- ベストアンサー
- すぐに回答を!
お弁当にポテトサラダやマカロニサラダなど
お弁当にポテトサラダやマカロニサラダなど マヨネーズで合えたものを入れても平気ですか? 何か、工夫があるのでしょうか? マヨネーズのものは、特に、気を遣っていて、 今まで入れたことがないのですが。
- sakurasaku2012
- お礼率61% (22/36)
- 素材・食材
- 回答数6
- ありがとう数13
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

お弁当を作り続けて、十年強。 大丈夫です! とは言え、やはり心配もあると思います。 夏はお弁当に入れるギリギリまで、冷蔵庫で冷やしアルミおかずケースか最近ではシリコン製のおかずケースに入れてから、お酢を小さめの霧吹きに入れて軽く噴射すると酸っぱ過ぎず、また、お酢の場合殺菌力も強いので、安心です。 寒い時期は、そのまま入れますが、保温性の高いお弁当箱には、用心の為、上記に書いたようにし入れています。 この状態で、旦那と子供のお弁当を作り続けていますが、傷んでいた事は未だにありません。 また、霧吹きのの場合、噴射口を調整して本当に細かな霧状態になるものがお勧めです。 ちなみに、私は、100均で購入しました。
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- otaku37564
- ベストアンサー率38% (1160/3007)
私はマヨネーズ死ぬほど嫌いで口に入ると胃袋の中のもの全部吐きます。匂いも嫌いです。 アレルギーではありません。とにかく気持ち悪いのですが 子供が好きなのでと、店の突き出し用の和え物作るのに鼻の下にメンタム塗ってマスクして、腐乱死体の司法解剖を行う格好で調理を行います。 で、質問者さんの弁当は作ってからいつ食べるのでしょうか? 3.4時間後とかなら、真夏の炎天下にほかって置かない限りは大丈夫でしょう。 気になるなら、あったかいものとわけて、スーパーでもらえる保冷剤をタッパの上において 冷たいものだけ包みを作れば良いのでは?サラダの他に果物とか冷やしておく系の別包みを作ればいいわけです。 うちの子は、昔私が使ってた保温箱に入れてもたせてやってます。 熱いものはあったかい 冷たいものは冷たいで学校でも なんぞやキャラクター付いている貧相なプラ弁当箱よりものウケが良いらしい。 湯気の出る味噌汁、湯気の出るご飯とか 夏にはキンキンに冷えた蕎麦とか持たせ取ります。
質問者からのお礼
ありがとうございます(*⌒∇⌒*) 作ってから、4時間後くらいに食べます。 いろんな工夫があるのですね。参考にしてみます。
- 回答No.5
- wildthing
- ベストアンサー率15% (185/1186)
マヨネーズものは別の小さな容器に入れてお弁当として持って行きます。 暖かいものと 一緒にお弁当に入れるのが嫌だからです。 マヨネーズ美味しいですよね! パスタ類も大好きです! おいしいお弁当は幸せな気持ちになります。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 別の容器に入れて保冷してるのでしょうか? 参考にさせてもらいます。
- 回答No.3
- fwny7635
- ベストアンサー率23% (4/17)
ポテトサラダなどは、レモンを搾れば全然大丈夫です。 すっぱ美味しいですよ。 グラタンみたいに焼くときは、何もしないでも平気です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 グラタンみたいにってのもいいアイディアですね(*⌒∇⌒*)
- 回答No.2

お弁当の本とか読んでると、傷みやすいと書いてますので私は入れません。マヨネーズを卵焼きとか肉を炒めるのには使いますけど。。。。。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 そうなんです。心配だったんです(;^_^A アセアセ・・・
- 回答No.1
- natchan38
- ベストアンサー率22% (98/431)
良く使います 他のおかずにマヨネーズをかけて詰めたりもします さましてから詰めれば問題ないし、寒い時なら温かいまま詰めちゃってます 暑い時はモチロン保冷してます
質問者からのお礼
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
関連するQ&A
- ポテトサラダ(マカロニ入り)だ余ってしまいました
ジャガイモ・マカロニ・きゅうり・ウインナー・りんご・玉ねぎが入っています。何か作れるでしょうか? 以前マカロニ・りんごなしのポテトサラダの余りで、コロッケにしたことがあるのですが、不評でした。 コロッケにする場合は、サラダに何か入れるのでしょうか? 明日はお弁当があるので、おかずになるような物が出来れたら助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ポテトサラダの作り方
