• 締切済み

子育てに悩んでいます。アドバイスを下さい。

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.8

40代既婚者男です。 子供ってそんな感じじゃないですかね。 個人差はあれど、思い通りにならない宇宙人みたいなのが 子供ですよ。 あなたは自分の都合のいいように、子供さんをコントロール しようとするから辛くなるのです。 子供と言っても、一人の人間です。プライドもあれば、意思も あります。 上から押さえつけようとしたり、見下せば、見透かされて 反発するのは当然です。 あと、怒るタイミングがいつもバラバラだと子供は不信感を 抱きます。 あの時は怒らなかったのに、何で今日は怒るの? 弟が同じことをしても怒らずに、僕にだけ何で怒るの? こうした事が頻繁に起こると子供は、親を恨みます。 でも親だって一人の人間です。間違いを起こすこともあります。 そういう時大切なことは、たとえ子供に対してであっても 真剣に謝るということです。 「ごめんね」の一言があるかないかで大きく違います。 子育てで一番いいのは、子供に選択させて、その選択に対して 最後まで責任を取らせることです。 例えば、ご飯を食べたくないと駄々をこねた時、今食べなくても いいけど、後でお腹が空いても、食べれないよ。 それでもいいの?どうする?食べる?食べない?と選ばせる のです。そして子供が食べないと選択したならば、後で泣こうが 暴れようが、ご飯を与えてはいけません。 この場合、多くの母親は、そうは言っても可愛そうだからと ご飯を与えます。 そうすると、子供は泣いたり暴れれば、お母さんは許してくれる と認識してしまい、収拾がつかなくなります。 あなたが自分で選んだ結果だよ。仕方がないよね。って話せば いいのです。 そうすれば、子供も、自分の選択に対して真剣に考えて決める ようになります。 子育てとは、とても忍耐のいる作業です。大変かもしれませんが、 楽しんでやってみてくださいね。

rinch
質問者

補足

ありがとうございます。 子供を全て優先するという生活は子供にとってもあまり良くないと思うので、都合のいいようにコントロールしたいという気持ちはあると思います。 ただそれよりも、このままだと本人が苦労すると思うので、 自制心や我慢なんかを教えてあげたいという気持ちが強いです。 怒るタイミングは、私と主人の怒る内容が違うせいでそうなってしまうんだと思います。 私は怒るというよりも、「それはよくないから、こうしようね」という言い方で諭すことが多いので、子供からしたら全然怖くないみたいです。 一度ギャー!となると長く、選択させるのも不可能なので、ギャーとなるのが直ってきたらその方法でいきたいと思います。 楽しんでできるように努めたいです。

関連するQ&A

  • 甥っ子を好きになれません・・・

    3歳の甥っ子を好きになれない私は冷たいんでしょうか? わがままだし、調子がいいし甘えん坊。 気に入らないとすぐにかんしゃくをおこし、回りの大人を従わせる。 小さいけど、すごくムカつきます。上のお兄ちゃんは素直で優しい子なのに・・・なのに、『お兄ちゃんでしょ!』って怒られちゃうの可哀そうに思えて・・・ 可愛いと思えた時期もあったのですが、今は笑顔で抱きつかれるのも嫌なんです。メンドクサイ・・・って思ってる自分がいます。 こんな私は心が狭く子供だと思いますが、同じ様に思っている方いらっしゃいますか?

  • 子育てをしているママさんにお聞きしたいのですが

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2379229 『友人の娘さんは3歳にして、なかなかやります。 ママに対しては反抗的で言うことを聞かず、わがままの限りをぶつけ、(一緒にいる 時間が長いので、気を許して甘えてるのでしょうが)可愛げも何もありゃしない 状態らしいのです。でもママに叱られたとき、普段は聞いたこともないような 甘えた声を出してパパにすり寄って行くらしいです^^;パパが抱き上げると「ニヤッ」 友人いわく「女の子はおませ。3歳でもオンナなんだよ…」だそうです。』 子供でもこんな大人びた?事をしますか?

