• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我慢ばかりしてたら心が壊れてしまった)

心が壊れてしまった…子供の時のワクワクを取り戻す方法は?

hitorijyouzuの回答

回答No.5

はじめまして、アドバイスほどでは在りませんが、その気持ちに自分が成った頃に、何かありましたか?  また、普段の生活を送る上で毎日をどう過ごしていますか?  わたしは今、今までと違う生活を送る事になりました、1か月前頃からデス、毎日が不安と心の迷いで、なにをどうして良いものかまったく解りませんでした、毎日が追われることの連続で、体を目一杯使いその日を追える・終えたその連続で気持ちの配慮をする事ができず、欝の一歩手前(心療内科受診・カウンセラー) そのような状況になった時は、いまのあなたの思いはかき消せるような気がします、今ご自身で何かに打ち込める様な事に集中してはどうでしょうか?  わたしの場合は、そんなことを1か月続けることで、今自分のすべきことを確認し実行スル、ロボットだと思える気持ちを持ちと、続ける事への執着心を養っています。その繰り返しの中であッ!と思うことやこうすると上手くやれるといったことに気づき新たな発見・関心などが、一種の使命感、誰もやらなければ、自分がやる、やらなければすべてが終わってしまう、そんな気持ちで、毎日生活しています。  今のお話の中で、何かアドバイス的なものがあれば幸いです、頑張って欲しいと思います。

noname#174158
質問者

お礼

ありがとうございます! 繰返しの中で あっ!と思う事があるのっていいと思うのですが、 それが正しい見当かどうかが重要と本で読みました。 (山登りに行って雨が降った) A、山の天気は変わりやすいから次は天気予報をよく確認していこう B、山の天気は変わりやすいから次は準備をしていこう Aは見当違いで同じ失敗をすると書いてました。 仰るように 目の前で起こる事って繰返し繰返ししないと法則なんてわからない事や時間が経って気付く事ってありますよね‥ 私は収入が下がりとにかく生活費だけでいっぱいいっぱいで…。 とても次世代や周りの事まで頭がいきません‥

関連するQ&A

  • 結婚相手に求めるもの。

    こんばんは。今、結婚について悩んでいます。 昔からの友人に、『結婚を前提に付き合って欲しい』と言われ、 とても悩んでいます。人柄もよく信頼感もある素敵な人なのですが、 正直、トキメキがありません。でも、大好きな大切な人なのです。 恋愛と結婚は別物という話も聞きますし、今まで恋愛しかしたことの 無い私にとっては、トキメキも大切に思えてしまいますが、もっと 重要視すべきこともあるのでしょうか?? 相手に対して、恋愛の時に感じるような情熱はありませんが、 穏やかな愛情ならあります。大好きな人なのに、トキメキや情熱を 感じられない自分がいるので、何だかこのような状態で相手と付き合うのは 申し訳ない気がしてしまいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 心のときめくH

    30代の女です。付き合って6年ほどになる彼がいるのですが、Hの相性がよく今でも週2回位会うと必ずといっていいほど有ります。よく誉めたりしてくれる人で相性もいいのでお互いに満足はしていますが、昔に比べると心のときめきを感じる事が少なくなったように思います。それは彼も同じだと思います。新鮮味が失われていくんでしょうね。 今は一緒に暮らしてはいませんが、何年後かには一緒に暮らすことになると思うのですが、そうなるとますますときめきは感じなくなるんでしょうか? ときめきを感じない分、その他に愛情や絆が深くなっていった証拠だというような言い方もよく耳にしますが、皆が皆そうなんでしょうか? 結婚早々にセックスレスになる方もいますが、それもときめきがなくなるからなんじゃないかと考えたりしています。 そうなったら特に男の人はヨソに刺激を求めたくならないんでしょうか? 結婚して長く一緒に暮らしていても心のときめくHをしてる方ってどのくらいいらっしゃるんでしょう? 単なる疑問とたくさんいて欲しいという期待です。 いずれは身体も老いていくだろうけれども、できる限りときめきたいし、ときめいてもらいたいです。 いつまでもときめきていられる秘訣なんてあるんでしょうか? つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 素直だった心を取り戻したい…。

