• ベストアンサー

未成年の個人経営、食品営業について

私の母は持ち家の一階で喫茶店を行っておりました。 しかし母が突然亡くなり、私は高校生ではありますが喫茶店を引き継ぎたいと考えています。 調べてみると、食品衛生責任者の資格を取れば未成年でも営業ができると知りました。 高校には行かなくてはいけないので、バイトを雇ってでも店を続けたいです。 この場合、どのような手続きが必要ですか?母が亡くなったばかりでかなり混乱しています。 でも思い出の詰まった店を守りたい気持ちがかなり強いです。 ちなみに父親は別居中で、いないも同然です。後見人になりそうな伯父には、まだこの気持ちを明かしていません。 どうか回答をお願い致します。

  • 04007
  • お礼率75% (24/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164139
noname#164139
回答No.1

食品衛生責任者を取得したうえで、保健所の営業許可を受ける必要があります。 既に営業していたということですので、この場合は変更の届け出になると思います。詳しくは管轄の保健所に相談すれば教えてくれるでしょう。 しかし、 >高校には行かなくてはいけないので、バイトを雇ってでも店を続けたいです。 ここがちょっと気になるところです。学校へ行くということは、営業時間のほとんどにおいて店を離れるということになります。言い換えれば店の営業のほとんどすべてをバイトに任せることになります。 それだけの仕事ができる人を雇うには当然経験者を探さなければいけませんし、そんな人を雇うには結構な給料を出さなければいけないかもしれません。 また、それは自宅に他人を居させ続けるということなので、よほど信頼できる人物でないといけません。 経営という面ではどうか… 原価や利益の計算や仕入れ先の確保、宣伝や税務などなど… 高校に通う片手間(という言い方は悪いかもしれませんが)でできることでしょうか。 私としては、今はいったんお店はお休みしたほうがいいと思います。 質問者さんが高校ないし大学(または専門学校)を卒業して、お店にかかりきりになることができる環境が整った時点でお店を始めるほうがうまくいくような気がします。

04007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も店を休みにさせることは考えたのですが、できない理由もあります。 別居中の父親(ほとんど他人です)が店を売りたいと言うのです。 母の遺産相続は私と父親の二人で、店を売ると父親に強く出られた場合、店の利益で父親の持ち分を返済すると交渉する予定です。 父親は母ともほとんど会っておらず、遺産を分けるのも不快ですが法律上不可能なので、譲歩します。 それと完全な他人ですが、店の手伝いをしてくれていた居候がいるので、彼に店を任せることができます。(後見人になる伯父は海外出張が多いので無理ですが) 大変だとは思いますが、どうにか店を続ける方向で考える他ない状態です。

その他の回答 (3)

noname#179020
noname#179020
回答No.4

まず、親権者は、ご質問者様の法律的な権利の代理人です。 つまり、同居しているとかいないとかはまったく関係ありません。 そして、実のお父様がご存命なら、そのお父様からご質問者様が虐待されているような事実がない限り、実のお父様から親権者を変更することは不可能です。 > 後見人になりそうな伯父 ということは、まだ家庭裁判所から未成年後見人の審判の決定も受けていないですよね。それなら、法律的な権限を持っていない伯父にご相談されても無駄です。 それに、実のお父様とご質問者様は同じ立場である相続人ですから、この場合にはお父様はご質問者様のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければならない。 こうしないと、相続は成立しません。 まずは、営業許可よりも、相続手続をご質問者様に有利な条件に成立させることが先決ではないでしょうか・