  • 子育てに悩んでいます。

    子育てに悩んでいます。 ママ友もたくさんいますし、児童館に行けば先輩ママさんがボランティアで来ていたりするので、相談する機会も十分あるはずなのですが、マンツーマンで相談できる場所・雰囲気ではありません。 オープンという感じで、みんなで悩みを共有するという雰囲気です。 そこで相談することもありますが、なんとなくみんなの前でなく個人的に聞きたいな・・という思いをしょっちゅうしています。 こちらで教えて頂けたら幸いです。 現在、3歳の男の子が一人います。児童館にお友達がたくさん集まるのでしょっちゅう利用していますが、最近、この児童館に子供を連れていくのが憂鬱で仕方ありません。 家でもやんちゃはしますが、お友達がいることで倍増するようです。 お友達との物の取り合いは、どの子を見てもよくある光景ですが、うちの子の場合、みんなの視線を集めてしまうほどの騒ぎになります。まず、楽しそうに遊んでいる子達めがけて、「やめろー!!○○の物だー!!」と叫んで走っていき、おもちゃを横取り。離さない子がいると、腕に爪を立てて取ろうとするので、私は大慌てで子供の手を引き離そうとします。私の手にも力が入っているので、子供は痛さや私の形相などを感じとってさらにムキになりますし、結果、大声で泣き喚いて私を引っ掻きます。 この騒ぎに、周りがどうしたの?という空気・・最近では、また○○君か~。という雰囲気です。 たいていの子は、取り合いになった時、どちらかが泣いて終わりなのに、うちの子はその都度、癇癪を起しています。 戦いごっこのつもりで危ない物を振り回すこともあります。親が止めれば止めるほど子供もエスカレートするようですが、取り上げないほうがいいのでしょうか?私は危ないので取り返したいですし、他の子供達が怖がって逃げるのに必死で、楽しく遊べていません。それがママさんたちにも申し訳なくて。 癇癪を起したりだだをこねる時は全力でぶつかってくるので、痛いしイライラするし、もう子供はいらない!!と考えてしまいますが、それ以外は可愛くて可愛くて仕方ないんです。 ママさんたちも、どこかうちの子を警戒してるのではないかな~と思う時もあります。(私が勝手に思っているだけですが)うちの子の可愛いところも知ってほしいのですが、いかんせん、そういう場に行くと手に負えない子になってしまって。。。 やめろー!!とか、うるせー!!という言葉もやめさせたいのですが、一度覚えてしまったら手遅れでしょうか?ヒーローものを見てお兄ちゃん達がまねしているのを、まねしているようです。その都度、ヒーローと悪役の違いを教えており、本人もちゃんと理解しているようです。ですが、ニヤッと笑って「でも●●は、悪い人になる!」と言ってくるので、分かっていてもやりたいんだな・・・・ガミガミ言わなくてもいいかな・・と感じます。 親の叱り方にも悩んでいます。叩いたり物を投げたりはしませんが、とにかくお友達の腕を引っ張っるので、その時に顔にあたってしまった、引っ掻いてしまった・・ということもありました。私は常に目を離せず、何かあるとすぐに止めに入りますが、そうなると癇癪のスイッチが入っているので、優しく教えなだめる・・なんてことはできません。親の私も意地になり、暴れる息子を人から離れたところに連れて行き叱りました。すると、そこにいたおばさんに、みんな同じだからそんなに叱るな・・と逆に私が注意されてしまいました。裏に引っ張り叱ったのはそれが初めてでしたが、すぐ怒る母親に見られたようで、恥ずかしさと子供に対する苛立ちと、無知の不安で一瞬泣きそうになりました。 あまりにひどい暴れ方をした時、子供を落ち着かせるためにお友達から離れた場所に連れ出すのがいいような気がしていたのですが、これは間違いなのでしょうか? いつもの暴れぶりが出て私が叱っていたら、若いママさんが自分の子供に「みんな同じ~!○○も同じことしてるもんね~」と言っていました。いつも他のママさんに負い目を感じているせいか、この何気ない会話も、私に教えてるつもりのように聞こえてしまい、落ち込みました。 いつもいつも暴れん坊なわけではありません。気の合うお友達もいてキャッキャやっていることもあります。笑顔を見て癒されることも多いです。だからこそ、暴れん坊になったときのギャップが激しすぎてハラハラしてしまいます。 お友達にも悪いので、児童館へは行かず、公園などで自分たちだけで遊ぼうかな・・とも考えてしまいますが、これも間違いでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 子供が暴れた時の親の対処の仕方、3歳の男の子暴れぶりはいつまで続くのか、女の子との違い、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします!!

