• ベストアンサー

弁護士をあきらめた方・・・その後

現在25歳(もうすぐ26)の社会人です。 今の仕事を退職し、弁護士を目指して勉強したいと思っています。 ただひとつ気になっているのが「もし弁護士になれなかったらどうなるか」です。 合格率からいくと、だめだった人のほうが多いわけで・・・ 経験のある方がいらしたら少しお話を聞かせてもらってよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

弁護士を目指す場合、現状ではロースクール制に移行 しつつありますから、学力以外に資金力も要求される と思います。 ロースクールに進学して授業受けている間は仕事がで きないらしい(授業がきついので)ので、その間の生 活費を用意しておく必要があります。あと、学費も国 立でも年間約80万円位かかるので、それの3年分を用 意しなければなりません。もう一つ考えられる費用は 新・司法試験対策用に受験予備校の教材を購入する費 用や答案練習会参加費などでしょうか。 私はロースクール進学といきたいのですが、資金的な 都合により(妻子もいるので)あと3年位はかかりそ うです。今は”伊藤塾”という予備校の六法入門講座 を通信教育で勉強中です。(仕事続けながらですが) お金の話ばっかりしてすみません。(司法修習も給付 制から貸与制に移行するかもしれないそうです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nyazira
  • ベストアンサー率21% (56/256)
回答No.1

文系の学部出身者で、約3年程、勉強に専念(没頭) すれば、合格水準には達すると聞いた事があります。 但し、あくまで水準です。 それからは、あくまでも時の運。 水準に達して、直ぐに合格する人もいるでしょうし 何年経っても合格しない人もいるでしょう。 合格者を選抜する試験ではないように思います。 同じ水準の人は、星の数ほどいるでしょう。 それから、振り落とす(絞り込む)試験です。 それに合ったセンスが必要な気がします。 熾烈な競争であり、運もあります。 数回挑戦して、ご縁が無ければ諦めるのも一つの勇気です。 余程の経済力があれば別ですが・・・。 ただ、費やした年月・金額に値する結果が出るかどうか・・・。 これも、運です。 「運も実力の内」という諺がありますが、司法試験には 当てはまらないような気がします。 そのような事に、堪えられるかどうかが判断の分かれ目 かと思います。 以上、参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犯罪者を弁護する弁護士の心情について

    22歳大学生、弁護士を目指し勉強中のものです。 私は将来人のために役立てる仕事、社会的弱者の力になれる仕事に就きたいと思い弁護士を目指そうと思いました。 しかし今私が目指すべきは弁護士ではなく検察官のほうが合っているのではないのかと悩んでいます。 というのも、私は正義感が人一倍強く犯罪を犯した人を許せないかもしれないという気持ちがあるからです(もちろん弁護士の仕事は刑事弁護だけではないということはわかっていますが、ここでは刑事弁護をする弁護士に的をしぼって話をします)。 犯罪者を許せない、徹底的に正義を追及したいという気持ちであるなら検察官のほうがいいのではないかと思うようになりました。 しかし、私がやりたいのは一般的には民事のことについてなんです。 もちろん刑事事件も扱える弁護士として仕事をしたいと思っています。 そこで犯罪者を弁護する意義のようなものを見出したいのです。 犯罪を犯してしまった人を弁護する弁護士はどのような気持ち、というかどのような志で弁護に臨んでいるのでしょうか??

  • 弁護士になるためには…?

    高1のtomatowomanです。私は中学生の頃から弁護士を志すようになりました。新司法試験などの導入で司法試験の合格率はあがるといわれていますが、私は現行試験で弁護士の道に進みたいと思っています。慶応大学の付属高校に通っているので、大学受験の心配がないこの時期に・・・つまり高校生の間に勉強して現行試験に大学1年くらいに合格したいと考えています!!! そのためには何から始めればよいでしょうか。勉強方法や今から始められること、またわかりやすい参考書などがあれば教えてください。ヨロシクお願いします!!!!

  • 弁護士になるには?

    こんにちは。 私は31の独身女です。今までワガママ一筋で生きていました。人の話を聞かない、指図されたくない、束縛されたくないという頑固でワガママでした。 勉強も嫌いで成績も良くありませんでした。根気があれば、トップクラスに入ったかもしれません。 (理数系だけトップクラスでした) 数人の先生、恩師に「大学へ行く必要はある」と言われても、「生徒への労い」と思い、勉強しませんでしたし、進学せずフリーターをしていました。 社会人になり色んな人と出会いましたが、みんなに「いい素質してるのに大学へ行ってないとは勿体無い」とよく言われます。彼氏にも「頭の回転がいい。かしこい」と言われたことも・・・( ̄ー ̄; 現在勤めている職場の先輩に「大学へ行っていれば、こんなしょぼい会社に就くよりも一流の企業に勤めいていたかも」なんていわれてます。 親も「もっと勉強に叩き込めば、弁護士になれたのに」とよく言われます。 自分の根気力とワガママを克服しようと弁護士を目指そうかと思います。 無理と言われるのを分かっていますが、自分への挑戦という意味もあるし、社会のために役立ちたいという気持ちもあります。 ただ、弁護士の社会が分かりませんので、こんな私にアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 現役弁護士の方、お願いいたします。

