• 締切済み

悩んでいます…

こんにちは。 私は19歳で今年20歳になる大学生です。 悩んでいるのはよく泣いてしまうということです。 普段、突然泣き出すとか、 友達と話していて泣いてしまうとかではないのですが、 私はあるお稽古事をしていて、 その時先生に言われた注意点や改善すべき事などで 泣いてしまうのです。 毎回ではないですが、私としては泣きたくないし、一つのアドバイス、 もっと良くなるための指導だとはわかっているのです。 そこで私なりに泣いてしまう理由を分析をしてみたのですが、 ・(先生にも言われますが)改善点を言っているだけで あなた(私)を否定しているわけではない、 つまり自分を否定されている感覚に陥っている ・自分の事ばかり考えてしまっている ・プライドが高い、完璧主義(?)なので上手くできない自分を認められない ・周りのレベルの高い人と比べてへこんでしまう ・気持ちの切り替えが下手 …等々です。 常に上達するための努力はしているつもりです。 だからこそできない時のショックというか 悔しさ、失敗が大きいように感じてしまいます。 元々新しいことにチャレンジするのが苦手なので 失敗に対する耐性が弱いのかもと思い、 最近は未知の領域にも自分から挑戦するようにしています。 経験値の少なさもあると思います。 以前先生にも、完璧はあり得ない、新しいことにチャレンジするのが苦手だよねと 言われました。 頭ではわかっているのですが、 周りと比べて焦ったり、自信がなくなったりします。 質問としては、 弱い自分を受け入れるコツや方法、 また同じような人がいましたら どのように対処しているかなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

20歳で自分のことを受け入れられる人はそういません。笑 いたらすごいです。 周りと比べて向上心につながっていくならそれでいいと思います。 今、おきていることのプラス面を考えていきましょう。 気持ちの切り替えが下手というのは、そのことについてくよくよ考えていることだから思慮深いといえます。 自分が短所と思っていることを長所としてみえるように考えてみましょう。 それか、自己啓発書を読んでみるのも1つだと思います。 中谷彰宏さんという人の本は読んでいると元気になる本なのでぜひ。

nyannyan1202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、プラス面も色々あると思います。 なるべく物事をポジティブに考えるようにしたいです。 そうすれば泣くことも少なくなるかもしれないですよね。 自己啓発本も読んでみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず泣く、涙がでてきくるというのは 交感神経がストレスを感じて、交感神経が作用せず 副交感神経が動いて涙を流してストレスを解消させる・・ということらしいので 貴女にとって何がストレスになっているのかを 受け止めて、改善していけばいいことと思います。 人は皆弱く作られていて、陰と陽、光と影で成り立っており その辺皆平等に出来ています、すぐ泣いてしまうのは、心がまた今の状況に追いついていない 悪く言えば修行が足りない・・かもしれない。 なので、沢山経験して学んでいくしか方法はないかもしれません。 年を重ねて、沢山修行したら、泣きたくても感動したくても そう簡単にできなくなります。それは、冷たいとか、無感情なのでなく 経験してきた証が表されているだけなのです。 泣いた分、きちんと吸収していくことを精一杯受け止めることと思いますよ。 泣く事が悪いのでなく、泣いた後貴女が大事なんだと思います。

nyannyan1202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね… ストレスやマイナス思考などだとは思うのですが、 泣く理由がはっきりとはわかっていないので もっと掘り下げて考えてみます。 あと、人生相談のカテゴリに質問したつもりだったのですが 間違えてしまいました。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はプロダクトデザイナー志望の学生なのですが周りよ

    私はプロダクトデザイナー志望の学生なのですが周りより技術レベルの成長が遅いと言われ、このままの調子でやってると厳しいと言われました。 私が先生から具体的に注意されたのは、言われた事を改善する力が弱い点です。 私自身マイペースで、なぜか言われた事をこなすのが苦手で自分の思うままに行動してしまいます。 アルバイト先でもその点で非常に苦労していました。 自分なりに改善する努力はしているのですが、全然それが求めている結果として現れないです。 これからいろいろな事で苦労すると思うので早めに改善したいと考えています。 このような自分を改善する方法を知りたいので、アドバイスお願いします。

  • 私はプロダクトデザイナー志望の学生なのですが周りよ

    私はプロダクトデザイナー志望の学生なのですが周りより技術レベルの成長が遅いと言われ、このままの調子でやってると厳しいと言われました。 私が先生から具体的に注意されたのは、言われた事を改善する力が弱い点です。 私自身マイペースで、なぜか言われた事をこなすのが苦手で自分の思うままに行動してしまいます。 アルバイト先でもその点で非常に苦労していました。 自分なりに改善する努力はしているのですが、全然それが求めている結果として現れないです。 これからいろいろな事で苦労すると思うので早めに改善したいと考えています。 このような自分を改善する方法を知りたいので、アドバイスお願いします。