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?

  • 三歳児のかんしゃくについて

    三歳児のかんしゃくについて 今月に三歳6ヶ月になる娘がいます。一人っ子です。 今より小さい頃からのかんしゃく持ちです。私からすれば、かんしゃくは子供によくあり別にそこまで気にしていなかったのですが、私の祖母に(同居しています) もっと愛情を注いでやらないからだ と言われます。 たしかに、祖母の世代から見ればルーズな親と思われていると思います。 というのも、私の育て方が ある程度一人で何かに集中しているときはそっとしておいたり、多少わがままだと思っても子供の欲求を受け入れ、人間性や社会的なルールについて駄目なものは断固駄目だと理由も付け教えています。 毎日子供の目線で話をしたり、抱擁やキス、ママは○○ちゃんの事大好きだよ、などのスキンシップも欠かしていません。私自身も娘が可愛くて仕方がないといった感じです。娘もママ大好きと言ってくれるし、私の中では愛情が欠けているとは思っていません。 一時間は泣き続け、収まるときはケロッとした感じです。 でも、私の祖母の言う通り シングルマザーであることと、そのような育て方は間違っているのか など、色々考えてしまいます。 私の見解では、やはりまだまだ子供なので今のままで親子マイペースで行っても大きくなれば自然にかんしゃくは収まる、娘は父親似で(成長で問題のない程度の)言葉の遅れがあるので、かんしゃくの原因は自分の気持ちを上手く表現出来ないから。 しつこいですが、本当に日常のやりとりは普通の親と変わらないくらい愛情がある行動をとっていると思います。 皆様の見解はいかがでしょうか? やはり愛情が足りないからかんしゃくを起こしてしまうのでしょうか?

  • 台湾での子育て

    私31歳、子供2歳7ヶ月(男の子)一人です。 主人の仕事の関係で最近台湾に引っ越しをしてきました。 毎日慣れないながらに生活をし、最近やっと自分の生活スタイルを確保できそうな感じになってきました。 私の希望としては、言葉が一番早く覚えたいので子供を週に3回8時半から14時半まで託児所に預けてその間、同じく週3で2時間のマンツーマンレッスンを学校で行う。そして、習い事を2ヶ月前からしているので(私はヨガ・同じ時間に子供はお絵描き教室)、それも可能な限り続ける。この習い事はたまたま仲良くなった台湾人ママさんが手続きをしてくれて、ママさんとはヨガ、子供達は仲良しで一緒にお絵描き、週1で1時間半レッスンを受けています。私は先週から学校に通い始め、子供も先週から託児所に預け始めました。 託児所1回目が大丈夫そうだったので、早速学校を申し込みをしたのですが、今日でまだ5回目ですが毎回預けるときは泣きます。託児所での様子はママ・パパいないと言ってるみたいで、ご飯の時とかは泣いてないようで、迎えに行った時も特に泣いて目がはれてるという感じでもないので、そのうち慣れるだろうと思っています。 先生とは楽しく遊んでるいるみたいです。ほかのお友達とは遊べていないような・・(先生も中国語のみなのでいまいち言葉が理解できません)ただ、最近今まで習い事で泣いた事がなかったのに、託児所に預けるようになってから、私がいないのがトラウマなのか泣くようになり、お絵描きの先生が授業が出来ないということで今日レッスン料金を返却されました。正直ショックです。今まで泣かなかったのに、急にこんな感じになってしまって、すごく不安になりました。これから大丈夫なのかなとか、今日子供が7、8人いてたけど、同じような3、4歳くらいの子もいたのに一緒に遊べてなくて・・(泣) 託児所での様子がよく分からない(言葉の問題)ので、自分の子供が周りの子たちと遊べているのかも気になります。キッズルームのようなところで私が一緒にいてる時は遊べているので全然大丈夫なのかと思っていました。結構愛想もいい方なのですが、かと思いきや人が来ると固まったり、、大勢の中だと入るのを躊躇したり。。心配です。 この年齢の子供はこんな感じなのかな?とも思いますが、結構積極的な子供もいるし。。同じような年齢の子供が周りに少ない(皆幼稚園に行っているため)のでよくわかりません。一番は言葉が全然分からないので、知り合いが作りにくいということです。友達は数人できましたが、やっぱり言葉の問題は大きいです。ちなみに私は早く何でも自分でできるようになりたいので、日本の方と交流はあえてしていないです。私は全く不安もなく楽しみできて充実した日々が送れそうと思っていた矢先、、かなりへこみます。私のやり方が間違っているのでしょうか。子供との生活を楽しむためにも早く言葉の習得を心がけたいです。 それと1つ、この年齢の生活リズムってどんな感じでしょうか。 今何も用事がないときは、 朝7時半起床→10時くらいからキッズルームやらおでかけ→ランチ→お昼寝(13時から16時位?)→夕ご飯ができてから外かキッズルーム(大体17時前後くらいから18時半・19時まで)→夕食・寝る・・・という感じですが、基本大勢のところに行く機会というのがあまりありません。こんな感じで大丈夫でしょうか。もっと大勢のところに慣れさせた方がいいのでしょうか。色々とすみませんが、何かアドバイスをください。落ち込んでいます。乱文ですみません。。