    20代後半の女です。お世話になっています。 大学を出て、社会に出てのここ数年、自分自身の変わり様に ウンザリ気味です。 前まではもっと一生懸命というか、素直で純粋な心を持っていたと 思うのですが、最近は人の言動を疑ったり、ひねくれた考えが頻繁に出て来るようになりました。 それに対人関係でも利己的になってしまいました。 前なら、友達が浮気や不倫とか間違ってる事をしてると思ったら 「間違ってる」とけっこう真剣に止めていたんです。 しかし最近はよほど親しい人でない限り「自分の好きなようにすれば良い」とか「価値観は人それぞれ」という言葉で締めくくっています。 それは決して本音ではありません。ただ、面倒なんだと思います。 恋愛相談もそれほど仲良く無い間柄の人から言われて、自分も それなりに「あーしたら?こーしてみたら?」とアドバイスをするのですが相手がウジウジしてると、やはり面倒くさくなってしまい 「そっか、それなら仕方ないよ」「自分が良いと思うなら良いと思う」 とかちょっとそっけないかなぁと思うような回答をしてしまいます。 (あからさまに面倒くさいという感じの話し方はさすがにしませんが) それに仕事も恋愛も、昔ほどの情熱と純粋な気持ちがなくなってしまいました。特に恋愛に関しては、例えば男性から「可愛い」と言われたら 昔は本気で照れて否定したりしたものですが今は「下心があるんでしょ」というひねた考えがよぎります。(過去の男性から言われた言葉とか浮気とか相当傷ついた事が原因かもしれないのですが…) 本当は仕事も恋愛もまだまだ熱い気持ちも残っていたりするのですが、 昔ほどではないです。諦めの気持ちがとても大きくなった気がします。 経験からそういう風になったとも考えられますが、私の場合は 経験もありますが、人から色々聞かされて先入観などで頭でっかちになってる部分も大きいかもしれません。 取り払いたいのですが、1度聞いた事がなかなか取れません。 ある意味、大人になった証拠…とも思う時もあるのですが 昔のような純粋な心を持っていた自分を取り戻したいとも思います。 それはやはり無謀なのでしょうか?

  • 心が真っ直ぐで綺麗?

    私はよく人から心が真っ直ぐで綺麗と言われます。 でも、自分ではそう思いません。 ズルい事を考えたり、人の恩をすぐ忘れたり、他にも色々、嫌な心をたくさん持ってます。 そう言われるたびに嬉しい反面、本当はそんな事ないよと、少し違和感、罪悪感みたいな感情が出てきます。 人は何をもって、心が真っ直ぐや綺麗など思うのでしょうか? たしかに昔は正直すぎ?単純すぎて?人をすぐ信じ、その分傷ついたり痛い目にもあいました。 ↑こういう部分が真っ直ぐで綺麗と言われるのでしょうか? 今は人をすぐには信じないようにしてます。

  • 心ときめくために何をしますか?

    心ときめくために何をしますか? 私は27歳、既婚者です。 旦那は大事ですが、独身のころジムのイントラさんに恋したことを 最近良く思い返します。 その時、ほんとに自分が恋してキラキラしてる!って思ったり 音楽に出てくるかわいい女性に自分を重ねたりして、自惚れてました。 でも今、そういったトキメキがなくて、つまらないです。 安定した生活はありますけど、恋したトキメキに勝つものがありません。 でも、ときめいてたその頃を思い返しても、結局それは自分の中で盛り上がってたことだけであって 周りの人から見れば、私は輝いているわけでもなく、普通にうってたんでしょう。。 結局、何にも残ってないんですよね。 キレイになりたいっておもっても、もうそこまで人じゃないって己を知ってしまったし あまり多く自分に期待しませんし・・ なぁんかどうせ私なんてなあ・・・って気分が落ちます。 結婚して恋に生きれなくて、トキメキを感じることができなくなった人は 次に何があるのかなぁ。と思ってしまいます。 結婚して、子供ができればきっと、こんな事思ってる場合じゃないし、 価値観も変わる思いますが・・。 何だかまとまらない内容ですみません。 最近、独身のときめいてたことばっかり思い出しては、廃れた自分にため息がでます・・。 もうあのキラキラしたときには戻れないんでしょうかね。。。(年も年ですが。。)

  • くどいことができる心人間

    他人の生活心を妨げる、くどいことができる心人間。 この数年気の休む間が無い日々です。 何が楽しくてと不思議でなりません。 今日遣いがてら出ましたあちらこちらでもでございました。 姑息ゆぇとっ捕まえて 身元素性なりをもも聞けず… それらの心人間や首謀者はどの様な感覚だと推測なされますか カルト思考 異常 奇妙 いちびり ふざけ ピクニック感覚 他に何が思いつきましょう