スーパーのお弁当に入っているようなポテトサラダの作り方を教えてください 家で今作っているのは *マヨネーズ *塩胡椒 *サラダ油 *酢 を味付けしているのですが いまひとつ甘味?がないような気がして困ってます 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 市販のポテトサラダの味付け
スーパーなどで売っているポテトサラダやマカロニサラダのマヨネーズっぽい味付けはどうしているのでしょう?同じような味にしたくて、マヨネーズに酢をくわえても違う味です。ハナマサで、業務用のソースでないかと探しましたが、わかりません。どなたか教えて頂きたいです。市販のポテトサラダが時々、無性に食べたくなります。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- クリーミーなマカロニサラダの作り方
今日お店でマカロニサラダを食べましたが、クリーミーでとても美味しかったです。 入っていたのは、普通のマカロニときゅうり、ハムぐらいかなと思いますが、とてもクリーミーでした。 家で作るとマカロニがマヨネーズを吸い込んで、すぐぱさぱさになってしまいます。 かといって、マヨネーズだけを多めに入れたという感じではありませんでした。 とってもまろやかでした。どうやって作るんでしょうか。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- マカロニサラダの上手な作り方を教えて下さい。
お世話になります。 料理の付け合せとして、マカロニサラダを作ることが結構あるのですが、どうにもうまくいきません。 どういう事かといいますと、マヨネーズとマカロニを混ぜた時は満遍なく混ざっているのですが時間が経つにつれ、マヨネーズが何処にいっちゃったの?って感じでマカロニの地肌が見えてしまいます。 惣菜屋さんなどで売られている商品は時間が経っても、マヨネーズまみれですよね。 一度伺った事があるのですが、残念ながら教えて頂けませんでした。 単に使っているマヨネーズの量だけの問題ではないような気がします。 何かマカロニと密着させる何かを使用しているとか・・・・ ご存知の方がいましたら教えて頂けますと幸いです。
- 締切済み
- 料理レシピ
- マカロニサラダ
マカロニサラダを作ったら主人においしくないと言われます。 自分でもそう思います。 料理がヘタな訳ではないと思いますが、自己流で作っているので何がいけないのかいまいちわかりません。 何か一工夫してるのでしたら教えてください。 (できれば簡単なのが嬉しいです。) ちなみに作り方は、たっぶりなお湯と塩でほどよい堅さにマカロニを茹で、バターでくっつき防止をし、キュウリとハムを入れ、塩こしょうマヨネーズ味付けします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- マカロニサラダについて
マカロニを茹で、マカロニが冷めたら キュウリやハムと和え、塩コショウ、マヨネーズで和えて 食べます。 でも次の日、そのマカロニサラダを食べようとすると マヨネーズがない??と言うのか、とんでる???と言うのか 見た目はマカロニ、ハム、胡瓜しかない様に見えるし 実際食べてもやはりマカロニ同士がくっついてる感じで・・・ 私の作り方が間違ってるのでしょうか。 次の日もマヨネーズが無くならない?方法があれば 教えて下さい。
- 締切済み
- 料理レシピ
- マカロニサラダの作り方
自宅で作るマカロニサラダは、時間が経つとパサパサしてしまいます。スーパーなどで売っている、マカロニサラダみたいな時間が経ってもパサパサしない、マカロニサラダを作りたいのですが 教えてください。 家での作り方は、お湯に塩を入れて湯でます 湯であがったら少し冷やします。その後にマカロニと卵とかキューリなど入れ 塩 とマヨネーズで味付けします。自己流です。 どなたか美味しいマカロニサラダの作り方教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ポテトサラダ、もっと美味しくしたい。
自炊初心者です。 いつも下記の様にポテトサラダを作っていますが、もう少し美味しくするテクニックみたいなのは無いでしょうか? 蒸して冷ましたジャガイモを潰す その中にマカロニ、ハムの細切りを入れて マヨネーズ、塩コショーで味付け これでも美味しいのですが、更に美味しくしたいです。 アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
質問者からのお礼
ありがとうございます。 霧吹き!いいアイディアですね。お酢を入れるのもそのためなんですね。 試してみますね(*⌒∇⌒*)