  • 子育ての息抜き

    こんにちわ。 8月末で5カ月の子供のパパです。 最近、嫁が子育てに疲れ切っています。 元々、気分の浮き沈みが大きい方なのですが、子供に対してまで軽くイライラしているようです。 嫁の実家に1週間程帰らそうかとも思いましたが、家族が多く(両親+弟夫婦+1ヶ月の男の子と1歳8カ月の女の子+妹)がいるため、寝る場所が無いようです。 実家は大阪で、結婚して香川に来たので、まだ友達がそこまで出来ていないです。 そこで、ママの気分転換になるようなことは何かないでしょうか。 土日でプチおでかけくらいかなぁということしか考え付かないので、何かいいこと、良い場所があれば教えて下さい。

  • 気軽過ぎる子育ては将来どうなりますか?

    妹が離婚し子供を一人で育ててます。 イベント事が大好きで飲みに行ったり 、家より外が大好きです。 子供をやたら24時間の無認可保育所に預けます。 平日は残業もしてるので、毎日託児所か私の家で姪が寝た後、迎えに来ます。 「気軽にやりたい」とよくいっています。 なのでまるで独身生活だな~と思います。 土日は子連れで彼氏とショッピングとか イベント事等、出かけるのが大好きで出かけてます。 姪はちゃんと育ってると思います。 色んな場所に預けられるため 刺激になっている様で 最近は託児所の友達と遊ぶのが楽しくて うちに来るより託児所に行きたいといいます。 一人っ子だし、とてもかわいがってはいるので 愛情不足ではないと思えます。 でも例えば、自転車の練習とかはしてあげないので小1になりましたが乗れなかったりします。 その内乗れたらいいって言ってます。 その他の事もすべてそんな感じです。 私の母自身が教育ママだったけど、 結局いい結果がでなかったので、 早く色々教え込む事がいい事ではない と私達家族は思ってるところもあります。 私は結婚し、0歳と4歳の母です。 普通の?家庭なので 夕方にはご飯を作り、お風呂に入れ、絵本を読み寝かせています。 もちろんこの子達といたくて一緒にいますが 育児って大変ですから 時々に詰まってしまう時もありますよね。 そんな時、大変だったら預けたらいい っていうのが妹ですが そんな育児でいいのか、でも親が煮詰まるよりいいのか。 まあ手作りでなくてもマックやコンビニ弁当でも子は育つという事なんですよね? なんて気楽、子育てなんだと、外出ばかりで楽しそうだし、少しうらやましい様な、自分がばからしくなってくる事があります。 でも、気軽な子育て、いったい将来何が違ってくるのかと疑問なんです。

