数学の勉強のしかた

このQ&Aのポイント
  • 数学の勉強方法について考えてみました。数Aが苦手で演習不足なので、演習時間を増やすために他教科の勉強を控えめにしたほうが良いか悩んでいます。
  • 数学の勉強に悩んでいます。河合模試の偏差値が低くなってしまいました。数学の教材についてどれを使うのが良いか迷っています。
  • 数学の勉強について考えています。青チャートは買う余裕が無いので、過去問演習が良いのか悩んでいます。どれをやるのが一番良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の勉強のしかた

はじめまして。私は埼玉の私立に通う高2生です。 臨床検査技師を目指しているので、第一志望は埼玉県立大です。 数学(特に数A)は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? 考査は出る問題が分かっていれば点が取れます。  河合模試の偏差値は、 数学:56.1→54.1→43.2 一番悩んでいるのが数学の教材です。(高1の途中で進研ゼミを退会しました。) ・進研や河合の過去問 ・進研ゼミの授業チャレンジ(基礎から入試レベルまで)(数I・数Aの一部) ・スタディーサポートの復習教材 ・進研ゼミの無料問題集 ・定期考査・校内実力テスト ・クリア(教科書準拠問題) 学校は青チャート薦めるのですが、買っても取り組む余裕が無さそうなので、 過去問演習が自分では良いのかなと思います。 どれをやるのが一番良いのでしょう。 .

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 全然参考にならないかもしれないですが、 あなたは文系でしょうか? 私は数学の勉強はしたことがないです。 なぜなら覚える必要が全然ないから。 公式も覚える必要がなく、 ひとつひとつひも解いていくと、結果として公式になったので。 公式は確かに便利ですけどね。 逆に英国は苦労しました。。。 英語は単語が頭に入らないし・・・ 国語は書いた人と同じ価値観でないと回答が合わないし・・・ という状況です。 川合模試も受けた記憶ありますが、 数学は得意ではないですが 偏差値は平均60以上くらいでしたでしょうか? 今、世の中で言われていることは、 数学が出来る=国語が出来る です。 文章を読み解く力がないと、数学の問題が理解できないです。 計算ミスが多いということは、焦っているのでは? 落ち着いて、ゆっくり考えれば問題ないような気がします。 単純なケアレスミスがおきるということは、 問題をきちんと読めていない国語力の問題かと思われます。 苦手意識が文章を読む力を妨げているのかもしれませんね。 進研ゼミ。あれは辛いです。半月に1回は常人では難しいと思います。 数学とは言わず、 一番いい教材っていうのは教科書ですよ? 教科書の問題を理解できていれば、問題ないのです。 よく東大に合格してる方が一様に言います。 「教科書しか勉強してないですけど」 と。 すみません。あなたの知りたいことは以下ですね。 結論を言いますと、 ・薄っぺらい問題集を何回も何回も丸暗記するくらい解く。 ・大学の過去問を丸暗記するくらい解く。 で大丈夫かと思います。 一番やってはいけなのが、 やたら分厚い問題集を買ったり、いろんな問題集を買うことですね。 頑張って下さい。

remi-na
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 基礎から頑張ります。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、偏差値43で青チャートは無理だと思います。 理解できないものよりも、理解できるものをやるべきです。 ケアレスミスが多い件は、まずなぜ間違えてしまったのかを考えます。 たとえば問題文をよく読まなかったなど。 で、その理由をすべてリストアップして 問題をとくときにはそれに注意しながらとくように習慣付くようになるまでやります。 で、どんな教材がいいかというと、チャートだったら黄色です。 で、例題を完璧にします。 例題だけです。 で、余裕が出てきたら、演習問題をどんどんやってください。

remi-na
質問者

お礼

模試でも小問集合や大問の(1)(2)は基礎的な問題で、 正解すれば(1)は50(2)は60(3)は70の偏差値になると先生が言っていました。 チャートは高レベルでもその分解説が詳しいからと先生が言っていました。 でも確かに黄色のほうが良いような気がします。 勉強の仕方を教えていただきありがとうございました。

  • kilo0
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

小問を完璧にしたいなら 教科書の問題をちゃんと 理解してから次に問題集 をやるといいと思うよ!

remi-na
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

偏差値43では確かに青チャートどころではありません。 今までの基礎を確立しないと、今後の学習にも大いに支障が出るでしょう。 中学卒業レベルが完璧ならば、数1Aでそこそこの点数が取れますので、 そこからやり直しましょう。 >>考査は出る問題が分かっていれば点が取れます。  最悪な勉強法ですね。例題の解法を丸暗記するのは、理解したと勘違いするだけでなく、 応用力が利かないなど、さまざまな意味において時間の無駄でしかありません。 教科書レベルの公式が何故そうなるのか、ある程度のモノは自力で導き出せるように ならないといけません。 基本をしっかりと習得しましょう。それが疎かすぎます。

remi-na
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 基礎から頑張ります。 私は数Aの場合の数と平面図形が駄目なので、そこからやってみます。

関連するQ&A

  • 苦手な数学を克服したいです。

    苦手な数学を克服したいです。 私は埼玉の私立に通う新高3生です。 臨床検査技師を目指しているため、第一志望は埼玉県立大です。 数学はIAだけ使います。 数学(特に数A)は昔から非常に苦手で、 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 河合模試の偏差値は、 数学:56.1→54.1→43.2 その後はずっと46位です。 2年になってから再テストばかりで、数IIICも大変でした。 IIBをちゃんとやるとIAが伸びると先生は言いますが、 私の成績の場合はIAの黄チャートを最優先にするべきでしょうか? 学校では解説が雑なクリアーを使っています。あとは模試の過去問をやらされます。 チャートは強制されません。 私の場合は過去問の小問集合をやるよりも、チャートやるべきですよね? 学校の成績に関わるので早めに50台になりたいです。 夏までには周りと差がつかないくらいまでにしたいです。 次に黄チャートについてです。 センター直前コースの例題だけ2周しましたが、まだできない問題もあります。 例題の下のPRACTICEもやるべきでしょうか? また、スタンダードコースや重要例題も取り組むべきですか? できればすべての疑問に回答よろしくお願いします。

  • チャート式か進研ゼミか・・・

    高校1年生の質問です。 毎月届く進研ゼミの広告の「君の学校(約1500人)でも数百人がやっています!」という広告に、 何か取り残されている的な危機感を覚え進研ゼミを受講し始めたのですが少し疑問があります。 とりあえず今月から数学と英語をとったのですが、問題演習の量がとてつもなく少ないような気がするのです・・・ 例題や解説も教科書に沿っていて分かりやすいのですが、教科書でだいたい充分な気もするし、 毎号付いてくる進路指導の付録も面白いのですが、これも学校で先生と相談したり先輩に聞いたりすれば充分な気がします。 端的に言って時間を浪費しているというか教材が多すぎてややこしくなった、そんな気分になっちゃったんですが最初だからでしょうか? 実際に進研ゼミをやった人に聞きたいのですが、1年間進研ゼミを続けてみてどう思いましたか? それともうひとつの質問なのですが「チャート式」という教材がありますよね。 オーラルコミュニケーションの授業でこの教材を使っているのですが演習問題もステップを踏んでいてとても分かりやすい気がしました。 実際、この教材の評判はどうなのでしょうか? これだけで受験や試験に備えることはできるでしょうか?

  • 進研ゼミ 高1講座数学

    進研ゼミで高1 数学をやってます。 学校では今、 数Iがサイン コサインの所で、 教科書は数研出版の体系数学4で、 数Aは二項定理の所で、 教科書は同じく体系数学3(もうすぐ5に入ります) なんですが、ゼミの教材があっていません。。 どうしたらいいんですかねー(>_<)

  • 勉強。数学が

    中3の男子です。僕は今進研ゼミをやっているのですが、数学がまったくあがりません。ほかの教科はあがったり、さがったりです。テストの最後のほうの図形や証明は手がつけられません。友達に聞いてそこでは理解しますが、問題がとけません、なので数学だけ40点台です。どうして克服すればいいですか

  • 各教科の勉強の仕方を教えてください。

    自分は今高校1年生で入学したばかりなのですが、 国語『現代文』『古典』、数学、英語、理科『化学』、社会『世界史』 の教科の勉強の予習や復習に参考書は必要でしょうか? 自分は国語と数学と英語に進研ゼミの教材を使っています。

  • 勉強の仕方を教えてください

    自分は高校の英語の勉強で進研ゼミと学校の教科書などで 勉強しようと考えているのですが、参考書は必要でしょうか?

  • 受験勉強について

    公立高校を目指している受験生です。夏休みに入ってから1、2年の復習を始めて理科と社会は順調に行っていたのですが、国語と数学と英語(特に英語が)なかなかポイントがつかめません。 苦手なところ 国語 ・文法 ・古文 英語 ・ほぼ全般 数学 ・図形 ・証明問題 どういう勉強法をしたらいいのでしょうか。 今、勉強に使っている教材は学校の教科書と進研ゼミです。 これ以外に何かした方がいいことありますか。 お願いします。

  • 進研ゼミの授業challengeについて

    私は進研ゼミを10月から始めようと思うんですが、進研ゼミの事を調べてみると、最初の四月号に「授業challenge」と言う予習のため(?)の教材が1年分まとめて入っていたらしいんです。初めて始める方のセット的なものには、届くと書いていたんですけど、写真を見てみると、英語の教材しか乗っていないんです。他にも、演習challengeでも国語と数学と英語の教材しか写真では載っていませんでした。これは、この写真に載っている「授業challenge」では英語の教材だけ、「演習challenge」では国語、数学、英語の教材だけだと言うことなんでしょうか。 長文すいません!答えてもらえると嬉しいです。

  • 国公立大学の選択について

    私は埼玉県内の私立進学校に通う新高2生です。 埼玉県立大 健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。 筑波、東医歯はあまり調べていませんが、検討中です。 どこにしたらいいのか分かりません。 県立大が一番家に近いのですが、大学に来る求人は大学周辺が多いのかもしれないため、 家に近い大学を選んだ方が良いですか? 小中高とずっと家に近いところなので、遠くは体力や勉強時間や地震が不安です。 県立大なら通学費もあまりかからず、3つの中では付与の奨学金がもらえる可能性が高いかもしれないので。 県立大は嫌いなところは無いですが、難関大というわけではないので、 学校や親戚関係の人の期待に応えられないような気がします。 学歴重視の時代では無いですが、まだそういう考えの人もいるので困ります。 では私の成績について書きます。 皆勤で、評定(省略有)は平均4.6です。 2…体。4…世A、数A。 5…国総、地A、数I、理総A、化I、音I、英I、OCI、家基、情B。 考査では、全教科順位は118人中4位です。 世界史は苦手意識無いのですが… 数Aだけはいつも平均点以下です。 河合模試は考査とは正反対で偏差値は、 英語:55.8→49.2→50.0 数学:56.1→54.1→43.2 国語:43.6→57.9→54.8 見ての通りですが、専ら暗記型です。 数学は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? ちなみに私立は、女子栄養、文京学、大東を検討しています。 回答お願いします。

  • 進研ゼミに追加して勉強できる教材をお教えください

    高校1年の娘は河合塾の模試の偏差値で英国が65から70位です。 英語科で数学をあまり勉強しないので数学は受けていません。 将来は文科系のMARCHあたりの学校に進学希望しているようです。 進研ゼミで勉強しているのですが、すぐ終わってしまい、 電話で無料の追加版の問題集を取り寄せてもすぐ勉強し終わり、 毎日何時間もパソコンで好きな動画を見ている状態です。 親としては、何か追加してプラスになるような教材を与えたいのですが、 本屋で問題集を見てもどこの出版社の物がいいかなど、全く分かりません。 お勧めの教材があればお教えください。