につきマヨ大さじ1です。 自分的には絶対あり得ない量です。 マヨ味についての表現方法を気にされているようですが、 世の中マヨ味に毒されてしまっていて、マヨ多くて当たり前な風潮です。 それを常に食べている人々と、マヨの過多について繊細な表現をしようと試みても虚しいことです。 料理する云々とは関係のない話です。 大変余談ですが、友人はマヨラー過ぎて、卵アレルギーを発症しました。 さらに余談ですが、自分は決してマヨ嫌いではありません。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

>「マヨネーズ入れ過ぎ」「マヨネーズ味しかしない」 こういう言い方もあるんですね!回答ありがとうございました!

回答No.5

No2です 量が多いのですね(^-^) 確かに濃いとは言いませんね 私は濃いと言う事で、量が多いと言うより、マヨネーズの濃度が濃いのかと思い、自作して濃度を調整してみてはと思ったのですが違ったようです 地方によって言い方は違うかもしれませんが 渡してしたら、マヨネーズの量を減らしてくださいですね 自律神経失調症は、考えすぎもダメですよ(^-^) 気楽に行きましょう、言葉的には相手が判ってくれれば濃いでも構わないと思いますよ(^-^)

EASYCOSMOS
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自律神経失調症は、考えすぎもダメですよ(^-^) 気楽に行きましょう この言葉とても救われます。 ご丁寧にレシピまで乗せていただき本当にありがとうございます!

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.4

うーん 「濃い」とはあまり言わないなぁ・・・ 濃いって言うとベースがあって、その中の割合が高いって事だもんねぇ 味噌汁で味噌が濃いとは言うよね あれは汁の中の味噌が多いって事だもんな あるいは「マヨネース」そのものが「濃い」=「濃厚仕様」って意味合いもあるかも・・・ イヤ、これは今回関係ないかな 「効いている」だと「辛子」や「わさび」、あるいは「お酢」みたいに強い風味・・・  「マヨネースが効いている」でも不自然ではないかな? 「マヨネーズの味が強い」、これかな? まあごく普通に使います

EASYCOSMOS
質問者

お礼

やっぱり濃いとは言わないんですね~ >濃いって言うとベースがあって、その中の割合が高いって事だもんねぇ 味噌汁で味噌が濃いとは言うよね あれは汁の中の味噌が多いって事だもんな とても勉強になります! >「マヨネーズの味が強い」、これかな? やはり、効いてるか強いかみたいですね!回答ありがとうございます!

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

前の質問 http://okwave.jp/qa/q7752034.html やはり「濃い」とは言いませんね。「効いてる」は使いますが。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

やっぱり、効いてるですよね。 前の質問のURlまで貼っていただきありがとうございます。

回答No.2

元調理師です 濃いとはどのように感じるのでしょうか? マヨネーズの原料は、 サラダ油 お酢 卵黄 練りからし 後は塩位です≪人によっては胡椒も入れます≫ 卵黄の力を使って、サラダ油の油分と、お酢の水分を乳化させたものですこの乳化が強いのでしたら お酢を多くしたり、卵黄を少なくする事によって、乳化が鈍ります 聞いているとか強いという表現は、マヨネーズの場合には、からしとお酢が強い時に使います 料理が好きなら自作してみてはいかがでしょうか マヨネーズはお酢とからしの作用で、腐りにくい物です 材料は、 お酢500cc サラダ油同量 卵黄1つ からしおおさじ1です からしに、卵黄を入れて、サラダ油をお玉1位少しずつ入れて、ホイ一パーでかき混ぜて、乳化させてお玉1の酢をユックリ入れていきます≪この時に分離したらもう分離を治せません≫ 分離に気を付けながら、サラダオイルを入れていき、お酢で伸ばすと言う感じで作って行ってください 塩コショウを入れる場合には、からしと卵黄を入れる時に入れてください 分離に気を付ければそれほど難しい物では有りません

EASYCOSMOS
質問者

お礼

濃いというか市販のマヨネーズでポテトサラダを作るとし、マヨネーズを普通より多めに入れると、マヨネーズの味が、強く?マヨネーズが効く?ますよね、マヨネーズの味を強く?あまり効かせてほしくない場合はどのように言えば良いのでしょうか。 レシピまで書いていただきありがとうございます。 とても勉強になります。回答ありがとうございます!