  • 離婚していました

    はじめまして わたしは今高校3年です 離婚についての話なんですが 中3のときおばあちゃんとしゃべっていた時おばあちゃんの口が滑りママとパパが離婚していることを聞きました。 それまではまったく知りませんでした。 とても驚き悲しくなり布団にもぐり泣き続けました。 ママが帰ってきておばあちゃんと電話している会話を聞いていると「ゆったんかーでもいつかゆわなあかんことやし。また落ち着いたら詳しく聞いてくるやろー。」 みたいな感じでした。 離婚したのはまだ 私が小学校低学年のときみたいです わたしはそれからずっとその話には触れませんでした。 そして高3になって最近 家に帰ると ママが弟に実は離婚してるとゆう話をしていました。 弟が「お前知ってたん?」 ってゆわれてうん。といって 部屋に行きました。 そしたら弟から 「パパには好きな人おるらしいで」と聞かされ びっくりしました。 そのあと「しかもその人に子供おるかもしらんらしい」と 聞き涙が止まりませんでした。 ママとパパの仲は みてる限りいいです。 離婚なんて 気づかないくらいです パパは仕事をがんばってくれて給料袋をそのままママに渡しているのも知っています。 なのでそこまで不自由なく 暮らしています 離婚したのはなにか理由があるとおもってましたが まさか好きな人がいるのは知らなかったのでほんとに辛いです。もし子供がいれば 辛すぎます たしかに家には月1.2回しか 帰ってきません。 肉体労働をしているので 車で寝てると聞いてました でもその彼女の家にとまってるんちゃう?とママが ゆっていました ママはパパのことをけなす弟に パパはいい人やで パパがおらんかったら ママたちは生活できひんねんし たまに帰ってくるときは いきたいとこつれてってくれるやん 仕事も17からずっと 同じ仕事続けてえらい ってゆってました。 パパは 地震がおこったときは すぐにめーるをくれたり 大学合格おめでとうとか なにかあれば めーるをくれます パパはわたしのことを 愛してくれてるのでしょうか?家族を 愛してくれてるのでしょうか?それともやっぱり 彼女が一番なのでしょうか? 私が20歳になれは 捨てられるのでしょうか? 今人生で一番辛いです この悲しみからは どうすれば抜け出せますか? だれか教えてください

  • 子育ての難しさ

    4歳11ヶ月、1歳11ヶ月の男の子を持つ父親です。 「同じ母親から生まれたのに」と思いたくなるほど、 長男と二男は容姿も、性格もまったく違います。 長男は第一子という事もあり、大事に大事に育ててしまいました。 もともと活発とは言えず、小さい頃から動き回ることなく、 手の届く範囲のオモチャで遊ぶような子で、 年少で幼稚園に入れるまで、本当に人見知りで臆病、 他の同年代の子と遊ばせようと思っても、 ずっとママのズボンを握りっぱなしの長男でした。 本当に抱っこが好きな子で甘えん坊です。 幼稚園入園と同時に二男が生まれたのですが、 二男は長男とまるで真逆の性格です。 小さい頃から抱っこをされて束縛されるのが大嫌い。 階段から何度落ちても、すぐに気を取り直してリトライ。 意思がハッキリしていて、何でも「違う!」と言います。 私が単身赴任しているせいか、ママだけが大好きです。 こんな二男でも、長男絶対的な意識があるようで、 お兄ちゃんの言うことは何でも聞きます。 さて長男ですが、3歳も年下の二男には対抗意識があるので、 オモチャを貸せない、下の子の持っているオモチャを取り上げる、 叱られると弟を叩く等いろいろです。 どうしても力関係を考えると、 親が叱るターゲットは長男になってしまいます。 後でフォローで「どうして叩いた?」 「そっかぁ~悔しかったのか?」などと 長男の言い分を聞いてあげますが、 一向に弟イジメが良くなりません。 「弟なんて大嫌い!」とか言います。 3人目の話が出た時(私は全然考えていませんが)、 長男は「もう要らない、ボクが叱られるから」と言います。 私自身、4人兄弟の末っ子で、姉・兄・姉・私の編成です。 ちょうど兄とは3歳差で、我が家の長男と二男の歳の開きと同じです。 だいぶ私も兄にはイジメられましたが、 2人とも大人になってからは仲良しで、よく一緒に酒を呑みます。 皆さんは、上の子と下の子に対して、 どんな事に気を付けて叱ったりしますか? 私のモットーは「叱らずに褒めて伸ばす」事でしたが、 さすがに叱らないとマズい場面も多くなって来ました。