  • 完璧主義な性格を改善したい

    私は凄く完璧主義です。 あくまでも主義なだけであって、完璧では無い事は自覚しています。 何か失敗をするととてつもなく自己嫌悪に陥り、相手は決してその失敗を失敗と思ってなくても(大して気にしてなくても)、私自身は相手に対して非常に強く罪悪感を感じ、私に対して怒っているか・不満を感じたかしつこく問い詰めてしまいます。 考えすぎなのは解っているのに、相手が自分の失敗をどう思っているのか気になって仕方ないのです。 失敗した自分、完璧にこなすことが出来なかった自分が嫌で仕方なく、いつまでも引きずってしまいます。 子供の頃、両親が非常に私の失敗を小さなことでも許さなかったことからこの性格が出来上がったと思うのですが、大人になった今でも完璧にこなせなかった時、相手が自分をどう思っているかが気になって仕方なく、そこに時間を費やし、夫などには特に迷惑をかけています。 こうした性格を改善するのに良い方法ありませんか?

  • 習い事の先生が冷たいような気がして悩みます。

    文失礼します。当方女性です。 最後の方にまとめて質問内容を書いてあります。 自分は割と最近あるお稽古事を習い始めたのですが、先生の態度が冷たく感じ微妙に辛いです。 50歳ぐらいの男性の方です。 ものすごくお上品で丁寧な態度で優しい方と感じています。 質問には丁寧にご返答下さるし、 一時先生に不信感を抱いていた時期が有り、こちらがいきなり「辞める」と申し出たら、 先生にあずかっていただいていた作品を、先生がわかりやすく添削して返却して下さり、 私が「辞めると言ったこと、撤回していいですか?」と言ったら「ええ、どうぞどうぞ^^いつでも歓迎ですよ♪これからもいらしてください。」と温かく歓迎して下さいました。 そして、自分が辞めようと思った理由とお詫びの言葉を手紙にして先生に渡したら、 ものすごく多忙なのにわざわざすぐにお返事を下さい、誠実に答えて下さいました。 また私が「自分子供っぽいんで先生をご不快にさせるかも」 と言ったら、先生は「そんなことないですよ^^。あなたはそのままでね」 みたいな言葉がけをしてく下さいました。 とにかく、極力生徒の事を肯定して受け入れてくれようとしている事が伝わるのです。 周囲の評判もすこぶるいい先生で、子供の生徒さん達は先生を慕っているので、 高校生になっても大学生になってもお稽古事を辞めたがらないほどの人気師範です。 親御さんたちも「お稽古の技能どうこうより、あの先生と週一で子供と触れ合わせたら好影響だと思う」と皆さんおっしゃいます。 お人柄は申し分ないと思ってます。 私もお稽古に通う最初の本来の目的は「技能の向上」でしたが、 最近は先生の温かい態度や、優しい笑顔に癒される為という目的も出てきました。 まだそんなに年配でもなく、自分と一回りも違わず年齢的には自分の兄といってもおかしくないほどなんですが、態度が父親や祖父みたいで、生徒と真剣に向き合って下さるし、些細な事で動じないようなおっとりした方ですので、実父がいなかった私にとっては父親みたいな温かく見守って下さる態度の先生に人間的な魅力を感じます。先生にお稽古をつけていただくと、父親と触れ合っているように感じます。 また、「大人の生徒さんは、よその先生の所で習われた方が多いのですが、よその先生のご指導内容を教えていただいたり、自分の至らない点をご指摘いただくことは、全く不快だと思いませんどころか、勉強になるのでありがたいです。よその先生は先生で、きちんとお勉強や修行されてきたはずなので、それを否定も批判もしたくありません。また、ボクは大学生の時から生徒さんを取って『先生』と呼ばれてご指導させていただいておりますが、まだまだ未熟者ですので、今後も生徒さんから色々学んで成長していきたいと思ってます。生徒さんからのご質問にお答えできなかったので、その度に資料を購入して調べていく内に、こんなに資料が増えました。」と言って、書庫を見せて下さったら、そこには一冊2万円前後もするような分厚い百科事典みたいな資料が何十冊も入っていました。 誠実で丁寧で、他人を大切にするし、その道の事もよくお勉強されている方だと思います。 ちなみに、一応、17年ほど前に2年間ほど別の先生の元で習った経験があり、全くの初心者ではありません。先生も私の作品を初めて添削されるときにこやかに「さすが^^。やはりご経験のある方なのでなかなかお上手ですね~♪」と言われてうれしかったんですが、上手と言いつつも自分の作品を直されまくったので結構凹みました。 