• ベストアンサー

数学の勉強法を伝授してください。

数学がいまいち良い点が取れません。 毎回80点台で90点台の壁を越えられません。 僕の勉強の仕方は学校のワークをやり込むって感じです。もっと点を取るにはこの勉強の仕方じゃだめなのかな・・・?と思います(中学校のころから勉強方法は変わってないので)。 何かワークをやるときに気を付けることは何でしょうか? 点の失い方は計算ミスやうっかりミスです。たまにガチで分からなくて間違えます。 母に落ち着いてやればいいのでは?と言われても落ち着いてやったら見直す時間が無くなるし最悪時間切れというケースもあります(問題数は少なくはないので、今のところは時間切れはないです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

定期考査が80点台ですか.それならできない方ではない.できれば満点近くということですね. 数学の勉強法を点数をとる技法と考えていませんか.そりゃ受験は点数で決まりますからね. 少し発想を変えてやってみてはどうですか.数学の面白さを知る,物理学や経済学を数学的に理解したい,こういうことは参考書や問題集を眺めていても得られません.NHKの特集や本,ネットいろいろなところから興味を探る.そういうことをやっていると,俄然やる気がわいてきますね.興味とやる気が大切です. 私は数学を物理学を理解するために勉強してきました.物理学は相対性理論や量子力学など不思議な世界が広がっています.これらを学ぶにはNewton力学や微分積分の数学がしっかり理解できてないとだめです.物理学への興味が数学のやる気を起こしたわけです.するとどうなるか. 私は大学生のとき,1年生のときは岩波の物理入門コースを地道に読んでいました.3年のとき,「ランダウ・リフシッツ理論物理学教程 場の古典論」で相対性理論を勉強しなおしていました.練習問題はすべて自分で解いて解決していました.その時,点電荷の作る電磁場の放射を計算していたらこれが非常に面倒で3次元のベクトル解析を十分マスターしていないと求める式が得られないのです.一晩かかりました.きつかったけれど,できたときは感動でした.こういう経験をすると,テストで高得点をとるのが簡単になります.数学や物理でほぼ満点をとれるようになっていったと思います.ちなみに私は理学部物理学科卒ではありません. このように,興味がある分野が明確で,それを理解するために,どんな本がいいのかを調査する.何冊も本を買いました.お金を惜しむことはありません.そして,とにかく自分で答えを出すまで考え抜くことが大事です. やる気がついたらあとは自分で解決できます.またそうしなければなりません.人によって最適な方法は違いますから.

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 僕は高校生になって物理が一番好きになったので数学と関連付けるといいのかな。 今思い出したのですが夏休みに物理の予習をしようかなと思ってやり始めたは良いですが三角関数をある程度理解していないと出来なかったので「なんじゃこりゃ」ってなりました。ですがパソコンで三角関数について調べて問題を解けたときはかなり達成感がありました。 やはりその教科を大好きになることが大切ですね。頑張りたいと思います。

その他の回答 (3)

  • emiri-w
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.4

計算ミスをする人は、=の書き方が適当な人が多いと聞きました。=を雑に書く人は、全体的に字が雑で、冷静ではないということなのかもしれません。 あと、式を横ではなく下に書くと書きうつし間違えが減ると聞きました。 横に書いたり下に書いたりすると、目の動きが激しくなるので間違えやすいのかもしれませんね。

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 テストを見返しましたが僕は確かに=が汚いです。ていうか全体的に文字が汚いです。もう少し綺麗に書く癖をつけたほうがいいのかな。 僕はいつも下に書いています。横だとスペース的にアウトの場合が多いので、

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

うっかりミスは防げるものではありません。そしてそれは持って生まれた性分で、これから免れる方法はありません。うっかりミスがあっても80点取れるなら上出来ですよ。実は私もうっかりミスはしょっちゅうやってました。そして東大二次の6問中5問は計算間違いをしてしまいました。でもちゃんと合格しましたよ。うっかりミスの減点は記述問題では貴方が心配しているよりかなり少ない点数なのです。論理が正しければ満点に近い点が貰えます。但し京都大学は厳しいようです。度胸を決めてうっかりミスは運命と考え、気にしないことです。

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 やっぱり防ぐことは無理ですかね…薄々気づいてました…自分はうっかりミスが多いので毎回気をつけているけどそれでもうっかりミスがある。 東大すごいですね。

回答No.1

80点以上という事は基礎の理解ができている可能性が高いが、理解が浅いかも知れない。 いわゆる解法の丸暗記に時間をかけ、真の理解まで辿り着いていない、端的に言えば 応用力のない人間の典型かもしれません。 ただ、90点台を目指すならば100点を取るつもりでないといけません。 即ち、分からないところがあるとか、時間が間に合わないではダメなのです。 学校の教材に追加して、もう一つ何かレベルの高いモノで勉強してみては いかがでしょうか。教科書レベルは平均でしかないので、これぐらい解けて当然と いうレベルにならないといけません。 ただ、現在が中3だと、そういうスタイルの変更は受験まで間に合わないので、 今できる事を確実にこなす事が優先されます。 俺の場合だが、数学だけは得意で悩む事はありませんでした。実際同レベルの 者だと、試験問題は制限時間の半分が過ぎる前に全て終えてしまう状態です。 ひょっとすると、思考プロセスにノイズがあるというか、無駄な考え方を しているのかもしれません。自分自身の姿は意外と分かりにくいので、まずは 学校の先生に相談しましょう。

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 因みに僕は高1です。 はい、僕は応用力が全然ないです・・・解いたことある似たような問題は解けれますが初めて見るような問題は解けないです。 そうですね、書店で新しい問題集を買った方が良いかもしれないですね。今度見てきます。 相談するのは苦手ですがそれも一つの手ですね。 90点台を取る人羨ましいー。

関連するQ&A