• 締切済み

働く主婦の知恵を教えて

S_Tの回答

  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.2

はじめまして。結婚3年目共稼ぎの主婦です。 基本的に前日までに残業が分かっていればいいのですが、 急な残業の場合は作りおきも出来ませんよね。 一番いいのは、そんな時はご主人様に自炊してもらうこと、だと思います。 となると、ご質問の回答ではなくなってしまうので、 我が家の作りおきレシピを。 基本的に休みの日にまとめて作ります。 1.ゆで豚 豚肩ロースを茹でてタッパーに入れる。 2.酢漬け唐辛子 唐辛子を小口切りにし、お酢につけておく (空いたドレッシングの瓶に保存) 3.味付けたまご たまごはかために茹でる(半熟は痛みが早いのでNG) 殻を軽く叩いてひびを入れる。 水、しょうゆ、酢、塩、こしょうで煮る。 タッパーに入れ、冷蔵庫へ 4.菜の花のからし和え 菜の花を茹でて、和からし、酒、しょうゆで和える。 1~4は、大体10日間ほどもちます。(冷蔵庫に入れて) これがあると、自分自身も疲れてて作りたくないとき 重宝しています。 主人は私がいないと、コンビニで白米を買ってきて 「ゆで豚」に「酢漬け唐辛子」をかけて食べたり、 「味付けたまご」を砕いて上にかけたりして食べてるみたいです。 「菜の花のからし和え」はそのままも食べられますし、 パスタにからめても美味しいです。栄養バランスも問題ないですね。 働きながら毎日夕飯を作るのは大変です。 栄養のことを考えると作ったほうがいいのは知っていながらも、 疲れて家に帰り、荷物を置いただけで一度もくつろぐこともなく 昼間できない洗濯をしながら食事を作って・・・ という毎日を送り、余裕がなくなってしまうのを感じた事があります。 そんな時に、旦那が帰ってきて隣でくつろがれたりすると、 腹が立ってきたりして。。。 私も8割作ってますが、疲れているときはお惣菜を買ってしまったり 外に食べに行ったりと適当に手を抜いています。 毎日のことですから、そうでもしないと持たないという判断です。 後は、言葉は悪いですが、ご主人様を調教することです。 私の主人も全く家事はやらない、できない、でしたが 3年目の今は大分と料理(片付けは駄目)も掃除(掃除機のみ)も 出来るようになりました。 ご参考になれば嬉しいです。

noname#161920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も週末は、基本的に夕食はお休みさせてもらっています。 義母との同居と言う事もあり、気疲れしてしまうので、休日は心身共にリラックスしたいので、なるべく外に出たいんです。 彼は料理以外は本当によくやってくれるのですが、料理に関しては、何をどれくらい入れるのか、さっぱり分からないんだそうです。 でも、混ぜるとか、ご飯をよそる事は進んでやってくれるので、取りあえず、私の機嫌は悪くなっていません。

関連するQ&A

  • 煮物のバリエーション

    22歳新米主婦の悩みを聞いてください! 私と主人は共稼ぎで、2人とも毎日お弁当を持って出かけます。 煮物を入れることも多いのですが、いつもワンパターンになってしまいます(>_<) ふきやたけのこ、ジャガイモ、大根・・・そんな感じです。 お弁当用に前もって作り置き・・・と思っても、夜は夕飯の仕度でいっぱいいっぱいでそこまで手が回りません。 そこで、朝の忙しい時間でもできる煮物のバリエーションを教えてください。 あと、新米主婦の見方として、たくさんレシピの載っているサイトも教えてください。 お願いします!

  • 干ししいたけと昆布を大量にもらいました・・・(新米主婦です)

    こんにちわ。新米主婦に知恵を貸してください!! 大きめの干ししいたけ・昆布(長くて乾燥したもの)をたくさんもらいました。 自分では干ししいたけや昆布をどうやって調理したらいいか、どう扱えばいいか知らないので買ったこともなく、うちには常備していません・・・。 どっちも結構立派なものですので、無駄にはしたくないんです。 どうかこの2つの食材をそれぞれ使った★簡単レシピ ★保存法 ★取り扱い方など詳しく教えてください!! ※共働きで帰宅後あまり時間がないので、できれば手間がかからない料理をお願いします! ※作り置きできる料理大歓迎です!

