• ベストアンサー

なぜアメリカ人に戦争の話を聞かないのか?

noname#173693の回答

noname#173693
noname#173693
回答No.11

聞いてどうするんですか?

kotiya
質問者

補足

過去の過ちを繰り返さないとか壊れたレコードのようにいつも言ってますよね ならなぜ、過去に学ぶことをしないのかというのが疑問なんですよ。 歴史を顧みることがなかったからこそ、民主政権という悲劇を繰り返してしまったんですね

関連するQ&A

  • アメリカとの戦争

    太平洋戦争において、アメリカと戦争したわけですが、現代人においてはアメリカと戦争して勝てるわけがないという常識ですが、あの当時においてどれだけの日本人がアメリカという国を知っていたのか、もしかして軍人さえもアメリカのことをよく知らなかったということはないですか?山本五十六は次官時代にアメリカ視察でいかにアメリカが強大な国であるということを理解していたみたいですが、日本国民においては、戦争すれば景気が良くなるという程度の認識だったということはないですか?そして新聞さえも戦争すれば景気がよくなると国民感情を煽り倒したということはないですか?

  • ベトナム戦争でアメリカの敗因は?

    泥沼化したベトナム戦争ですが、 圧倒的な軍事力を誇った米軍がまたたく間に北ベトナムを 制圧できたとしても不思議ではなかったと思います。 実際、朝鮮戦争では一時的にせよ北朝鮮軍を圧倒しました。 アメリカの敗因として、どういうことが考えられますか? ジャングルの中のゲリラ戦ではどの軍隊でも勝てないということでしょうか。 それともソ連、中国などの大国から武器援助を受けているので(代理戦争) いつまで経っても戦争は続くということでしょうか。 また戦略的にこうすれば勝つ方法があったということがありますか? よろしくお願いします。

  • いくら戦争だからといったって?

    米軍は無差別に日本人を、東京大空襲では絨毯爆撃をし大勢の方が殺されました。 本当に許されません なのにアメリカにはペコペコして、腹立たしいです ところで、日本軍も米軍のように アメリカの首都へ無差別攻撃をし大勢のアメリカ人を殺したのですか、出来ればなぜ戦争になったのかも 是非おしえてください。

  • アメリカから見た太平洋戦争の目的

    日本は、一か八かの覚悟で戦争に突入しましたが、アメリカは、ミッドウエイの海戦で勝利し、 この戦争の主導権を握ることができたと、思ったはずです。 主導権を握ったとした場合、その後のアメリカの戦略は変わったのでしょうか。 つまり、この海戦までは「やられたからやり返す」という作戦でよいわけですが、この後は、当面の敵は日本であっても、真の敵は、共産主義国家・ソ連ではなかったのでしょうか。 共産主義と戦う戦略があったのでしょうか。 アメリカの太平洋戦争の成果を1951年サンフランシスコ講和会議の時点で見てみると、 アメリカは、日本と台湾に親米政権を誕生させましたが、1948年に北朝鮮が、1949年には中華人民共和国が建国しています。 多大な犠牲を払ったアメリカの収支はマイナスのような気がします。 ということは、穿った見方をすれば、アメリカに徹底抗戦した日本軍は、なんのことはない共産主義国家を作り出す手助けをしたのではないでしょうか。 日本は、日独伊三国防共協定を結んでいましたね。 そこで、質問ですが、アメリカから見た太平洋戦争の目的は何か、 またその成果をどう評価されますか。

  • 戦争を題材にしたお話(小学低学年向け)

    小学3年生の息子が国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争を題材にした話を勉強しています。教科書に目を通すと最後に「ほかにも戦争を題材とした話を読んでみよう」とありました。 最近、日本が急激に有事(戦時)に近づいているようで怖いのです。どれだけ理解できるか分かりませんが、戦争が大好きな家族を奪い、全ての人間の幸せを壊すものであることを伝えるのが親の責任と思います。戦争の愚かさ、悲惨さ、国民が戦時にどのように洗脳されて(鈍化されて)いったかなど、子どもに分かりやすく書かれた短い作品があれば教えてください。 なお、「かわいそうなぞう」「一つの花」などの有名な作品以外で、あと、ファシズムを描いた「茶色の朝」も気になっていたので買っちゃいました(ああ、こんなふうに真綿で首を絞められるように巻き込まれていくのは嫌だなあと、ぞっとした) どうぞよろしくお願いします。

