• ベストアンサー

複数団体からの給料

 私は任意団体Aで経理をやっているのですが、その団体とは別の任意団体Bの経理もやっています。  Aの仕事をしながらできるぐらい、Bはあまり活動がなく経理といってもほとんどやることがありません。が、経理をやってもらっているからと24万円(月2万円の計算で)を給料として年度末にもらえることになりました。  こういう場合、社会保険料や所得税はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

社会保険は、一週間の勤務時間と出勤日数が正社員の4分の3以下であれば加入できません。 2ケ所で働いている場合、一週間の勤務時間や勤務日数が短くて、1ケ所でしか社会保険に加入できない場合は、その加入する会社での給料の額によって保険料が決ります。 (もう一ケ所の給料は関係ありません) 2ケ所で加入できる状況の場合は、「2以上事業所勤務届」と「選択届」を社会保険事務所(又は健康保険組合)に提出して、どちらかの事業所で社会保険に加入することになり、両方の給料を合算して保険料を決定して、2ケ所で按分して給料から保険料を控除することになります。 所得税については、メインの勤務先へのみ「扶養控除等申告書」を提出し源泉税は甲欄が適用され、、サブの勤務先では乙欄で源泉徴収をして、年末調整は出来ません。 従って、年末調整を受けたメインと、年末調整を受けないサブと、両方の源泉徴収票を添付して確定申告をして、1年間の所得税の精算をする必要が有ります。 なお、甲欄より乙欄のほうが源泉税が高いので、確定申告をすると、源泉税が還付になる場合があります。

ayimblue
質問者

補足

 回答有難うございます。  社会保険はメインの所でいいようです。  私は平成15年4月からBの経理をまかされていて、平成16年3月末に平成15年4月~平成16年3月までの給料を一括でもらう予定です。  こういう場合メインの所得税(年末調整済み)と平成15年4月~平成15年12月までの給料(9ヶ月分18万円)で確定申告を行わないといけないのですか?  まだもらっていない給料の所得税を払うことになるのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 Bからの給料は実際に支払われた平成16年3月末の収入となりますから、平成16年分の確定申告(17年2月から3月16日)で収入として処理します。

ayimblue
質問者

お礼

ありがとうございます。 では今年の確定申告はやらなくてよいのですね。 来年の確定申告までに申告書の書き方など勉強しておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【給料について】どちらを選びますか?

    お給料についてですが、 1)または2)、どちらの条件がいいですか? 1) 年収400万円:社会保険、雇用保険、所得税、住民税引かれる、交通費支給あり 2) 年収312万円:現金支給で給料から引かれるものゼロ@260,000円まるまる支給、(社会                保険、雇用保険、所得税、住民税は引かれず、交通費支給なし)           社会保険、雇用保険、所得税、住民税など引かれることを考えたら、 2)の方が得なような気がしますが。。。 皆様なら、どちらを選びますか?

  • 給料について

    給料の所得税の計算の仕方を教えてください。 総支給が34万に対して所得税が5万5千円となっています。 所得税は今年から、減っているのではないのでしょうか・・・ 計算はこれで合っているのでしょうか???

  • 給料から引かれる社会保険、所得税について

    こんにちは。 私は今19歳で9月の終わり頃から工場で働き初めました。 雇用条件として期間が決まってる準社員で1日8時間週40時間で月4週8休で時給900円で働いてます。 社会保険と雇用保険が適用されて源泉税は1回目の給料から徴収です。 1回目の給料は10月の終わりにもらえるのですが計算したら約10万でした、2回目以降の給料を計算したら約15万でした。 社会保険料と雇用保険料と所得税などを1回目と2回目以降の給料から引かれるとしたら(1)保険料(2)所得税はそれぞれいくらずつ引かれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料

    月額24万円の給料だとすると、社会保険、所得税などなどを引かれると、手取りでどのぐらいになるのでしょうか?年齢にもよるのでしょうか?ちなみに32歳男子です。で、逆に手取りを25万円もらおうとすると給料の額面はいくら位になるのでしょうか?

  • 給料計算で所得税は住民税を控除したから計算しますか

    毎月の給料計算で所得税の計算は 所得から社会保険、雇用保険を控除してから計算するのはわかるのですが 住民税はどうしますか?控除してから計算しますか? よろしくお願いします。

  • 給料が1日遅れたら具体的にいくらの遅延金?

    会社の経営者がいい加減で、経理もいなく 社長が給料計算などをしております。 口座振込みなのですが、「ごめん。今月ちょっと計算まだで給料遅れるわ。」 なんて軽く言われる事もしばしば。 たいてい、1日、2日の遅れで済みますが、家賃等の支払いが出来ない事もあります。 14.6%の遅延金を請求出来るとサイトで読みましたが、 具体的にどう計算するのかよくわかりません。 この給料だといくらになるのでしょうか? 基本給15万円 交通費1万円 残業代2万円 社会保険21225円 雇用保険900円 所得税2860円 1、1日、2日の遅れで遅延金の請求が出来るのか? 2、具体的にいくらの請求が出来るのか? 3、遅延金の他に何をいくら請求できるか? よろしくお願い致します。

  • 給料から引かれる税金の割合、計算の仕方を教えてください。

     課税対象額が333,049円(給料+扶養手当+調整手当ー保険料ー互助団体掛金等)の場合の所得税の計算の仕方はどうすればよいですか。またそういうう計算の仕方が載っているHPとか知りませんか?    よろしくお願い致します。

  • 給料の計算方法

    月給15万円(交通費1万円含)の40歳以上の方の給料の計算方法と、月給25万円(扶養家族1人・40歳未満)の方の給料の計算方法がわからなくて困っています。 両者とも社会保険・厚生年金は未加入です。 (というか、未加入でも良いのでしょうか?) 給料からマイナスする場合、所得税と、雇用保険料、労災保険料、介護保険料をマイナスすれば良いですか? 他にもありますでしょうか?また、それぞれはいくらになるのでしょうか? また、日割計算の場合はどのように計算すれば良いでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありません。 突然一人で全てやらなければならなくなり、大変困っています。よろしくお願いします。

  • 給料の仕訳について

    経理初心者です。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 個人事業を行っていて、従業員を雇うことになりました。 給料を支払う際の仕訳方法なのですが、例として 総支給額200,000円 雇用保険1,500円 源泉所得税5,000円 の場合、どのように仕訳をするといいでしょうか? 雇用保険料と源泉所得税は、会社の口座へそのまま置いておいて、後日支払う予定です。

  • 給料明細の所得税額について

     教えて下さい。 この度 11月中旬から初めて派遣会社で働く事になり 12月末に 初給料を頂きます。  給料明細はパソコンか携帯電話から見るようになっており 先ほど見てみた所 給料が76335円 所得税が3816円と なっていました。  社会保険、雇用保険、厚生年金へは 思案中なので加入していません。  給料が8万円以下なら 所得税は引かれない と今まで思っていましたし 今までの職場では引かれていませんでした。  会社によって所得税は 変わるものなのですか?    あと 雇用保険にのみ加入したい と言った所 あなたの勤務日数 給料では 社会保険、厚生年金と一緒にでないと 雇用保険には加入できないと言われたのですが… 無知で 本当にすみません。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう