• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夢がない…)

夢がない…22年間生きてきて夢を持ったことが一度もない私のお悩み

vvV3Vvvの回答

  • vvV3Vvv
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

今の自分と全く同じですね…。今まで生きてきて夢と言うものを持ったことがない。 自分も高校卒業し専門に行きましたがあなたと同じで適当に考え、適当に選んだ専門だったので全然勉強に身が入らず昨年中退してしまいました。 今思うと親や今まで協力してくれた人に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 無理して夢は見つけなくていいんです。無理して考えるから失敗するんです。今目の前にあること、自分のするべきことを一生懸命やってみてはどうですか?例えば仕事とか。好きなこと何でもすればいいんです。 そうすればきっと自分がやりたいと素直に思えるモノができるはずです。自分も今うっすらですがやりたいなって思えることがあります。自分の人生こんな状態で終わらせたくないですし。 自分と同じように悩んでいる人やっぱいるんですね…。 お互いまだ若いですし、自分の可能性を信じて頑張って行きましょうよ!!

5ERIKO
質問者

お礼

早速、適切な回答ありがとうございます。 私は遠い先のことばっかり考えて、目先のことは疎かにしていたことをやっと最近になって気付き、改めて回答主さんの回答を読み、気づかせてもらいました。 希望の高校に入学出来なかったこと、専門学校を中退したことが悔しくて、でも何をしても長続きしなくて、いつかこんな失敗を上回るぐらいのことをみつけたいと思っています。 将来何をしたいか?は目先のことを一生懸命やることということ、そしたらおのずと道は拓けるという考えの回答していただき本気にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夢って持つべきですか?

    わたしは大学1年生ですが、将来なりたい職業がまだありません。 興味のある職業はいくつかあるのですが、それほど本気でなりたいとは思いません。あったとしても、わたしには無理なのではないだろうか・・・と思ってしまうんです。 本気でなりたい職業がないと、これから勉強していく上でヤル気がもてないような気がします。 やっぱり将来の夢ってもつべきなのでしょうか? また、いつごろから目標をさだめるべきなのでしょうか?

  • 将来の夢

    将来の夢 中2の女子で、最近まわりのみんながちゃんとした夢を考えていて焦り始めました>< でも、どんな職業が向いているのかわからないので教えてほしいです! 性格などは、 ・明るい ・ルックスは中の上~上の下くらい ・人見知りはない ・バレー部 です。 できれば男女おなじくらいの人数で働いてるところがいいです! お願いします!

  • 夢がでかくて多い;のは結構だけど…

    今すべきことをできないあんたに選ぶ資格も成る力も何もないよ、と母に言われ、ならばよし!とがんばりたいのにやる気がでない(勉強…愕)高校生です。 私には夢が3つあります。 幼稚園か初等教育の先生になること。 ビデオジャーナリストになること。 音楽雑誌編集者になること、です。 これには中1からずっと悩んでいます。どれも魅力的で諦めたくないのです! 中学の時は、いまは悩むのではなく選択肢を広げるために、よりよい高校に進学しようと頑張り、幸せにも現在は目指した高校の生徒の一員です。高校生活を送るうちにやりたいことを決めようと考え、三つの職業に関連している?演劇部に入り、勉強も部活も充実した高校生活を送っていました。演劇は楽しかったですが、楽しい止まりで、今こうして高2から高3になる時期が訪れても、夢を明確にすることができませんでした。それに、急に勉強についていけなくなり、勉強しようと部活をやめましたがこれ!という夢、目標がない状態で、何のための勉強?などと悩みながら、課題すら答うつすor片付けられず、成績はがた落ち。 放課後は勉強に集中しようと思っても、どうしても無理ならいっそ、と二つ目の夢を意識にいれてCDショップにいったり、本を読んだり、音楽雑誌に目を通したりしていますが、なにせそうゆうことが好きなもので、夢のためか逃げのためにしているのかわからず、好きなアーティストの対談とかみていても、以前のように楽しくなく、むしゃくしゃするようになりました。大袈裟かもしれませんが、決断の時がとうとうきたのか?と溜まった課題を目の前にし、考えております。落ち着いてひとつの夢と向き合い、また、なりたい!という思いを取り戻したいです。そうすれば、なんだかこの課題を片付けられそうな気がします。 余談ですが、夢の決まっていない、または決まっていなかった高校生の方は、この感じに共感してくださるのではないでしょうか…? 現在の偏差値は40~50、経済的に短大か専門学校しかだめと言われています。 職業選択の材料をいただけないでしょうか? 三つのうちいずれでも良いので、仕事の将来性、進学先、なる方法、長所短所など教えていただけると嬉しいです! これはやり甲斐があるから是非目指して!という言葉、今とても欲しいです…すいません;;笑 よろしくお願いします!

