• 締切済み

超節約ドライブ(加速方法)

noname#184317の回答

noname#184317
noname#184317
回答No.4

アクセルを踏まないこと。 せっかく走れ出したからにはブレーキを踏まないこと。 要は急発進、急ブレーキを避けることです。 タイヤ圧は高めにし、転がりをよくすること。 用事はまとめてすること。

atano2001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ブレーキを踏まないことは出来ませんが、不要なブレーキを踏まないを心がけています。 タイヤ圧やエンジンオイルはきっちりと定期的にチェックしています。 必要以上にオイル交換をすると費用がかさむので5000Km前後にしています。 それと買い物も値段につられて沢山の店舗を回らずに近場で同一ルートの2店以内にしています。

関連するQ&A

  • 緩やかな加速とは?

    燃費向上についての質問です。 当サイトの過去スレを参照しつつエコドライブめざしています。 目指せ20km/L!! 環境は下記の通りです。 【車】HONDA FIT 1.3L 13年式 走行距離5万キロ    中古購入。現在の総距離は約325km 【ドライバー】免許とって1ヶ月。ドライブ歴半月 【現状】 ・燃料タンクは満タン→約半分 ・少々遠回りしてでも信号のすくない道路を選んで走行 ・手前信号赤なら止まる距離を計算しつつアクセルから足を離す。  (残念ながらうまくいったことなし) ・下り坂では速度に注意しつつアクセル解放+シフトダウン。 ・町中では法定速度遵守(+10kmオーバーも無し)40~50km/hがメイン。(これは燃費うんぬんより「怖い」というのがあります) ・田舎なので渋滞はほぼ無し。またそういう道を選んでいる。 (ただし上記理由で私が渋滞の原因になることがたまにあって、できるだけ道を譲る努力をしています) ・アイドリング時間は1分以内。(正直、したほうがいいのかどうかわからん) 上記の環境での燃費は大体13km/Lです。(車内計器標準の燃費計による) さらに、初めて高速で80km/h巡行(雨で怖かった)だったのですが、 それでも15km/Lです。 高速巡行は他の方だと20km/Lをマークしたと聞いて期待していた分ショックでした。 ここで質問です。 自分なり原因解析をして、スタート時の加速に問題があるのではと思っています。しかし、どこをみても「緩やかに加速」としか書いていません。 具体的にどう加速すればよいのでしょうか? 今は大体2~3秒で40~50km/hの加速です。 あと高速巡行ですが、免許取得後初の高速だったので、速度キープとはいかず、70~90km/hをフラフラしていたのが現実です。 (80km/hキープの努力はしたんですが・・・むずいっす) きっちり80km/hキープしていたら燃費20km/Lいけますか? よろしくアドバイスをお願いします。

  • 車で登り坂でのガソリン節約方法

    理屈上は遅い速度ほどガソリン節約になると思います。 E=MV2の法則が有りますので・・・ しかし交通の流れ、車が常に低速ギアなどを考慮したら40Km/h~60Km/hが適当だと思っています。 自動車に詳しい方やエコドライブのベテランの方、アドバイスをお願いします。m(。。)m

  • XR650Rの加速ポンプについて

    XR650Rに乗っているのですが、キャブに加速ポンプがついています。 動画で加速ポンプの映像をみると、まるで水鉄砲のようにガソリンを噴射しています。 そして、今日燃費を計ったのですが13km/Lというとてつもなく悪い燃費でした。 100kmもいかないうちに給油しなければなりません。 私がウィリーしすぎという問題もありですが、加速ポンプを動作させない方法はあるのでしょうか? 私は加速ポンプは初めてで構造、原理がよくわかっていないのですが、加速ポンプを動作させなければ燃費は向上するのでしょうか? どなたかフルアクセルをしても加速ポンプを動作させない方法、キャブの構造から加速ポンプを動作させない方法をしっていれば教えてください。

  • 前方の信号が赤なのに、わざわざ加速して追い越す?