そして先日先生に指示された事が上手くできなかったり、高度な事を求められた時に、私が「先生、それ難しいです。」と弱音を吐く、というか、ネガティブな事を言ったとき、、普段ものすごく優しい態度の先生なのに、「あなた、それをできるようになるためにここにいらしてお稽古に励んでいるんじゃないですか!(ーー゛)もっと頑張りなさい。」とキツイ言い方をしてきました。普段ものすごく優しいだけに、ショックでした。 また、 私「先生は、出来上がった作品をみてご指導くださってますが、添削に忙しくて、席を回って私を始め、他の生徒さんの書いている様子をみていらっしゃらないようですが、なぜでしょうか?」 先生「完成した作品を見ればどう作業しているかわかりますので見なくても大丈夫^^。特にあなたはよそで習われてきて、ブランクも結構おありなのに、基本的な事はできておられるので作業の様子を私が見る必要はありません^^」 私「でも、先生がいくらできていると言われても自信がないです。幼稚園の頃にこのお稽古を習い初めて、お教室の先生は『上手』とほめて下さっていたのに、周囲から「できていない」「下手」とボロクソけなされて、結局自分が出来ているのかどうかわからなくなって、やる気をなくして結局お稽古をやめてどんどん下手になった事があるので…」 先生「(急に冷たい言い方に変わって)ふん(ーー゛)。身内は概して冷たかったり辛辣ですよ。ボクも自分の子息には結構キツイ事言って指導しますよ。」 私「いえ、親もそうですが、教師やよその教室で習っていた子達からもみんなから「下手」と言われていました。」 先生「……(ーー゛)」 でも、厳しいなりにご指導内容をクリアした時は「おお!お上手になられましたね^^よく頑張られましたね^^花丸つけちゃいましょう♪」とベタほめです。優しい時と冷たい(厳しい?)時のギャップが大きいのです。 私としては、そのご指導内容は自分なりに何度も稽古しているし、ご指導内容もきちんと頭では理解できているのですが、どうしてもうまくできないので、どうしたら上手にできるようになるのか分からなくて困っているのに、それを先生に指示されて悲しくなってくるので、そういう意味で「難しいです」と言って先生に助言を求める意味で言っているのです。 「どうしても頑張っているけど難しくてうまくできない。どうしたらできるようになるか一緒に考えてほしい」事を先生の気を悪くさせずに伝えたいのですが、どうやって伝えたらいいでしょうか? また、普段ものすごく優しい方なのに、私には結構冷たいのはなぜだと思われますか?他の方には優しいです。あまり厳しい事を言われたり、冷たくされると悲しくなってやる気がなくなるんです。他の先生ならともかく、この先生に冷たくされると相当ダメージを受けます。何だか、父親に見捨てられたような気分になります。 先生は、 「愚痴めいていてネガティブな事をいう人間が嫌い」なのか、 「私がある程度できているので、期待されているからこそ励ますつもりで敢えて厳しい態度でいる」のか、 「自分の指導方針に確固たる自信があるので、つべこべ言わずに稽古に励めば上達が見込めると確信している。それなのに、添削指導したら、生徒に弱音を吐かれたので、イラっと来た」のか、 それとも他の理由で冷たいのでしょうか? また、先生は私の事を 「『難しい』と述べるのは、ろくに稽古もしないくせに最初からできないとあきらめるような事をいうヤツ」だとか、 「昔の事を持ち出して愚痴をこぼして前に進もうとしないヤツ」だとか、 「甘ったれるな」だとか思われたのでしょうか?

  • 頑張らない生き方。

    頑張らない生き方。 頑張らない生き方ってどうやったら良いですか? どうしたら普通の生き方ができますか? 周りの人は自分を褒めろとか、自分を認めろと言います。 でも、例えばテストで99点でも、残りの1点が許せないんです。 他の人は、 99点!すごっ! と喜びますが、1点間違えたのにどうして喜べるのか不思議です… 頑張ったのに間違える事、完璧じゃない事が許せません。 完璧な人間なんていないのは分かっています。 でも、頑張ったのにどうして間違えるんだ…私はだめなんだ…と思ってしまいます… こんな考えだからすぐ鬱病になります。 頑張ってる→これ以上頑張れない→死んじゃえ。 という思考に至ります… どうしたら良いでしょうか。 いわゆる完璧主義の度が過ぎて生きにくいです