  • 趣味を心から楽しめるようになる方法を教えてください

    趣味を心から楽しめるようになるにはどうしたらいいですか? 閲覧ありがとうございます。 私は色んなことに興味を持ちやすいタイプで、 今まで色んなことに手を出してきました。 しかも形から入るタイプで、お金もかけてきました。 しかし、「熱しやすく、冷めやすい」タイプなのでしょうか? だんだんノルマや義務感や他人との比較などで嫌になってきたりして辞めてしまいます。 習慣化するためにも習慣化の本を読みましたがテクニックを実践するのも上記の理由で続かなくなりました。 どうか心の癒しとして、生活を彩り満たすものとして趣味を楽しめるようになれる方法を教えてくれませんか?

  • 愛国心

    中国の反日デモを見ててつくづく思うのですがなんでそんな昔の事にこだわるのでしょうか。 デモ参加者は20代や30代が多いようで実際に戦争は体験していない人たちです。 反日教育を受けた人たちらしいですが。 不謹慎かもしれませんが私は昔の戦争の事は知らないし今更どうこういっても仕方がない気がします。 それに例えば(歴史が分からないのでこういう事があったかどうかは分からないことを前提で書きます)、何十年も前に日本に他国が侵略してきて大量虐殺などを行ったとします。 それをその他国が後に正当化してたりしても私はなにも感じません。 殺された人達を悼む気持ちはあります。 一番大きいのは実感が湧かないことです。 それに私には愛国心がありません。 (愛国心がないと書くとじゃあ日本語使うなとか言われそうですね^_^;) 今回のデモの話とはズレますが例えば食卓上のことで、日本人なんだから箸をきちんと使えとか、いわゆるばっかり食べをやめさせようとか正直うざいです。 なんで『日本人』だからって日本の文化を大切にしなくてはいけないのでしょうか。 先日もあるラジオを聞いていたら今の若者には情緒とかわびさびを理解していない。きちんと教えるべきだと言う人がいました。 義務ですか? 逆にそういう人から見れば愛国心を持たない私は日本人として見られないということでしょうか(それはそれで別に結構な話ですが)。 日本人ってなんでこんなおせっかいなのかと思うくらい本当にうざいです。 みなさん日本に対して愛国心ありますか? 日本人である事に誇りを持って文化を大切にしようと思いますか? 愛国心がない私の様な人間をどう思いますか?

  • 心の病は周囲に理解されにくい

    心の病にかかっているのですが、程度が結構ひどいようです。 いろいろ、動いても後で、どっと何ともいえない疲労感が出ますよね。 友達とかにも、心の病にかかっている事は、話していませんが、どうしても、泣き言とか暗い話ばかり話してしまいます。 それで、友達が減るのは嫌なので、今は、友達と交流をもたない方がいいのでしょうか? 心の病にかかっている方は、どのように生活されていますか? よく休養を取りなさいと聞きますが、寝てばかりでもいけない気がしますし・・・。 本当に、経験者しかこの辛さは分からないですよね?

  • ドキドキしてますか?

    最近、親戚の子が遠足に行ってきたらしいのですが、遠足の前日はドキドキして眠れなかったそうです。「自分にもそんなことあったなぁ」と、しみじみ思っていましたが、ふと感じたことがありました。「最近そんな感覚味わっていない」と。 大学を卒業し、就職、そして転職。めまぐるしく日々を送り、あっという間におじさんに。自分ではまだ大学生を卒業したばかりの感覚なんですがねぇ…。(普段はゲームとかしていることが多いし) ときおり旅行に行ったりもしますが、楽しみではあるが眠れないほどのドキドキはない。面接やら客先とのやり取りで、嫌ぁーな緊張感はしょっちゅうあるのですが、それはあの頃のドキドキではない。 期待と不安、そして未知とも言えるものに飛び込むようなあの感覚。落ち着くことは出来ず、遠足のしおりを読んでは思いを馳せ、友達と何をしようと考えては眠れなくなる感覚。 もう出来ないのかなぁ、年くったなぁと、最近思うようになりました。 そう思ってはまた仕事だ、と考えを切り替える毎日。 みなさんは昔の頃のようなドキドキ、していますか?