回答No.3

失礼します。お母様がお亡くなりになったとのことで、お悔やみ申し上げます。 お店は思い出が詰まった場所とのことですので、月日が経つ前に、お店の写真を撮られると良いでしょう。 04007さんは今、お店を守ることを考えておられますが、どのような商売においても自分のために仕事があるのではなく、お客様のために仕事があるということを第1に考える必要があります。そして、お客様のために仕事をした結果、自分のためになるのです。 話は少し変わって、全国の商店街はシャッター街になっています。その理由は、お店を守りたいという思いを持った人が少ないからではなく、お客様に必要とされる商品、サービスを提供できなくなったからです。商店街がまた必要とされる存在になるには、お客様が何を求めていて、どのように提供すれば良いかを考えることから始まります。 04007さんのお店の話に戻すと、どのような喫茶店をされていたのかを書かれていませんので、おそらく小さめのお店で、常連客のお方をメインに接客されていたかと想定しています。04007さんのお店は常連客のお方にとっては、馴染みがあって安心できる場所として重要でしょう。しかし常連客のお方以外には、どうでしょうか? 新しく来られたお客様が、常連客になり得る魅力が提供されてきたでしょうか? また今後新たに魅力を生み出して提供できそうでしょうか? 仕事の経験やビジネスについての検討してきた経験が少ない状況で、上記の質問はかなり難しいことですが、「お店の売り」について考えることが、お客様のことを考えることになり、重要です。 上記の参考として、映画「ユー・ガット・メール」をご覧になることがお勧めです。もし既にご覧になっていても、上記を考えながら改めて観てみると、より良く考えられるきっかけになるでしょう。 また、飲食店や喫茶店の経営について書きますと、都会で、お店の場所が良く、非常に多くのお客様がお越しになってはじめて、ある程度満足できる利益が出るというのが、飲食店の商売の特徴です。逆に、あまり都会ではなく、お店の場所が悪く、お客様が少ないと、利益がかなり少なく、続けていくことが大変です。04007さんのお店はいかがでしょうか? 最後に、現在、04007さんは大変な状況かと思います。04007さんや関係者がしっかりと検討した後に、モノゴトを進めることが必要ですので、関係者にはゆっくりとモノゴトを進めていきたいと伝えることが必要です。なお、しっかりと検討するということは、考えたことをノート等にまとめておくということです。そして、ノート等にまとめた後に、後見人である伯父さんと居候のお方に相談すべきです。 是非冷静にモノゴトを進めて、新たな人生の活路を見いだせることを願っております。

noname#175120
noname#175120
回答No.2

18歳以下は責任者になれないという自治体もあるようなのでご注意を。 ただ、店回すにはそれなりの運転資金が必要です。 仕入にしても光熱費にしても…家賃がかからないとしてもそれなりに経費が必要になります。 多少の蓄えがあって、常連さんがある程度いるとかなら、なんとか維持できるでしょうが、そうでないとなると、下手すると営業をすればするほど、赤字になるなんて事態にも陥りがちです。 未成年だと融資とかは難しいでしょうし…。 商売ってのはやればすぐ収入になるってものでは無いので利益を出せるまでに持ってゆくのも結構大変だと思います。 一番いいのは常連さんの手を借りることでしょう。 常連のお客さまに相談されては如何でしょう。 店はお客さまが育てる物ですから、本当に店を存続させたいって常連さんがいれば力になってくれるでしょう。

04007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!常連さんはたくさんいらっしゃいます!母は家庭に帰ってきたような温かみのある喫茶店を目指していたので、葬式にもお客様がいらっしゃったくらいです。 お客様と良い店を作っていけるよう努力致します。丁寧にご助言頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人経営の相続について

    どうかよろしくお願い致します。 私は高校生なのが、持ち家の一階で喫茶店を個人経営していた母が急遽亡くなりました。 私は母の店の手伝いをよくしており、いずれは店を引き継ぎたいと考えていましたし、母もいずれはと日頃から言っていました。 ところが母と別居中だった父が、店を売りたいと言うのです。 父は母と仲が悪く、離婚はしていないものの、ほとんど会っていません。 それでも店を売り渡さなければいけないのでしょうか? ちなみに未成年後見人というものに母の兄、私の伯父がなってくれるそうですが、裁判で争えば勝率は高いですか? 回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 成年後見人について。

    私には、高齢で養老院生活をする父と、障害者で病院で生活する母がいます。 私は両親の間に1人しかいない子供で、現在41歳。 臨時採用の公務員として働いています。 実は母方の叔父(母の弟)が、娘である私が知らない間に「成年後見人になってやる。」と言って、両親から「成年後見人」としての承諾を取ってしまいました。 つい先日の出来事のようです。 両親は成年後見人が何の事なのか解らないままに、叔父の巧みな言葉に乗せられて、承諾したということが、今夜、遅くに発覚しました。 叔父の目的は両親の貯蓄・年金・土地・家屋を自分のものにしたいだけなのです。 既に両親から通帳・印鑑・土地と家屋の権利書を取り上げています。 つい先程まで、病院にいる母が携帯電話を使い、叔父に後見人の取り消しを求め、通帳などを返還するように何度も電話をしましたが「もう法律で決まったこと。」と言い放ち、その後は何度電話をしても居留守を使っています。 実際には、両親から成年後見人の承諾を取った(口約束)だけのようです。 家庭裁判所も通さず、両親にとって私という娘がいるのに、両親からの口約束だけで「成年後見人」になれるのでしょうか? 叔父は「司法書士を通してでないと話はしない。通帳も土地も成年後見人として承諾を得た俺のものだ。」と言い張っています。 家庭裁判所も通さず、叔父が成年後見人になることはあるのでしょうか? また、両親が承諾した以上、私は両親の金銭・不動産を管理することは出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 未成年後見人について

