• ベストアンサー

給料計算で所得税は住民税を控除したから計算しますか

毎月の給料計算で所得税の計算は 所得から社会保険、雇用保険を控除してから計算するのはわかるのですが 住民税はどうしますか?控除してから計算しますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

住民税は、昨年の年収により計算されたものですから、当月の給与から、特別徴収はしますが、計算から除外します。

osiete_01
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

いや控除しない。 住民税は前年度の収入を元に計算されてるので その金額を淡々と払ってるだけ。

osiete_01
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 所得税 年税額と日頃、給料から引かれる所得税

    素人の質問ですみません。 年末調整をする、ということは、 普段、給料から引かれる所得税の額と 年調年税額が異なるということですよね? なぜ異なるのですか。 ただしく、毎月、給料から必要な所得税を 控除していたら差はないと思うのですが・・・。 私は扶養なし、医療費控除なし、給与所得のみなので なおさら、違いはないと思ってきました。 社会保険料も引かれない雇用形態です。 年税額の計算式と日頃の所得税の金額を出す計算式が ことなる仕組みにでもなっているのですか。

  • 住民税は控除対象にならないのですか?

    住民税は控除対象にならないのですか? 無知ですいません。 社会保険料や雇用保険は控除され所得税などの課税対象外になってるかと思いますが、 住民税は所得税や次年度の住民税の課税対象になってしますのでしょうか? 今派遣で働いており、住民税は普通徴収になっています。

  • 住民税と所得税の医療費控除について

    教えてください。 去年、医療費が10万円を超え、138,000円になりました。 確定申告をして、所得税の還付を受けようと思い、ネットで色々調べていたのですが 医療費控除は、住民税でも控除が受けられると見ました。 全然分からないので教えていただきたいのですが、 これは、確定申告をして、所得税の還付を受け、更に住民税の控除を受けられる ということなのでしょうか? それとも、(所得税か住民税かの)どちらかの控除しか受けられないのでしょうか? だとすると、どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、私の所得は所得控除後が165万で、源泉税が4万5千円です。 (これは去年の所得からなので関係ないかもしれまんせんが)現在、住民税は 毎月6,300円ほど払っています。 ざっとした計算でいいので、良かったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 所得税の控除は住民税に

     現在勤めている会社に生命保険の控除の書類を提出し所得税での控除は受けているのですが、住民税は給与天引きではなく個人で支払っています。ところが住民税の控除欄には生命保険の控除欄があるにもかかわらず控除になっていません。住民税を個人で払っていると所得税の生命保険の控除は住民税に反映されないのでしょうか?

  • 住民税の所得控除

    所得税と住民税とでは下記、計算方法が異なりますか? 先日の住民税通知書で、年末調整時より少ない金額が記載されていた為です。 ・生命保険料控除額 ・地震保険料控除額 ざっくりで良いので、宜しくお願いします。

  • 住民税はなぜ所得としてみなされるのでしょうか?

    今月、給与計算担当になりました。 分からないことばかりで困っています。どうぞご教授下さい。 質問ですが、総支給額から社会保険料・通勤手当等を控除して 所得税を算出しますが、なぜ住民税は控除されないのでしょうか? かならず払わないといけないものなので控除されてもいいのでは ないでしょうか?

  • 4万もの給料控除

    4万もの給料控除 夫の給与明細について質問させて頂きます。 勤続年数6年、子供は二人います。 今月度の給料で急に「給料控除」というものが4万も差し引かれていました。この六年の間で控除されていたものは>健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税、給食 でした。それが今月になって給料控除というものが4万も引かれ、逆に所得税は0で差し引かれていませんでした。給料控除っていうものは一体何なのでしょうか?そして所得税が0ってことはありえますか?助けて下さい

  • 所得と住民税の計算について教えてください

    まず所得の求め方についてですが、自分の場合 今年の1-12月の間の収入ー所得控除(基礎控除65万+支払った国民年金額)=自分の所得 になると考えています。(他に控除できるものはないと思います。当方独身、派遣社員で社会保険は要件を満たさないので、自分で国民年金に入ります。年末調整は派遣会社がしてくれます) ここから質問なのですが、 (1)基礎控除65万は誰でも使える控除ですよね? (2)社会保険料控除(私の場合国民年金の支払い額のみです)なのですが、 国民年金を現金前納で今年の4月から来年3月分までをおさめたとします。 その場合今年ですと177040円になるわけですが、これを4月中に支払った時 年末調整で社会保険料控除にはいる額は177040円でいいのでしょうか? 前納しているので、来年の1.2.3月分も入っているので大丈夫なのかな?と 疑問です。 (3)それらをふまえた上で、上記の所得算出の式は合っていますか? (4)計算式で出した所得が35万円以下であれば、まったく所得税がかからないと聞きましたが、合っていますか? 次に住民税ですが、均等割額(4000円)+所得割額(税率10%)ですよね?? 所得割額を求める式としては、(控除額は自分に適用するものだけを選んでいます) 前年の所得金額-所得控除額(基礎控除33万円+私の場合年金支払額全額)×10%-調整控除額(基礎控除5万円)=所得割額 になると考えています。(市のHPでかなり調べました) ここでまた質問なのですが、 (1)式の頭にある、前年の所得金額というのは、一番上でさっき求めた所得金額でいいでしょうか? (2)所得控除額33万円、これも誰でも適用できますか? (3)年金支払額ですが、所得税と違って前年度のものが基準になるので、 来年支払う住民税の計算には、今年払った分(現金前納)の177040円が入ると考えていいでしょうか? (4)税率は市のHPで書いていた10%を遣っていますが、今は全国一律になったんですかね? (5)調整控除額の意味がいまいちわかりません。でも基礎控除なら適用されるかなと思い使いました。 (6)均等割も所得割もかからない人の条件は、扶養家族がなく、前年中の合計所得金額が35万円以下の人と書かれていましたが、最初の所得の算出時点で、所得額が35万円以下になっていれば、何も計算しなくても住民税はかからないということでしょうか? ★最後に、仮の金額で計算してみました。 *今年の収入が116万円だった場合* 所得額 116万円-(65万+177040)=332960 (1)この場合は、35万以下なので所得税・住民税ともにかからないということでよろしいのでしょうか? それかまた別に住民税の計算をしなおさないといけないのでしょうか? 自分なりにここで質問するまでにかなり調べたのですが、何分税金の知識がないもので 自分の解釈が間違っていると後々困るので、確認のような質問ばかりで申し訳ないのですが、 教えていただけると助かります。 間違っているところがあればなるだけわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住民税の計算について

    配当所得のみです。あらかじめいくら住民税がかかるか?と思って計算しています。 間違いがあったらご指摘ください 配当 1395000円 社会保険控除 193730円 生命保険控除 70000円 地震保険控除 11781円 医療控除 57646円 控除計 663157円 配当割額控除額 69750円 均等割 5300円 課税所得731000円 住民税所得割 73100円 調整控除 2500円 配当控除 39060円 住民税所得割 31540円 還付 69750-31540-5300=32910円 で、あっていますか?大阪市とかのシュミレーションにいれてみたら違う結果がでたのですが・・・

  • 所得税は毎月給料から引かれているのに所得控除

    所得税は毎月給料から引かれているのに所得控除扱いにはならないのでしょうか。 また支払金額に毎月給料から引かれている所得税は含まれるのでしょうか。