  • 戦争時

    あるサイトで戦争時の法律に 「自国がやられた事は他国にもやっていい」という法律があるらしいのですが、何という法でしょうか? 日本には戦争法みたいなものがあるのですか? 私が調べても、戦時国際法しか見つかりませんが、これにそのような法律があるのでしょうか? その方が言うには、「日本はアメリカに核を2発撃たれたから、次の戦争でアメリカに2発撃権利がある」と言うのですが本当でしょうか?

  • 日本とアメリカの関係について

    日本は、なぜアメリカの言いなりなのですか?安全保障を在日米軍に委ねているからですか?

  • 日本は朝鮮戦争が始まると、北朝鮮、中国側に着くかも

    日本は朝鮮戦争が始まると、北朝鮮、中国側に着くかも知れない。 日本政府は朝鮮戦争が開戦すると沖縄の米軍基地から韓国に向けてのアメリカの軍提供を拒否する意向があることを明らかにした。要するに、韓国、アメリカと戦争をするってことだ。アメリカが手を引けば、中国、北朝鮮、日本連合国が出来上がる。もし、アメリカが手を引かずに、日本に向けて攻撃してきたら、日本は中国と一緒に戦うことになる。と、いま韓国とアメリカ政府に脅しを掛けているがこれって外交的に成功なのか失敗なのか?これで少しは韓国が弱腰になってきれればいいが、馬鹿な韓国人がどう受け止めるか不安だ。

  • アメリカには

    要するに、 “アメリカには何も言えない”のですか? もしそうだとしたら、なぜなんでしょう? アメリカと仲良くしとかないと、いろいろ問題が起こるから? アメリカに日本は、弱いとこ痛いとこを握られてるから? “脅されてる”ようなもん? 在日米軍も、いてくれたほうが、日本にとってプラスになるんでしょうか。 貿易問題でも、アメリカさんに買っていただかないと、困ることがあるから、何も言えないんでしょうか。 所詮、日本はアメリカに“寄生”していくしか、道はないのでしょうか。 国土もせまいし、資源もないし…。 それは、日本の宿命なのでしょうか。 アメリカは、これからもちろん、 “日本をいいように”使い続けますよ?

  • 日本でも戦争に対する準備はするべきでは?

    日本でも戦争に対する準備はするべきでは? 皆さんはどう思われるでしょうか? 誤解の無いようにお伝えしておきますが、 私は戦争賛成派でも反対派でもありません。 リスクに対する準備は必要なのではないか。という立場からの質問です。 とりあえず、皆様にお伺いしたいことは、下記の通りです。 1:自衛隊・在日米軍がいれば問題ない。自衛隊と米軍を信頼することができる。 #私は不十分だと思います。なんとなくですw 2:日本がアメリカから卒業して、核武装をすることによって世界での発言力は強まると思いますか? #現実的に核武装している国が、世界での発言力を持っている(NPTがいい例)。例えばアメリカは、イラクに核兵器がないことを知っていたから攻めることができた。しかし北朝鮮には責められない。 3:いざ戦争となったら、自分の命をかけて敵をやっつけに(アレする)行く覚悟はありますか? #自分の家族を守れるなら、戦争で敵をアレすることも覚悟できると思います。 4:日本人って、敗者に浸ってませんか? #なんか・・・負けても仕方ないなぁ的な文化を感じるのは私だけでしょうか? 5:戦争しないことと、戦争したときに勝つことどっちが大事だと思いますか? #当然勝つことの方が大事だと思っています。第二次大戦の戦勝国の戦中戦後の傍若無人ぶりが、ほとんど知られていないことから、歴史は戦勝国が作るものだと考えているし、それが現実だと思います。 特に急ぎの質問でもないのですが、皆さんは・・・どうでしょう?