    未成年後見人について、調べてもわからないことがたくさんあるので、質問させていただきます。 私は女子高生です。 母子家庭だったのですが母を亡くし、後見人は母方の祖母になってもらおうと思っています。高校生卒業後は進学したいと思っているのですが、未成年者が入学するには親権者か後見人が必要なんですよね? 色々調べて見て正直、未成年後見人制度ってものすごく面倒なものだという印象を受けました。これは私だけの考えなのですが、できれは後見人制度をつかいたくないです。ですが、私は母の遺族年金をもらえなくなるギリギリ(18歳になる年の3月末)までもらっていたいと考えているので、祖母の戸籍に入ることはできません。なので、ギリギリまで後見人はほったらかしにしておいて、3月ごろに祖母の戸籍に入り、学校に入学したり奨学金をもらうことは可能ですか?もし可能でなければ、いつまでに祖母の戸籍に入れば大丈夫ですか? それとも、戸籍を祖母にしたとしても親権者は祖母にはならないのでしょうか? また、後見人を決めずに(入学のための書類などには祖母の名前を書くとして)学校に入学することはできるのでしょうか? もし後見人の申し立てをするのであれば、申立書やその他の必要な書類はどこでもらえばいいのでしょうか? そして、その他に後見人を決めておかなければできないこと・メリット・デメリットなど、教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 叔母が勝手に成年後見人を申請

    現在、私と母と精神障害を持つ叔父(母の弟)実家の近くの老人介護施設に祖母がいますが、私と母がめんどうを見ています。ところが最近遠 方に住んでいる叔母(母の姉)が母の同意は得ず祖母と叔父の成年後見 人を申請しました。実際にめんどうを見ているのは母なので後見人なら母がなれば良いとのこちらの意見はとおらず、裁判所により弁護士が任命されました。介護になんの協力もしない叔母でも親族なので後見人を申請する権利があるのもわかりますが。 弁護士報酬毎月5万を祖母の貯金200万円から取っていて その貯金が少なくなると不動産を処理しろと言うしまつ・・・ 現金だけ管理されても負担が増えるだけで、 私と母にはまったくメリットがありません。 一度、成年後見人が決まると特別な理由がない限り 辞めることはできないとインターネットで調べてわかりましたが、 納得いきません。 何か良い解決方法はないでしょうか? 文章が下手で理解しずらいと思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 成年後見制度と遺言書

    子のいない伯父夫婦について相談です。伯父夫婦は死後の始末について共通の考えを持っていましたが、最近伯父が判断力・体力ともなくなってしまいました。叔母は成年後見制度の利用を考えています。そこで質問です。 1.叔母が伯父の法定後見人となった場合、叔母は伯父に代わって伯父の遺言書を書けますか?万一、叔母が先に亡くなった場合は伯父の遺言が必要になります。 2.叔母は、叔母の任意後見人として私と私の母を指定し、伯父と叔母二人分の遺言書の管理も任せたいそうです。可能でしょうか?費用の関係で、公証人を使わず自筆遺言書を作成したいということです。 ちなみに叔母とは血縁関係にありません。私の母と伯父が兄妹です。 宜しくお願いいたします。

  • 成年後見制度の保佐人が財産管理できるのはいつから?

    私には、中度のアルツハイマーの祖父がいます。その祖母には、長女(姉)長男(弟)がおり、長女が私の母になります。長男が私の叔父に当たるわけで、その叔父が平成17年末に、祖母の「成年後見制度の保佐人」として任命?されたそうです(本人談で書面等確認しておりません)。そして、私の母は、平成16年に、死亡しております。 最近になって「平成11年から15年にかけて、1000万円以上のお金が、祖母の口座から動いている。(死亡した母が)もらっているのではないか」という事を書いた上で、祖母の生活費を数百万援助するよう書面で求めてきました。 もちろん、生活費を援助する事に関しては別に構わないのですが。 ・平成11~15年ですと叔父が「成年後見制度の保佐人」になる前の話ですので、成年後見の保佐人といえど、そこを突っ込む権利はないのでは? という点が引っかかっております。 保佐人が被後見人の財産管理ができるのは、いつからのお金の動きからなのかをご教示いただければ幸いです。

  • 法定青年後見人と任意成年後見人との違いは?

