• ベストアンサー

将来、弁護士を目指すものですが...

 僕は将来弁護士になろうと思っている、高校1年生です!  現在、「司法試験を合格し司法関係の仕事をしている方」、また「司法試験に向けて勉強している方」に、とても単純なことですが質問します。  司法試験対策を今からでも出来ることから始めようと思っているのですが、司法試験対策の勉強はおおまかにどのようなことをすればいいのですか?  お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-po
  • ベストアンサー率70% (42/60)
回答No.4

こんにちは。 >司法試験対策を今からでも出来ることから始めようと思っているのですが、司法試験対策の勉強はおおまかにどのようなことをすればいいのですか  周知のとおり、来年度から新司法試験が開始され、平成24年度から「新司法試験」に完全移行します(平成23年度まで現行司法試験は存続しますが、23年度の試験は22年度の論文式試験合格者でないと受けることが出来ませんので、現行司法試験は実質22年度で終了です)。  現行の司法試験第二次試験(本当の意味での「司法試験」です)の受験資格を得るには、大まかにいうと「大学で2年間以上在籍し一定の単位を習得する」ことが条件になりますので、質問者様の場合は今が高一ですから平成22年度の試験にちょうどギリギリ間に合うか、あるいは間に合わないか、という形になります。しかし仮に間に合ったとしても、正直なところ大学2年次での1発合格は限りなく不可能に近いです(新試験が主流になるため、現行試験は現在より合格者も大幅に減りますし)。あるいは大学の変わりに「第一次試験」(教養。予備試験のようなもの)から受ける手もありますが、これだけでかなりの労力を使うので、あまり現実的ではないと思います。  ということは、みなさんの言われているとおり高校での学業やスポーツをがんばり、大学→法科大学院のルートが一番良いと思います。なので、今の高校の勉強を精一杯がんばるのが、合格の近道です。  がんばってくださいね。 詳しくは、法務省HPの「資格・採用試験」の「新司法試験Q&A」、「司法試験Q&A」をご覧ください 直接リンクが貼れないので、下はトップページです。 http://www.moj.go.jp/

icesoccer
質問者

お礼

どうも詳しくありがとうございます! いま高校の勉強・部活の文武両道目指していて、さらに何か出来ることはないかと思い、今回の質問をさせていただきました。もう一度真剣に考えて、まず高校生活を充実させることを第一にしていきたいと思います!!

その他の回答 (3)

noname#35690
noname#35690
回答No.3

NO2さんがおっしゃるように、今は社会常識を育むほうがよいと思いますよ。 法律は社会のルールなので常識が必要なのです。 それから、司法試験には最終的に文章力や国語 力、論理力が必要になります。それらは、国語 や数学で養う部分が必ずあります。 だから、高校の勉強をおろそかにしてはいけな いのです。しかも、大学受験で培う受験に対す る戦略力や経験、度胸、集中力は必ずモノを言 います。 そして、試験は法科大学院を卒業して受けるこ とになるでしょうから、良い大学に行くことが 有利になります。出身大学で有利な条件がある ほうが、法科大学院に合格しやすいのです。 法律自体は大学に入ってから一生懸命にやるほ うがよいです。法律は集中して勉強しないとな かなか身につかないので、今からダラダラやる のは得策とは思えないのです。 それから、法律の基本は大学より予備校のほう が効率的です。やや、世間では言われていない のですが、法科大学院は法学部以外の学部から 一定割合を入学させなければならないことにな っています。そのため、他学部に入学して予備 校で法律の基礎を学ぶほうが法科大学院に入り やすいといえます。もっとも邪道ではあるので 参考までに。 高校1年であれば、東大に入るように頑張るのが、 大学院合格や友人関係など様々な観点から、もっ とも司法試験合格に近いし、弁護士になってから も選択肢が増えると思います。まあ、あくまで有 利であるという意味で必要条件ではないですが。

icesoccer
質問者

お礼

いろいろ考えていただき、本当にありがとうございます!僕にとって大切な将来の夢を実現させるため、もう一度真剣に考えていきたいと思います!!

  • OsamuM
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.2

今から「司法試験」の対策をしてしまうのは危険です。 今のうちは、学校の勉強・部活動などにバランスをとりながら打ち込むことをおすすめします。今しかできないことですからね。あとは、新聞を読むようにするといいでしょう。 本格的に「司法試験」を意識した勉強をするのは、大学に入ってからで十分間に合います。 法律は、生身の人間を扱いますし、その時代や国によってさまざまで、数学の方程式のように答えが出るものではありません。たしかに、論理的思考力は重要ですが、社会常識がないと弁護士(を含む法律家)はつとまりません。 ですから、今は、社会常識を身につける土台作りの時期だと思ってください。 決して「法律オタク」にはならないでくださいね。

icesoccer
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • t_tomo
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

とりあえず六法を読み込んでください。全部覚えることはもちろん無理だし、なにより無駄ですが、大まかな条文の位置を把握しておくことで学習効率は上がるし、論文試験でも有利になります。まだ高校一年生ということで時間にゆとりがあるでしょうから羨ましい限りです。僕は経済学部出身で大学3年から勉強を一から始めたんで苦戦してますから。 ただ、これからは法科大学院がメインになっていくので、法学部のみにこだわらずいろいろな分野を目指すのがいいと思います。英語の能力や他の資格など入試で有利になったりしますしね。視野が狭くなりすぎないように注意しつつ頑張ってください。

icesoccer
質問者

お礼

ありがとうございます!もう一度よく考えたいと思います!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう