• 締切済み

英語の勉強法

四月から中学三年生になる女子です。 英語を除く四教科は勉強した分だけ、テストの点数が上がっているのですが、 英語だけはたくさん勉強しても点数が上がりません。 テスト前には、学校で配られた問題集やプリントを何度もやっているのですが…。 どうも、勉強の仕方が悪いようなのです。 中二三学期期末テストの結果は、 国語・・・・・80点 数学・・・・・75点 英語・・・・・68点 理科・・・・・81点 社会・・・・・85点 でした。 このままでは、来年に迫った高校受験が心配です。 テスト前の勉強方法、毎日の勉強の仕方を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

中学1年と2年の英語の教科書とノートを準備します。 左側に教科書の英文を写します。右側に日本語訳を書きます。わからないところがあったら、学校の先生か、休み中なら塾に行ったとき先生に確認する。 訳せた英文を、音読して写筆します。テキストのCDかカセットがあるならそれに合わせて音読できれば、ベター。 すらすら読める、文を苦なく写せるようになったら、右側の日本語訳を読んで、英文に戻します。できなかったら、また音読と写筆を繰り返します。 中3の教科書も、授業に合わせて、音読&写筆、日本語訳を繰り返します。 塾でテキストを渡されたら、その英文も説明を思い出しながら音読を繰り返します。 もし、余裕があるなら、NHKの基礎英語の1~3を毎朝聞きましょう。 とにかく手と口が英語をしみこませることです。

sagaru13
質問者

お礼

英語は、書く事と音読が大切なのですね。 春休み中、時間があるので、1・2年の教科書を音読しながら写してみようと思います。 2年生の授業の時は、先生が教科書訳プリントを配ってくれたので 確認しながら家庭学習を進める事ができそうです。 これからの英語の予習の仕方も分かりました。 忙しい中、回答ありがとうございました。 これまでの皆さんの回答を読んで、教科書本文を写し、訳を書く事が 覚えるのに有効だと分かりました。 単語を覚えたり、音読する事も大切なのですね。 これで、テスト前になってどう勉強するのか分からなくなる…という事が 無くなりそうです。 これからの受験勉強も、志望校に合格するべく、 皆さんのアドバイスを参考に頑張りたいと思います。 質問を締め切り、ポイントはどうしようか…と考えたのですが 皆さん、忙しい中真剣にアドバイスをして下さったのに、 私が点数をつけるのはちょっと…と思ったので、あえてポイントは付けていません。  回答ありがとうございました。

回答No.2

英語でしたら、ひたすら単語・熟語を覚えるのが第一だと思います。 私の場合、今年受験が終わったのですが 塾の先生に頼んで毎週単語・熟語を覚える課題を出してもらいました。 ある程度おぼえたら簡単問題から解いていきました。 長文問題なども単語や熟語がわかっていればある程度解けました。 また、リスニング問題対策としては英検の勉強をしたり、電車での移動時間に英語のCDを聞いたりしていました。 素人なので参考まで。

sagaru13
質問者

お礼

文法が分かっていても、単語が分かっていなければ、問題は解けませんよね。 声に出しては言えるけれど、いざ書くとなるとスペルが分からない… という事がこれまで何度もありました。 このような事を防ぐ為に、単語や熟語を覚えようと思います。 英語のCDは、進研ゼミで送られてきたので、それで勉強しようと思います。 テストで良い点数をとる為、内申点を少しでも高くする為、 そして志望校に合格する為、これから勉強を頑張ろうと思います。 回答ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.1

こんばんは。個人塾のものです。  それぞれの中学校の先生によって出題内容も違ってくるかも知れませんね。それなので、どの公立中学生にも、これだけはというのを回答します。  基本構文を暗記します。たとえば、規則動詞過去形ならば、  You played tennis. Did you play tennis ?  (Yes, I did. No, I didn't.) You didn't play tennis.  上の3つを覚えましょう。 あとは単語を覚えましょう。playのかわりに、likeとかenjoyとか。tennisのかわりにbaseballとかsoccerとか。  次は文法で、疑問文と否定文では、動詞は原形を使うことというルールを覚えます。まとめると、基本構文・単語・文法です。  次は教科書です。本文の全文を書き写します。1日1ページでよいでしょう。3日あれば1つの課が書き写せますね。同じ日に何回も書く必要はありません。  つぎに日本語に訳します。全文を訳します。  そして全文を読みます。  まとめると、教科書本文を書写し、日本語に訳し、声を出して読むということです。発音ということを意識しないでよいです。読めればよいです。テストで点を取るためにですから。  つぎに、教科書のワークを解きます。また、市販の問題集で、標準的なレベルと、ちょっと上のレベル( うんと上はやめておきます )の問題を繰り返し解きます。もちろん、この場合は、規則動詞過去形のところを解きます。  塾へは行っていないのですか。中3生だとこれからは必要かも知れませんよ。いろいろ受験のアドバイスが受けられますから。  塾へ行かないで入試も、というのでしたら、会場模試を2回以上受けて自分の合格可能性を調べましょう。  学校のテストを受けて良い成績を取るのも、受験の内申点をあげるためでしょうから。  さて私はこれでおやすみなさい、です。

sagaru13
質問者

お礼

基本文や、文法などは勉強していたのですが、教科書の書き写しと 日本語に訳す事はこれまでしていませんでした。 そういえば、テストで教科書本文の内容が丸々問題になっていた事が よくありました。 内容を覚えれば、テストで点数が稼げそうです。 進研ゼミはやっているのですが、塾へは行っていません。 今は、個人指導の塾へ行く事を考えています。 ですが、先延ばしにしてばかりいたので、早めに決めようと思います。 塾の先生にアドバイスを頂けて、心強く思いました。 これからはアドバイスの通り、勉強をしていきたいと思います。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

関連するQ&A