    片側2車線の幹線道路 制限速度50km/h 左側車線で赤信号で停止。その後青になったので発進はしたものの、前方約300m先の信号が黄色になり、間もなく赤になるのは明白 なので、わざわざ制限速度まで加速してもすぐに赤信号で停止しなければならないので、40km/hくらいまで加速してチョッとだけ巡航しました すると、後続車が右側に車線変更して更に加速して自車を追い越していきました その車もすぐに前方の信号の赤で停止 程なく自車も信号までたどり着き停止 ほんの僅かな距離を急いでも次の信号が赤で停止することが明白なのに、わざわざ加速して自車を追い越すのはなぜなんでしょう 単なるせっかち!?

  • EV車の燃費 電費

    ガソリンエンジンを加速するためにアクセルを踏んだ(エンジンをふかした)場合、(瞬間)燃費が極端に落ちます(例えば、20km/L➡2km/L)。 EV車の場合も、アクセルを踏み込むことが多いと、燃費が落ちるのでしょうか。ガソリンエンジンと同程度に極端に落ちるのでしょうか。

  • @@ シャドウ750 の加速

    はじめして。  大型アメリカンについて、特にホンダのシャドウ750について質問します。 アメリカンは非力だとよく聞きます。  なので250CC以上のアメリカンに実際に乗ったことが有る人等に伺いたいです。  最高速は120km/h出れば満足ですが、加速がきになります。たとえば ・0~80km/hまで加速する場合、何秒かかるか?   ・ぐんぐん押されている感じは出るか??などです。 ここに参考までにシャドウ750のスペックを貼ります。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow_750/spec/index.html 最高出力 (kw[PS]/rpm) 32[44]/5,500 最大トルク (N・m[kg・m]/rpm) 62[6.3]/4,500 車重   252 kg これを見ると、最大トルクが低回転で発生しています。ということは、0~80km/hまでの加速が早いですかね?? よろしくお願いします。

  • インジェクション

    最近発売されたアドレスV50Gに乗っています。 ご存知のとおりインジェクションを使っていてガソリンを節約すると言われていますが、私が前に乗っていたホンダTodayよりも燃費は悪いです。 インジェクションというのはガソリンの節約になっているのでしょうか。 ちなみに走行データはアドレスV50が巡航速度40~45km/hで34.5km/l。 Todayは巡航速度50km/hで38~40km/lでした。

  • 馬力と熱量は違うのですか?

    あるオートバイの燃費は109km/l、最大出力は3.4PSだそうです。 最大出力が3.4PS=2.5kWという事は、それ以上のエネルギーを出せないという事ですよね? 時速30kmで1時間走るとすると、消費するガソリンは275ml。 ガソリン1l=9.1kWhとすると、熱量は2.5kWh。 最大出力と同じ熱量を消費している事になります。 もし時速60km出そうとすれば、5kWもの熱量が必要になりますが、 熱量と出力というのは、そもそも無関係なのでしょうか? 電動アシスト自転車だと、電力は250Wしか消費しない事になりますが、 0.34馬力しか出ない事になります。 その代わり、時速は24km/hまで出せるので、 ガソリン換算した燃費は桁違いに低い事になります。 この推測は間違っていますか?

  • アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷

    アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷っています。 最高速が落ちてきたのを機にウエイトローラーを交換しようと考えていますが、10g、11g、12.5g(純正)のうちどれにしようか悩んでます。 爆発的な加速力は要りませんが、もたつき感がなく、ストレスなくスーッと速度が伸びていくような、加速力はほしいです(現在は40km/hに到達するまでのトルクはかなり細いです)。 最高速はノーマルの85km/hは出てほしいです。 あと、少し気になるのが燃費です。10gや11gにしたとき、どれくらいノーマルから燃費が落ちるのかの情報があれば教えてください。

  • HV(ハイブリッド)車で行うエコドライブについて教えてください!

    HV(ハイブリッド)車で行うエコドライブについて教えてください! HV車の燃費を更に良くしたいのですが, 運転テクニックに関する部分で, ガソリン車とHV車でエコドライブの方法は異なるのでしょうか? 例えば, (1)HV車もなるべく止まらない方がエコ? (2)HV車もゆっくり加速した方がエコ? ・・・etc また,HV車の燃費を悪くする走行というのはどんなものが考えられますか?出来るだけ詳しく,可能ならば根拠やソースも知りたいです. バッテリー容量等,車種にもよる,という事柄に関しては現行プリウスと考えて下さって結構です. 詳しい方よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう