- ベストアンサー
- すぐに回答を!
数学の勉強法
なんか最近数学の点数がどんどん落ちていきます。小学校6年生の時はいつも100点だったのに今では60点台まで下がってしまいました。 今すごく悩んでます。効率的な数学の勉強法を教えてください。数学が出来る方がすごくうらやましいです。
- hiro---kun
- お礼率49% (63/128)
- 数学・算数
- 回答数3
- 閲覧数76
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- daikimi
- ベストアンサー率50% (4/8)
わたしが一番効率がいいと思うのは、教科書の『例題』を完璧に理解することです。 例題に挙げられる問題はとても大切です。 例題の下に載っている解答を隠して何度も繰り返し取り組みます。そのあとで練習問題を解いていくことをお勧めします。 それから、もう一つ。 解答は、式も一つずつ丁寧に書くようにしましょう。 答え合わせだけのためでなく、答えに至るその過程こそが数学です。 問題数をこなせばいいというものではありません。 「良問」(=例題になることが多い)にあたることです。 数学の能力がすごく高い人もいますが、学校のテストなら基本を理解していれば点数が取れるようになります。小学校で100点が取れていたなら、少し勉強方法を変えれば大丈夫。がんばってくださいね。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- hello18
- ベストアンサー率0% (0/1)
私がおすすめできる勉強法は・・・教科書や問題集などをつかって、できるだけたくさんの問題を解くことです。 余裕があれば、得意な(簡単な)問題も練習してみてください。得意な問題を少しでもスピードがアップできると、テストや試験当日、自分の得意な問題はちゃっちゃっと終わらせて、苦手な問題にじっくり時間をかけて考えられるので、良いと思います。
質問者からのお礼
はい。しかしたくさんの問題解いてるとすぐに飽きてしまいます。でもこれも参考になりました。粘り強く解いてみたいと思います。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 数学の勉強法について。
数学の勉強法について。 中学生です。 私は数学が苦手です…。 私の数学のいつもの勉強法は、 (1)授業プリントを見て、苦手なところを解き直す (2)時間があったら宿題になっていた問題集などを解き直す です。 今までこうやっていたのですが、なかなか点数が上がらずいつも悔しい思いをしています… 今回のテストではどうしてもいい点数を取って数学の先生を見返したいです! 人によるとは思うのですが、何かいい数学の勉強法を教えて下さい! 乱文になってしまい申し訳ありません。 アンチはいりません!
- 締切済み
- 中学校
- 勉強法★
あきらか、定期テストの点数があがる勉強法を教えて下さい。 もちろん、私の努力が大切ということはわかってます。 国語、数学、理科、 社会、英語の勉強法を詳しく教えて下さい(*^^*)
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- みんなの勉強法を教えて下さい
初めまして☆私は中3の女子です。 あと10日で期末テストがあります。 今から、勉強したいのですが、今までで、自分が納得できる勉強が出来たと言うことがあまりありません。 それで、みんなの勉強法を教えて欲しいと思っています。 何日前から始めたか、一日に何時間勉強したか、どんな風に勉強したか、出来ればテストで取った点数(合計)も教えて欲しいです。 勉強法については、英語、数学を中心に5教科教えて欲しいです。 本当に時間ないので、どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 中学校
- オススメの数学の勉強法
自分は頭が悪いので、ひたすら問題集をしたりと、何も考えずに勉強しています。ですが部活の親友は勉強をしている時間が、自分より少ないのに、点数はいつも上です。(悔しいです。) ちょっと聞いてみたら「勉強の仕方を覚えれば簡単だよ。」と親友に言われました。前までは自分と同じだったみたいです。そこで、その《勉強の仕方》と言う物について考えたいんですが、皆さのオススメの勉強法を教えてください。 とらえず自分の情報を・・。 ・授業についていけずに、帰ってから家でひたすら考えるタイプ。(はっきり言って、先生が言ってる事一つ一つに突っ込みをいれたくなる。そして自滅する。) ・案の定頭が疲れてしまい、だらだらになってしまう。 ・勉強する事がかなり苦痛。 ・とりあえず、人並み以上の点数を取りたいので、効率がいくら悪かろうが、ひたすら勉強。(ひどい時は、30分に一問程度しか進まない事も・・・。) ・理解力が乏しい。(無駄にいろいろとひねくった事を考えてしまい、結局わからなくなる。) といったところです。回答してくださる方は出来れば、専門家の方に教えていただきたいです。こうゆう質問をすると、「とにかく勉強。」とか短文でなにも回答になっていない事があるので・・。 自分の回答に責任を持てる方のみおねがいします。 後、勉強の仕方で困っているのは数学のみです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
ありがとうございます。確かに今まで例題は一回解いてすぐに終わってたと思います(解かなかったときも・・・)。 早速、朝実行してみたいと思います。今思ってみれば確かに数学のテストで例題のところが出てた記憶があります。 もし、また数学関係で僕が質問したとき、よろしければまた回答くださいね。 改めてありがとうございました。
質問者からの補足
今日テストがありました。分からない所が一つもありませんでした。テスト返しが楽しみです。本当にありがとうございます。