• ベストアンサー

母親の悪癖を直したい!

以前から指摘しているのですが、我が家の母親は やめろといっているにもかかわらず、 隙間が合ったらとにかくいろいろなものをつめて梱包するクセがあります。 例えば本を贈るにしてもダンボールに少しでも隙間があると お菓子だとか服などをつめたりするんです。 ただでさえ重いものが余計に重くなり、 しかもゴッチャリしてしまうのでやめろとなんども指摘しているのに 母親はまったく直そうとしません。 どうしたらとにかく者を敷き詰めるクセを直せるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.2

私も母や姑から、自分には合わない服をたくさんもらいました。 姑からは、最後は義理弟の着古したものや、姑サイズの小さい安物のブラをもらい、 嫌がらせかと思ったほどです。 ある日まとめて処分しました。 自分で処分に困ったものを持ってくる人よりはマシだと思います。 ただ物のやり取りをするのが好きな人もいるようですが、 私はあまり好きではありません。 その人の好みがあるし、その人に負担がかかるようなことはしたくないです。 お母様は、あとで「あんなにしてやったのに・・・」というタイプなら、 ますます困りますよね。 もしかして人の気持ちをくめない人かもしれませんね。 物の代わりにお金いれといて、といってみたらどうでしょう? (私はいったことがありませんが)

Ray1jo
質問者

お礼

>お母様は、あとで「あんなにしてやったのに・・・」というタイプ 見事それに近いタイプです(苦笑)。 なるほど、お金ですか。そのあたりで考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • erumo-x
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.1

そんなに悪い癖でしょうか? せっかく隙間があるからこれも入れてあげよう、というようなお母様の優しさが伝わる癖だと思うのですが・・・ 質問者様は今ご実家でお母様と一緒に暮らしてらっしゃいますか? もしそうなら、想像してみてください。 質問者様が一人暮らしを始め、ご実家から何か荷物が届いたとき・・・ その梱包された中身をみて、きっと、あぁやっぱり母さんだなぁ~とホッとするというか、笑ってしまうと思いますよ。 長年の暮らしで身についた癖はそう簡単には治りませんから、質問者様が諦めるか、ケンカしながらも見守るかどちらかですよ。

Ray1jo
質問者

お礼

>そんなに悪い癖でしょうか? 補足に書いてあることを何度もやっているから 困っているのです。 一時期一人暮らしをしていたときがあるのですが、 米だけならまだいいのですが、 すでに買ってあるもの(ハンガーやら包丁研ぎやら)を ギッチリと詰めて来た時は流石に怒りました。 で、覗いたらじゃがいも3kg(推定)が入っていたと。 ここまでやられたら嫌がらせ以外何者でもありません。 そんなことを毎回やられるとたまったもんではないです。

Ray1jo
質問者

補足

例えば「本を贈ってくれ」と頼みますよね。 で、空けてみたらメインとなる本があって、 そこに手紙とかちょっとした小物程度なら まだ目を瞑ります。 が、母は違います。 メインにしてほしかったものがサブになり、 そこから米10kgや服5着以上、シャンプーなどをどっさりと、 しかも重さが原因で値段が跳ね上がるくらいに ギッチリと入れてくるので困っているのです。 しかも冷蔵庫も置けない場所で暮らしている相手に、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本のセットの梱包方法

    こんにちは、オークション出品をちらほらしてる者です。 先日、初めて本のセットを出品しました。 出品物は41冊で1セットのものです。 中古本なので…梱包方法はダンボールにそのまま入れようと考えているのですが大丈夫でしょうか?1冊1冊ぷちぷちで梱包した後にダンボールに詰めるものなんでしょうか? 本の大量の梱包はみなさんはどうしてるのでしょうか? HPで調べたんですが、1冊の梱包方法は乗っていましたが、大量の梱包方法は書いてないので質問させて頂きました。

  • 困ってます

    前回サックスの配送方法と梱包について聞いた者です。 スーパーにいってダンボールをもらってきたのですが、全然入るものがありませんでした。紙袋も同様にありませんでした。 縦が70cm横が50cm高さ30~35cmくらいの長細いものを探していたのですが。 大きいもので隙間には新聞紙をつめようと思ったのですが、まず縦が70もあるのがありませんでした。 梱包もしてくれる宅配便はありますか? 家には帰ってない事が多いため、集荷を利用することはできません。 どうしたらいいでしょうか?