    子供のいない叔母が、脳出血で倒れて2か月になろうとしています。親戚で集まって話し合いを持ちました。叔母の弟(長男)が病院の保証人をしぶしぶ引き受けました。そしてすぐにその叔母の弟が成年後見人をたてようと言ってきました。まぁ、保証人になったんだから叔母の持家を早く現金化したいんだろうなという気持ちは理解できるのですが、弟が言うには「本人に意識のない時点で任意成年後見人は無理。法定青年後見人を立てる。」とういうのです。私たち甥や姪は、叔母の医療費にこの先いくらかかるかわからないのに、月々数万円も払って弁護士に頼むなんて…親戚の誰かがやればただなのに、と思ってしまします。  そこで質問です。 (1)本人に意識のない場合、親戚の誰かが成年後見人にはなれないのでしょうか? (2)弟がそこまで法定青年後見人にこだわる理由はどんなことがあげられるでしょうか?(あくまで推測で結構です。) 数日後に親戚会議があるのでそれまでに勉強したいと思っているので、どなたかご助言お願いします。

  • 小額裁判について。

    一昨年、母方の叔父が(母の弟)両親の任意後見人になりました。 両親とも任意後見人というものが何かわからず、叔父の言いなりに、任意後見人に指定してしまったのです。 父は養老院で生活をしており、自分1人で養老院から外出が出来ず、母は障害者で寝たきりです。 後になり、母から「任意成年後見人が、何のことか知らず言いなりになってしまった。裁判所に行ってでも、弁護士さんに相談してでも、任意後見人を取り消して欲しい。」と言われ、私は仕事を休み、何軒もの法律事務所を尋ね、訴訟を起こすところまでいきましたが(当然、それなりの金額がかかりました。)、結果として、医師の検査の上では、両親に痴呆の症状がないということと、母が自分の弟の顔色を伺っているところがあり、任意成年後見人の取り消しを申し立てないままになっています。 そのため、弁護士さんのところを何軒も尋ね、その時必要になった費用は母が「立て替えておいてくれ。」ということで、かなりの金額を私自身が立て替えているのですが、1年以上経った今、まだ払ってもらっていません。 任意成年後見人と言うことで、通帳も印鑑も叔父が握っており、叔父は、何らかの理由で私の両親のお金を当てにして、自分から任意成年後見人の話を持ち出したため、母が娘である私に「立て替えたお金を通帳から娘に渡してくれ。」と言っているのですが、叔父は「払った。」と嘘を言って、払ってもらっていません。 それで、この際、小額裁判を起こし、今回のことで私が立て替えたお金を支払うよう手続きをしようと思っていますが、この場合、司法書士のところに行ったほうが良いのでしょうか? それとも家庭裁判所に行ったほうが良いのでしょうか? こういうことには全く経験が無いので、どうしていいのか判りません。 詳しいこと、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 食品衛生責任者資格でできる範囲は?

    チェーン店のラーメン屋さんなどで、よく、食品衛生責任者の名前の入った札が掛けてありますが、食品衛生責任者の資格で、どの程度のお店までOKなのでしょうか。 調理師資格が必要な場合と、食品衛生責任者でOKな場合の、境界線を教えていただきたいのですが。 お好み焼き屋、喫茶店、弁当屋、宅配専門弁当屋、パン屋など、どうなのでしょうか。 それと具体的な質問なのですが・・・ たとえばフリーマーケットで、手作りジャムを販売するとか、市販の食パンを使ったサンドイッチを販売するとか・・・そういう場合、資格や保健所への届出や許可は必要ですか? 最初の質問は漠然としすぎていて申し訳ないのですが・・・ 宜しくお願いいたします。 ちなみに、食品衛生責任者は、2日間の講座で取得できることは知っています。

  • 痴呆の祖母の印鑑証明や成年後見人

    祖母の息子(叔父)が亡くなって 銀行に叔父の通帳のお金を祖母のほうに移したいと 言うと、祖母の印鑑証明が必要だと言われました。{叔父未婚で親兄弟は母(祖母)と姉(母)のみ} しかし祖母は印鑑登録をしておらず、痴呆で入院中で自分で行ける状態ではありません。 このような場合は代理人が印鑑登録を行うのは無理なんでしょうか?祖母の代理人として行って委任状を勝手に書いたらまずいことになりますよね??? 成年後見人はややこしそうなのでできれば印鑑証明がとれればと思いますが、何かいい方法があればよろしくお願いします

専門家に質問してみよう