  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 将来の夢が見つかりません

    自分は高校一年生です。 この春に高校生になりました。まだ、文理選択もありませんが将来の夢も事を考えます。やりたいコトもなにもなくて第一志望の高校に入れなかったというコトもあり何か焦りというか不安のようなものを感じます。 何か力を入れるコトを探して部活動にも入ったのですがどうも身が入りません。入ってまだ一カ月しかたっていないので何とも言えませんが……。 大学のコトも考えても調べてみたらどんな職業に就きたいのかによって学部がぜんぜん違うとのコトで、まず将来の夢を見つけなければと思い考えてみました。 しかし、将来の夢を考えてみてもなにも浮かびません。 もちろん、将来の夢がまだ物心がついてから十余年あまりしかたっていない自分にすぐ見つかるとも思いません。 しかし、何か手掛かりになるような事はありませんでしょうか?

  • 将来の夢で。

    スタイリストもメイクアップアーティストもやってみたいのですが、(将来の夢)そういう職業はないのでしょうか?またスタイリストになるとしたら、専門学校でどのようなことを勉強するのでしょうか?教えてください。

  • 将来の夢について、これからのこと 

    もうすぐ大学3年になるのですが将来の夢が決まりません。 教師になるつもりないのに教育学科に通っていて中高の保健体育と小学校の教職今までやってきました。 教育実習は一応行く方向ですが、小中高どれにするかも未定です。 そんな適当な感じなんですが最近区役所の人がいいかもと公務員目指そうかと思ってます。 でも漠然としていて仕事内容もどうやってなるのかも知りません。 この不況の中ちゃんと就職したいのですが、目標・なりたいものが決まらずぐーたらしてます。 将来の夢どうやって決めるのでしょうか? スポーツ、子ども、外国人とか好きですがそこに役立つ能力などは全くないです。また熱しやすくて冷めやすく強い思いが長続きしません。

  • 皆さんの将来の夢

     こんにちは。この春、高校生になる女子です。私には夢がありません。ん~決まっていません。職業ってたくさんあるじゃないですか?よく分からないんです。 そこで、  皆さんに質問なんですが、   ・皆さんの将来の夢って何ですか?     ・皆さんの将来の夢は何でしたか?   ・叶いましたか?   ・今の仕事はどうですか?  ちょっと難しい感じの質問ですいません。たくさんのご回答、お待ちしています!!よろしくお願いします!!

  • 将来の夢についてです。

    はじめまして!中1、女子です。 私は今、将来どの職業に就くか悩んでいます。なりたい職業や気になる職業は、たくさんあるんですがいまだに決めきることができません。高校も将来なりたい職業に向け、選ばないといけないのかな?と思って少し焦っています。 そこで、皆さんに3つの質問です。 1: 将来なりたい職業ってどのように決めたらいいでしょうか? 2: 高校を選ぶとき、将来の夢を参考に考えた方が良いのでしょうか? 3: 私が知っている方の話しなんですが、警察官とバレーボール選手の2つの仕事を両立させている方が居ます。 この方のように、2つぐらいの職業を両立させることは可能でしょうか? アドバイス、お待ちしております! ※私が今興味を持っている職業 ・芸能マネージャー 私は、クラブチームのマネージャーをしています。それと、芸能界にか なりの興味を持っています! 誰かのためになる職業に就きたいなと思っていたので、こと仕事を知り興味を持ちました! ・スタイリスト 私は、日頃からファッションに興味があり、芸能人の方の服やコーデを考えられると知り、興味を持ちました! ・雑誌の編集者 スタイリストのときに言ったようにファッションに興味があり、読んでいる方に夢を与えられる仕事だなと思い興味を持ちました! ・看護師 誰かの役に立てる仕事で、患者さんに寄り添うことができる。とても良い仕事だなと思いました!

  • 将来の夢のために

    自分は私立高校に通う高校1年生です。 しかし、通信制高校に転校し、四年制大学を 目指したいと思ってしまうことが最近あります。 でも、自分には夢があります。 法学や日本史を学び、将来はそれに基づく職業に 就きたいと思っているのです。 その夢を叶えるためにはやはり 全日制の私立高校から四年制大学に進んだ方が有利になりますよね?