    弁護士になりたい小学生がいたとして、どういったアドバイスを送りますか? たとえば、自分の子供に弁護士としての英才教育を施そうとしたら、どんなことをさせたりしますか? 親戚の子から弁護士になりたいが何から始めれば良いのか?というようなことを訊かれたのですが、弁護士というのはある程度の年齢になってテレビでやってる程度の法律を理解できるようになってから目指すものだと勝手に思っていたもので面食らってしまいました。 野球選手を目指したい少年は、素振りやジョギングぐらいのことはやっていけますよね。 弁護士を目指す場合は、子供の頃に何が出来るんだろう?と考えると、いまいちはっきりと答えられません。 とりあえず弁護士は文系の最高峰ということもあるので国語をしっかり勉強しておきなさいと苦しいアドバイスをしましたが、国語の内容を考えると若干違うような気もしてきました。 現役の先生方、「子供の頃こういうことをしておけば、弁護士になりやすかった、仕事をしやすかったな」というような話や、はっきりとした子供の頃からの勉強方などがあるならぜひ教えていただけないでしょうか? まことに勝手ながら、すでに弁護士として活躍されている方のみのご回答でお願いしたいと思います。

  • 弁護士と司法書士

    私は今20歳で、派遣の仕事をしています。 大学も行っていたのですが、一身上の都合により辞めてしまいました。 大学時代は法学部に在籍し、弁護士を目指していました。 やはり法律の世界には未練があり、この度司法書士を目指そうとスクールを選んでいますが、合格率や仕事の幅の広さ等を考えた場合、弁護士の勉強をしたほうがいいのでしょうか? 司法書士は受験資格が特に無いので、法学部卒でなくても目指せると思い、資格取得の決意をしました。 司法書士の仕事をしながら弁護士を目指す、ということも考えています。 この場合、司法書士の資格をまず取るのと、最初から司法試験合格を目指す、どちらが効率がいいのでしょうか? 幸い、勉強時間は一日6時間程度は取れそうです。

  • 弁護士は社会保険労務士にもなれるのでしょうか?

    法律の王者、弁護士…  弁護士資格を持っている人は税理士試験に合格していなくても税理士になれると聞きました。いいなぁ。  だとすると、弁護士は司法書士試験や社会保険労務士試験に合格していなくても、司法書士業務や社会保険労務士業務をできるんですか?   ちょっと気になったもので、詳しい方いたら教えてください。お願いします。

  • 将来、弁護士を目指すものですが...

     僕は将来弁護士になろうと思っている、高校1年生です!  現在、「司法試験を合格し司法関係の仕事をしている方」、また「司法試験に向けて勉強している方」に、とても単純なことですが質問します。  司法試験対策を今からでも出来ることから始めようと思っているのですが、司法試験対策の勉強はおおまかにどのようなことをすればいいのですか?  お願いします!

  • 弁護士になりたいんですが・・・

    こんにちわ、僕は今高一で、春から高二になります。 中学生の頃から弁護士になりたいと思っていたんですけど、僕は今まであまり勉強してきませんでした。 でも弁護士になるには相当勉強しないとなれないので、今年から死ぬ気で頑張ろうと思っています。 そこで質問がいくつかあります。 (1)どこの大学の法学部が一番、新司法試験に合格しやすいのか。(私立でお願いします。) (2)最短で弁護士になったら何歳ぐらいになるのか。 (3)今から勉強して間に合うものなのか。 よければ質問に答えてください。 つたない文章ですみません。

  • 弁護士を目指したい

    現在高3の者です。現役の弁護士の方に質問したいのですが、弁護士としての生活はどんな感じでしょうか。仕事内容、働く時間、やりがい、収入の面について教えてもらえたらうれしいです。また、これから弁護士を目指すのはどうなのでしょうか。ロースクールによって合格者が増え、競争が激しくなり食べていくのも大変になるとどこかの2チャンネルに書いてありました。その辺についてもお願いします。

  • 弁護士になるために…

    自分には弁護士になりたいという夢があります。今、自分は高校一年で、大学が一貫の高校に通っているので、今から頑張れば法学部に入ることはそれほど難しいことではなさそうなのですが…。 やっぱり、法律の事は多少触れといた方が良いのでしょうか??具体的に高校時代にしっかりやっておいた方が良いとか、こんな本は読んどいた方が良いとかありますか?? あと、自分が行くであろう学校には、法科大学院が一様あるみたいでそこに行けば、普通の司法試験より合格率が上がると聞いて行ってみようかなぁと興味を持ったのですが、やっぱり法科大学院を出た後は弁護士やそれ関係の仕事に就くしか就職の選択肢は無くなるのでしょうか? 気になっています、お答えお願いします。

専門家に質問してみよう