  • エレキギター(ストラト)の発送方法

    新しいギターを購入したため以前使っていたものをオークションに出そうと思っているのですが、発送方法や梱包方法について不安です。 梱包方法はエアーパックでギター全身を包み、ソフトケースに入れてダンボールを何個か使って貼り付けるのでOKなんでしょうか?うちの地元の楽器屋では専用ダンボールをただでは譲ってくれなかったので、スーパーとかに置かれているダンボールを貼り付けるのですが・・・ 次に発送方法はゆうパックで送ることは可能なんでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

  • 糖尿病と戦い一人暮らしの友人にしてやりたいこと。

    糖尿病と戦い遠くで一人暮らしの友人にしてやりたいことがあります。 ダンボール箱に服は買って詰めたんですが後少し、隙間があるので食料やお菓子をいれてやりたいんですが糖尿病となると食べてはいけない物があると思います。 (1)糖尿病に良い保存のきく食べ物やお菓子ってありますか? (2)糖尿病に関する読んでためになるサイトをご存知ないですか?印刷して入れてやろうと思います。 是非、お知恵を拝借させてください。

  • オークションでの梱包について

    ヤフオクで雑誌35冊、約17kgを落札していただいたのですが、 梱包のことで困っています。箇条書きにするので、それぞれに ついてご回答をお願いします。 1.ダンボールの底が抜けそうなんですが、紙ガムテープのほかに どのように補強するのがいいでしょうか。 2.上部に隙間が出来たので、空の2Lお茶ペットボトル4本 (もちろん洗って乾燥させてあります。)で空間を埋めようと 思うのですが、これは失礼に当たるでしょうか。 以前、使用済みパンストを梱包に使われた方がいたそうで、 それについては私も×だと思ったんですが、ペットボトルなら いいという線引きはおかしいでしょうか。 ちなみに80サイズのダンボールには収まらないので、100サイズで 発送することは確定しています。品物自体は上下にビニールをかぶせています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • タダより高いものは無い!

    カテ迷いましたが、人生相談として失礼します。 体験した『タダより高いものは無い!』を教えてください。 私は、先輩から本を数冊送って貰った時の事… 引っ越しついでの古本処分ということで、開封してみたら 丁寧な梱包&お手紙。 電話1本でお礼はまずいかな~と思い、電話後に 菓子折り、礼状を宅急便で送りました。 特別読みたい本ではなかったのに お菓子や送料、礼状の書き方調べたり『面倒だわ~』の数日でした。 お礼をするのは当たり前ですが、 タダより高いものは無いってよく母は言っていたな。と思い出しました。 面白いエピソードなどあれば教えて下さい。

  • マンガの梱包の仕方

    ネットショップに漫画本を売ろうと思っているのですが、マンガをダンボールに梱包する方法が自信が無いので質問しました。 自宅に車が無いのに加え、近所に100円ショップもホームセンターも無いので、プチプチは諦めようと思っています。 マンガは62巻まとめて売ります。(ワンピースです) 思いついた方法としては 1、数冊に分けてビニールに入れる(キッチリと固定するように)。 2、ダンボールの中心に寄せるように入れ、内外側の隙間に新聞紙を詰める。 という方法です。 この方法で送っても大丈夫でしょうか? もし他に便利な方法があれば教えてください。 ゆうパックで送ろうとしています。

  • 密林の梱包改善

    密林で本を買いました。 届いた本のカバーに大量のスレが起きていました。 以前は、浅いダンボールでの発送でしたが、いつしか コスト削減なのかゆうメールでボール紙をプレスして作った梱包で送られてくるようになりました。 梱包に問題があるので返品交換を申し入れたところ、同じ方法でしか発送できないとのことでした。 問題は、梱包材です。 同じ方法での発送なら、本をラップやビニールで保護して梱包するとか、 コピー用紙で挟んで梱包してもらうとか、簡単な方法を提案しましたが、 同じ配送方法での発送しか出来ない。ラップやビニール、コピー用紙などが配送センターに 無いので対応できないというのです。 苦情ではありますが、嫌がらせやクレーマーではありませんので、 ちょっと工夫して代品を発送してくれるだけで良いのですが、 なんとも当てになりません。 改善要求なんてこと出来たりするのでしょうか? 密林で本を買われている人、回答をお願いします。