  • 空手指導者の人間性

    24才女性です。 昨年から空手を習っています。 人格形成の一つとして始められる方が多いと知り、自分を変えたいと思っていたので入門を決めました。 先生は29才の男性で、稽古中は問題なく指導して下さいます。 しかし稽古前後に雑談していると、プライベートではヤンキーのような生活で、犯罪すれすれの行動をしていたり、 喧嘩っ早い面もあるようですし、他の道場生の悪口をよく口にしていて、大人のすることとは思えず人間性を疑ってしまいます。 少年部の男の子には、少し覚えるのが遅いだけで、どんなに真面目に取り組んでいても罵倒の仕方が酷く、引いてしまう程です。 それも上達して欲しい気持ちからなら解りますが、指導した子供の出来が悪いと自分の成績に関わるそうで、一々そういったことを言葉にしますし 一番ショックだったのは、空手の指導は望んで就いた仕事ではないと愚痴っていた事です。 「師」となる人には、技術と同じくらい人格を期待してしまうのですが、空手の先生というのは精神面も磨いて黒帯を取得しているのではないのでしょうか。 入門した頃は60代の落ち着いた先生が指導して下さっていて、稽古後は自分に自信や余裕が持てる感覚になり魅力を感じていました。 今の先生に変わってしまってから、最初はお互い遠慮もあり嫌な面が見えなかったのですが、 稽古後の達成感もなく、いつかは自分の悪口も言われる気がして、この先生についていて大丈夫なのか心配になります。 空手をされている方、先生を信頼して稽古に通われていますか? それとも先生の人間性は技術とは別ものと割り切っていますか? 私が期待し過ぎなだけでしょうか・・・。

  • 舞台で緊張しない方法。

     バレエをやっているものです。舞台に上がると、緊張して普段の自分を発揮できません。何度もお稽古して、完璧なはずなのに緊張が邪魔して練習で難なくできていたところでも、失敗してしまします。上がらなければうまくいくのに…。舞台経験者の方、どうしていらっしゃいますか?

  • ウールの着物を簡易お稽古着に

    茶道のお稽古に洋服で自転車で行きます。洋服にベスト風お稽古着を着てる方がおられ、いいなと思いました。買うつもりでした。が、一見自分にも作れそうな感じが・・・でも裁縫が苦手で。そこで、着なくなったウールの着物を使ってササッと羽織れるような工夫はできないでしょうか?妙な風貌になったらお稽古場でも失礼かと思うものの。通いはじめで先生にもまだ聞きづらく。宜しくお願いします。

  • 悩んでいる理由が分からない

    中学生の頃、ある日突然、思い当たる理由がないのに、学校に行きたくないと泣きじゃくった事があります。 母に手をひかれ学校に行きましたが、涙が止まらず、保健室でずっと泣いていました。 その後担任の先生と面談し、「悩みを話してごらん」と言われました。 よく考えたのですが、悩みは思い当たらず、先生に何を話したらいいのか、全くわからず、困ってしまいました。 以来、そういった事がよくあります。 最近も、ある日突然サークルが嫌で嫌で仕方なくなってしまい、やめてしまいました。 サークルの代表者に「やめた理由を聞かないと納得いかない」と言われたのですが、今回も、こんなに苦しい気持ちになったのがどうしてなのか、全く分かりませんでした。 理由が分からないから、周りも「???」となってしまいますし、自分も対処の仕方や、改善すべき点などが分からず、いつも同じ失敗を繰り返してしまい、とても困っています。

  • 小学1年生の集中力をつける為、どんなお稽古事が有効でしょう?

    小学1年生の娘がいます。 この頃は まだまだ「集中力」といっても千差万別なのでしょうが、1つの事に目をやると1つの事を忘れてしまう、1つの事をやり遂げられない、他事をして先生の話を聞いていない事が多い…と ちょっと弊害も出てきて 困っています。 「こどもチャレンジ」も私が誘っても 気分が乗らないとやらず 結局 挫折しました。 ならば 何か集中できるものを、別に お勉強事でなくてもいいから 集中力を養うのに 何かいい お稽古事はないでしょうか? 先日 私自身が小さい頃習っていて 集中するという点に関してかなり役に立ったなぁ、と思いだし そろばんを見学に行ったのですが 子供自身は あまり乗り気ではなさそうでした。 お稽古事以外でも結構です。 こんな事をしたら 集中力がつくのでは?という ご意見を教えてください。 ちなみに 本の読み聞かせは 毎晩しています。