  • みなさんのレシピを教えてください。

    働く主婦です。どうしても帰宅が遅く夕食は当日朝や前日夕食後の準備していました。最近メニューがワンパターンになり困っています。主なレシピはカレー・ハヤシライス・親子丼・ビビンバ・ロールキャベツ・煮込みハンバーグ・サシミ丼が多いです。食べるときは暖めるだけ食べられれば良いレシピを教えてください。

  • おいしいビーフシチューの作り方

    よくレストランなどで、ビーフシチューを食べますが、家で作ろうとした時、どうしても牛肉が上手く柔らかくならずに、カレーみたいになってしまいます。詳しいレシピを教えてください。また、我が家ではこんな工夫をしています等、情報をお待ちしています。

  • クリームシチュー、ビーフシチュー、カレーシチュー

    クリームシチュー、ビーフシチュー、カレーシチュー シチューのお勧め レシピありましたらば教えてください。 猶予時間30分のスピード料理です。 我が家ではいつでもカレーに「気変わり可能」なシチューを作っております。 野菜(野菜くず含める、特にセロリの葉っぱ)、マーガリンでいためて塩コショウ、コンソメスープの素と牛乳と小麦粉で一気にしたてますが 途中でカレーにばけること多いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビーフシチュールーとカレールーを混ぜる行為

     いつも、簡単に野菜が摂取できるように  ご飯なし、肉なしのカレーを野菜スープ感覚で作りおきしてます。  先日めちゃ安かったので、ビーフシチューのルーを買ってみたのですが、味が薄くて、野菜だけだと野菜臭みが強くて食べられたものじゃありません。多分肉を混ぜたり、水を減らしても、味自体がカレールーのように強くないので、野菜の臭みが出てしまうと思います。    まだ4皿分使っていない分があるのですが、どう消費するべきか迷っています。  カレールーと混ぜて少しずつ消費しようかな  と考えているのですが、ビーフシチューとカレーのルーを混ぜると変な味にならないかな?と不安でもあります。もっといい方法があれば教えてください

  • 作り置きの出来る料理を教えてください

    私は仕事と主婦業をしている兼業主婦です。 夜勤とかもありますので月に何度か夕食の作り置きをして出かけなくてはいけません。 その時のメニューは毎回カレーと決まっています。 それ以外になにを作っていいのか分からないからです。幸い夫も子供も何も言いませんので助かりますがあまりにも芸が無いと思う今日この頃です。 簡単で作り置きが出来る料理がありましたら教えてください。

  • 節約どんぶりのレシピ教えてください

    新米主婦です。夕食のメインになるような、節約どんぶりのオススメレシピを教えてください。 レシピサイトはひと通り見ていますが、まだまだレパートリーが少ないので(;´▽`) できればあまり手間のかからないけれど、手抜きに見えないものがいいです(o^-^o)

  • 圧力鍋でビーフシチュー・・・アドバイスお願いします。

    はなまるマーケットで紹介していたビーフシチューがおいしそうだったので、 この↓レシピで作ろうと思っていますが、  ​http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/​(12/10(木)の「お家ビーフシチュー」のレシピ) 材料の牛ばら肉ブロックが見つからず、牛スネを買ったので圧力鍋を使おうと思っています。 このレシピの4のところで圧力鍋に入れても大丈夫でしょうか? レシピの手順3で小麦粉でとろみがついたものを煮込んでもかまわないのか気がかりです。 カレーを作る時にルーを入れて加圧してはいけないと聞いたので 小麦粉で濃度がついても大丈夫か心配で。 どなたか圧力鍋初心者の私にアドバイス頂ければうれしいです。

  • シチューの残り

    昨晩シチューを作ったのですが、このシチューの残りを別のメニューに変身させるレシピをご存知の方、教えていただけないでしょうか??新米主婦なので、料理のレパートリーをとにかく増やしたいのです。おいしい変身レシピを知っておられる方、教えてください!!