  • 母親について

    久しぶりの投稿です。長文失礼します。 私は今、中学2年生です。 家族構成は、父、母、高校生の姉、1つ下の弟がいます。 私の母親は、私のことをいつも否定します。 期末考査の結果が返ってきても、「頑張らないからそうなるんだよ」 とか、単元テストとかでも、「お前が遊んでる時間をお前の学年の子達は勉強に使って、着々と頭良くなってるんだよ」とか言って、90点台をとっても褒めてくれません。 姉や弟にはお小遣いをあげてるのに、私にはくれません。 お金が欲しいという訳ではないのですが、私より遥かに勉強してないし点数も私より200点くらい低くて遊びまくってて、挙句の果てに部活の朝練は「寝坊した」だとか、「今日は日直だから」とか言う弟にはあげる、という母の気持ちが理解できません。 弟には、「そのままだと試合、出してもらえないよ」や、「その状態だと高校いけないよ」とアドバイスしても、蹴られました。 そしたらそれを見た母親が、「お前が言うことじゃないだろ。(弟)、こんな奴ほっとけ」と言われました。 そのくせ、弟が珍しく勉強をしていて、分からない問題があったようなので教えてあげたら 「お前なんかに教えてもらいたくないわ」や、母親には「いいから首突っ込まないで。邪魔だからキッチンの食器片付けて。」と。 そのおかげで私は毎日、毎日お手伝いをさせられています。 私が勉強をしていても、構わず頼んできます。頼み方も頼み方で、「やれ」とか「やらないと○○○○するよ」などと、頼み方としては不適切です。 私は周りの子より身長が高く、165cmより高いくらいです。 だから足のサイズも25.5と人一倍です。 この間、インターネットの通販で見つけた、1000円もしない服と、1500円くらいの靴すら、「これがほしいんだ。」と言っても無視されて、私が数分、少し不貞腐れていたら、「欲しいものばかり言うな。」と言われました。 母親が言うには、私は母親に何も手伝いなどしていないそうです。こんなにしているのに。 姉弟同士の喧嘩も、母は必ず私以外をかばいます。 家で何か壊れていたりすると、必ず私を疑い、「違うよ」と言っても、「ああ、知ってるよ。お前は自分がしたことを反省すらしないし、正直に言わない。本当にクズ女だな」と言われます 私には夢があります。しかしそれは全て母親によって打ち砕かれます。 そんなこんなで私の左手首はもう傷跡でボロボロです。 リスカもあるのですが、 母親には以前から暴力を受けています。 髪を引っ張り回されたり、蹴られたり、頭をフローリングの上から踏みつけられたり… 前は、洗濯物を出し忘れたという理由で、鉄の棒で殴られ、頭が切れ、大量出血…ということもありました。 今でも、「○○しないと殴る」や「次○○したら私のパンチ飛ぶよ」などと、脅される日々です… ちなみに今日は、私が音楽を聴いていたら、突然電話しながら入ってきて、 突然入ってきたくせに、うるせえと言って私にティッシュ箱やらを投げつけてきました。 この間は、私の態度が悪いとかで思い切り私が怪我をしている足の親指をかかとで踏みつけられ、痛さのあまり母を少し蹴ってしまったんです(かすった程度でしたが) それで更に怒った母は私の腕を思い切りひっちぎりました。 おかけで腕に4つ、爪型の大きな穴があきました。 日の当たらない場所なので、目立つし、これは跡が残る深さです。 母はどうして私ばかりこんな目にするのでしょうか。 姉は長女で、弟が長男、私だけ次女だからでしょうか。 辛いです。このままだとまた手首を切ってしまいそうなので文章にしました。 ご回答頂けると幸いです。

  • 母親が嫌いです。

    長文になります。学生です。 小学校6年生ぐらいから、実母が嫌いだなと思い始めました。 その理由は以下の5つです。 ・機嫌によって何かと八つ当たりされ、友達と遊びに行くのにもごちゃごちゃと言われ、制限されます。 ・服などは一年ぐらい買ってもらっておらず、母だけ新しいものが増えていきます。「買ったんだ」と遠回しに言うと、「安かったから」と一生懸命言い訳されます。 ・また、おこづかいがないのに本(小説)、文房具も大体自費です。それなのに、母が高い化粧品を買っているのをみると、なんだか空しいです。 ・パートで一応働いてはいますが、早めに帰るのに、家のことをあまりしておらず、父が疲れた顔して食器を洗うのを私も手伝っています。正直、ごはんもまずいです。 ・体調が悪いアピールも酷く、すぐ辛いという癖に、炭酸やお菓子をいっぱい食べています。 ・テストでいい点をとって総合順位で二位、三位をとってもほめてくれません。そのかわり悪いと叱られます。 今まで母にはあまり逆らえず、父も味方になってくれたことはありません。 高校で寮に入ることも考えましたが、近くになく、許可がおりません。 たびたび暴言・暴力がありますが、虐待というほどでもないので、友達にも言えず、何だかストレスがたまってしまいます。 こういう人には、どんな態度をとるのが適切なんでしょうか? ほぼ愚痴になってしまいました。すいません。

このQ&Aのポイント
  • 日立テレビ用リモコンERC-TV02を購入しましたが、リモコン側のリモコンコードを2に切り替えることができません。
  • 日立に問い合わせたところ、本体側のリモコンコードをリモコンがない限り1に切り替えることはできないとのことでした。
  • したがって、日立テレビ用リモコンERC-TV02のリモコンコードを2に切り替えることはできません。
回答を見る